公明党化した自民党10年先か政権復活か!!!21/09/30

2009-09-30 11:33:54 | Weblog
   自民党の汚い垢の付いた壊れそうな総裁の椅子に谷垣氏が座り
  幹事長に大島理森元農相(63歳)、政調会長に石破茂前農相(52歳)、
 総務会長に田野瀬良太郎元財務副大臣(65歳)を起用する三役人事を
 決めた。国対委員長には、川崎次郎元厚生労働相(61歳)が就任した
 。、、、、、力量の人々たちらしい、、、???
        党内四派からベテラン議員を中心に起用、、、、
   、、、、  多分、、、総裁選への論功行賞といえる人事では、?
 *** 論功行賞=功績を論定して、それに相当する賞を与えること *** 

   全く今までの自民党のやり方となんら変更が無かったと思える人事
  自民党は 10年前公明党と合体した時からまるっきり本質が変質した
  と思えるのだが。、、、、

   都道府県議会レベルで、自民党は東京や三重で民主党系に第一会派
  の座を奪われた。、、、これからも益々民主系になって行くと思える
  が、、、、、

   なんと言っても、自民党を弱めたのは、10年にも及んだ選挙協力。
  一選挙区に付き二万票前後とされる公明票は魅力的な反面、、、、

   それに頼ったばっかりに自前組織の体力はじわじわと盗み奪われた。
  最近の国政選挙で<<比例は公明党>>と連呼する自民党候補者が後を
  たたなかったのは、公明票なしでは当選が危ういことの裏返しだ。


 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境市長に新人・竹山氏当選の奇蹟!!!21/09/29

2009-09-29 21:47:50 | Weblog
   任期満了に伴う境市長選が 27日投開票され、大阪府の橋下徹知事ら
  改革派首長らでつくる<<首長連合>>の支援を受けた新人の元府政策
  企画部長、竹山修氏(59)が、参選を目指した現職の木原啓介氏(69=
  公明党化した自民党と公明党推薦、、、公式には民主党の推薦人はなし
  の相乗り候補を大差をつけて当選した。

   快挙というべきだと思われるが、夕刊紙のタブロイド版にも詳細は載っ
  ていなかったようだ。

   当選確実の一報を受けて、竹山氏は、、、、、
    <橋下知事と一緒になって改革を進め、堺市から全国に発信したい>
      と抱負を述べた。

   竹山氏は、橋下知事をはじめ、松山市の中村時広市長、名古屋市の川村
  たかし市長らが応援に駆けつけ、無党派層のほか、事実上の与野党相乗り
  で選挙戦に望んだ木原氏への批判票も取り込み勢いをつけた。

   一方、自民、公明両党のほか、民主党と社民党の支部からも支援をうけ
  た木原氏は 2期 8年の実績を訴え、組織力を背景に逃げ切りを図ったが
  、衆院選直後で各党の支援組織の動きが鈍く及ばなかった。、、、、、

   公明党は一年にもおよぶ選挙戦で疲労困憊の負け選挙の天罰が下り、解
  散も視野にはいるかも。?????

   この選挙前回よりも 約 10%も増加している。この上昇率は、公明党
  の無力化を宣言していることと、同じと思えるが。?????


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山主相の演説、、中国と英国の場合??21/09/29

2009-09-29 20:29:54 | Weblog
    前回ブログの続編、、、中国と英国の場合、、、、

  中国の新聞=国際先駆導報は胡錦濤国家主席の演説が国連で絶賛を博した
 との見出しを付け、<<温室効果ガスの大幅な削減を目指す>>と宣言した
 胡主席の演説を一面トップで伝えたが、ともに開幕演説を行い、、、、、
 <<温室効果ガスの 25%削減>>との具体的な目標を掲げた鳩山由紀夫
 主相の演説については、、、、なんと、、、、
  、、、、全く、、、触れなかった!!!、、、、中国恐れ入る???

   *** 英国のフィナンシャル・タイム・アジア版(英国)****
   ---* 要旨、、、主役は排出大国・中国、、、*----
  この英国新聞でも中国の胡主席の演説は紹介され、且つ、賞賛されている
 が、中国と同じように、鳩山主相の演説のことには触れずじまいという、こ
 とらしい。、、、日本ではグローバル世界でのいずれの国でもトップニュウ
 スと思っている人が大多数だと思われるが。?????
   なんだ、、、これ、って思ってしまう。!!!!!


 
 

  

 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバル世界での鳩山新主相の新聞の評論!!!21/09/29

2009-09-29 13:32:37 | Weblog
    前回ブログの続編、、、、鳩山主相の25%削減の評価!!!

  ウオールストリート・ジャ-ナル紙(米国)の場合、、、
    国連気候変動主脳会合で米メヂィアが焦点を当てたのは、鳩山主相の
   演説ではなく、温室効果ガスの排出量で一位と二位を占めているのにも
   かかわらず、ともに温暖化防止には腰が重い中国と米国の首脳演説だっ
   たようだ。23日付け主要紙の分析は、両国が排質量削減の総論では積極

    姿勢を示したとしつつも、削減目標という各論では明確さを欠いたとの
   二認識でほぼ一致している。,,,,アメリカの新聞が、アメリカと中国両国
   で世界の四割を占める国が大幅に削減するとのことを評価し、、、、、、
   具体的数字が目標数字して無いことへの不満が記載され、、、、、、、
   鳩山演説はほとんど記載されていないようだ。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本改革鳩山丸の出航は???21/09/29

2009-09-29 11:21:33 | Weblog
   産経新聞 2009/09/28日(月曜日)鳩山改革丸の出航で酷評の新聞

  <<25%削減>>、、、国際公約に官民困惑、***具体策は!!***
 <<25%削減のうち、”真水”がどれだけなのか分からなければ、今後の
   具体策なんて考えようがない>>、真水とは国内の努力で削減する俳
  質量を示す。今年麻生総理が示した((05年比15%<90年比8%>削減) 
  )は真水部分だけだったが、鳩山主相が示した 90年比 25%削減には

  海外からの俳出枠購入のほか、森林による CO2吸収分も含めており、
  排出削減の対象となる真水の割合は示していない。

  ****  深刻な対立  ****

   一方、ポスト協都議経書の合意期限は、今年の12月にコペンハーゲンで
  開かれる国連気象変動枠組み条約第 15回締約国会議(COP15)めで、だが
  、先進国と新興国、途上国の対立は深刻で 12月の妥結は困難との見方が
  大勢を占める。

   COP15の合意が成立しなかった場合、日本として将来に向けて温暖化対策
  をどのように進めるのかも不透明だ。、、、多分合意は不可能では???

   又、何らかの合意がされたとしても、2020年まではあと10年。現在ある技
  術を前提とした政府試算では<<90年比15%削減>>が限界とされており、
  <<鳴り物入りで目標を掲げたが、結局は達成できないという最悪の事態
  も考えられる>>、、、との悲観論も根強い。

   経団連関係者年内に具体的道筋を示してほしい。
      家庭への影響の具体策は来年一月の予定らしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分裂ぎみの船出では??? 21/09/28

2009-09-28 21:04:18 | Weblog
   自民党総裁選挙、、、河野太郎氏第一回投票で負けに!!1

     平成 21年党総裁選挙結果

       候補者        得票数       得票率

    西村 健稔氏          54票       10.8%

    河野 太郎氏         144票        28.9%

    谷垣 禎一氏         300票        60.1%

    無効票             1票
    ------------------------------------------------------
             合計    499票

  総裁選のキーワードは<<政権奪還>>、、、、
    先の総選挙の大敗の反省を踏まえ、党再生への、、、、
      方向性や道筋を示し、具体的な処方箋を提示する。

  このような総裁選挙を戦っていた、、、河野太郎氏は得票率 約30%
 の得票数 144票負けてしまった。第一回目の投票が谷垣氏は 約60%
 の得票数 300票で簡単に決まってしまった。、、、、、

  こんなことではいまだ、健全な野党としての、自由民主党とは程遠い
 い気がした。いまだ自由民主は公明党化したその本質からの脱皮は出来
 ていないようだ。

  自由民主党の分裂を予想するプロバイド版もあるようだが、、、、
    どうなるのだろう。!!!!!
   



  


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境市長に橋下徹大阪府知事の支援で竹下氏当選 21/09/28

2009-09-28 11:50:45 | Weblog
    任期満了に伴う坂市長選は前日投開票され
      橋下徹大阪府知事の支援を受けた無所属新人の
        元府政策企画部長、、、竹山修身氏(59歳)が当選

    民主党が候補者を出さないことで、前市長木原啓介氏(69歳)
      は、自民、公明の推薦を受けて、事実上民主も実質公認だと
        橋下徹大阪府知事の怒り爆発というべきで、、、、、
    
    三党相乗り候補の前市長は木原氏を 47.200票も引き離し
      橋下氏公認ともいうべき竹下修氏が当選した。

    それにしてもこの時期、中央だけで民主党が頑張っていても、
      なかなか大変でこの大改革は地方議員、市長、県知事等も
        民主党系が半数を超えなければ国政も大変だという

    事が分かっている橋下徹大阪府知事の怒りは当然だと思われ
      さすが大阪府知事と思ったしだい。

    得票率は前回より 11.54ポイント上回った。この数字は大阪地区
      でも、公明党系の投票数より多いのでは、????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党化した自民党10年先か政権復活!!!21/09/28

2009-09-28 07:22:51 | Weblog
     自民党総裁選挙今日投票、、、、谷垣氏優位に保つ!!!
       一回目の投票で谷垣氏が過半数以上で自民党の今のボロボロ
         の総裁の椅子を獲得するようなことならば、、、、、、、

     公明党化した自由民主党はおそらく少なくとも 10年は野党のまま
       で政権奪取は当分無い状態が続き、、、民主党は、、、、、

     永久外国人の地方参政権を認め、、、、その内参政権も認める
       こととなり!!!この国の衰退は避けられないのでは????

     自由民主党再生の出発点は、今度の総裁選挙で第一回目では、過半
       数超える人なしで、、、、第 2回選挙で河野太郎氏過半数を
         取り自民党の総裁として舵を執ることしかないのでは??
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選で河野太郎氏が勝てない理由!!!21/09/27

2009-09-27 21:24:55 | Weblog
       河野太郎氏が自民党の総裁選に勝てぬ訳!!!
  公明党並びに公明党化した自民党は先の総選挙には負けたが、まだまだ
 本当に負けた(世論が離れていることを認めたがらない)とは思っていな
 いようだ。東京都議選も全く同じ、、、、、、

  薄汚いとしか思えない抵抗を試みている。こんなことがまかりとおるなら
 この国もう終わったとしか思えない。、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選で河野太郎氏が勝てない理由!!!21/09/27

2009-09-27 21:24:55 | Weblog
       河野太郎氏が自民党の総裁選に勝てぬ訳!!!
  公明党並びに公明党化した自民党は先の総選挙には負けたが、まだまだ
 本当に負けた(世論が離れていることを認めたがらない)とは思っていな
 いようだ。東京都議選も全く同じ、、、、、、

  薄汚いとしか思えない抵抗を試みている。こんなことがまかりとおるなら
 この国もう終わったとしか思えない。、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党外国人参政権法案提出へ  21/09/27

2009-09-27 12:11:23 | Weblog
     2009/09/27日、、、東京新聞(朝刊)、、、、

  公明党の山口代表は 26日、永住外国人への地方参政権付与について
 <<党として次の最初の国会に参政権付与の法案を出したい>>と延べ
 、十月下旬にも召集される予定の臨時国会に法案を提出する考えを示し
 た。、、、、静岡県で記者団の語った。、、、、

  *** 外国人永住権を持っている人たちは日本への帰化の権利を
    持っている人達になぜ???参政権を???、、、、、、   
     、、ただ、、帰化手続をすればよいだけでは、、??***

  永住外国人への参政権付与については、民主党の小沢一郎幹事長が来
  年の通常国会への関連法案提出に意欲をみせている。、、、、
       民主党の小沢一郎氏も D N Aがもしかして、、、
          日本人では、無い、のではと思ってしまうが。???
 


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民意を無視する知事には鉄槌が必要???21/09/27

2009-09-27 10:45:03 | Weblog
   こうなったたら、民意を無視し、政権交代を屁とも思っていない知事たち
  には、トコトン思い知らせてやるしかない。民主政党は、この連中を干し上
  げることぐらい考えてないとダメだ。

   大新聞。テレビは大きく報じないが、<<八ツ場ダム>>の建設中止に反
  対している群馬県長野原町の町役場には、全国から<<推進なんておかしい
  >>と抵抗の電話が殺到している。一日中、電話が鳴りっぱなしの状態だと
  いう。良識ある国民は、無駄なダム建設を継続しようとしている知事たちに
  カンカンになっているはずだ。

  <<民主党の政策に反対している知事たちは、本当に見苦しい。エゴの塊
  です。本来なら民意に従って、民主党政権と協力して無駄な公共事業の
  中止に動くのが当たり前なのに、自分達の公共事業にしがみついている
  。、、、、、、、、、、、、

   東国原知事は、自民党の総裁になると言っていたのだから、、、、、
    、、<<民主政権には世話にならない>>、、、、とタンカ、、、
        ぐらい切ってもいいのに、補正予算の執行に執着する始末。

   口先では地方分権を唱えながら、国からの補助金を期待している知事ば
  かりです。、、、、なさけない、、、、石原知事など、民主党政権をあれ
  だけ批判しておきながら、鳩山総理に五輪招致委の出陣式に出席してもら
  おうと<<<ぜひ、是非、ゼヒ、ぜひ!!!>>>と哀願しているのだか
  ら、みっともない。国に頼るのなら、何でもかんでも民主党の政策にケチ
  
   をつけるのはやめうべきです>>>、、、、、、
      鳩山民主党は、絶対に知事たちの声に屈してはいけない。
        やはり、地方議員は公明党と自民党に支配されているが

   この勢力の半減を達成しなければならない。と、思われるが??

  特に、地方議会でトータルで一番の公明党の半減を!!!!!
    公明党の地方議員の半減が出来なければ、、、、この国
      やはり可笑しくなってしまうのでは、、、?????


 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会も民主党政権に成らなければ???21/09/27

2009-09-27 07:47:00 | Weblog
  前回ブログの続編、、、地方議会も民主党政権にならなければ
    現在、地方は公明党中心の地方議会、、民主党中心の議会に
      変更しなければ、民主党の改革を遅らす要因と見るが???

  <<中央集権の日本は、中央と地方は一貫して”主従”の関係でした。
  民主党政権が、交付金や補助金という形で地方に税金をバラまき、金
  の力で支配してきたのが実態です。県知事の一番大事な仕事は、いか
  に中央からカネを引っ張ってくるか。

   自民党政権に太いパイプがある知事ほど有能とされ、自民党に嫌わ
  ると県政が立ちいかなくなってしまう。知事の大半が自民党系なのは
  、そのためです。この構図は、自民党党にとっても知事にとっても
  都合がいい。

   ダムや道路を造るたびに自民党議員と知事に利権が生まれるからで
  す。ところが、民主党は公共事業を片っ端から見直そうとしている。
  そんなことをされたら、せっかく築き上げた構図が瓦解してしまう。
  知事達が大騒ぎしているのは、そのためです。

   日本の借金が国と地方を合わせて、、、なんと、、、1.000兆円を
  突破してしまったのも、自民党政権と知事たちが、無駄な公共事業を
  次々に行ってきたからだ。

   <<八ツ場ダム>>にしても、建設推進派、、、
     << 7割できているダムをなぜ中止するのか>>と強弁
       しているが、実際は 4.600億円の総工事費の 7割を投じ
         ただけで、工事の進捗率が 7割ということではないらし
          しい。

   <<八ツ場ダム>>本体の工事は未だ手つかずの状態だ。最終的に
  4.600億円で工事が収まる保証はどこにもない。知事たちは国民の意
  思などお構いナシだ。、、、、なんということか?????

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱ダム(コンクリート建設放棄)宣言どうり可能か??21/09/27

2009-09-27 06:39:17 | Weblog
   前回ブログの続編、、、脱ダム宣言どうり実行可能なのか???
     甘い汁を吸ってきた自民党系の知事たち、、、、

   政権交代の意味が理解できていない知事が<八ツ場ダム>の中止に反対
  している 6人のに限らない。多くの知事が、民主党政権が進める政策に難
  クセをつけ、従おうともしない。、、、、多くの知事達が、、、、
   公明党化した自民党と創価学会員と池田公明党県議等の総体では?
    この連中形振りかまわず徹底的に抵抗してくるが民主党は防ぎきれる
      だろうか。???もし失敗すれば、この国終わってしまうのでは
        ???踏ん張れるか民主党!!!

宮崎の東国原知事は、鳩山内閣が<<09年の度補正予算>>の執行停止
  に動くや、、、、、なんと、、、訴訟好きの公明党のように、、、、
    <<訴訟だ。法的な対応を考えなければいけない>>
  といい放し、、、又、、、、、福岡の麻生知事は、、、、、、、、
    <<高速道路の無料化>>に対して、、、、
       <<無料化すると新たな投資ができなくなる>>、、、
   と真っ向から反対している。政権が変わろうが、これまでの政治をなに
  ひとつ変えさせないつもりのようだ。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツ場ダム取り止め、毒ガス発生の豊洲へ築地市場移転取り止め 21/09/26

2009-09-26 23:24:17 | Weblog
    前回ブログの続編、、、腐った公明党化した自民公明の足掻きか??

  しかしこんな横暴が許されるのか。民主党は、マニフェストに<<八ツ場
 ダム>>の建設中止を掲げ、圧倒的な支持を得て政権に就いている。反対す  
 るのは、民意を無視するも同然では???。(同然だ)、、、、

  <<反対している知事たちは、政権交代の意味が全く分かっていません。八ツ
 場ダムは、国の事業として行われた。政権が代わり、国が方針を変えれば、
 事業の中身が変わるのは当たり前です。しかも、民主党は負担金を返還す
 ると意っているののに、??? 6都県には損は無いはずなのに。???

それでも反対するのは、選挙での民意を認めないということ。知事たちは
 、政権交代の意味をよく考えるべきです>>

 そもそも<<八ツ場ダム>>は即刻、中止するのが当然だ。ダム計画が
  浮上した 57年前は、冶水と利水が目的だったが、いまでは水が余り、
  治水にも役立たないと国交省が認めている。

   総事業費も当初の 2.110億円から、いつの間にか 4.600億円に倍増
  している。典型的な無駄な公共事業だ。このまま継続しようという方が
  どうかしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする