気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

岡山備中吉備津神社

2016年03月16日 00時52分14秒 | ブログ

    岡山の備中吉備津神社散策です新しくなって檜皮の色

     も見とれるように神々しく綺麗です。

             

            

              犬養毅書と彫られています。

            

          石段の途中に赤い北随神門(室町中期の再建)

            

          長い石段を上ると拝殿が有ります。祢宜さんが

       新人さんに繰り返し、作法伝授されていました。

            

          願い事の絵馬のトンネルも何か所も有って此処

        を通過して願いが叶うらしいです。

            

       此処の回廊は長くて確りして見事です。360メートル

      有ります。季節の花を眺めながら散策良いですよ。

       ◎ 吉備津社の長き回廊木の芽風俳句)季語ー木の芽風

            

         南髄神門回廊の途中にあり1357年の再建で

       此処の諸殿最古の建造物です。

          

          紅白の梅は過ぎ、椿も種類も多く咲いています。            

            

            牡丹の芽が芽吹いています。

            

             辛夷も咲き始めています。

            

       宇賀神社神池の中央のに鎮座し御祭神は吉備国

     最古稲荷神を祀っています。祖神を祀った神島です。

            

              宇賀神社の池に面したが立派です。

            

          仁和寺門跡(何代目?)の木額が有りました。

         天井彫り物もみんな大根の絵です。

           大根や蕪、貴重品だったのですね。

            

         駐車場の方から見た吉備津神社はの木々の

      中に見えます。屋根が新しいので凄く綺麗です。

            

            

          犬養毅氏の銅像、大きくてよく見えません。

            

            

          神社の屋根の美しさは写真より流石に色合いも

        綺麗です。見る価値ありです。神々しいですよ。

                 (説明はパンフレットを参考にしました。)  

            


備前国一宮吉備津彦神社と廣太郎、汀子先生の句碑

2016年03月15日 22時28分49秒 | ブログ

      3月11日岡山の吉備津彦神社歴史散策しました。

     吉備津神社と吉備津彦神社とは違いました。

     汀子先生や廣太郎先生の句碑が有って感激しました。

                   ◎  吉備津社の初鶯や汀子句碑(俳句)季語ー初鶯 

            

            

        日本伝統俳句稲畑廣太郎先生、稲畑汀子先生方々の

      記念句碑が有りました。高浜虚子先生の句碑 

            

            

            池にはが泳いでのどかです。

            

               随神門です。

            

          うんの狛犬も備前焼で大きくて立派です。

            

              大燈籠(岡山市指定重要文化財)

            

            

           平安杉 樹齢千年以上とされるご神木です。

            

         主祭神(大吉備津彦命)第7代孝霊天皇の第三皇子 

            

       現在吉備津彦神社の本殿の解体工事、修理中でした。           

            

          流鏑馬神事(やぶさめ)の歴史は古く1342年の

       文書に国主が馬や馬費を出した記録が有り。風水の

       災いを防ぐために風の神、水の神をお祀りする鶴島

       亀島の方角に矢が射られます。

          毎年10月第3土曜日、日曜日例祭です。

            

       古代より背後の吉備の中山には巨大な磐座(神が鎮座

     する岩)、磐境(神域を示す巨石群)が有り山全体

     神の山として崇敬されてきました。 

            

                 さざれ石

            

        昔話(桃太郎)は吉備国平定の際の吉備津彦命

      (桃太郎)と温羅(鬼)のいが基らしいです。

            

           ソメイヨシノは開花はまだでしたが天気も良

         くて歴史散策に良い日でした。

            


満開の早咲き桜とものの芽

2016年03月10日 23時31分09秒 | ブログ

       ◎  3月上旬に早咲きのが池のほとりに満開に咲いて綺麗

       です。見てるだけで暖かな春の感じです。

            

            

            

          薔薇も2月下旬にはこんなに短く剪定されます。

         新しいがもう出てきています。

            

           玉の浦てふ椿もぼちぼちと咲き続けています。

            

                水仙が伸びてきています。             

            

          センノウも地植えなので定着しが増えています。

            

            ブロッコリーも収穫した後に小さなわき

          こんなに増えています。

              

    お茶も旅箪笥に替わりました、お茶は季節に敏感です。

              

              


クッキング教室バナナカスタード他

2016年03月06日 00時12分47秒 | ブログ

        今日はクッキング教室に参加しました。バナナカスタード

        魚とチーズ春巻き焼き鶏肉とごぼうのかき揚げ

          ハリハリ漬けにゅうめん5品目です。

                   

                   8人分の材料で手分けして作ります。

                   

                   

                   

                   

                   

                    

                    

                    

             味もしっかりして美味しくできました。皆で作るので大きさも

         いろいろですが、お米も料理も美味しく頂きました。特にハリ

          ハリ漬け白いご飯に合って美味しかったです。 


金木犀の実と雛飾り

2016年03月05日 22時27分34秒 | ブログ

  ◎   この実何の実か分かりますか?初めて見たのですが

     金木犀の実だそうです。家の金木犀には成らないし

     なるのは珍しいそうです。

             

             

   ◎ お雛様展示見に行きました。宮中の平安絵巻のように

    豪華ですね。飾ったり直したりボランティアの人も

    何日もかかるようですね。

              

                                    

          お内裏様とお雛様 三人官女に五人囃子

                                     

         宮中の調度品も凄いですね。           

             

        寛げる足を投げ出し仕丁雛(俳句)季語ー仕丁雛

      雛壇の小さき鏡に吾が笑顔(俳句)季語ー雛壇

      雛あられ高く盛られて供えあり(俳句)季語ー雛あられ    

             

                貝合わせ

              

           人形には魂がこもっているようですね。

         飾るのも保存するのも普通には大変です。

       毎年拝見できて幸せですね。