手水舎から見る築山は真夏の太陽に輝いて暑そうですが
手水舎の中は秋の風が吹き抜けて暑さも忘れます

境内はジリジリと焼け付くような暑さ

オニユリの赤も元気がありません

金ぴかの仏様たちもお疲れぎみ?
足元の岩松も水不足でしぼんでいます

本堂の裏の木陰
涼しい風に一息つけば
目の前に
赤トンボも羽をやすめていました

徳島で見る赤トンボと羽の色が違っていますが
赤いから赤トンボ?
手水舎の中は秋の風が吹き抜けて暑さも忘れます

境内はジリジリと焼け付くような暑さ

オニユリの赤も元気がありません

金ぴかの仏様たちもお疲れぎみ?
足元の岩松も水不足でしぼんでいます

本堂の裏の木陰
涼しい風に一息つけば
目の前に
赤トンボも羽をやすめていました

徳島で見る赤トンボと羽の色が違っていますが
赤いから赤トンボ?
稲城駅の隣の常楽寺

好きなお寺の一つです

庫裡や会館は取り壊されて本堂が見えます

門を入るとサワラとカリンの大木が目に入ります

カリンは大きな実を付けています
保存樹木としては、桜2本、松2本、楠2本の計6本があるそうですが

この赤松も保存樹木かな

観音堂の横には大王松が赤ちゃんの頭より大きそうな松ぼっくりを沢山付けています

好きなお寺の一つです

庫裡や会館は取り壊されて本堂が見えます

門を入るとサワラとカリンの大木が目に入ります

カリンは大きな実を付けています
保存樹木としては、桜2本、松2本、楠2本の計6本があるそうですが

この赤松も保存樹木かな

観音堂の横には大王松が赤ちゃんの頭より大きそうな松ぼっくりを沢山付けています
ギンギンギラギラと照りつける太陽を浴びるヒマワリ
3mはありそうなヒマワ

手入れも行き届き葉も花も疲れた様子はありません

三沢川そいのアジサイはグッタリとしています
各家庭の花壇も同じように花も夏バテしています
3mはありそうなヒマワ

手入れも行き届き葉も花も疲れた様子はありません

三沢川そいのアジサイはグッタリとしています
各家庭の花壇も同じように花も夏バテしています
議員数やカジノでやいやい言っている裏で
噂に聞く
水道事業の民営化法案?が深く静かに潜航中?
だとしたら恐ろしい!
日本列島は何処の国の支配下になるのかな?
水源地の山や森林、河川や海は飲料水の根源
日本政府は何を護り何処を目指しているの?
噂に聞く
水道事業の民営化法案?が深く静かに潜航中?
だとしたら恐ろしい!
日本列島は何処の国の支配下になるのかな?
水源地の山や森林、河川や海は飲料水の根源
日本政府は何を護り何処を目指しているの?