goo blog サービス終了のお知らせ 

MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

プルメちゃん3

2007年02月03日 | 花好き
最近のプルメちゃんです。
やはり、寒いせいか成長はゆっくりのようです。
随分付け根が太くしっかりしてきました。
これまでに葉っぱが2枚枯れて愕然とし、1枚成長してきてホットしています。
気の抜けない毎日ですが、うっかり二日連続で水やりをしてしまい・・ヒヤヒヤしています。気を抜いた方が良いのか、悪いのか・・・やっぱり難しい植物ですね。
また、明らかに変化を感じましたらアップします♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007年01月05日 | 花好き
あけましておめでとうございます。

プルメの花芽が少し伸びてきました!
私もこの花芽のように伸びる事が出来るよう、精進したいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは!プルメリアの花芽?!

2006年12月18日 | 花好き
寒くなり、ベランダに出していた南国植物を部屋に入れ、プルメちゃんを冬眠させるか、葉っぱが付いている限り頑張ってもらうか悩んで、芽の部分に目をやると・・。
まさか!花芽では?!という塊を発見!いやいや、何度ぬか喜びをしたことか。。。
しかし、もし花芽としてこの時期は失敗する確率が高そう・・。
と心の葛藤をしながらパチリ。
とにかく成長記になるか分かりませんが・・観察してみます♪
温かい目で見てやってくださいませ。なにかアドバイスがあれば是非ご一報を!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフアの涙

2006年11月24日 | 花好き
はじめて覚えたハワイのお花です。「オヒアレフア」花が「レフア」、樹が「オヒア」です。この花にはあまりにも有名な物語があります。
その物語から花を摘むと悲しみの雨が降るという言い伝えがあります。
ハワイアン柄ではじめてレフアの形を知り、ずーっと実際に見てみたいと思っていました。
ハワイ島に行けば見る事が出来る・・そしてキラウエアでとうとう見る事が出来ました。真っ赤な花があちらこちらで咲いていました。
美しい花だとは思っていましたが、実際に見ての印象は、美しいだけではなく、生命力や強さを感じました。それは、チェーンオブザロードの溶岩跡で、硬い溶岩の隙間から芽を出し、成長している姿にそれを感じました。
以来、私にとってのレフアの花は華やかさだけではない、強さを象徴する花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のティアレ7号

2006年06月29日 | 花好き
最後の一輪と大切に育てていたティアレ7号がとうとう咲きました。
どんどん育ち、蕾も大きかったのでどこまで育つのだろう・・と不安に。
最終的には9弁の花びらを付けた直径10cmほどの大輪となりました。
やわらかく香っています。
この枝の栄養の通りが良いようで、同じ根元からあと3輪の花芽が付きました。
もう少しの間、楽しめそうです。
私のティアレは事務所で育てています。
このところの忙しい毎日で慌ただしい気持ちになるところをやさしい香りとかわいい姿で穏やかな気持ちにしてくれます。大切な仕事のパートナーとなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする