田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島田熊町の人口(令和4年)

2022年09月15日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
今月の田熊公民館だよりから(7月31日現在)。前年度から52人減少して、3245人となっています。
過去の人口は下記リンクからご覧になれます。
田熊町の人口(令和3年)
田熊町の人口(令和元年)昭和28年から掲載しています。私たちが小中学生の頃は、6000人前後推移していることがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊節

2022年08月14日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
今年も水軍まつりや夏祭り、盆踊りなど、中止となるイベントが多いですね。
少しでも夏を感じて頂こうと「海賊節」のスライドを作成してみました。昭和47年リリースのこの作品は、盆踊りでは定番の曲ですね。小学校の時運動会で踊ったこともあります。因島水軍まつり、水軍城の画像を中心に盆踊りの写真も少し使用しました。
♪「丸にあげじょう(上)の 家紋を染めた 旗が行く行く 因島沖を~」♪

海賊節YouTube(3分48秒)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田熊の商店街(昭和30年代) 訪問者30万人突破記念

2022年08月11日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
2014年8月開始の同窓会ブログも30万人を超えるご訪問を頂きありがとうございます。
今回のネタは、昭和30年代の田熊商店街の様子です。場所は明治橋・東浜明神社からお宮方向を臨んでいます。左側にはバス乗り場、続いてアタラシヤ本店、その奥が田中醤油(後の田中書店)。右はアタラシヤ支店に続いて浜旦那屋敷。鮮明ではありませんが、村友、鳩野平和堂と続きます。
画像には写っていませんがアタラシヤ支店の右側には山加商店がありました。大売出しの横断幕や田熊商工会の旗も見えることから12月の撮影でしょうか。雨模様のようで"カラカサ"が広げられています。大八車も時代を映していますね。
かつては扇新開のこの辺りから、元村役場跡、更には地獄橋方面、奥浜にかけて多くの商店が並んでいて、旧因島市と商工会議所から商店街として指定されています。
アタラシヤ支店さんは現在も県道沿いで盛業中で、昭和36年に現在地に移転したそうなので、この写真は少なくともそれ以前の様子ということになります。
田熊は因島商売発祥の地とされ、明治44年、土生町に大阪鉄工所(後の日立造船)が進出し発展するまでは、「田熊に行けばなんでも揃う」といわれた時代が続いたようです。私たちが子供の頃にもその名残は感じていましたが、次第にお店の数も減少し、現在は平成25年に稼働を開始した因島モールが引き継いでいるといってよいでしょう。子供の頃に感じたお店の人との関係性のようなものは希薄になってしまい寂しくも思います。

元画像


カラー化してみました


平成16年の様子


平成28年の様子


地図(赤い線で記しています)


訪問者25万人突破記念
訪問者20万人突破記念
訪問者18万人突破記念
訪問者15万人突破記念
訪問者13万人突破記念
訪問者10万人突破記念
訪問者8万人突破記念
訪問者5万人突破記念
訪問者3万人突破記念

画像引用元(1~3枚目)「尾道三原因島 今昔写真帖」(郷土出版社)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます(旧田熊小学校)

2022年07月29日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
朝8時には既に気温30℃でした。昼前に用事でお宮(田熊八幡宮)へ行くと、旧田熊小学校の楠木も暑そうにしていました。

「炎天の雲ゆきたる楠木の影」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ食べた?

2022年07月15日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
ちょっと用事で公民館へ。ラッキーなことにおやつにスイカ♪ 因島産(多分重井)です。
管理人は今年初物ですが、みなさんはもう食べましたか?
35年くらい前に、大阪で「因島重井のスイカ」が売られていたのを見た時は、なんとなく嬉しい気持ちになったことがありました。
年を重ねるごとにスイカを食す回数が減ったような気がします。種を出いのがたいぎいとか、冷蔵庫に入れるのが大変とか、、、あるんでしょうかね。
みなさんはどうですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから4年(平成30年7月豪雨)

2022年07月07日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
4年前の今日は豪雨災害で因島にも多大な影響が出ました。正午頃から断水が始まり、田熊では7月16日から18日にかけて、因島全体では20日にようやく断水が解消しました。ボランティアや自衛隊、水供給の支援してくださった方々へ改めて感謝申し上げます。
とはいえ人の記憶は時とともに薄れていくものなので、水のありがたさや各方面への感謝、災害に対する関心を新たにするために、その頃アップした記事を掲載してみました。

 7月7日 平成30年7月豪雨レポート・動画あり(みうま会ブログ)
 7月8日 明神祭イベント中止のお知らせ(管理人ブログ)
 7月9日 因島ソフトボール中止について(管理人ブログ)
7月10日 天神祭イベント中止のお知らせ(管理人ブログ)
7月13日 ちよりちゃんからの水提供(みうま会ブログ)
7月14日 なみちゃんからの水提供(みうま会ブログ)
7月15日 送水と給水見通し(管理人ブログ)
7月17日 管理人宅水道復旧(管理人ブログ)
7月20日 因島全域水道復旧(みうま会ブログ)
7月21日 開催できたいんのしま水軍花火大会(管理人ブログ)
7月24日 因島ソフトボール試合再開(管理人ブログ)
7月28日 復旧ボランティアへかき氷・田熊商工振興会(管理人ブログ)
7月31日 因島の上水道(みうま会ブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島の固定電話事情

2022年07月04日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
KDDIの通信障害による影響は大きいようですね。今の時代、携帯電話(スマホ)が使えないのは不便で不安な人も多いと思います。
携帯電話が普及するまでは、固定電話時代が長く続き、特に異性の友人に連絡を取るのは、家の人に取り次いでもらうこともあり、ちょっと緊張した思い出もありますです。
田熊みうま会では2014年から携帯電話とLINE、SNSの整備を進めたので、同窓会の案内や各種連絡も相当円滑になりました。もっとも今回のようなことが発生するとオオゴトですが。。。

という訳で、因島の固定電話事情の歴史を調べてみました。
昭和34年 世帯数9,778 電話加入数850件 普及列8.6%
昭和38年 世帯数10,109 電話加入数12,79件 普及率12.6%
昭和40年 世帯数10,284 電話加入権3,373件 普及率32.8%
昭和45年 世帯数11,193 電話加入数6,659件 普及率59.5%
昭和50年 世帯数11,877  電話加入数10,526件 普及率88.6%
昭和55年 世帯数12,316  電話加入数12,098件 普及率98.2% 
昭和57年 世帯数12,409  電話加入数12,540件 普及率101.1%
実は昭和40年と45年は広島県と因島市の資料年度の違いから概数表記なのですが、概ね正しいと思います。57年に普及率が100%を超えているのは、企業の代表電話やファクスの普及が背景にあるものと想像しています(調べきれませんでした。。)
何れにせよ、電話は重要な社会インフラなので、大規模な障害が起きないことを祈ります。

参考文献
昭和34・38・57年(市勢要覧 因島市)
昭和40・45年(わが郷土ひろしまけん 広島県統計協会)
昭和50・55年(市民暮らしのガイドブック 因島市)



令和4年7月7日 加筆修正しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝)旧田熊桟橋 復旧

2022年06月27日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
使用できなくなっていた旧田熊桟橋が復旧しました(旧田熊桟橋 故障中?令和4年4月26日記事)。1週間前にはまだ使用不能でしたが、近所のおじさんに聞くと先週の金曜日に復旧したようです。
今では通商港としては使われることは殆どありませんが、昔からある施設で気になっていたので良かったです。

過去り関連記事はコチラから
春霞の合間、田熊の港(東浜港・西浜港)(平成31年3月21日記事)

寒いですね(田熊桟橋から土生方面を望む)(平成29年1月15日記事)

今日の田熊小学校跡(その5)~明治橋~田熊桟橋へ(平成28年9月4日記事)

田熊桟橋復活(因島モール)(平成27年12月1日記事)

平内島(へな)探検→生名でバーベキュー(平内島編)(平成27年5月4日記事)

田熊港桟橋 かつての玄関口(平成26年10月26日記事)

田熊町景色 空から撮影(YouTube)(平成26年9月28日記事)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁財天社(田熊町東区)

2022年06月19日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
昨日は弁財天祭でした。新型コロナの影響で夜店や演芸大会は行われず、3年続けて神事のみの開催となりました。画像は今日の弁財天社の様子です。本来は「べんざいてん」ですが、田熊では「べざいてん」の方が通りが良いかもです。
創建時期は不明ですが、神木のモチの木は樹齢500年と伝わります(現在は枯れてしまったため伐採処理が施されています)。

