goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりいこう

夫と個性の強い三人の子供、そして犬一匹
少しずつ成長していきます。

嬉しくない変更…

2014年10月28日 | 発達途上
スーパーの特売チラシを見て
税込で98円だった卵が、「税別98円!」
同じ値段の物でも、中身が10パーセント以上少なくなっていたり…
ショックでした

学校からのお手紙
「校内での携帯電話・スマートフォン・情報端末等使用禁止」
SNSのトラブルがあったり、授業中ツイッターやラインを使っている学生がいるらしい
今の流行なのかもしれないけど、最初に与えるとき、ルールやマナーを明確に教えていない大人が悪いのかも…
最低限のルールを守ることを教えてから使わせないと…
それって、人と接する大切なルールでもあるから…
携帯電話やスマートフォンの先には、必ず人がいるのですよ
私が子供の頃は「電話のルール」でしたが

長男君は、通信に携帯電話はほとんど使っていないけど、
宿題の確認だとか、メモやカメラ、スケジュール、アラーム
進学して2年半で、やっと実に付いて来た役立つ使い方
いろんな機能を使って、キャンパスライフをサバイバルしています

それが、「登校から下校までの時間電源を切ってロッカーの中」がルールになるらしい…
サバイバルのツールとしての携帯電話
長男君は、代替えのツールを見つけることが出来るかな?

読書の秋

2014年10月24日 | 発達途上
若かりし日に読んでいた本を読み返しています。
ミヒャエル・エンデの「モモ」
大好きな本です。
色んな事に行き詰った時に繰り返し開く本でもあります。
元気をもらいました。

窓から見える木々からは、ちょっと風が吹くたびに
葉っぱが舞い落ちています。
青空と、お日様が当たっている色付いた木と舞い落ちる葉っぱ…
午後のひと時見入ってしまいました。

明日は、長男君の学校の文化祭
ちょっとだけ覗いてきます。

紅葉ドライブ~八甲田

2014年10月21日 | 発達途上
昨日は、打ち合わせで青森に行ってきました。
この季節なので、ルートはもちろん八甲田の山越え
帰りにゆっくり写真を撮ってみました。

岩木山展望所

   
ディーサービスの車をいっぱい見かけました。
施設さんでもドライブ日和


         


   
田代平付近からの裏八甲田
山の上の方は、紅葉も終わって冬の準備に入ったみたい。

昨日の打ち合わせは、青年~成人期のご本人とご家族向けの集まりの準備です。
成人期に必要になるかもしれない福祉資源を紹介いただきます。
実際に現場て使っている支援ツールも
ほんのちょっとだけご紹介いただく予定です。
新しい講師の先生との打ち合わせで、
ワクワクしました

11月は、冬季閉鎖かな~?
浅虫経由でのドライブになるかな~?

作っちゃいました♪

2014年10月18日 | 発達途上
夜になると始めたくなるお菓子作り
タルトタタン
作りました



ワンホール

長男君が帰ってこない週末
このワンホールをどうするか…?

昨日は、長男君との週末のミーティングをマックで実施
本人の「うまく出来てる感」を大事にしつつ
こなすべきことも自分で確認できるようサポートに徹します
リマインダーとしての役割を果たしつつ100円のコーヒーを味わいました

里も色づき始め

2014年10月16日 | 発達途上
台風が去ってからすっかり秋色です。
朝晩は、ファンヒーターが大活躍
まだ早いかしら…と思いながらスイッチオンです。

アップルパイやタルトタタンが食べたくなって
りんごを買い込んできましたが、一歩踏み出せず…
作ったら作ったで食べ過ぎてしまいそうでちょっと怖い…

今週末は、長男君が帰省しない予定
何やら翌週の文化祭の準備があるらしい。
夫は食べないので
次女と二人でワンホールは
小さいバージョンも考えたけど、
せっかく作るのなら本格的なものをじっくり作って…
何とも欲張りな想いだけが
ああ~食欲の秋

ファンヒーターの出番です。

2014年10月14日 | 発達途上
まだお天気が回復途中といった感じです。
台風19号の威力はすごかった。
午前中は、家から一歩も出ることが出来ず…

雨が少し弱くなったお昼過ぎ、近くのショッピングセンターに行ったら
まるで休日のように混雑していました。
お休みの会社が多かったんですね?

気温が上がらず、お日様も隠れたままなので寒いです
ファンヒーターの本格的な出番がやってきました。
今日の晩ご飯はおでん
ほっこり温まりましょう

ちょっと遠出のドライブ

2014年10月12日 | 発達途上
久々に家族でドライブ
とってもいい天気
行先は八幡平
次女が数年前のガイドブックを開いて
「八幡平のココのジェラートが食べたい」
そんな一言から始まったドライブ。
残念ながら、次女の生きたかったお店はなかったけど、
「八幡平山賊祭り」で美味しいジェラートをゲット
渋滞で山頂へ行くことはできなかったけど
長男君ご所望のビジターセンターや資料館の見学もして
母の希望の産直めぐりもできました。



食欲の秋を満喫


お仕事体験・がんばれ中学生!

2014年10月09日 | 発達途上
隣の市の大型書店に行ったら、
中学生がお仕事体験していました。
そういえば、スーパーにもいたっけ
従業員さんに聞きながら一生懸命
そんな彼らがまぶしい
がんばれ!中学生

我が家の子どもたちが中学生の頃も
そういえばお仕事体験ありました
実習先の希望を出すだけでも結構大変
学校外での未体験ゾーンは、
本人もドキドキだけど
母もハラハラしてたな~?
過ぎたことは何でも笑えてしまう

今日の晩ご飯は、烏賊(げそとエンペラだけど)と大根の煮物。
もやしとひき肉カレーの残りを炒めて、
あとはヨーグルトサラダ
完璧
煮物が美味しい季節になってきました。

皆既月食

2014年10月08日 | 発達途上
小っちゃい写真しか取れませんでしたが、







確かに欠けてきています。
外で見続けると風邪をひきそうなので
写真を撮って家の中に入ってきました。
今日は、日中ちょっと雨が降ったものの
午後からは、青空が広がりました。

子どもたちがどんどん大きくなって
どんどん手が離れていく寂しさを感じる今日この頃
3人の子どもたちの学校行事だったり送迎だったり
通院もあったし、療育も…
記憶が無いくらい忙しかった頃がよかったかも…

今は、手をかけたいのをグッと我慢して
「自分で考えて行動すること」
を後方支援。
たまに手を出しちゃったりするけれど
声掛けしちゃったりもするけれど…
子離れ練習中です。

台風一過、そしてまん丸お月さん

2014年10月07日 | 発達途上
ちょっと風は強いものの、
青空が広がって気持ちのいい秋の一日でした。
昨日は一日家にこもっていましたが、
そろそろ動きださねば…
動いていないとどんどん動けなくなっていくような気がして焦ります。
何をするわけでもないのですが、
今日は、残っていた人参を畑から掘り起こしてみたり…
落花生はもうちょっと先かな~?

昨日テレビで、
ダウン症のお子さんを授かった事をタレントさんがカミングアウトをする番組を観ました。
頷きながら見ていましたが、
涙は流れなかった…

テレビの中のタレントさんに
「これからが楽しみだし、ちょっとしんどいこともあるよ~
なんてテレビに向かって話しかけたりする私がいました。

わが子たちはダウン症じゃないけど
色んな事をかいくぐってそれでも命を頂いているつわもの達。
そして今日も元気に生きている
それぞれの子育てで悩むこともあるけれど
彼らが彼らなりに生きていける
今の社会は、ちょっと生きにくいところもあるけれど…
みんな青年期に入りました。
3人個性豊かだし、
思いっきり振り回してくれた子供時代。
それもそろそろ終わりかな~?
そう思うとちょっとさびしく思います。

台風、早く行っちゃえ!

2014年10月06日 | 発達途上
台風で雨も風も強い一日です。
今も雨音と風の音がすごい!
ちょうど今月から寮生活になった長男君
通学生だったら大変だったと思います。
次女は、「お帰り~」と無事帰宅しました。
私「お帰りなさい。た…」
次女「ただいま
そんな言い直しのお決まりの会話。
送迎バスのある会社で良かった。
明日は晴れるかな~?

右向いて、左向いて、ぐるっと回って・・・

2014年10月02日 | 発達途上
数年に一度の人間ドックの一コマ
バリウムという名のジュースを頂き
レントゲン台に乗ってグルグル…
少々お疲れでした。
結果は…
「脂と甘いものを控えましょう」と…
ハイ!人間ドックのすぐあとは、決心してみたりするのですが…
今度こそ

後期、集団生活に戻って行った長男君
今日は帰宅日です。
新しいルームメイトはどんな感じなのか気になるところではありますが
しつこくならない程度に確認しつつ…

学校から送られてきた諸経費関係の書類に頭を抱えています。
諸経費の金額に腰を抜かしそうになりました。
そして、保証人はどこにお願いしましょう?

今日から後期突入

2014年10月01日 | 発達途上
10月です。
スーパーの陳列ケースには、美味しい秋の味覚が並んでします。
天高く馬肥ゆる秋
毎年悩ましい季節です。

そんな中、長男君新学期です。
後期が始まり、寮生活も復活。
自己管理がどこまでできるかとことん話し合って…
半年間自宅からの通学で、移動スキルは学んだものの
生活スキルは
さて、上手くスタート出来るでしょうか?
車の中には、今日の午後届ける彼の荷物でいっぱいです。

明日は、数年ぶりの人間ドック
こちらもハラハラドキドキ
ロコモでしょ?
高脂血症?
血圧は低いけど…

ハラハラドキドキで痩せる暇がありません

まさに秋晴れ♪

2014年09月26日 | 発達途上
空が真青です。
お洗濯物の乾きもいい
気持ちもちょっと

カレーの具にしようと庭のにんじんを掘ったら



かわいい、個性豊かな人参たち

そして家の近くの木々には秋の気配



そして庭では、モグラが活動中?



実りの秋
収穫の秋
食欲の秋
読書の秋
とりあえずスポーツは棚上げにします

うんとこしょ!どっこいしょ!

2014年09月22日 | 発達途上
長男君の生活環境が変わる事になり
「うんとこしょ!」と
重い腰を上げて準備。
10月から出戻りの集団生活スタートです。

先生との面談がありました。
今まで重大な事が無いと学校から面談のお話はなかったので、
「気にかけてます」というお気持ちが何とも嬉しく感じました。
気にかけてもらえているだけで結構気づいてもらえます。
気付きがあると何かあった時の対応もしやすくなります。
彼にとっては、とっても大きな環境の変化だけど、
それは彼が望んだこと♪

「どっこいしょ!」と腰を上げて
とりあえず今は、晩ごはんの準備を始めましょうか。
今日は、炊き込みご飯とアジの干物…
メニューは、頭の中に未完成
迷走するかな?