田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島・田熊の方言・慣用句(51)「ばちくそ」「はちくそ」

2022年01月28日 | 因島・田熊の方言・慣用句
ややマイナーでしょうか?
近畿・中国地方の方言で、「とてもすごい」などを意味する「ばちくそ」がありますが、「はちくそ」は意味が異なります。
「いい気味だ」「ざまを見ろ」といった意味で、
「ばちくそ(又ははちくそ) 見ぃ」「ばちくそ がええ」「ばちくそ よ」などと人を罵る言葉です。


「アイツに歩きスマホは危ない言うたのに、聞かんけぇ、電柱にぶつかるんよ。"ばちくそ 見ぃ"じゃ」みたいに使います。

本来の「ばちくそ」が「ばち」が当たる、というふうに解釈を強め、地域によってはg音がh音に変化する場合もあるのではないかと推測しています。

あくまでも第三者に対する言葉なので、ウケ狙いで
A「こないだ、歩きスマホで電柱にぶつかってのぉ」
B「そりゃ、"ばちくそがええ"のぉ」
などと面と向かって使うと、人間関係を壊しかねませんので注意が必要です(笑)

島内での常用度★★☆☆☆(少なくなった)
島外での難解度★★★★☆(意味が異なって伝わるかも)
ではまた次回
インデックスはコチラから

令和4年1月28日加筆修正しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(50)「しごう する」

2022年01月20日 | 因島・田熊の方言・慣用句
お待ちかね「しごう する」の登場です。
元々は魚を「さばく」ことのようですが、どんどん解釈が拡大して幅広い使われ方をしています。
本来は、
例1
「今朝釣った魚じゃけ、はよう"しごう"せんといけんね」
(今朝釣った魚なので、はやく"さばく"必要がありますね)

ところが、人に対して使用するときは
例2
「おどりゃ、生意気よったら"しごうする"ど」
(君、生意気なことを言うと"痛い目に遭わせます"よ)

そして、物が対象の時は
例3
「門松の竹と南天とは、どこで"しごうする"んかのう?」
(どこで"段取りする"のですか?)

或いは
例4
「こないだの現場は斜面が急で"しごうした"で」(苦労した・頑張った)
例5
「さっき言うとった、竹と南天、"しごうしてきた"ど」(段取りしてきた)

みたいに、無限の可能性を秘めた言葉です笑

結びにもう一つ。
県外の友人「借りていた自転車を壊してしまいました」
島の人「そりゃしょうがないのう。ほんでどう"しごうする"んな?」
県外の友人「??意味が全然わからないけど、なんか怖いね笑」
実話です♪ 訳は皆さんでしてみてください。。。

島内での常用度★★★★☆(応用範囲の広い汎用語)
島外での難解度★★☆☆☆(微妙)
ではまた次回
インデックスはコチラから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(49)「なば」

2022年01月15日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「きのこ類」の事ですね。
シイタケ、マツタケ、シメジなどまで幅広く使われますが、地域や家庭によっても違いがあるかもです。この界隈では「生口(いくち)なば」なんかが有名ですかね。

調べてみると「なばえ」という言葉があり、辞書には「木の切り株から生えた芽。ひこばえ」或いは「木の切り株から、あらたに芽が生えてくること。また、その芽」とありますので、その辺が由来でしょうか。。。

旦那「裏山で"なば"取ってきたんじゃ。今夜の鍋に入れるかの」
奥さん「大丈夫? どんな"なば"か判っとるん?」
旦那「しゃあないわ、ちいと腹が"にがる"かもしれんけどのぉ(笑)」
ちょっと心配ですね、、、

皆さんはどんな"なば"料理が好きですか?

島内での常用度★★★☆☆(普通)
島外での難解度★★☆☆☆(中国、四国、九州では通じる)
ではまた次回
インデックスはコチラから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島市の歌

2022年01月10日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
2006年(平成18年)1月10日、因島市は尾道市の一員となり、市としての歴史を閉じました。因島市の誕生はは1953年(昭和28年)5月1日。多くの人がずっと因島市民として暮らしてきましたので寂しい思いもしましたが、新しい因島として歩みを紡いでいます。
ということで、因島市の歌をアップしました。主に因島ふるさとカレンダーのものと、市勢要覧などの表紙を使用しました。
歌手は「イヨマンテの夜」「暁に祈る」「栄冠は君に輝く」などのヒットで知られる伊藤久男。彼の抒情性豊かな歌声に何とも言えない趣を感じます。
下記リンク又は因島市章をクリック。

YouTube(3分23秒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(48)「さしくる」

2022年01月07日 | 因島・田熊の方言・慣用句
今年最初に登場するのは「さしくる」です。
時間や都合をやりくりして都合を合わせる「差繰る」がネガティブに変化して「ごまかす」とか「かすめ取る」の意味合いで使います。
もちろん本来の意味での「やりくりする」という意味でも使われています。

例1
社員「工事がずれ込んで月が替わったら、客先への請求が遅れますね」
社長「そがぁなもん、伝票の日付を"さしくって"請求しとけ !」
(その場合は、伝票の日付を"改ざん"して請求してください)
2月1日に工事が済んでも1月31日に済んだことにして請求するという事ですね。これはイケマセン。。

例2
「弁当の数が合わんど。誰か勝手に"さしくった"奴がおるんじゃないか?」
(弁当の数が合いませんね。誰か勝手に"持って行った"人はいませんか?)

実際にはもっと軽い調子で使われることが多いと思います。
なので「さしくる」事は横行してたりします(大笑)

島内での常用度★★★★☆(多い方)
島外での難解度★★☆☆☆(本来の意味も含めるニュアンスは伝わる)
ではまた次回
インデックスはコチラから



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022年01月01日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
明けましておめでとうございます。今年も最初のネタは田熊のお宮(田熊八幡宮)からです。年越し寒波に見舞われた大晦日は社務所でお守り購入中メジモ発見。寒すぎて写真撮り忘れました笑。明けて元旦は先ず、とっさんと。彼とは30日に一杯飲みましたが2年ぶりでした。うだうだと話していると、トシィ登場。ということで取り合えず1枚。続いて声をかけてくれたのがなんと、さおちゃん!!  久しぶりすぎて判らんかった 。多分40年ぶりくらい・・・ 時々このブログにもレポートをしてくれていましたが、再会できて超嬉しいです。またゆっくり話したいね。
レギュラーの(?)なこちんは、朝からお宮のお手伝いをしてくれていましたので、総代の集合写真に管理人と一緒に写ってますので探してみてください。
今年もコロナの心配はあるものの昨年より多くの人出で、41厄年の当番学年のみなさんも、もちつきは中止しましたが、お餅の振る舞いで盛り上げてくれました。

画像は加工しています。素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする