goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

眉山・錦秋の秋とはならず

2024-11-29 17:34:42 | 日記
霜月も明日でおしまい
眉山は錦の衣をまとうこと無く
重たい色の冬の眉山になりました

ここ万代町は新町川の吐き出し口
昔 新町川の河口を埋め立てて万代新田として発展し
海運業・造船業・など陸海の運輸関係で繁栄し
名残のガソリンタンク?が
現在も林立しています

今では直ぐ頭上を
自動車専用道路の末広大橋が川を跨ぎ
遠くには最近開通した
徳島南部道・新町川橋が見えます
いま和歌山航路の南海汽船のフェリーが出港しています

目と鼻の先のイオンへは
川幅は300mも無いと思うけど
橋が無いから
県庁前のかちどき橋経由で4kmあります
橋が有ると
ぐるっと新町川のほとりを散歩がてらに買い物も出来る
素敵な4kmのウオーキングコースでもあるし
また
サイクリングコースにもなるのに残念だなあと
いつも遠く離れたここから眺めています
末広大橋に歩道が出来ると嬉しいんだけど
それに
末広方面からの避難道路にも使えるのになあ!
と眺めています

困ったマイナ保険証

2024-11-29 05:51:38 | 日記
十数年前
次々と家族の介護を経験した時と比べて
このマイナ保険証には
困ったなあと思う
マイナ保険証を本人が請求しなければいけない
意識混濁や意識不明の人もたくさんの方が医療を受けているはず
往診や訪問介護・在宅介護でも利用できるのかしら?
コロナは勿論
厳しい感染症でも
並んで順番に窓口で顔認証?
怖いなあ!
病院へ通える間は良いけれど
通院が難しくなったとき
老い先の事を考えると
マイナンバーカードの管理はおろか
自分の身体の維持管理もできなくなるのが恐ろしい
けど現実問題です

介護保険制度ができて
今は介護施設も充実して
安心して老後が送れると安心してたが
介護保険制度が無かった時代に
自宅で家族を介護してたときのようには安心して居られない

公報などでも
詳しいことは各行政機関のホームページでと言うのが多い
ホームページ?
たどり着けない人は???
日本昔話の姥捨て山のように 
現世と隔絶された生活みたいになるのかな?