goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

来た甲斐

2013-10-02 21:30:00 | おおらか
さあ、この雄冬岬展望台シリーズも4回目となりました。
いよいよ展望台から先の通路に入り込みます。



なんてね。
そんな大げさなもんじゃないの。
行けるところまで歩くだけだから。

少し下ってまた上り。

ここから先の通路は町のものでは無くて、北海道が管理しているもの。
同じような造りですからね。
行政的な縄張りの話をしてもしょうが無いんだけど…。

しばらく立入禁止の規制が行われています。

ここには看板が貼られてますけどね。
70メートル先はどうなってるんだろう…。

ま、向かって行きますか。



展望室のあるところを過ぎて岩老側。
ああ、ローカルな表現過ぎたかな。
札幌の反対側ですわ。

ずーっと遠くまで見えているようでそうでも無いの。



隣の集落「岩老」までしか見えないもね。
それでも山越にカクキの島がクッキリと見えましたよ。



眼下には雄冬の港。

これは島防波堤って呼ばれているらしいです。
どことも繋がってないの。
船でしか行けないところ。



さて、さらに奥へと進んで行きましょう。



もともと岩場なので植物が繁っているってイメージじゃ無いですが、いくらか…。
少しだけ秋の色づきを感じさせてくれます。
ナナカマドの実。

ここら辺のカラスなら食べてるのかね。



少し雲は多いですが、それはそれでいいの。
日本海を見渡せる絶景です。



ほら。

北の方角。

多分、天売島。
そして奥に霞んでいるのは利尻島です。



これが見えただけでも階段を上ってきた甲斐があったというもの。
まさに絶景ですわ。

ま、それを分かち合う相手がいませんけど…。

展望室のあるところから、たらたらと歩いて来たら行き止まり。
そうです。
ここが70メートル先なんだな。

でもね。
どちらかと言えば、さっきの場所に掲げられている「立入禁止」の看板がここにあるべきなんじゃないですかね。

ただのロープが3本。

いずれにしても誰かが見ているワケでもありませんので…。
ここからは自己責任です。

ワタクシは…。

行きません。
以前、この先でスズメバチに刺されて痛い思いをしましたからね。



まだ観光の担当者だった頃だな。
この奥に東屋がいくつかあるんです。
展望タイプのものもあるの。
それにスズメバチが巣を作っちゃったもんだからさ。

そこが危ないよ、ってロープを張りに行ったら刺されちゃって…。
トホホでした。

そんな苦い想い出。



ま、昔のことだから。



未だ行ったことの無い利尻島。
こうして何度も姿を見かけるのですがね。

来年の夏でも行ってみようかなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんの種類

2013-10-02 12:55:00 | 飲み食べ
散歩道の葉っぱ。
枯れた部分が広がっています。

冷え込みが厳しくなって来ましたねぇ…、って書こうかなと思ってたんだけど。



今朝は暖かでした。

上着が要らないくらい。
お昼の事務所、窓を少し開けましたもの。

ま、いつもの通りカップ麺のうどんを食べましたから。
うっすら汗だくです。



マルちゃんの和庵うどん。
何個かまとめ買いしたんですが、そろそろ無くなるね。

これはチューオーの豚ジスカン。



我が家のお気に入りです。
いつもはもっと柔らかお肉なんだけどなぁ。
安売りだったからかな?
少しスジが残ってましたけど…。

食べ始めたらそんなこと気にするワタクシではありませんがね。

それとこの野菜。
チンゲンサイですわ。

我が家的には珍しい食材です。
まず自分たちから買うことは無いね。

と言うことは…。

そうです。
阿分の親戚が育ててた畑からいただきましたの。
薄く塩味で炒められたチンゲンサイ。



子どもたちがいなくなるとソーセージも食べること無いです。
あ、魚肉のは別ね。

結構美味いです。

バクバク食べちゃったもの。

そうそう。
ペダルこぎ600キロカロリーは3日目も無事終了です。
そろそろ軌道に乗り始めました。
夜の1時間、テレビを見ながらイチ、二、イチ、二…。

たっぷり汗をかかさせていただきます。



カップうどんの同じものシリーズは、ここで終了。
明日からは日清と寿がきやも参戦です。

そんなに興味は無いかも知れませんがね。
お付き合いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どなたにどうして

2013-10-02 07:00:00 | 飲み食べ
日曜のふるふるトマト。
ビールを2杯飲んだところまで書きましたっけ。

空きっ腹にフライドポテトとリンゴだけではお酒の酔いが早過ぎますからね。
何かを作ってもらいました。



おっ、トマトソースのルルロッソです。
定番メニューですな。



そしてこちらもトマトベースのピザ。
ま、お店の名前にトマトが付くんだもの。
やっぱりイチオシのメニューをいただかないワケにはいきませんわな。



モチモチとパリパリ。
いい焼きあんばいだわ。

風が少し冷たくなりかけ。
陽が傾いてくると急に寒くなります。
だけどね、朝は寒かったからカッパ持参なの。
急いで着込みます。
そうしないとあっという間に風邪引いちゃうからね。

で、飲み続けます。



終わったばかりの秋味まつり。
あとどんなところを改良したらいいか。
マチの賑わいとの接点を強くするにはどうしたらいいか。

駅前通りにはお役ご免になりそうな倉庫があるのだとか。
あら、いい話ですね。

じゃ、どなたにどうしてもらいますか…。
なんて話をちょっぴり大きな声で話し合ったり。

酔うといい案が出るもんです。
ま、翌日まで覚えてないことも多いんだけどね。



途中から焼酎に代わってました。
もちろん地酒國稀の米粕焼酎「泰蔵」。

これがまた美味いんだなぁー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする