タイサンボク 2018-06-01 08:32:39 | 国立昭和記念公園 花木園のタイサンボクのコーナーでは大きな花が目の前 目の高さにみえます咲き終わった花も観察できますオオバギボシの花盛りの木の下道を挟んで水鳥の池を眺めているのは乙女の姿でした
コマチソウ 2018-06-01 08:24:24 | 国立昭和記念公園 丘一面に広がったコマチソウの真っ赤な花 ナデシコのような花です 日本庭園からも美しい真っ赤な花が見え 次々と見物の団体さんが通りすぎて行きます
日本庭園のショウブ 2018-06-01 07:20:05 | 国立昭和記念公園 池の一角にあるショウブ園大きなカメラを構える人や絵を描いている人散策する人で賑わい睡蓮も少しですが咲いていました6月4から池の水が抜かれる空池も見てみたいなあ!
地底の泉とワクワク広場 2018-06-01 06:46:12 | 国立昭和記念公園 地底の泉への門が開いていたので入りました グルグルぐるぐる地底の泉へ もう少し変化がほしいのは歳のせい? 子供は駆け降りるだけで楽しそうでした ワクワク広場 噴水の広場を中心に 大きな口の中は砂場です ガラスの中は水族館? ワクワクわくわくの仕掛けがいっぱい トンネルがいっぱいです
昭和記念公園にて 2018-05-31 17:52:01 | 国立昭和記念公園 汽車ぽっぽ今日も乗り損なった バスの横の一行はフリスビーゴルフ?をしています 上手に広場へ(多分目標物がある)フリスビーを投げて何か言って前進してあます 咲き終わったカスミソウ畑の中に 咲き残ったポピーが咲いています 梅雨には蛙 蓮の葉っぱを傘にしています ええ!蛙が傘をさすの? 子供広場の滑り台は大人気 山の中の滑り台には誰も寄り付かない 滑ってみたいけど着地で骨折しそうで止めました 髭が竹の根の顔 リアルですね
チューリップの道は今 2018-05-31 17:19:06 | 国立昭和記念公園 立川の昭和記念公園 春にはチューリップが咲き揃い 山から谷へとうねり咲いていた 今その面影はムスカリの白く実った種にみえます 歩き良いチップの道は楽しい散歩道 あずまやは今でも憩いの場です チューリップロードのチューリップは掘り返されています チューリップの球根が所々に転がっています 次は何の花が咲くのかな
ひめしゃら 2018-05-31 12:03:28 | 国立昭和記念公園 日本庭園の盆栽苑の入り口に飾られている 推定樹齢80年の「ひめしゃら」です 樹高は1mは越えていそうです どっしりとした樹形をしています 花は1cm程で巨木のヒメシャラより 少し小さいです
ヒメシャラ 2018-05-31 11:39:04 | 国立昭和記念公園 ヒメシャラの木に巡り会いました 夏椿と本当によく似ていますが 花は少し小さいです アップで見ると大きく見えますが 掌に乗せると小さいです
チューリップ球根掘り 2018-04-11 17:50:19 | 国立昭和記念公園 こんなに美しく咲いている色とりどりのチューリップ 花が済んだら球根はどうするのかな? 来年まで球根を肥育するのかな?と心配していました 5月19日(土)に皆でチューリップ掘り取り体験があり 「東北にチューリップを送ろう!」 で誰でも掘り取りをできるんだって
花より団子 2018-04-11 14:18:42 | 国立昭和記念公園 昨日はチューリップを堪能 楽しい楽しい思い出いっぱい 今日は風が強くて出掛けられない チューリップの余韻を楽しみながら さくら餅でお薄一服で幸せ感再び 関西のさくら餅と趣が違う?かな?
ムスカリ 2018-04-11 14:17:56 | 国立昭和記念公園 美しい満開のチューリップに感動したのも 濃い紫のムスカリの絨毯があればこそ その濃い紫を瞼に残して帰ると ムスカリの絵手紙 嬉しい嬉しい絵手紙に感動再び 感動の連続の1日でした
国営昭和記念公園をあとに 2018-04-11 12:46:47 | 国立昭和記念公園 3月27日は満開の桜の季節 今回はチューリップの花が満開 栃の葉が大きな手を広げようとしている 初夏 咲き残った白い八重桜の木が 優しい緑の木陰を作っています 立川駅の真下に来ました 段々と地上の位置が少しずつ判ってきました ここまで来ると安心です 地上へ降りなければ迷い子の心配はありません 楽しい1日をありがとうございました
盆栽苑 2018-04-11 11:21:49 | 国立昭和記念公園 国営昭和記念公園の盆栽苑 リーフレットには、ゆとりある時間をすごす。 とあるように 私たちも ゆっくり楽しみました 沢山の方々も和やかに盆栽を楽しまれています 小さな鉢の中に広がる広大な林の空間 広大な日本庭園の巨木の風情を小さな鉢の中に再現 小人になったmachanが自由に遊べる空間が広がります バイカカラマツ 広大な景色を作り出す樹形の盆栽の間に 鉢の形にも工夫を凝らした花もの小品 小さな鉢で生育し花を咲かす力 花を育てる方々の苦労が察せられます