岩屋寺の御朱印です

「お納経」の揮毫・朱印は、美術作品や趣味のスタンプ収集ではありません
お詣り下さったあなた御自身が心をこめて御本尊様に納められたお経を
確かにお取次ぎさせていただきます
との住職の受け取り証印です
四国第45番 海岸山 岩屋寺

「お納経」の揮毫・朱印は、美術作品や趣味のスタンプ収集ではありません
お詣り下さったあなた御自身が心をこめて御本尊様に納められたお経を
確かにお取次ぎさせていただきます
との住職の受け取り証印です
四国第45番 海岸山 岩屋寺
四国第45番岩屋寺さんから
「人に人によって支えられ」生きています
人という字の形もそれを表している
とも説明されることがあります
「お互いさま」という立場を理解し
「感謝と奉仕」を心がけたいものです
「人に人によって支えられ」生きています
人という字の形もそれを表している
とも説明されることがあります
「お互いさま」という立場を理解し
「感謝と奉仕」を心がけたいものです
四国第45番岩屋寺さんから
弘法大師(空海774~835)も
「すぐれた大工は、材木のくせを知って
それに適した場所に用い
賢明な為政者は、人それぞれの性質を心得て
その働き場所を与える」
と言われています
人は誰でも、それぞれ
「自分を生かして社会に役立てる場所」
を与えられているはずです
弘法大師(空海774~835)も
「すぐれた大工は、材木のくせを知って
それに適した場所に用い
賢明な為政者は、人それぞれの性質を心得て
その働き場所を与える」
と言われています
人は誰でも、それぞれ
「自分を生かして社会に役立てる場所」
を与えられているはずです
四国第45番岩屋寺さんから
あなたは、自分が誰かに頼りにされていると感じていますか?
そんな感じがするところが「あなたの居場所」です
居場所があることが生きることの大本となります
そこから社会に役立つ仕事も生き甲斐も出てくるはずです
自分の居場所をしっかりと自覚したいものです
あなたは、自分が誰かに頼りにされていると感じていますか?
そんな感じがするところが「あなたの居場所」です
居場所があることが生きることの大本となります
そこから社会に役立つ仕事も生き甲斐も出てくるはずです
自分の居場所をしっかりと自覚したいものです