土曜に行った、ちょっと近いとこの道の駅巡り。
その前は600キロでしたからね。
今回の近いことったら…。
東川から美瑛まで。
近いです。
もともと旭川の方に来ることが少なかったから…。
だけどこうして道の駅巡りをするようになって、それぞれのマチを見てみると、いろんな魅力が見つけられるんだわ。
面白い。

美瑛の「丘のくら」。
ここは石蔵を使っているんですね。
そして国道沿いじゃないところに建ってるんです。
それでも道の駅なんだ。
東川は道道沿いだったし。
昔は国道沿いじゃないと…、そんなルールがあったような気がしたんだけど。
今はそうでも無いんだな。

新しい香りがしますよ。
とてもきれいです。
なんといってもオシャレなんだわ。
これ一番大事だね。
観光で来られる人たちをもてなす時に一番大事なこと。
きれい。
オシャレ。
やさしい。
こんなとこかな。

ここはセルフサービスです。
それだってちゃんとわかっていれば心地いい仕組み。
だって自分でやればいいだけなんだもの。

家族が注文した「びえい豚丼」。
やわらかいと評判のびえい豚を使っている人気商品です。
まずね、ドンブリからお肉がはみ出しているのがいいね。
お得感がたっぷりです。

ちょっと甘めのタレ。
食べ応え…。
十分ですっ。
その前は600キロでしたからね。
今回の近いことったら…。
東川から美瑛まで。
近いです。
もともと旭川の方に来ることが少なかったから…。
だけどこうして道の駅巡りをするようになって、それぞれのマチを見てみると、いろんな魅力が見つけられるんだわ。
面白い。

美瑛の「丘のくら」。
ここは石蔵を使っているんですね。
そして国道沿いじゃないところに建ってるんです。
それでも道の駅なんだ。
東川は道道沿いだったし。
昔は国道沿いじゃないと…、そんなルールがあったような気がしたんだけど。
今はそうでも無いんだな。

新しい香りがしますよ。
とてもきれいです。
なんといってもオシャレなんだわ。
これ一番大事だね。
観光で来られる人たちをもてなす時に一番大事なこと。
きれい。
オシャレ。
やさしい。
こんなとこかな。

ここはセルフサービスです。
それだってちゃんとわかっていれば心地いい仕組み。
だって自分でやればいいだけなんだもの。

家族が注文した「びえい豚丼」。
やわらかいと評判のびえい豚を使っている人気商品です。
まずね、ドンブリからお肉がはみ出しているのがいいね。
お得感がたっぷりです。

ちょっと甘めのタレ。
食べ応え…。
十分ですっ。
