goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

夫と個性の強い三人の子供、そして犬一匹
少しずつ成長していきます。

午後からやませ?

2015年06月21日 | 発達途上
朝はとっても気持ちの良い青空でした。
近くの保育園は、運動会の模様。
マーチングバンドの演奏が聞こえてきていました。
そういえば、長男の学校は、先週体育大会だった模様
顔や腕を真っ赤にして帰ってきました。
ついつい「今年は頭剃られた学生いなかった」と聞いてしまった母

久々にのんびりした休日、
そろそろスマホデビューを考える長男とじっくり相談の週末です。
格安simや格安スマホ
今使っている携帯電話会社のままでスマホに移行すると支払いが大変そう。
長男だけをほかの通信会社にすると、家族間の無料通話が無くなるからつらい…
ネットやパンフレットで検討してみるも、なかなかイメージがつかめず、
電器屋さんへGO!
端末価格だったり、通信料金だったり、音声付sns付き
データ専用は、何となくわかるけど…
少し勉強しなければ…

そろそろ梅雨に突入?

2015年06月12日 | 発達途上
午前中は、霧がすごかったけど、午後は、良いお天気
雨の予報が出ていたけど、これからなのでしょうか?

明日、実家へのロングドライブです。
軽自動車に大人4人!
がんばれタント君!
母の三回忌の法事です。
気持ちが置いてきぼりのまま、時間だけが流れていきます。

実家に、叔父ご夫妻、伯母ご夫妻、我が家5人、そして実家の家族4人の総勢13名で夕食の予定!
美味しいものを食べるとみんな笑顔!
スィーツはゲットしたから、おかずを考えましょう

もう6月?早い早い!

2015年06月01日 | 発達途上
いつの間にか6月です。
なんとな~く時間が過ぎていくこの頃です。

今日は、風の強い一日でした。
昨日は、30度まで気温が上がったのに、今日は15度ぐらい
体がおかしくなりそうです。

今日は、お母さん仲間とおしゃべり会
メンターでも役員としてでもない、自分のことを話せる時間があるって幸せです。
豪華な差し入れがあって、お腹も満足!
楽しい時間でした。

32度?

2015年05月24日 | 発達途上
国道に設置されている温度計が32度(@_@)
あづ~いです!
アイスや炭酸飲料が恋しい。

そんな中、今年度のSSTの活動準備がスタートしました。
今年も新しいボランティアさん、そしてお子さんも加わって、
6月に入ったら、子どもたちの楽しい時間
お母さんたちは、その時間おしゃべりタイムで情報交換。
10年目の活動が始まります。

そんな活動の1期生の我が息子は、昨日が参観日。
実験作業をちょっとだけ覗いて
放課後にはお買い物&プチミーティングタイム
出来ていること、やなねばならないことの確認です
出来る事も増えてきたけど
どうしても、やらなきゃいけないことが増えていくスピードの方が速い
今週は、テスト週間
がんばって頂きましょう

最近思うこと…

2015年05月22日 | 発達途上
どこに行っても、みんなスマートフォンやタブレット端末とにらめっこ
子どもたちも携帯ゲーム機とにらめっこ
みんなで集まっていても画面とにらめっこ
お母さんのお買い物についてきても、端末とにらめっこ

ちょっとだけ顔を上げて木々が風に揺れていたり、
水たまりの水がきらきら光っているのを眺めてみませんか?
小さな子供たちのしぐさを遠くから眺めるのも、時にはおもしろかったりします。
おじいちゃん、おばあちゃんの話に耳を傾けるのもいいかもしれません。

景色を眺めたり、ちょっとだけ人間観察してみたり、
そしてそれを家族と話をするきっかけにしてみませんか?
ネットで世界中とつながっているつもりだったりしますが、
身近な人と、リアルのつながりを大切にしたいな~

朝は(@_@)

2015年05月13日 | 発達途上
最近、肩こりが酷い!
運動不足だという事は、わかっているのですが…
まだ冬眠あけしていないような私の体…
いろんなセミナーも始まったし、そろそろ目覚めなくては!

