goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

サウナ状態の早朝散歩

2025-07-03 09:19:57 | 日記
濃霧に霞む太陽
早朝からサウナ状態です

新町川を泳ぐ大きなエイ
目の下20cmほどはありそうな
チヌも群れてスイスイと仲良く泳いでいます
夏の風物詩のエイですが
今年の夏の猛暑・酷暑にも負けず
元気に泳ぎつづけられるのかな
昔と違って新町川も水質は良くなっているとは思いますが
水温も高くなって
魚たちにも耐えがたい夏だと思います

モラエスさんゆかりの木
ホルトノキと富田橋
橋の下を通り抜けるときには
爽やかな朝を感じますが

橋を抜けると
いつもの散歩道に川風も吹かず
石垣で囲まれた空間は
サウナ状態の散歩道になります
足をかばいつつユックリ歩くmachanの前を
鳩の群れは 
ほど良い間隔をあけて ひょこひょこと進みます
いつもなら人影を見ると
パッと飛び立つのに
足を痛めたmachanには全く警戒をしていません
早く鳩に警戒されるほどに歩けるように
復活したいものです

ズッキーニ

2025-07-02 08:40:02 | 日記
完熟?のズッキーニ
店頭に並ぶのは緑濃いズッキーニ
ちょっと苦手な感じでしたが
完熟のズッキーニは
甘くて癖がなくて美味しい
ピーマンの完熟のような甘さです
パプリカも良いけれど
家庭菜園で育てた完熟のピーマンが大好きでした
今年の異常高温の夏も
元気野菜とウナギや肉類のたんぱく質で元気に乗り切りたいです
すでに夏バテモードになってるかもですが?

半夏生

2025-07-01 18:29:48 | 日記
7月1日は半夏生
半夏生までに田植えを終わるが目標で
半夏生の頃からは晴れが続くと・・・・
梅雨入りからも空梅雨で
徳島地方は梅雨曇りの日も少なくて梅雨明けに
6月中旬からは最高気温も30℃を超える日々
最低気温も25℃を超える日々
動物も植物も大変な夏を過ごすことになりました
世界のニュースも熱波のニュース
地球温暖化なんて生易しくない日々
とうとう沸点近くになったような日々です

熱中症警戒アラート3日目

2025-07-01 12:03:05 | 日記
梅雨入りも?
梅雨明けも?
???のカンカン照りの毎日
いつの間にか真夏の様相になり熱帯夜の毎日
熱中症警戒アラートも3日連続
だんだんと暑さもため込んだのか
今日は一段と蒸し暑く耐えがたい暑さになりました
ノウゼンカズラの真っ赤な花も
いつもの爽やかな赤でなくなりました


真夏に咲くマグノリア..

2025-06-30 10:08:51 | 日記
井戸寺への遍路道に咲く黄色いマグノリアの花
今年もたくさん蕾を付けています
暑さに向かって毎年咲く黄色い花
今年は開花の時期が少し早いかしら...

春には満開であったろうと思われる.木蓮の花
ちょっと遅れて咲くようです
木陰を頂いてほっとしますが
今日も熱中症警戒アラートが四国4県と
近くの県にも
ずらっと発表されました
外出も室内で居るときも
夏バテをため込まないように気を付けて
長い長~~~い熱帯気候をやり過ごさなくては

たくさんの夏バテ対策・元気野菜を頂きました
甘くて美味しい
とれとれ野菜です
今日も元気に頑張れそうです
有り難うございました

早朝散歩

2025-06-29 05:03:29 | 日記
日の出前の新町川畔
昼の猛暑が想像できないほどの爽やかな朝!
飛行機雲が2筋
太陽へ向かっています
東京便と大阪便かな?
徳島空港へ着陸のコースではないようです
飛行機雲の先端の機体が銀色に輝いています
予想の最高気温は33℃
南寄りの風が吹きそうです
暑い暑い一日の始まりです

