goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

夫と個性の強い三人の子供、そして犬一匹
少しずつ成長していきます。

桜開花

2025年04月18日 | 発達途上
今年も桜が咲き始めました。
桜が咲いて嬉しいのは、スギ花粉シーズンが終わるからだけではないと思う今日この頃。
お花見宴会をするわけでもなく、いつも通る道沿いにある桜を車の中から眺めるだけですが嬉しいのです。
ストーブやお鍋料理の出番が少しずつ減ってそろそろ冷や奴かな?なんて考えているうちに木と暑い夏が来るのでしょうね…そして我が家にはエアコンが無い問題。
それでもやっぱり春は嬉しい。
某SNSを見ていたらどうやらこのブログが終了らしい…
それを知ってから昔書いたものをぼちぼち読み返しています。
子どもたちが小さかった頃のドタバタが今ではクスッと笑える。
子どもたちはとうに成人期。
さて、どこかに移行するかスパッと消えるのを待つか…もう少し考えましょうね。

大晦日

2024年12月31日 | 発達途上
最近は、年2回ぐらいしか開かないブログ
それでも今年も今日は大晦日
スーパーにはごちそうが並び、普段のお惣菜が無い!
奇跡の9連休では無く、奇跡の2連休の年末のわたし。
「明けましておめでとう、今年もよろしく」の元旦はお仕事始めの日になるはず。
ありがたくお仕事をさせて頂きます。

今年は夜間のお仕事から夜はしっかり眠れるお仕事に転職して、あちこち痛んできた身体のメンテナンスに励んだ1年、体はまだまだ低空飛行だけど、こころは少し上向きになってきた感じ・・・よき1年になりました。
スーパー行くと「おまえが買えるものなんて無いよ」とばかりに物価高の波に襲われたけど、そのおかげで割引シールのタイミングで買い物したり、必用な物だけを買う、今日の分だけを買う、明日でいい物は明日以降買う、なんて処世術を身につけました。
夏の猛暑はとってもきつくて、「私大丈夫か?」と感じたことも多々あったけど、それでもきちんとドカ雪の冬がやってきて・・・
そんな2024年は今日でおしまい。
明日からは2025年、普通の日々が始まります。

皆様どうぞよい年をお迎えくださいませ。

年度末~

2024年03月31日 | 発達途上
花粉症の目のかゆみと戦う年度末です。
今年の年度末は、子どもたちみんな社会人になって、移動やお引っ越しも無く平和。
強いて言えば、私自身の転職で、夜間作業の仕事を5年半続けてきたけど、夜はやっぱり眠りたいのでそんなお仕事に転職しました。
週数回でも昼夜逆転すると回復力が弱いお年頃
重いものを持ったりすることも無く、しかし歩数は稼げるお仕事です。
まだまだ新人(>o<)
覚えることがいっぱいありすぎて大丈夫か私!

大晦日

2023年12月31日 | 発達途上
今年もあと12時間で終わり
仕事から朝帰りの今日は、明日が休日という開放感。
あと3日は夜お布団でぬくぬく眠れる。
この、お布団で「夜眠る」ことがとても嬉しいお年頃。
夜間のお仕事があるからと日中眠ってもなんだかな~という感じ。

さて、今年はどんな年だったか・・・

ちょっとだけお仕事頑張った。

11月、12月は、ふるさと感謝デー

ここ数年、会いたい方に会うこと叶わないまま訃報が届くことが・・・
なので、もちろん感染症には十分気をつけて、罹らない、うつさないを徹底しながら人と会うこと、行きたい場所に行くことに決めて正解!
久しぶりに会う人はみんな私と同じくらい年を重ねていた(当たり前だよね)
11月は、35年ぶりの再会あり、恩師のお墓参り(もちろん両親の墓参も)
10代の頃の今では考えられないような熱い、濃いお付き合いを思い出しながら久しぶりに笑ったし話をしたし、みんなで食事もした
思い残すことが無い・・・でも無い
また会いたいから・・・
そして12月には、ファン歴40年の押しのバンドの結成50周年コンサート参戦!
これも何年ぶりだろう?

そして、来年はどうしましょうね・・・
行きたいところに行くためには、まずはお仕事頑張りましょう
年金受給可能な年齢が上がっていく中、せっかく年をとるなら、年金をもらえる歳まで生きてみようかなあ~と思う大晦日のお昼時

明日から師走ですね

2023年11月30日 | 発達途上
雪の11月末日
今年の11月は、思い出に残る月です。
押しのコンサートに行ったり、会いたい人に会って、行きたいところに行って、もちろんお仕事もそこそこ頑張った1ヶ月です。
10代の頃に、濃密な時間を過ごした仲間達と当時の映像を見ながらワイワイ、その後コロナ以降初めての結構な大人数(幹事さんの手配のおかげで貸し切り)での「おつかれさん会」
みんな歳を重ねて、いいおじさん、おばさんになったけど、心は当時のまま。
それぞれの場所でしっかり頂いた種を大きく育てていらっしゃる。
年齢も職業も違う仲間達とあんなに濃い時間を過ごせたことは子育てで混乱したときも大きな心の支えになりました。
さて、明日からは師走。
12月も、40年以上「押し」のバンドの本当に久しぶりのコンサートを楽しみに、仕事に勤しみます。
ちょっと先に楽しみがあることが最近の生きる糧になっています。



この暑さは尋常じゃない・・・

2023年09月01日 | 発達途上
9月に入りました。
仕事帰りの深夜1時半、道路の温度計が27度でした。
ここは北国青森のはず。
そう言えば、今流行のAIさんに聞いたところ当地は埼玉県だと教えてくれていたな~
絶賛甘やかし中の誕生日月間が終わって、手元には新しいスマホ・・・
甘やかしすぎ!
今年のお盆は、長女が帰ってきてくれました。
もうすっかり大人な長女を見ていて思うのは、
マイペースでいいんだよ。
誰かそばで一緒にいてくれる人がいるって幸せだね?
結婚するもしないも、親としてどうこう言わない。
こう書くのは、本当は言いたいからなんだろうけど・・・
遠隔地にいてちょっと時々危うい長男も、時々ヘルプは来るものの、「大人なんだもの」と涼しい顔で聞き流すことが出来るようになりました。
今は自分自身がしっかり生活をするために、この夏バテを何とかしよう!

今年も半分・・・終わったんだね・・・

2023年07月06日 | 発達途上
いつの間にか7月
今年もあと半年で終わってしまう・・・
そんな7月の初旬の今日、青森南部地方にサイゼがやってきた。
なんだかちょっぴり嬉しい。

今から33年前青森に引っ越してきたけど、その頃はコンビニもなかった・・・
なので、岩手の北部にローソンが出来たときはたいそう嬉しかったし、セブンが来たときは、「いい気分♪」になった。
今では、近くの中核市の国道沿いには、どこの地域でも見かけるチェーン店の看板が並んでいて、我が家から車で3分のところに牛丼屋さんもある。
(注文の難しそうなあのコーヒーショップも珍しくなくなったけど、私はまだ入っていない。)
町並みが他の地域と同じになってきたのだから、県民所得や最低賃金が全国レベルまで上がるといいな~と思う今日この頃。

5月です

2023年05月01日 | 発達途上
ここのところご無沙汰のブログ更新。
久しぶりに向き合ってみます。
世の中ゴールデンウィークまっただ中とのこと、24時間スーパーが勤務先の私は、ごく普通に通常運転。ただ休日扱いの日は時給100円アップなのでちょっと嬉しい。

さて5月、婚式をしたのが32年前の5月5日、
32年後にこうなっていることを当時の自分どうして察知できなかった?
そんな自問自答をする毎年恒例の季節でございます。
普通に考えれば、当時妊婦の私に自分の荷物まで持たせるって変だもの!
でもね、そのおかげで3人の子どもたちと出会えたのだからまあ良いとしましょう・・・
子どもたちもみんな個性的なのは、この夫の血を引いているからだろうね・・・

ダイナミックな子育て期が終わって、その後入学した大学での女子大生生活も終わって、はてさて何をしましょう?
数年前は平気にこなせていたことが、少しずつ困難になることも感じるお年頃、足腰を鍛えるためにまたスタンプラリーをしている北東北の縄文遺跡を再び巡ってみましょうか?

コロナ禍が終わるそうなので、マスクを外してさあ進め!
いや、マスクはまだ外したくない私。

弥生3月

2023年03月01日 | 発達途上
3月に入りました。
今日は次女の誕生日、30年前に1884㌘で生まれてきました。
未熟児センターで命を繋いで、ことばの教室や支援学校、そして成人期に入ると福祉の方々のお世話になりつつ30歳です。
そして、卒業シーズン、私自身もやっと大学卒業です。
コロナ感染症の影響でなかなか思うように授業をとることが出来なくて、計画よりも半年遅れての卒業となりました。
卒業したからと行って何か新しいことを始めるわけではないのですが、一区切りです。

大晦日

2022年12月31日 | 発達途上
大晦日ですね。
今年もコロナウイルスに翻弄された1年でした。
集まる機会が減って、その分短時間で小さな集まりの中の濃密な時間を過ごすことが出来たりもしました。
そしてこの年末年始は、珍しく5連勤。
その理由は、骨折で1ヶ月間お仕事を休んでいた償い(?)
まだまた歩くのもままならない中でも、出来る仕事をさせて頂いています。
骨折で強制的に1ヶ月の休養期間、ちょうど大学のレポート提出期間と重なっていてラッキー!
骨折前は、しっかり行きたいところに行って、お会いしたかった人にお会いすることが出来た年でもありました。
さて、来年はどんな年になるでしょう。


年の瀬ですね

2022年12月20日 | 発達途上
いつの間にやら12月も後半。
11月に骨折してから、何もかも一時ストップ、久々に動けな1ヶ月を過ごしました。
買い物にも行けない。
しかし、今時便利なネットスーパーは神!
そして、一番困ったのは仕事に行けないこと。
仕事に行けない=収入がなくなる…なので、死活問題。
その上医療費が結構かかる。
怪我を甘く見ちゃいけないな~と感じた今日この頃です。
さて、今週から仕事復帰予定、私歩けるか?
踏み台は無理だろうな~

今日から11月ですの~

2022年11月01日 | 発達途上
昨日のニュースを見ていたら、また今日から値上げの嵐らしい11月初めの日です。
買い物に行くのをやめたいけど、それも出来ない・・・
どこを切り詰めるか、見切り品のみの買い物かごになっていきそうな年末。
この夏から「ちょっとした先の楽しみ」を目指して生き延びています。
今月のお楽しみは月後半のちょっとした移動。
その先の楽しみはまだ無いので、まずはその日までは生き延びる。

誕生日イブ

2022年07月25日 | 発達途上
54歳
私にとっては特別な年齢。
「まこっちゃん」先生が天に召された歳。
私は、先生が蒔いてくださった種をしっかり育てているだろうか?
私自身が種を蒔いているだろうか?
先生との出会いが無ければ、今の私はきっといないんだろうな~と
ここ数年、少し焦っていた私。
10代の頃お世話になっていた方々の訃報がここ数年多くなってきている中で、先生やお世話になった方々の年齢に達してしまう私は、少しでも社会のお役に立てているだろうか?

子どもたちが巣立って、色々な活動をしながらもどれも中途半端。
感染症の流行で身動きがとれないまま固まっている。
「ようがんばれよ!」
先生は、今の私にそんな声をかけてくれるだろうか?

明日54歳になる。
私は生きる。
私は生きる。

7月は誕生月

2022年07月01日 | 発達途上
今日から7月、近所のスーパーに行ったら「誕生月クーポン」頂きました。
人が動き始めた今日この頃、スーパーではマスク無しで来店する方が増えてきました。
外が暑いからマスク外すのはよいとして、せめて店内では・・・と思うのは私だけかな?
感染者は減らないというか微増の青森県。
まだまだ気が抜けないな~と・・・

値上げラッシュの昨今、選挙カーで回っている方々になんとかこの状況を変えて頂く布石を打って欲しいなーと思いながら候補者看板を見上げています。

東や西、南の地方はとても厳しい暑さが続いている様子がテレビで連日流れてきます。
北のこの地も、急に激しい雨が降ったり、かと思えば暑くなったり、次の日は肌寒かったり、なんとも忙しいお天気に振り回されております。
今日は、曇ったり雨が降ったり・・・、お洗濯物が乾きますように

30年前の私

2022年06月15日 | 発達途上
今日ラジオを聞いていたらテーマが「30年前の自分」らしい。
35年前の私だったらラジオ命だったのできっとメッセージ「と言ってもその頃は手紙や葉書だったが…)送っていたはず!
だけど今日はメッセージのメールを送ろうとしたけど、あまりいい思い出がないからやめてしまった。
さて、30年前の私、結婚して子どもを産んで夫の実家に入った頃。
ふるさとを離れたばかり、全く知らない土地で子育てが始まって寂しくて地元の友達や実家に電話をすると「電話代がかかる」と叱られた。
「何も好き嫌いないから」といわれて食事の準備をすると「ニンニクがだめ」や「乳製品食べない」や「生ものはいや」とかetc.…
若さだけで頑張った嫁
今はあの頃の私褒めてあげる。
今そんなことがあったら迷わず実家に帰る。
偉かったよその頃の私!
そのおかげで子どもが3人大人になった。
それでも時々考え直した方がよかったか?って思うときはあるけど、3人の子どもたちがいるから我慢できたのかな?
子どもたちがみんな成人して我慢する必要がなくなった今どうするか…そうね、30年分の慰謝料を夫に請求して、財産分与もしっかり頂いたらなどと考えるのですよ。