朝、携帯電話のけたたましい緊急地震情報の警報音
思わずフリーズです。
あの音は、苦手です。
台風だったり、火山活動の活発化だったり、地震だったり
自然現象のニュースが多いですね
遠くのニュースは他人事のように感じることもありますが、
今日のアラームには、はっとさせられました。
自然災害は、他人事ではないのですよね。

5月に入って、息子の成人期に向かっての動きが少しずつ始まっています。
小児科から、大人のクリニックへの転院準備。
本人が自分で先生にお願いすることが出来ました。
なんだか、親の出る幕もなく、
「頼もしくなったな~!」と思いながらも
ちょっと手がかけられることが少なくなった寂しさも…

本人と一緒に情報整理をして行く事を丁寧にしていくと、出来る事が増えていく
いろんな情報を自分で整理して選択して行く事は、難しいから
情報を整理する役割を、どこにお願いして行けるか?
「出来ない」って言ってしまう事は簡単だけど、
出来る方法を探して行く方がきっと楽しい!

GWも無事終わって…

2015年05月06日 | 発達途上
長い連休が終わります。
次女は、一人で仙台へ
お土産をいっぱい持って帰ってきてくれました。
母と長男は、プチドライブで海に行ったり、山に行ったり…
ちょこっと太ももに違和感を感じるのは、
昨日のフォレストパークの坂道の影響?

今日、長男は、自分の居場所へと帰って行きました。
明日からは普通の生活…戻れるかな~?

そろそろお尻に火が付いて来た活動準備、
先延ばしばかりもしていられないから、動き出します。
クリニックの予約もしなれば…
せめて週明けに先延ばしをしない…
自分に喝!を入れながら、ぼちぼちと…

夫婦ってなんなんだろうな~?

2015年05月02日 | 発達途上
最近ちょっと、いや真剣に悩んでいます。
今の感情は、ずーっと蓋をして、時々満杯になってを繰り返してきたように思います。
今回は、ひっくり返して、空っぽにしたくなりました。

妊娠して、結婚して、だけど、夫はいつも「個」でしかない。
家族とか夫婦というものを感じていないように感じます。
妊婦健診も、切迫で入退院の時も、出産の時も
3人の子どもがいても毎回いませんでした。
子どもが検診の時も、入院の時もいつもいなかった。
ただ、町内会や、組合だけは、休みをとって行ってしまう。
子どもの中学のPTAも、子供の親としての参加ではなく、同窓生の{○之」といった感じ、
子どもの事で、学校側と話し合いをしなくちゃいけない時も、いつも一人…

試合なんかに例えると、
ペアを組んでいたはずの相手が、試合直前に、いつの間にか観客席の遠いところにぽかんと座っている
仕方ないから一人で試合に臨んで、ボロボロになったところに現れて
「負けたね(笑)」なんてへらへらされている感じ。

でもね、今は、子供たちが大きくなって、試合に向かうのは子供たち自身。
母は、マネージャーになりました。
ただね、夫にもチームの一員でいてほしいと思うのです。

「夕飯いらないって前もってわかっていたら言ってね」
「夜遅くなるときは電話してね」
そんなお願いは、何度も破られてきました。
先日、切れてしまった私は、夫の食事の準備をやめました。

は~、今日2回目の投稿は、愚痴になってしまいました。

5月スタート!ゴールデンウィーク何しましょう?

2015年05月02日 | 発達途上
昨日は、息子の学校の先生方との面談でした。
お忙しい中、毎年年度初めに時間を作って下さっていることに感謝です。

今年は、クォーター制が始まる事への不安をお伝えしていたら
その担当の先生も来て下さって、不安な部分をお聞きすることが出来て一安心。

課題ややるべき事が本人の中で迷子にならないように、本人と一緒に確認する作業をしてほしい。
委員会や部活で下の学年の学生を引っ張っていく役回りになったので、いろいろなことが重なってパニックにならないようなスケジュール調整。
担任、学科相談室担当、相談室長の先生方にお願いしました。

そして親が出来る事は、体調管理の‘手伝い‘(主役は本人)と、課題提出の確認。
レポート提出がどうしても難しい時に事前に担当の先生に相談することを昨年から声掛けしていましたが、なかなか出来ていないらしい。
インターンシップや研修旅行など、今まで体験したことのない動きも入ってくるので、事前に相談するスキルを何とか…

寄り添って下さる方に囲まれて4年生、感謝です。

世の中は、GW初日です。
ラジオやテレビからは、渋滞情報が聞こえてきます。
さてどっかに行こうかな~
まずは、息子の理髪店かな。

あっという間に4月も最終週

2015年04月27日 | 発達途上
いつの間にか4月も終盤です。
桜の季節も終わっていました。
世の中は、ゴールデンウィークに向かってまっしぐら
家族がそれぞれのペースで過ごす我が家、
子ども達が小さいころは、母の時間のすべてが子供たちのものといった感じでしたが、
子ども達も、それぞれの時間を楽しめる(苦しんでいる時もあるけど)ようになってきて、
それはそれでちょっと寂しかったりします。
子供たちが成長してくれたと喜ばなきゃいけないのですが…
さて、我が家のゴールデンウィークは、どうなりますでしょう

桜満開の日曜日

2015年04月19日 | 発達途上
お天気がよくて、桜も満開
日中の地元のニュースや天気予報では
「お出かけ日和の一日でしょう」と
何回聞いたかな?

そんな一日、何をして過ごしたか?
はい、常備菜作って、テレビを見ての~んびり
ちょっとスーパーに行て歩いたら、股関節が痛い
いつもならすぐに治まるけど、車に乗ってもなかなか落ち着かず、一度家に帰って休憩タイム
そして再び活動開始
だけどやっぱりよくない…という事で、家の中で出来る事
狭い台所での常備菜作り
ゆっくり休めという神様からのメッセージそう信じてのんびりゆっくり動きます。

桜の季節…寒い

2015年04月17日 | 発達途上
今日は、風が冷たくちょっと寒いです。
桜の開花宣言が出たと思ったら
満開に近い桜の木もあったりして、
それでも「まだ早いよ」とつぼみの木も…
いつもより、季節がちょっとだけ進んでいて
桜の木も戸惑っている様子。
あたりを見渡すと、モノトーンの冬から、
ハイビジョンカラー(笑)の季節に
黄色や白の花とともに、若葉の初々しい黄緑色がまぶしいです。
スギ花粉の季節もあとちょっとかな?

先日、長女が学位記を持って里帰り、
二泊三日で帰って行っちゃったけど、嬉しかった
子ども達同士の何気ない会話に
「姉弟っていいな~」なんて思える時間も頂きました。
お互いの凸凹を認め合っている
それがとっても自然で、やっぱり姉弟だからなのかななんて…
素敵な時間をありがとう

明日は、週末帰宅しない長男と学校のそばでプチミーティングの予定
学校の桜はきれいに咲いているでしょうか?

そして、来週は、実家までのドライブが待っています。
なので今週末は、常備菜をコツコツと作って不在中の食料を準備しましょう

冬に逆戻り?

2015年04月08日 | 発達途上
今日は、寒い一日でした。
雪は降らなかったけれど、風は冷たい

そろそろ夏タイヤに替えなきゃ!という事で、
今日ディーラーさんにやっと予約の電話をしました
明日の午後には、我が家の車はウインターシーズン終了です。
季節はずれの雪なんていらない
このまま暖かくなってくれたら嬉しいな~

雪の回廊~弘前へ

2015年04月04日 | 発達途上
今日は、息子と弘前までドライブ。
八甲田ゴールドラインが4月1日から開通したので、
晴天の空の下、気持ちの良いドライブです。
酸ヶ湯温泉近くの地獄沼をパチリ

  

路上駐車の観光客が多くてひやりとする場面もありました。

そして弘前、

  

弘前城の桜の開花までは、もう少し時間がかかりそうです。

選挙シーズンです。

2015年04月03日 | 発達途上
選挙の立候補者の皆様へ

お願いです。

個別訪問に来ないでください。
選挙違反をしないでください。

違反をしていると感じた時
清き一票を貴方に入れることが出来なくなります。

きちんとルールを守って選挙戦を戦う貴方に投票させて下さい。