新作日本画展

2025-06-27 21:39:29 | 日記
会場は涼しくて避暑地のよう

ビナンカズラ
枝の流れが美しくて 赤い実が生き生きとしてる

ヤグルマソウの花も大好き

日本刺繡のような毛並みの猫
目と目が合うと野生を感じました

八方睨みの眼力
獲物を狙っている目つきです
狙われているのはmachanのようです

一宮城の本丸跡
歩き遍路の練習やシダレザクラを見に
何度も何度も登った一宮城址の山
あの日あの時のことが
走馬灯のように思い出されます

いよいよ梅雨明け!夏本番

2025-06-27 11:27:13 | 日記
平年より20日早く梅雨が明けました
地球温暖化も極限を通過してしまい
経験したことのない酷暑の日々が始まっています
地球温暖化の坂道を上り詰め
地球沸騰化の谷底へ
まっしぐらに転げ落ちているのかな?
温暖な四季の国 日本は 
地球の歴史の中のⅠページになってしまったのかしら

猛暑・酷暑スタート

2025-06-27 07:19:55 | 日記
ギラギラと輝く太陽が上りますが
湿度は低くさらりとした暑さの朝となりました
久しぶりの早朝散歩
眩しい太陽ですがアガパンサスの花は涼しく咲いています
アガパンサスの顔を覗いてみると
爽やかな美しい顔をしていました

こんにゃく芋が植えられた5つの植木鉢
一番先に芽を出した芋の葉っぱは大きく広がっていました
これから芽をふく芋もあります
今年は2本の大きく繁った茎から収穫できるかな
自家製のコンニャクで美味しい刺身を楽しむそうです

昨年は見かけなかった
縞々模様のイチジク
今年は美しい模様を楽しめそうです
7時になると暑さも一段と
通勤時間で騒音も一段と大きくなり
閉め切ってクーラーでのクラクラ生活の始まりかな
街中は便利だけど不便?です


頑張る月下美人2025年6月25日

2025-06-25 18:02:11 | 日記
いっぱい付いていた蕾が淘汰されて半分以下になりました
それでも まだ 蕾の数は多すぎると思います
数日は梅雨らしくシトシトと雨が降り
元気を回復していましたが

またまた
以前にもまして35℃近い高温の酷暑が始まりそうです
梅雨明けはマダ?と言うけど
熱帯夜と猛暑日の毎日になりそうです

息を吹き返したアジサイも
またまた酷暑にさらされます
長期予報では
9月まで高温の日々が続くらしいです
覚悟を決めて日々を過ごす?
冷房に頼る覚悟?
電気代を始末しない覚悟?
困った猛暑・酷暑の始まりです
水不足が心配
高温障害で稲作・野菜・果物などの不作で
今回の米不足の大騒動に続き
飢饉の始まりにならないようにと願うばかりです

梅雨?蠅が手をする足をする?

2025-06-25 09:00:08 | 日記
梅雨入りとともに始まった空梅雨と猛暑
戻り梅雨か?
徳島市でシトシトと降り出した雨は
慈雨???
日本各地では梅雨全線復活で豪雨に見舞われて
災害級の雨になっている地域もあります
ほど良い雨を願うのはみんな同じ
久しぶりのバスでお出かけ
バスの待ち時間を和ませてくれたのは
蠅です
雨に濡れた葉っぱの上で
蠅が手をすり足をすり・・・・
慈雨に感謝しているのか?
災害級の雨を降らさないようにお願いしているのか
街中ではスッカリ見かけることのない蠅の姿でした

梅雨とは思えない?

2025-06-23 03:56:21 | 日記
例年の梅雨時には青柿がコロコロと落果するけど
今年は雨も降らず30℃を超える猛暑続き
落果する青柿の数も少なく
多数の柿の実が大きく育っています
梅雨明けが恐ろしい
人にも植物にも危険な暑さになりそうです
やぶ蚊の発生は今年の夏も少ないかもしれませんが
危険な暑さはやぶ蚊だけでなく
人にも危険です
暑熱順化で乗り越えられるんでしょうか?
雨が降ってほしいと願ったら
まとめてドッカーーンと降り洪水になるケースも多い
自然界の危険に囲まれた今の日本は
四季に恵まれた国だった過去の日本とは変わってしまいました

頑張る月下美人2025年6月21日

2025-06-21 06:40:11 | 日記
冬の寒さを耐え抜き
春には何度も強烈な戻り寒にさらされ
今年は夏を越せるかと心配していましたが
この耐えがたい連日30℃を超える
梅雨の猛暑にも負けることなく
見えた蕾がだんだんと大きくなりました
20個ちかくあるんじゃないかな?
頑張りすぎているように見えますが
頑張ってほしい気持ちもあり
複雑な心境で応援しています