鳥居には安政5年(1858年)と刻まれています。安政の大獄があった年ですね。社殿横の灯篭は自然石で、田熊八幡宮の同様な灯篭は天保11年(1840年)や弘化3年(1846年)、文政6年(1824年)や12年(1829年)建立のものがありますから、弁財天社の灯篭も同時期のものかと思います。
かつてはこの辺りまでが海だったので、田熊の玄関口を見守る神様として厳島から勧請されたようです。それを裏付けるように祭日には手水鉢には海水が注がれるそうです。ただ神紋は「三つ盛り亀甲に花菱」なので、もしかして出雲大社系?とも考えてしまいます。。。
金山新開の造成が文化10年(1819年)、扇新開が造成されたのは文化13年(1822年)なので、この弁財天社創建はそれよりもう少し前かもしれません。東区と中区の間、字下樫平(しもかぜひら)に金剛院が建立されたのが正徳5年(1714年)なので、田熊発展の時系列から推測するとこの時期の創建でしょうか。中世田熊にタイムスリップしたような歴史ロマンですな。

コロナ禍以前の弁財天祭の様子はコチラから(平成31年6月23日記事)。
当社にまつわる伝説も掲載しています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬68番

2022年05月30日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
脚が「つる」(けいれん)ことありませんか?
急な運動や、逆に運動不足時、発汗などで脱水状態の時、就寝時の明け方などは要注意です。
そんな時の特効薬が「漢方薬の68番」。
10年ほど前、ゴルフ練習場で足の裏が「つった」際に練習場の奥さんからもらって服用したのが最初でした。漢方薬なのに即効性があり5分も経たないうちにスッキリ !。感動して翌日病院で処方してもらいました。
「先生68番下さい」
「"つる"んじゃろうが。よっしゃ、出しちゃるど」
そう頻繁に服用するわけではありませんが、お守り代わりに財布に入れています。
大きな副作用はなさそうなので、お悩みの方はいかがですか。

因島の方言では「からすね がいく」という香ばしい言葉もあります(因島・田熊の方言・慣用句(21)「からすね」)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧田熊桟橋 故障中?

2022年04月26日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
このブログに時々登場するかつての田熊港桟橋(初出平成26年10月26日記事)。
ならやら橋に不具合があるようで、閉鎖されています。よく見ると板が浮き上がっているようなので、このことでしょか。

「令和4年4月20日(水)
桟橋のけい連橋の
故障で危険なので
使用しない方が良いです !
気をつけて下さい !
お願いします。」

と漢字にルビ付きであります。
なんかカワイイです、が早く直ってほしいですね。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見(旧田熊小学校・お宮・旧幼稚園・旧中学校)

2022年04月03日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
天気も良く桜も見頃ということで、お散歩しながらお花見しました。
まずは旧田熊小学校(田熊市民スポーツ広場)。
親子や友達同士、グラウンドゴルフの皆さんらが桜の下で楽しんでいました。








続いてお宮(亀甲山田熊八幡宮)へ。
こちらは本殿東側と表参道に桜。
平成26・27年に大規模な保存修理工事が実施された本殿と桜の組み合わせが奇麗でした。










それから旧田熊幼稚園へ(令和元年より田熊幼保連携型認定こども園として西区へ移転)。




結びに旧田熊中学校(因島総合福祉保健センター)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツンと一軒家(みっさん報告)

2022年03月13日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
九州支部長のみっさんからの報告。今週と来週の「ポツンと一軒家(日曜よる7時58分~テレビ朝日系列)」でみっさんが暮らす熊本県天草市枦宇土(はじうと)が出るそうです。もちろん、みっさんが出るわけではありませんが、天草の自然が感じられるかもです。。。
この番組、管理人も好きで観ています。いつも思うのは「回覧板大変じゃろう」(笑)。
番組のHPは下記リンクから。

https://www.asahi.co.jp/potsunto/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目ワクチン接種しました

2022年03月10日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
1回目と2回目は町の医院。3回目は因島総合病院で接種。結構な人数がいましたが、とても段取りが良くスムーズでした。
周りの人に聞くと次の日以降になにかが起こるとのこと。管理人の場合は2回目の時は翌日の午後から関節痛、寝る前に発熱。朝起きたら治ってました。。。果たして今回は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島市の歌

2022年01月10日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
2006年(平成18年)1月10日、因島市は尾道市の一員となり、市としての歴史を閉じました。因島市の誕生はは1953年(昭和28年)5月1日。多くの人がずっと因島市民として暮らしてきましたので寂しい思いもしましたが、新しい因島として歩みを紡いでいます。
ということで、因島市の歌をアップしました。主に因島ふるさとカレンダーのものと、市勢要覧などの表紙を使用しました。
歌手は「イヨマンテの夜」「暁に祈る」「栄冠は君に輝く」などのヒットで知られる伊藤久男。彼の抒情性豊かな歌声に何とも言えない趣を感じます。
下記リンク又は因島市章をクリック。

YouTube(3分23秒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする