2月12日(金)
気温が少し低ければ、今にも雪が降り出しそうな、重く垂れ込めた今日の空模様。
三重も奈良も京都も滋賀もおんなじ、どんよりした按配で…。
ってことは、今日のさくらは4県を股にかけて、守山に向かっている最中なのであります。
大和八木から西大寺に向かう途中、車窓の左側に昔懐かしい風景が見えてきた。
いつもはなぜか右側の座席に座ることが多く、ほとんど新聞や本などを読んでいるので、 . . . 本文を読む
多田さん行きつけのFダイニングで、「ヘルシー♪花♪プレート」。1550円ですぅ。
このあと、食後のコーヒー。
ソフトクリームもおいしそうで…
「あ~、糖尿病患者には目の毒、口の毒!」
「ではでは、半分っこしましょうか?」
はい。
食べてしまいましたぁ。
…なので、深夜にキッチンの拭き掃除をして、カロリー消費を図りました。
. . . 本文を読む
朝、亀山のOさんからTELあり。
明日のフォーラムの待ち合わせの件だ。
続いて、美幸さんと1時間40秒~♪
【欠くれば満ちる世の慣い』
ゆるゆる、穏やかに、でも決して後には退かない、明るく強い生き方、しましょうね。
午前中に合計5本の電話応対をし、いずれもベッドのなかでソフトストレッチをしながら、心だけは集中して誠実に応答している。
心が言葉になって、正しく伝わって行くのだもの、ね。
励 . . . 本文を読む
2月10日(水)
「辻さんの個展って、書ですか?」とのお訊ねがあったので、昨日拝見した個展『ことば&書のふれあい展』の入り口に掲示してあった【書】をアップします。
見えるかしら?
「絆 どんな時でもあなたのそばにいるから」
って書かれています。
金つなぎに、ぴったりでしょ!
. . . 本文を読む
話に花が咲き、午後7時にお開き。
→玉ちゃんと肥後橋のアパホテル・四季で生姜焼き定食と野菜ジュースを二人揃って完食~♪
うふふ。
心地良い疲れと猛烈な睡魔に抗しつつ、名張に戻る。
昨夜は4時間睡眠だもの、う~、眠いっ! . . . 本文を読む
節子理事からのメールをきっかけに、桃谷のがんこで食事。小沼ちゃんが合流♪
→午後2時半に大阪駅に移動。
メールでお声かけ出来た玉ちゃん、美幸ちゃん、八重ちゃんと合流。
小沼ちゃん、節子理事と6人で、朝日新聞社でロビー展を開催中の書工房・慶樹、辻良樹さんの個展を拝見に。
辻さんと旧交を温める。
金つなぎを、とても応援してくださった、有難いおひと。
難有り有難し♪
ありがとうございます!
※写 . . . 本文を読む
2月9日 (火)
昨夜は午後8時半に友人のOさんとスパ入り
→温浴
→同11時半から居酒屋
→午前2時からマッサージ
→同3時半に就寝@爆睡~♪
昨夜に大阪入りしたのは、今日が年に1度の乳線外科外来なので、朝に弱いさくらは、夜のうちに温浴療法を兼ねたという次第で。
レントゲンとマンモグラフィの撮影を終え、外来で主治医の中野ドクターの触診と超音波検査を受け、フィルムの説明を聞く。
「大丈夫 . . . 本文を読む
午前中は、病友その他皆々さまへの返信、出欠の連絡など。
午後は踊りのお稽古。
さくらこと、今は「お祭りマンボ」の振りを覚えるのに一生懸命だ。
…なのに、次の曲選びが話題に挙がるや真っ先に、「みだれ髪」~♪、って。
そんなぁ!
自分から希望曲を言うなんて!
先輩方は、先生の言われるままに曲を受け入れ、上達していかれるというのに…。
あ、勝手もん・さくら、いまは大阪新世界の通天閣を喜んでいま . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?