goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

17END

2021年7月のこと

何度行っても感動する17END。

通行止になって3年目。最初は嫌々歩いていたけど、慣れてきたかな。
この日は雲が多く、適度な気温で歩きやすかった。

駐車場と言っていいのかわからないけど、結構な車の数。写真を撮っている自分の後ろにも並んでます。


何回来てもいいな。会社のPCの壁紙はずっとここの写真かMiniの写真だわ。


この日はポケモンジェットが来るということで、もしかしたらいつもより人が多かったかも。

降りてきたタイミングで残念ながら曇り。惜しい。


妻サンの手とともにポケモンジェットをパチリ。


ポケモンジェットといえば以前はANAだったと思うんだけど、今はスカイマークなのね。

ポケモンで喜ぶ歳でもないので、普通の機体の写真でもいいのだが。
乗客の人も、日が差していればキレイな海が観れただろうに。

しばらくしたらJetスターが離陸していった。

普段なかなか飛行機が見れない空港だから、よかったな。

17ENDはなかなかの人出だった。
以前より砂浜みたいなのが広くなってた。
ちょっとした海水浴場みたいになってて、楽しんでいる人が多い。


砂浜がせり上がっているので、テトラポットを降りるのも以前より怖くない。
降りて足を海水につけるだけでも気持ちがいい。


毎年恒例の妻サンとの前屈勝負。
昨年までは全然相手にならなかった
今年は体調もいいし、結構いけるだろ、と思った挑んだのだが。。。
見た目はほとんど昨年と変わらず、妻サン圧勝。
なんでそんなに曲がるのよ。
自分も爪先に届かないところからよく頑張っとは思うけど、そろそろ限界だわ。
これ以上行こうとするなら、ヨガ教室にでも行かないと。

ということで、今年で最後の前屈勝負でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立ち入り禁止の三角点

2021年7月のこと

立ち入り禁止になったと聞いていた三角点。
高所恐怖症の自分には、行くたびに落ちたらどうしようという妄想にかられ
眺めの良さとは裏腹に早く立ち去りたいと思っていたので、立ち入り禁止になると聞いた時は
当然だわな、と思いました。

実際に行ってみると

 チェーンでも張ってあるのかと思ったら、立て看板のみ。


普通にみなさん出入りしてました。僕は怖いので行きませんでしたが、
何年か後にちょっと久しぶりに見たいねって、入っちゃいそうです。

今年は入らない代わりに道路からそのままドローンを飛ばしました。

これが我が家の記念撮影。。。って小さすぎましたが。

海の方に移動すると、まだ時間が早いので落ち着いた色合いの三角点が望めます。


この辺から飛ばしてます。


ちょっと沖の方まで飛ばすと、

ちょっと雲が多いのが残念ですが、綺麗な風景です。

ドローンの動画は難しい。なかなかインスタで見かけるようなおーーーっ思うような動画は撮れませんわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

牧山展望台

2021年7月のこと

伊良部島ってフェリーの時から入っていた名残で、なんか"特別な島"感があった。
なので旅行中も伊良部宿泊の後半にしか行かないことが多かった。
でも今は池間島、来間島と一緒で橋で渡れる、気軽に行ける島なんだな。
だから今年の旅行は宮古島滞在中に伊良部島をドライブ。

久しぶりに牧山展望台に行ってみた。
ここは何も変わらないなぁ。


フェリーの頃、伊良部大橋がない頃は遠くに見える宮古島を望む展望台だったけど、
今は伊良部大橋が見える展望のいいところになった。


伊良部大橋もすっかり見慣れた風景になったな。
今年渡る時に思ったけど、ちょっと古びた橋になってきた。潮風や台風にさらされて痛みが早いのかなぁ。なんにしてもいい橋です。


ちょっとドローンを飛ばしてみた。
ちょっと橋の方まで。ここから飛ばすと高さがあるから、また違った海の色となる。


動画はイマイチでした。単に下手くそなだけ。展望台の雰囲気だけでも。
早送りで再生です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝ごはん

2021年7月のこと

ホテルの朝ごはん。
我が家大好きバイキング。
バイキングなのでいろいろあるのに、取った結果はいつも地味。
歳とるとねー、あんまり食べれないのよね。

妻サンの朝ごはん。


いつも時期が違うからか、果物にマンゴーがあった。ヨーグルトと一緒に食べましたよ。

自分は


朝からお腹いっぱいです。ていうか、ここでいっぱい食べておかないとね。

天気もいいし、空気も気持ちいいので、ご飯を食べてからちょっとホテル内を散策。


ここ数年、朝ごはんを食べる時は雨というのが多かったから、こんなに天気がいいと嬉しい。



のんびりお出かけです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

デザート

2021年7月のこと

晩御飯を食べ終わってもまだ時間が早い。
いつもなら晩御飯と夕焼けの時間がかぶるのだけれど、緊急事態の時短営業のおかげで
晩御飯の後に夕焼け見れる。。。というのを忘れていて、気が付いたら


今まで気がつかなかったんだけど、ホテルの敷地内にサガリバナがあったんですね。
少しだけどキレイに咲いてました。

二房?だけだったけど、ここで見れるなんてちょっと嬉しい。

ホテルのレストランで晩御飯を食べた後はConaさんで買ったケーキを部屋で。

名前はわからないけど、マンゴーのシフォンケーキかな。
めっちゃ美味しいの。二人で1ケだけなんだけど。一人1ケ食べれるな、って当たり前か。

今回の旅行は新月。
新月で天気がいいとなれば、星だ。
いくら新月とはいえ、さすがにホテル前の浜(前浜)では橋の灯りがあるから
そんなに見れないだろうと思ったら、


橋の灯りを物ともせず、満天の天の川だった。
うーん、久しぶりに肉眼で天の川を確認できたわ。何年ぶりだろうか。

何枚か写真を撮っていたら、浜で花火を上げている人がいて。
いつもなら、星空の邪魔をしやがって、と思うんだけど、
偶然いい感じに写真が撮れたので許す。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

晩御飯

2021年7月のこと

ホテルにチェックイン。
お盆に浮かんでいる花がいつもオシャレ。
この日はハートマークだった。

夕方なのに花も元気。

チェックインすると部屋から見える風景はいつも通り。


と言いたいところだけど、昨年よりさらに浜が縮小している。
今でもキレイなんだけど、この先がちょっと不安。


緊急事態宣言中なので、酒類の提供は無し。
営業時間も短縮なので、ほとんどのお店が早々に閉まる。
というころで、初日はホテルで食事。
時間も早いが、そこそこお腹も空いてて問題なかった。

ビールはないので、ノンアルのオリオンで乾杯。

ノンアルって飲むたびに、次は飲むのやめようって思うんだけど、その場になると他に飲むものないし〜ってなるんだな。

料理はサラダと(宮古豚と島豆腐のサラダ)


ラフテーと(ラフティー)


ゴーヤチャンプル。(島ゴーヤーと島豆腐のチャンプルー)


我が家は小食なので、二人でこれが精一杯。
美味しかったし、十分な晩御飯でした。
6時から食事。7時にラストオーダー。この頃になるとほとんどの人が食べ終わって退席されてました。みんな部屋呑みするのかなぁ。
レストランは7時半までだったかな。さすがにちょっと早いなぁと思う。
飲食店にとっては、緊急事態ってきついよね。早く解除されて欲しいと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホテルにチェックイン

2021年7月のこと

宮古島に着いた時間がちょっと遅めだったので、漲水御嶽さんにお参りして、
買い物してからホテルへ。

その前に喉の渇きを癒しにお茶屋さんへ。
アジアンTEAのアジチャ屋さんへ。初めて行きました。

お茶とお弁当のお店のようです。


妻サンはパッションラッシー。右の白いの。パッションフルーツのヨーグルト風味のジュース。
これは美味しい。
自分はパッションフルーツソーダ。左のやつ。すっきりとした風味のソーダ。ごくごく飲むのにいいですわ。どっちも美味しいけど、オススメはラッシーの方かな。ヨーグルト風味が大丈夫人なら是非。


車の中で飲み干して、次は与那覇前浜の西側へ。

前浜といえば砂浜か、漁港のイメージだったけど、最近よくインスタで西側の浜を見るので行ってみた。

人が少なめ。(いないわけではない)
ショップやアクティビティをやっていない分、素直に浜が楽しめるかな。
ただイメージする与那覇前浜とはちょっと違う。
東洋一と言われた色を楽しむなら、人の多いいつもの前浜へ行くべきかな。
ちなみに地図を見たらここは「裏まえはま」と書いてあった。うん、これからはそう呼ぼう。

そしてホテル到着。
いつもなら建物とか部屋の写真とか、部屋から見える前浜の写真とかを撮って喜ぶのだが、
今回は、ホテル越しに見える雲に興奮。

おーー、夏の雲だーーー!!(ワクワク)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮古到着 いつものコース

2021年7月のこと

セントレアから宮古空港への飛行機から見る空。
いつもより夏らしい空。
もくもくした雲が梅雨明けした沖縄を連想させてくれて、嬉しくなる。

天気が良くて風がないのか、海面に雲が映っている。
この時点でいつもの旅行と違う天気になる予感。
宮古島に到着すると、北部にスコール。

島全体にシトシト降る雨ではなく、こういったスコールが夏の雨らしくていい。
いかにも夏の沖縄!って感じ。(勝手なイメージだけどね)

空港周辺は晴れ。


空港の建物を出て驚いた。
ここ数年、建物を出るたびに不快に思う湿気。
夏の宮古島ってこうだっけ!?と思うくらいの湿気だったのに
今年はカラッとした風。
気温はそれなりだけど、なんて気持ちがいいんだ。
あー、本当の夏の宮古島にきたぞーーー!!って大声を出したくなるくらいの嬉しさだった。
毎年来てるに、何この感じ。

例年通り漲水御嶽さんにお参りしてから、宮古神社さんもお参り。

旅行中のお天気と安全をお願いして、神社でお守りを購入。
それにしても雲がいいなぁ。夏の雲だもんなぁ。
いつもと同じ風景なのに、嬉しい。

神社のあとはConaさんでお買い物。


街中のお店の前から見る空も、夏の空だ。

今回の旅行は「夏の空だ〜」「夏の雲だ〜」が口癖だったな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

移動

2021年7月のこと

今年も行ってきました宮古島。
日記代わりだから、くだらないことも淡々と書いていきますよ。

今年もコロナ禍のため、乗るはずだった飛行機がなくなり、便の変更を余儀なくされた。
那覇経由の予定だったのをセントレアから宮古空港の直行便に変更。これにより到着時間がすこし遅くなったかな。

いつになく遅い時間の移動。
いつもなら電車の前で撮る写真も他の乗客の目を気にして、静かに乗車。

コロナ禍のなか浮かれて旅行に行くのを悟られないようにひっそりと。
といってもこの時点で、格好がいかにも「今から沖縄いきます!!」バージョンだ。
どう見てもバレバレだわな。

セントレアに到着。昨年の6月、10月の時より人が少ない。
ANAのチェックインの手続きでは、まったく並んでいる人がいない。

こんなの初めて。遅い時間で便が少ないためか、旅行する人がすくないのか不明。

セントレアで軽い食事。
フレッシュネスバーガーで「ガーデンサラダバーガー」を。

隣の席の人がビールをごくごく飲んでいて、いいなぁと思ったら、おかわりもしてた。
いいなー。
そのカップル、宮古島でも同じホテルにいたわ。
沖縄旅行あるあるだな。

空港内をブラブラする。人も飛行機もすくない。

ブラブラするといっても、人との接触を避けるため、
早々に搭乗口で大人しくしてました。


で、人のすくない搭乗口から飛行機へ。


昨年は行きの飛行機はほぼ満席。帰りは少し空席があったかな。
今年は、行きの飛行機は6割か7割くらい。帰りの飛行機は3割ぐらいの搭乗率でした。
うーん、やはり緊急事態宣言発令中のこの時期に沖縄に行くのは非常識なのか!?
と思ったら、宮古島のホテルは昨年の倍以上の埋まってました。観光地にも人がいっぱいでした。
いろいろと気を揉みながら行きましたが、沖縄に着いてからは3密、手指消毒、マスクに気をつけるくらいで、案外普通に楽しんでしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »