goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

夫と個性の強い三人の子供、そして犬一匹
少しずつ成長していきます。

お祭りアレルギー…かな?

2014年09月19日 | 発達途上
青空がまぶしいです。
今日は、地元のお祭りの前夜祭。
子どもたちが小さいころは、毎年参加していましたが
ここ数年参加しなくなってホッとしています。
嫁として、地域になじもうと一生懸命だったあの頃、
だけど、ある時プツンとその思いも切れました。
出産や乳児健診、子ども達の診断をもらう時でも仕事を休まない夫
学校へ支援のお願いに行く時もいつも一人
それなのに町内会は、最後の飲み会で集会所の鍵を持って帰ってくるぐらい
もちろん町内会の時は有給休暇をとって張り切って参加。
「いい旦那さんね~」なんて町内の人に言われてもちっとも嬉しくありませんでした。
しんどかった~
「ヤレヤレヤレヤレ~♪」
あの頃は、あんなに頑張っていた私
もう頑張らない
いや、がんばれない

さて、来月から長男君の生活スタイルが変わります。
彼自身が選んだもの。
母は、対策だけを考えます。
早速お呼びがかかりました。
関わって下さる方々と作戦会議をしなければ…

ドン!ドン!ドン!(@_@)

2014年09月17日 | 発達途上
長男君の部屋から聞こえてきます。
長男君の部屋はリビングの真上
長男君のイライラがストレートで天井から伝わってきます。
仕方がないけれど、ずーっと音がしているとちょっと周りがしんどい
なので時々「ちょっとにぎやかだぞー!」と声をかけたりします。
ちょっとの時間音は消えますが…
そのあとは
ジタバタジタバタ・バタン・ガタン
部屋を歩き回ったり…

2月までいた寮では、同室のお仲間がこの音に付き合ってくれていたのかな
それとも外だと自制できていたのかしら

テストは明日まで。
もう一息。

朝夕寒っ!

2014年09月15日 | 発達途上
今日は、とっても良いお天気でした。
朝夕は、半袖では、寒い!
長袖を引っ張り出して見るけれど、
それを着ていると日中は暑い!
コスモスが気持ちよさそうに咲いていました。

次女が仙台へのプチ旅行から帰ってきました。
お友達と二人観光旅行
お土産は、たまご舎のプリンと笹かま
何とも幸せな気分
成長したな~

子育てをしていると凹むこともあるけれど、今日はご褒美をもらった気分です

爪を噛みつつ・・・

2014年09月14日 | 発達途上
現在定期テスト真っ最中の長男君
軽い自傷行為が進行中
手の指の爪には、しっかりかじった跡が・・・
足の指も出血してるし…
どんだけ強いストレスなんだろう?

やめちゃえ!
君に合う進路を考えよう
母は、そんな言葉をつい口にしてしまいます
しかし、本人は頑張ります。

あと3日試験が残っています。
その後の脱力が怖かったりもします。

怖かった!

2014年09月12日 | 発達途上
午後から、すごい雨と雷でした。
空が真っ暗になって、稲妻、轟くような音
そしてあたりが真っ白になるくらいの強い雨…
電気もチラチラついたり消えたり
テレビも入らない局があったり…
ひとまず明るくなってきたけど、
まだ遠くから雷が聞こえます。
今日もあちこちで自然災害があったようです。
これ以上大事無い事を祈ります。

とっても良いお天気

2014年09月12日 | 発達途上
お日様がまぶしいです。

今日の買い物での出来事。
近くのショッピングセンターの百均のレジ
百円商品を一つお会計していたら、
「シールでいいですか?」と聞いている時にはもうシールを貼っていたレジの女性。
シールでいいけど、貼ってからだったら聞く必要が無いかも…

午後からは、お天気が悪くなるみたいです。
豪雨災害が全国各地で続いています。
「身を守る行動」って難しいけれど、気をつけましょう。

忙しいお天気でした

2014年09月10日 | 発達途上
今日は、午前中いいお天気でしたが、
お昼頃から雨が降り出し…
今は、青空もちらっと見えます。

近隣の市町にドライブ
後期のセミナーの案内をお届けしてきました。
困っていたり、悩んでいるお母さんたちが参加して下さって
一つでもお家で出来るヒントを持ち帰って
笑顔が一つ増えればいいな~。
そんなことを思いながらのドライブでした。

田んぼは、すっかり黄金色です。
畑では野菜の収穫作業で大忙しの模様。
味覚の秋が近づいてきました。
食欲との戦いの季節です。

長男君は、明日から定期テストです。
後期のことで近々学校からお呼びがあるらしい(長男君談)
連絡を待ちましょう。

悩む~!

