goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

花は元気です

2018-07-22 11:50:31 | 日記
テッセンの花も涼しげな風車の種になっています


アジサイも
花のあとが緑になるもの赤くなるものと
思い思いの色で夏を越しています


石垣に咲くハーブの花も可愛いです


道の真ん中に出たキノコ
桜の根元で見るキノコと同じようです


桜の木の根が土の中にあるのかな?


田圃の片隅に咲くミソハギの花
お盆が近いですね


お盆が来ると秋が近いと言うけれど
今年は遠いようです


タカサゴユリのツボミも大きくなりました
暦は秋に近づいているけれど
暑さはぐんぐんと うなぎのぼり
明日は大暑
8月1日は 2回目の土用の丑の日 うなぎの日です

稔りの夏

2018-07-22 11:06:54 | 日記
枝豆のようになっているけど
ハナズオウの実では食べられない


梅と言う名前を持っているけど
ロウバイでは梅干しにもならない


茄子もそろそろ夏眠かな?


賀茂茄子か?米茄子か?
1本の木に1個
日焼け茄子にもならずに頑張ってるかな?


不思議なネギ
徳島では見たことがない状態です
あちこちで見るので栽培法の1つだと思います


葱か根深か東京ネギか?


7月24日の時に見ました
大きなネギが並んでいましたが
ちゃんと植え付けられていました
そして 隣にならんで 畝が立てられ
細いネギが並んでいました 土掛けはまだしていません
徳島で見るネギの栽培法からは想像できない植え付けです
今頃 植え付け時?

真夏の常楽寺

2018-07-22 10:37:56 | 日記
何時も何かの花が咲いている常楽寺
ノウゼンカズラが咲き


蓮の花は実を結び


お茶の花も種をいっぱい付けていました


日除けの無い馬頭観音さまは憤怒の相に見えますが


鐘楼の陰の法子を持った仏さまは涼しいお顔に見えます
木陰を吹き抜ける風はとても涼しいです