goo blog サービス終了のお知らせ 

MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

一宮巡り 相模国鎮座 鶴岡八幡宮 202501

2025年04月08日 | 一の宮巡り好き
一宮とは少々違うようですが、全国一宮会に入っているとの事で、一宮の書籍などに載っていました。

茅ヶ崎から藤沢に出て、そこから江ノ電で鎌倉に向かうことにしました。
少し観光気分です♪
噂には聞いていましたが、鎌倉高校前はインバウンドで混雑していました。
思わず、江ノ島を撮ってしまいましたが、その様子をカメラに収めればよかったなどと思っていると和田塚駅へ。
一の鳥居の場所には近い駅です。
駅名にもなっている和田塚を確認して、なんとなく路地へ入っていきました。
結局、ショートカットは出来なかったのですが、雰囲気のあるカフェを発見しました♪
鎌倉市の景観重要建物である篠田邸の一角をカフェとしてオープンされてるegaoさんです。
篠田邸のお庭の方へ進み、テラスから入ります。
春や夏は緑が濃いのでしょうか、この時期でもお庭を楽しみつつ美味しいランチをいただけました。

思合わず素敵なお店を発見できた時は、醍醐味だなって思います。
結局、ショーカットどころか、遠回りをしていました。。
さて、一の鳥居が見えます。
道の真ん中の中洲のような場所にあり、くぐることは出来ないと思って見ていると、何やら、説明板があることに気がつきました。
行って良いのかな?!とおもいつつ行ってみることに。説明を確認して、せっかくなので、一の鳥居に一礼して進みました。
一の鳥居からは遥か向こうに鶴岡八幡宮の本殿を臨むことが出来ました。

二の鳥居も車道を挟んだ真ん中にあり、神社までまっすくと伸びる参道があります。
いつもここを通らず、ウインドショッピングしながら進んで神社に行っていたので、今回はきちんと参道を進むことにしました。
参道は桜並木になっているので、春はとても華やかだと思います。
信号を渡ると最後の三の鳥居となります。目の前には太鼓橋があるのですが、
今は残念ながら渡ることはできません。
子供頃に何度か渡ったことがありますが、かなり急勾配なので危ないと言えるので仕方ないかもしれません。
太鼓橋は神様が通る場所とも聞くので、そういった意味でも仕方ない対処かもしれません。
子供だった私にはとても印象の強い思い出です。

鶴岡八幡宮が空いているイメージは無いのですが、インバウンドもあいまって大変な混雑でした。
久しぶりの鶴岡八幡宮だったので懐かしかったです。
階段の下に大祓の輪である茅の輪くぐりが設置されていました。せっかくなので潜ってお参りしました。
本殿は大階段の上にあります。階段の下手側に大きな銀杏の木があったのですが2010年に強風で倒れ、その子孫の苗が植えられています。
随分大きく育ってきました。
神門をくぐりお参りしました。いろいろ厳しくなっているのか、本殿は撮影禁止でした。
ゆっくりお参りした事がなかったので、ゆっくりと本殿を見ていると、200円で宝物殿を観る事が出来ると知り、入ってみました。
本殿の回廊の部分を使用して、源ゆかりの貴重な品々が展示されていました。
少々薄暗い印象でしたが、見応えがありました。
階段を降りて御朱印を頂きに行くとやはり、置き式のみでした。
2月からは直接、印を頂けるようです。
お正月の1月や祭りごとのある時は置き式なのかもしれません。
境内をゆっくり散歩しつつ、白旗神社もお参りして帰路につきました。

帰りの三の鳥居では、海外の方に写真撮影を頼まれるハプニングもあり。。
楽しい時間をサポートできたなら良かったなと思いつつ少し幸せな気持ちになりました。

あと106箇所。順番にはこだわり過ぎず少しづつお参りしていきたいと思います。

藤沢駅から江ノ電で向かいます♪

江の島を江ノ電の車窓から

和田塚駅

駅名になっている和田塚を確認!

景観重要建物である篠田邸

カフェはお庭から

テラスから入ります

鎌倉野菜のパスタをいただきました♪

一の鳥居 はるか向こうに本殿が見えます

二の鳥居 狛犬さんもマスクを外していました マスクの狛犬さん

カトリック雪の下教会

参道の先に一の鳥居

今は渡れなくなった太鼓橋

けっこう急こう配です

いつものことながら賑わっています

舞殿

子銀杏が大きく育ってきました

茅の輪 自祓所とありました

神門

狛犬さんが嬉しそう

鶴亀石 水で石面を洗うと鶴亀の紋様が現れるのだそう

白旗神社

土地柄・・カモではなくカモメでした💦

カモメポーズ

太鼓橋と三の鳥居


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一宮巡り 相模国一宮 寒川... | トップ | gooブログ無くなっちゃうの?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

一の宮巡り好き」カテゴリの最新記事