2014年09月09日 | 発達途上
来年の手帳が本屋さんの店頭に並び始めました。
現在使っている手帳は、もう何年も同じものを買っています。
使いやすくていいのですが、大きいし、重い。
来年の手帳はもう少し小さいものをと物色中
小さい軽いものにと思ってみても、
書くスペースが・・・
簡単な日記代わりにしているので、そのスペースも大事」

書きやすさや見易さをとるか
それとも重さをとるか
悩むところです。

今日は、あづがった~
就労に向けての勉強会に参加してきました。
これも子離れの準備
子どもを送り出すための心の準備を一つ一つ…

気持ちの良いドライブ♪

2014年09月07日 | 発達途上
今日は、次女が参加させて頂いているソフトボールチームの試合を見てきました。
八甲田越えの山道ドライブは、とっても気持ちがいい。
昨日は、「試合には、出ないから」と言っていたのですが、
行ってみたら、ちょこっとだけピッチャーの次女
がんばっていました。
がんばれることがあるって素敵!
がんばりを認めてくれる仲間や支援者の方々がありがたい
一試合だけ見て、帰ってきました。

帰り道、今日は十和田のお祭り、
見事に通行止めにぶつかってしまい
あっちこっちを迂回しながら渋滞にはまり…
そういえば六戸もお祭りのようでしたし、
三沢も航空祭だったかな~?
青森市では県民駅伝
あっちこっちイベント満載のようです。
皆様お疲れ様

ずんだおはぎ♪

2014年09月06日 | 発達途上
枝豆が、ちょうどいい具合に収穫時期
朝、長男君と二人で収穫して
さやから外して
茹でて、薄皮をとって…
出来上がりました。



美味しそうにできました。

枝豆を植えて草取りなどのお世話をしてくれた義母に感謝です。
嫁は、とって食べるだけ

もうすぐ落花生も収穫できそうです。

イライラするときに限って、ちょっと手のかかるおやつを作りたくなります。
出来上がって、美味しい甘みに包まれると一気にほんわか

いつの間にか…9月ですね~

2014年09月03日 | 発達途上
遅ればせながらやっと夏休みが終わりました。
久しぶりに学校へ行っての情報で
クラスメイトが夏休み中アルバイトしてたとか、
後期の入寮に若干の空きありだとか…
色んな情報を持ってきました。
入ってきた情報にに関しては、彼自身が興味を持っていることなので
ちょっとだけ想定を広くして準備だけをして、待つ…
アルバイトへの興味を持ったという事は、お仕事を体験させられるチャンス!

9月に入ったし…そろそろ動きださなければ…
今月は、ゆっくりのんびり、だけど確実に!を目指して
ファイト!

研修会終了

2014年08月31日 | 発達途上
昨日と今日、移行アセスメントの研修会を受講してきました。
県内にたくさんの支援者、支援しようとして下さっている方々がおられることを肌で感じて
ちょっと勇気を頂きました。

通常学級での特別支援教育が始まったのが長男君が小学校高学年の頃だと思います。
そして、通常学級での特別支援教育を受けた子供たちが社会に出る年齢になってきました。
学校教育だからこそ親も少し介入が出来たりして
先生方にお願いと感謝をお伝えしながら善意のある先生方に支えて頂いて綱渡りをしてきました。
出来るだけ長く学生でいてほしい、
そんな親の願いの奥にあるのは、就労という事がイメージできないから。
普通の高校では、なかなかインターンシップなどの就労体験が難しい。

学校教育から社会への移行
そろそろ本気で腰を上げなければ…
ちょっと遅ればせながらですが、出来る事から…
今回の研修会では、ちょっとだけ方向性がぼんやりと…

ちょっと凹んでみたり…

2014年08月28日 | 発達途上
なんだかな~
ちょっと落ち込んでいます。

家族に対して期待をするからがっかりする…
そんなことわかりきっているのに…
期待するから嬉しい事もあったりするけれど…

今日は、思いっきり凹んで
子どもたちがまだ小さかった頃の外食のエピソードまで思い出し…
新婚旅行の悲しい思い出まで出てきて…

ファイト!
また明日になれば新しい一日が始まる

今日は、長女の誕生日
私を母にしてくれた長女に感謝です。
生まれてきてくれたからこそ喜びもあったし、
悩むこともあった!
一緒に成長してこれたかな?
ありがとう。