goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

あっ!という間に風薫る5月

2015-05-01 12:05:41 | 家庭内野良荒鳥
快晴。

今日から5月、月日の流れは速いね。

関係ないが、九官鳥は名前がキューちゃんがほとんどやね。

まだガスストーブも出しっぱなしでいるんですが…。
あと猫の寝床、アンカと未だ仕込みっぱなし。
赤道直下の鳥達は、デロンギオイルヒーターを低にして夜は過ごしている。

今日はラブバード、マメルリハを午前中、
午後はソデジロインコを分けて放鳥。




ぐりーんぴーちゅの嘴の上を、今日もエプロンで包んで頑張ってヤスリで削る。


下の嘴が斜めに不自然に割れたようになっており、これが原因でかみ合わせが悪くなったのか、
下も削るが、小さな舌があり上ほど削りやすくない。
膝のエプロンで包んで削っていると、凡太とリンゴが一緒に膝に止まりマメルリハの顔を覗き込む。
その2匹に向かって、マメルリハがぷぷぷぷ文句言っているうちに削る。
一応賛否両論の塩土は全員取り上げておく事にする。
ラブバード2匹のおかげで、今日は怒りを忘れてケロッとしていた。





















荒ぶるソデジロインコ


庭も藪めいてきたが、狭小でも生き物のオアシスになると嬉しい。













ミツバに卵が増えている。


麦キター。



今日は、お義母さんの死にたい攻撃もキターッ、私の具合を聞きながら目的は自分の抱えた悩み、勿論突っ込む、突っ込む、お笑い攻撃でわらかす。
いきなり明るくなる、三世代いても精神的な問題、老後の孤独が問題かー。
なんか私の周りの猫のお世話をしている人は孤独に強い気がするんだが。キリッ!

明日はCТの結果だ、マジ何でも無い様に祈るのみ。
こういう猫人生はイイね!
素敵な文化人です。


写真家岩合光昭さん


作家大佛次郎さん


素敵過ぎる画像をお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする