goo blog サービス終了のお知らせ 

地域情報支援ネット

皆の顔が見える安全安心な地域は、子どももお年寄りも住みよい豊かな町ですよネ!
シニア支援隊にアクティブシニアよ集まれ!

第10回全国高等学校ビジネスアイデア甲子園!

2011-12-18 21:45:05 | 講演会、フォーラム、セミナー
17日(土)、10回目を迎えた大阪商業大学主催の『全国高等学校ビジネスアイデア甲子園』が蒼天ホールで開催された。6000余の応募から選ばれ最終エントリーに勝ち残ったアイデアの高校チームや個人が一堂に会し、グランプリを争った。
リエゾンセンターから聞いて会場を覗かせてもらったが、たまたま審査委員長はお馴染みの酒井理先生(瓢箪山地域まちづくり協議会々長)だった。


10回を数えるなかなか素晴らしい取組みではあったが、会場は当日出場の家族や高校関係者ばかりのようで寂しく、何かしらの工夫が必要だと感じた。


地域情報支援ネット

日野原重明先生100歳記念講演会、大盛況!

2011-11-12 23:01:00 | 講演会、フォーラム、セミナー
11日市民会館で『日野原重明先生100歳記念講演会』が開催された。舌鋒鋭いトークには納得したが、100歳とも思えぬ長時間の壇上での講演とパフーマンスには唯唯感心させられるばかり。参加者の皆さんは元気をいただけたことだろう!




地域情報支援ネット 

青葉会が親睦会と合わせて介護保険勉強会を開催!

2011-10-30 22:19:22 | 講演会、フォーラム、セミナー
長瀬東団地自治会(弥刀東校区)では青葉会(老人会)の親睦会が開かれました。
はじめに、介護の不安を感じている会員高齢者の方が多いので、地域包括センターから介護の専門家を招き介護保険などについて日頃の疑問をぶつけて勉強会をしました。


そして、喜寿と古希を迎えた会員にお祝いの品を贈呈し、和やかに食事会となりました。


地域情報支援ネット

森の研究会でバイオマス利活用現場を見学!

2011-08-30 13:45:18 | 講演会、フォーラム、セミナー
8月26日(金)、“森の研究会”第46回例会で、宍粟市にある木材・バイオマスの利活用に取り組んでいる事業所やボイラー施設の見学があった。

加古川駅で待ち合わせ横山先生の車で宍粟市を訪れた。
先ず最初の、まほろばの湯では、ペレットボイラー施設を見学。



兵庫炭化工業では、オガクズから作られる成型炭の製造施設。


兵庫木材センターではバイオマスボイラーによる熱が木材乾燥に利用されていた。



再生可能エネルギーの電力会社による買い取り法案も可決された。 
これから地域でのバイオマスエネルギーの利活用が本当に必要になってきたのではないか。


地域情報支援ネット


合同常任理事会&研修会で『自治会と行政のあり方について』の講演

2011-07-16 17:24:50 | 講演会、フォーラム、セミナー
東大阪市自治協議会・赤十字奉仕団の合同常任理事会が15日シェラトン都ホテル大阪であり、続いて研修会が開催されました。『自治会と行政のあり方について』と題した大阪樟蔭女子大学・学芸学部・田原広史教授のお話を聞きました。

動画


続いて懇親会があり、新任の連合会長さん女性部長さんたちとも親しくお話しました。
  

地域情報支援ネット