goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

夫と個性の強い三人の子供、そして犬一匹
少しずつ成長していきます。

どんこ どんこ どんこ・・・

2015年09月21日 | 発達途上
お祭りシーズンです。
私にとっては、苦しい季節、

そんな中、夫が相談も無しにスマホを契約したことが発覚!
別口座とやらで口座振替で契約したらしい…
何度も借金をつくってきて、「もうしない」って何度も約束したけど、またか
別口座があるあたりで、今度はいくらの借金が出てくるのかドキドキ
相談なしの契約も、約束違反だけど、その口座を見せないことがもっと怖い!

楽しかった~

2015年09月13日 | 発達途上
次女に背中を押してもらって
今日は仙台で音楽に包まれて幸せな時間を過ごすことが出来ました

 

るーぷるに乗ったり


 

仙台城址に行ったり

 

瑞宝殿

 

坂道きつかった~!

 

そして雨の中のジャズフェスのステージ

 

帰りの空は、薄日が差していました。

次女と二人のプチ旅行。
感謝の時間でした。
会いたいと願っていた方々とも会うことが出来て、とっても嬉しい時間。
誘ってくれた次女と、背中を押してくれた長男に感謝。
自分自身が楽しむことを封印していたことに気がついて、
たくさんの音楽に囲まれて、私自身が楽しんでいることに気がついて、涙があふれたひと時もありました。
こんな感情をずーっと忘れていました。
子ども達が大きくなって、それぞれの道を歩き始めた時、
私自身の生き方を考えなければね

再会に心ほかほか\(^o^)/

2015年09月02日 | 発達途上
先日、青森市で行われた大会に次女が出場するので、
長男も連れて3人で会場の陸上競技場へ行ってきました。
毎年何らかの競技に参加している次女ですが、
今年は陸上の50メートル走
4人で走って見事金メダルを頂きました。
表彰式の写真を撮ろうと表彰台の近くに行ったら、
しんどい時期を支えて下さった先生方との嬉しい再会が・・・

初めての教育相談でお世話になったI先生
トラブルのたびに、何度泣きながら電話をかけたでしょうか?
次女が小学校3年生の時に、担任の先生から聞いた「教育センター」という言葉
勉強も、身辺自立もできなくて、
どうしようもなくなって、泣きながらアポなしで教育センターに行ったら、笑顔でI先生が対応して下さった。
具体的にその時にできることをアドバイス頂き、それからもう13年、次女は22歳になりました
その後、長男も小学校に入学するちょっと前ぐらいから相談させて頂いて…
一番お世話になったのは母かも…

そしてもう一人、長男が診断を受けた後、親の会でのSSTでお世話になったK先生。
一番落ち着かなかったころで、親子で混乱している時に、
なかなか座って活動に参加できない時も、根気強く付き合って下さった先生。

まだまだいろんな困った!もあるけれど、
相談したら何とかなると思える実体験があったから今があります。
只々感謝!
素敵な日曜日になりました。

今日から9月

2015年09月01日 | 発達途上
息子の夏休みも終わり、昨日戻って行きました。
秋学期、後半何をするかまだ決まっていない息子
さて、どうなる事やら…

母は、秋以降のスケジュールもボチボチ入ってきました。
強行軍的なスケジュールもなく
なんかいい感じ!

そろそろ、子どもたちがみんな巣立った後の母の生きがいを探さなきゃ。
この秋は、母自身の生きがいを見つけるぞ!

いつの間にか…もうすぐ9月

2015年08月28日 | 発達途上
あの暑さはどこへ行ったの?
そんなお天気のここ数日です。
カレンダーを見たら、いつの間にか8月ももうすぐ終わってしまう…
今年の夏は何をしたかな?
な~んにもしていないかな?

連日のようにいじめや、子供たちが被害者になる事件の報道があります。
子ども達がいじめにあっている、
それで自ら命を絶ってしまうなんてとっても悲しいです。
私自身、小学生時代とっても陰湿ないじめにあっていました。
30年以上たった今でも心が痛いです。
そして、息子もいじめにあっていた時期がありました。
親子で本当に苦しみました。
子ども自身が登校できない時期もあったし、
積極的に登校をさせないことを選んだ時期もあります。

子ども達に身を守る方法を教えていますか?

いじめがつらかったら学校に行かずに学ぶ方法を考えよう。
夜遅く子供だけで出かけるのは、危ないよ!

子ども達の近くに、信頼できる大人がいて
こんな言葉がけが届いたらいいな

帰省しま~す!

2015年08月11日 | 発達途上
明日から、帰省します。
久しぶりのロングドライブです。
道路は混んでいるかしら?
一日遅く新幹線で合流する子供たちの食料と
お留守番、外出マニュアル作成終了
後は…きっと何とかなる
二人でどんな珍道中をしてくれるのかな?

そういえば、原発のニュースが流れている食卓で、息子がぽろっと
「この間、秋葉原で、仮設住宅支援の募金をやっている人に声をかけられたんだけど…『日本語大丈夫ですか?』って声掛けられちゃった
場所が場所だけにそんな声のかけ方もあるんだ~。
原発の再稼働のニュースにちょっとだけ敏感になっています。
核のゴミの処分地も決まらないまま、どこへ行こうとしているのでしょうか?
このまま青森県が「核のゴミの一時保管場所」として、永遠に「預かり続ける」のでしょうか?
再稼働する前にやるべきことがもっとあるよな~と感じました。

夏も終わりかな・・・?

2015年08月08日 | 発達途上
青森は、「ねぶた」も「ねぷた」も「三社大祭」も終わりました。
昨日は、ちょっと肌寒いお天気。
でも、今日は、お日様が出てきました
立秋です。
季節はもう秋!…まだか?‥

この季節の我が家の恒例行事となった
「do-it japan」の公開シンポジウムに今年も行ってきました。
何度か顔を合わせたことのあるスカラーさんたちの成長と、
新しいスカラーさんたちの笑顔
テキパキを動くスタッフさん達。
みなさんとってもキラキラしていました。
沢山の情報を頂き感謝です

いつも悩むのが、夜行バスが6時半という早朝に着くこと。
時間の使い方があまりうまくない私
いつも築地をウロウロすることが多かったのですが、
今回の上京では、早朝の築地ではなく、浅草浅草寺に行ってきました。
比較的早い時間の浅草寺は、外人さんが多かったです。
暑かったけど、心静かにお参りをして
そのあと引いたおみくじは「中吉」
今回の上京も、とっても濃い一日を過ごしました。

さて、来週は、実家に帰ります。
今回は、子ども達も後日新幹線で追いかけてくる予定。
一晩二人でお留守番も初めて
そして、初めての姉弟二人だけでの移動
上手くいきますように
母は、準備準備

夜なのに・・・

2015年07月31日 | 発達途上
お月様がきれいに見えています。
でも、とっても暑い!
室内温度は30度を超えています。
夕方5時少し前に国道の気温計は33℃!!!

さて、明日から8月です。
今年も、DO-IT Japanの公開シンポジウムを聞きに行きます。
息子は、一足早く上京する予定。
初めて一人でホテルに泊まります。
果たしてどうなる事やら…
ドキドキワクワク

今年もあづ~い!誕生日

2015年07月26日 | 発達途上
四十うん回目の誕生日です。
長女が就活のために帰ってきていたので、
一日早く昨日、自分で買ってきたケーキを食べ…
そして今日は、ウダウダ過ごしていました。
それにしてもあづ~い!
こんな暑さの中、長女は東京に帰って行きました。
熱中症注意です。

のんびりお一人様

2015年07月21日 | 発達途上
連休の初めの二日間は、ちょっと忙しかった
だけど、たくさんの学びを頂きました。
SST講演会と小学生のSSTグループ活動へのスーパーバイズの時間。
私自身は、あくまでも裏方だけど、
役員さんの優しい心遣いを頂いて、
1日目の講演会は、5回目の今年、はじめてずっと座ってお話をお聞きすることが出来ました。
午後は、グループワーク
まるで次女のようなA君をモデルに支援方法をグループで検討します。
「先生たちってこんなに考えてくれるんだ~
この先生方の生徒だったら、子ども達ももっと生活しやすかったかもしれない
な~んて思いながら、夜は懇親会。
こちらも先生方の裏のお話も時折聞こえてきて、楽しい時間でした。

二日目は、講師の先生に、子どもたちとボラさんとのかかわりを見て頂いて、
子ども達も楽しく活動できました。
みんなすごい
母ちゃんたちは、別室で情報交換
午後は、講師の先生から活動へのアドバイスを頂きました。
一生懸命先生のお話を聞き、たくさん質問するボラさんたち、
その質問に丁寧に答えて下さる先生
短い時間だけど、とっても濃~い時間でした。
感謝

そして最終日の昨日は、パソコンが非常に不安定で、調整していたら一日終わってしまい
連休明けの今日は、次女がプチ旅行、夫は出張
明日の夕方まではのんびりお一人様の予定
なんか、晩ご飯を考えなくていい日って幸せ
半日は、パソコン作業で終わっちゃったけど
午後は、自分メンテでもしましょうか


34度(@_@。

2015年07月14日 | 発達途上
昨日は、とっても暑かった(@_@)
外の気温計が34度
ここは、本州の一番北の県だよ
今日も朝から太陽がギラギラ元気

昨日は、夕方から青森でのキャラバン隊公演
障害児支援に興味を持っておられる学生さん達と濃~い時間を過ごしました。
キャラバン隊公演を見ながらみんな真剣にメモを取ってくれている学生さんたち
初めての光景かも
素晴らしい学生さんたち
キャラバン隊は、最少人数
母ちゃんたち4人と心強い助っ人一人の5人
みんなお疲れ様

今日は、八戸市内でキャラバン隊公演予定
さて、どんな出会いがあるか楽しみです。

今日もあづ~くなりそう
さて、水筒に冷たいお茶を準備しましょうか

リアルなアンテナを張りませんか?

2015年07月09日 | 発達途上
携帯やスマホのアンテナは気にしている方も多いけど、
家族や、身近な人たちのSOSをキャッチできていますか?

岩手の中学生の自殺はとっても悲しい事。
せっかくSOSを出していたのに、それをキャッチして対応する大人が周りにいなかった。

先日ショッピングセンターで、片手でベビーカーを揺らしながらスマホの画面とにらめっこしているお母さんがいました。
隣にいるお父さんもスマホの画面を見ていました。
それはたまたま見た光景だったけど、とっても悲しくなりました。

レジ待ちの間、2歳くらいのベビーカーのお子さんは、スマホの画面とにらめっこ
ここでもなんか違うよな~?と感じました。
こんなことを感じるのは、古い人間だからでしょうか?

挑戦!

2015年07月08日 | 発達途上
相変わらずスマホと格闘しています。
大好きなアーティストの楽曲を新しいスマホに入れたくて…
ネットで調べたり、試行錯誤してやっと1曲入れることが出来ましたが…
なかなか操作のめんどくさいところに入れてしまって
でも、とりあえず聞くことが出来るから、良しとしましょう

どんよりとしたお天気の今日は、家の中で一日過ごしました。
雨は降らないけど、ちょっと肌寒くて、梅雨らしいお天気です。
ニュースでは、何やら大きい台風の話題
気をつけなくてはね

明後日は、青森市に行きます。
久々に公開講座に参加して、学びの時間を頂いてきます。
そして、土曜日は保護者懇談会
来週には、キャラバンの講演が2回、
そして来週末には、講演会と小学生の本人活動の裏方が・・・
さて、気合いを入れて乗り切りましょう

我が家にスマホがやってきた!

2015年07月05日 | 発達途上
朝から日差しがまぶしい!
良いお天気の日曜日です。

数日前、我が家にスマホが3台やってきました
ネットで注文した格安simと、これもとってもお安く手に入れたsimフリー端末
何とも便利な時代です
以前からスマホを使いこなしている長女や次女ですが、
長男や夫や私にとっては未知の世界
iphoneもipadもありますが、外ではwi-fiでしか使った事が無い…
それも、初期設定は全部お店でやってもらったので、
今回初めてsimを入れて、初期設定、wi-fi設定、メールやウイルス対策…
長男と一緒にがんばりました
あ~でもない、こ~でもない、さてこうすると…
な~んてスマホを囲んで話をできた楽しい時間でした。
親子で、こんな会話をしながら一緒に過ごせたから、スマホってすごい
「LINE」の先生は、次女です。
なんだか嬉しい
このブログは、実は、まだパソコンからの投稿
早くスマホで投稿できるように…なれるかな
しばらくは、ガラケーと2台持ち
どんな使い方が出来るかワクワク

誕生月・・・また一年

2015年07月02日 | 発達途上
いつの間にか7月に入っていましたね。
昨日までの数日、ちょっとぐずついたお天気でしたが、
今日は、朝からおひさまが元気です。

週末は、我が家にスマホがやってきます。
iphoneは、ずいぶん前に家族の仲間入りしてたけど、
実はほとんど使っていませんでした。
外で、wifiに繋いでメールを見るくらい…
アドレス帳すら入れていませんでした。

格安simやsimフリー端末をいっぱい調べて、
これなら維持できると踏んで、家族3台で月5000円弱
今日帰ってくる息子と一緒に、3台いっぺんに設定にしましょう
これで外でもパソコンメールの確認や返信が出来そう。

今日は、母ちゃん仲間たちと流しそうめんの予定。
なんだかワクワクです。