goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

腰痛リハビリのスイミング

2006年02月03日 16時42分37秒 | スイミング
腰を痛めて、今日で4回(4週)目のスイミング教室に行った。

まだ、スイム前のストレッチで少し痛みを感じる。

無理をしないようにそーっと体操をした。

水に入ると、浮力・水圧で腰が支えられ楽に動ける。

水中ウォーキングは支障なく歩け・駆け足も出来るようになった。

それでも私だけ別メニューでクロール・100メートル バック・100メートルをゆっくり泳いだ。

泳いだあと気持ちがスーとして、満足感を味わった。

以前に比べると1/3程も泳いでないのだが、うれしかった。

インストラクターの先生が「スイミングをやっていてよかったね。」と言ってくださった。
本当にそう思う
このストレスも軽くなるし、筋肉がほぐれて体が柔らかく動くようになる。
「継続は力なり」と言われるように、細々でも続けていこう。


  備忘録 1月13日 水中ウォーキング 200m
      1月20日    〃    200m
            バック    25m
      1月27日 水中ウォーキング 100m
            クロール   75m
            バック    75m
      

バイキング料理

2006年02月02日 13時22分03秒 | Weblog
”バレンタイン・女性のケーキバイキング食べ放題”というホテルのチラシが入っていた。

前に、ケーキのデザートのコースを食べたことがある。
プチクッキーから始まってオレンジケーキ・チーズケーキ・モンブラン・・・。
コーヒー・紅茶はすきなだけ

とてもおいしかった。

此の頃ダイエット効果も現れて少しスリムになってきたので、友達と「また行きたいね。少々食べても まっ、いいか。」と話していた。
けど、なかなか実現しない。

2.3日前、新聞の投書欄に「バイキングとか食べ放題というお料理の出し方は、飽食の時代の良くない産物で、食べすぎや、食べ残しが多いので考え直すべき。」という趣旨が掲載されていた。

私は、立派なバイキング料理にはあまり縁が無いが、旅行の朝食などはバイキング形式が多い。
好きなものを好きなだけ摂り、お変わりも自由で、周りの人を見てみても、そう食べ残す人も無いように思う。
ホテル側の人件費も少なくて済み無駄が無くていいな、と思っていた。

要は各人の道徳心だと思う。
食べられるもの、ましておもてなしの心の入ったお料理を無駄にする(捨てる)ことは出来ない。


料亭の豪華な料理は、私にはとても食べきれない。
パックをもらって家に持ち帰る。
料亭側としては、時間が経って味が変わったり、悪くなる責任が持てないので、あまり良くないことなのかもしれない。
交渉して、許されるなら、こちらの責任で持ち帰る。

横道にそれてしまったが、・・バイキングのケーキ

食べに行きたいなー