三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

10/17(水) エンジン

2018-10-18 05:36:43 | 日記
釧路で11月に開催される「エンジン01」

地元新聞ではチケットの売れ行きが約6割とのこと。

ジブンの姉もこれに合わせて帰省してくるということで全道・全国からも来るのかな?

講座がたくさんありますので、すべて埋まるというのはムリな話ですから

まあまあ善戦されてるんじゃないかな?というのがジブンの印象(^.^)

正直、釧路でこのようなイベントということに唐突感がありましたが、

このようなイベントを機に、周辺地域に比べると遅れてる感のある釧路の文化面が

盛り上がっていくきっかけになればいいなと思いました(^^)/


10/16(火) 再開催

2018-10-18 05:25:27 | 日記
昨日書きました秋の青空。

朝方雲一つない晴天になりますと朝の気温がぐっと低くなります(^_^;)

釧路市内はまだ氷点下にはなってませんが、ちょっと内陸に行きますと既に氷点下のところも。。。

日中の最高気温はだいたい15℃前後というところ。

そんな中、今週末は先月の地震の影響で延期になっていたおまつりがあります。

花火大会や松崎しげる(愛のメモリー)のLIVEが夕方から夜にかけてあるんですけど、15℃以下の野外で。。。

厚着してもけっこうキビしそう。。。(>_<)

人出は大丈夫かなぁ~。。。

延期で再度開催するという努力は並大抵のことではないと思いますので、

サムさに負けず、盛り上がってもらいたいですね(^^)/

10/15(月) 秋の青空

2018-10-18 05:14:57 | 日記
10月に入りまして道東・釧路は良い天気が続いています(^.^)

釧路の秋~!って感じ(*^_^*)

あとは夕方、夕日のキレイな時間に雲が無ければ観光に来られた方々も大満足でしょうね。。。

朝はだいたい雲一つない真っ青な青空が広がっていますので、朝の青空も観光資源にならないかな?

そういえば釧路の観光PR動画がYOUTUBEで数百万回再生されているとのことで、

ジブンはまだ見ていないんですが、続編で秋の青空を! リクエストしてみようかな(^_^;)

10/14(日) 薄暮

2018-10-16 05:29:27 | 日記
10月も半ばになりまして、日没がどんどんと早くなっている印象です。

日没時前後の「薄暮」の時間帯での事故が増えているというニュースがありました。

この時間帯は人の視力が暗さに慣れるまで時間がかかるということで、クルマの事故のほか、

学生が帰宅時の自転車の運転で歩行者と衝突し、歩行者が意識不明の重体になった例も書かれていました。

これからどんどん日没時間が早くなり、学生さんが帰宅する時間とこの薄暮時が重なってきます。

スマホのながら運転も自転車事故の大きな問題ですが、この夕方特有の事故にも気をつけるよう、

親御さんや関係者の方々は注意をするよう伝えていただければと思います。

ジブンもクルマの運転はこの時間帯、見えにくくて見えにくくて。。。(>_<)

住宅街はいつも以上に慎重に、大きな幹線道路でもスピードダウンを心掛けてます(^.^)


10/13(土) 新体制

2018-10-13 21:12:52 | 日記
先週3年生の最後の演奏会が終わった中学校へ今日おジャマしてきました。

1,2年生だけの練習が今日初めてということでしたので、3年生15人がイッキに抜けて

生徒の皆さんも不安なんじゃないかなぁ~と思いながら伺いました。

が、そんな心配は必要なかったようで、みんな伸び伸びと音を出していたので一安心(^.^)

技術的にはまだまだ3年生には追いついていませんが、先ずは楽しく音楽するのがイチバン!

そんな1年になるように願いながら、これからもたま~に顔を出して音楽の楽しさを共有できればと思いました(*^_^*)

10/12(金) シカ

2018-10-13 20:56:22 | 日記
毎年この時季、シカとの衝突事故が多くなってきます。

私のお客さまは今のところ大丈夫のようですので安心していますが油断は禁物!

ジブンはおととしの10月にシカと初衝突(>_<) 修理費約40万。。。

そしてその半年後の5月にも再びシカと衝突。。。 半年に2回もぶつかってしまいました。。。

運転し始めて約30年間、一度もぶつかったことがなかったのに。。。

でもそんなもんですよね。

交通違反の件でも、ずーっとつかまったことがなくゴールド免許だったのに

一度つかまったらその年だけでその後に2回もつかまってしまうという。。。 ジブンが正しくなかったからですけど(^_^;)

事故でも違反でも、それまでなかったのはただ単に運が良かった~だけで、

ちゃんと気をつけていないと必ずいつかは起きてしまうという、そんなもんなんでしょうね~。

これからしばらく釧路の郊外ではシカの飛び出しにお気をつけください。 ジブンも気をつけます(^^)/

10/11(木) スマホ

2018-10-12 06:03:19 | 日記
最近ず~っと調子の悪かったスマホ。

電源が切れなくなってかなり高温になってからか、画面上部のステータスバーがフリックしても下りてこなかったり、

今週に入って画面下部の「戻る」ボタンなどがまったく反応しなくなり操作が困難に。。。

ということでドコモショップへ行きましたところ、約4年近くも使ってましたし新たな機種を購入することに(^_^;)

前回初めてスマホにしていろいろとなんかやるのかなぁ?と思ってましたが、

スマホでもガラケーでもほとんどやることは変わらず。。。(@_@;)

電話とメール、LINEは未だにしてないしガラケーでもいいんですけど結局またスマホに。

スマホの機種にもこだわりはまったくないんですがただ一点だけ。

本体にストラップをつける穴があるかどうか!

これだけで機種を選択するという。。。(^_^;)

ゼッタイに落とすからストラップを通して首から下げていないと不安なんですよね~。

というわけで、またイチから設定し直しになるのでしばらくはメンドくさい作業をチマチマとやる日々になりそうです(*^_^*)

10/10(水) 体育の日 ※元

2018-10-12 05:46:35 | 日記
元「体育の日」の10月10日。

54年前のオリンピックは開会式が10月だったんですね~。

夏のオリンピックとしては遅いイメージですが、屋外競技にとっては最適なシーズン。

2020年のオリンピックは大丈夫なんでしょうかね?

灼熱のおそれがあった時季サッカーのW杯は通常6月開幕をずらしたということですし、

思いきって10月まで、せめて9月まで東京もずらしてみることはできないのかな?

プレ大会とかやってみたほうが良かったと思いますけどやらなかったのかな?

今年の夏にプレ大会なんてやってたらゼッタイに8月NGってなってましたよね。。。(^_^;)

8月にやるのでしたら釧路でマラソンなんてどうでしょう?

湿原をぐるっとまわって42.195km。 もっとあるか。。。(^_^;)

10/9(火) ラジオ

2018-10-12 05:33:54 | 日記
地震による長期停電から早1ヶ月。

ついこのあいだのような気がしますが1ヶ月も経ってるんですね。

地震による被害が大きかったところではまだまだ復旧まで時間も人手もかかりそうです。

引き続きご支援のほうをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

私も地味に募金BOXに入れ続けてます(ホントにちょっとですが)(^_^;)

先日のTVでアンケート「地震のときに必要だと感じたもの」の1位は「ラジオ」

長時間に渡って信頼のできる情報を発信しているというのが1位の理由のよう。

TVは停電ですと観れませんし、スマホはバッテリーの問題と、SNSの情報の信頼不足が問題。

地元のFM局はがんばっていろいろな情報を取材して流してくれてましたし、ラジオの必要性をあらためて感じました。

あとは乾電池も重要ですが、乾電池で動くものでサイズがそれぞれ違うものを使うというのは地味に不便と。。。

小さい電池を上手に大きいサイズのものに利用する裏技も紹介されていたりしますが、

新たに購入して揃える際には災害グッズの中で電池サイズを揃えるように考えたほうがいいようにも思いました(^.^)

10/8(月) 回るお寿司

2018-10-09 06:32:53 | 日記
3連休の最終日。

昨日はカミさんの演奏会打ち上げということで回るお寿司屋さんでお寿司を食べたので今日は粗食で(^_^;)

回るお寿司屋さんでもすごくおいしいのが釧路のスゴいところ。

ちょうどTV(帰れま10)で釧路にもある全国チェーンの回るお寿司屋さんをやってましたが、

ファミリーで行くにはいいんじゃないかと思いますが、

うちらは2人で3千円くらいしか食べませんのでそっちよりちょっと高くても地元の回るお寿司屋さんに行っちゃうんですよね~(^.^)

あと、地元の回るほうはカミさんが好きなネタ「ホヤ」があるのと、

デザートとして最後に注文するプリンがおいしい(*^_^*)っていうのもそっちを選ぶ理由ではあります(^.^)

ジブンはホヤはニガテです。。。(>_<)