goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

いちょう橋を渡って

2019-03-20 15:54:04 | 国立昭和記念公園
いちょう橋を渡ると真っ直ぐな銀杏並木


運動広場を通りますが
ホースシューズコートって
ちょっと小さな馬場みたいです


ディスクゴルフコースには丘あり茂みありのコースです


ディスクゴルフコースの中の遊歩道を歩いて
トンネルを潜ると


こどもの森にでました
来たことのある場所に辿り着けて一安心です

盆栽園

2018-11-01 17:43:01 | 国立昭和記念公園
シモバシラの花が終わり 


真冬の霜柱を見たいです


ヒノキ?かな
花粉の元が膨らんでいます


ダルマギクとリンドウ


カリン


イソギクと花ラッキョウ





ナンキンハゼ
1m*程の小さな木々も
大木の顔をして実を付けています


シジミチョウが可愛いです
ここでもフジバカマは一輪だけ
東京はアサギマダラの飛行コースから外れているようです

コスモスから紅葉に

2018-11-01 15:09:46 | 国立昭和記念公園
立川昭和記念公園はコスモスから


黄葉・紅葉まつりに代わっておました


確かにコスモスのシーズンは終わり


次の花壇の準備が着々と進んでいます


期待される黄葉・紅葉も台風による被害で
枯れ葉から落葉になってしまいそうな今年です


この辺り 
昨年は「ネモフィラの丘」だったかな



昭和記念公園の紫陽花の花

2018-06-01 15:15:30 | 国立昭和記念公園
紫陽花を楽しみに行ったのですが
園内の紫陽花の花は期待外れでした
ショウブ園エリアのアナベルが満開で
ショウブ園への道を飾ってくれていました

瑞々しく大きく咲いた
アナベルの花です

並んで咲いているのは
アジサイ?
初めて見る花です
アジサイは次々と新種開発されるので珍しい花がいっぱいです

名前が判明

2018-06-01 09:33:08 | 国立昭和記念公園
堤でも空き地でも何処にでも咲いている
植えているのかな?と思うくらい多い黄色い花
ブタナ
四国ではあまり見かけなかったように思いますが

ヘラオオバコ
名前は聞いたことがあるけど
こんな花だったんだ

ヤセウツボ
多摩川の堤でもいっぱい生えています
寄生植物のような雰囲気で
ニョキニョキと生えています

薔薇のような松ぼっくりは
ヒマラヤスギの松ぼっくりだったんだ

初めて見た
フタマタイチゲ
春咲きシュウメイギクに似ています