いつもの仲良しおばさん4人が、ある団体の募集したバス旅行に参加した。
昨夜は相当きつい雷雨があったようだが、
今朝はすっかり晴れていた。
9時に出発して、11時過ぎに目的地
貴船神社前に着いた。
鳥居前の川床料理の料亭の方が迎えてくださって、
雲行が怪しいので、お参りは後にして、先にお料理をした方がいいとすすめてくださった。
鞍馬山から流れ出る川のすぐ上に、座敷がしつらえてある。
とっても涼しい、というより寒い。
前菜、お吸い物をいただいていると、近くで雷鳴がした。


仲居さんが 「今に、急な雨が来そうなので
中の座敷へ移ってください。」と言われた。
中へ入ると間もなく、ザーッと雨が降って来た。
続きのお料理は中でいただ言った。
アユの塩焼きがとってもおいしかった。
川床での席と、料亭内での席と、少しあわてたが
2か所で味わえて、ちょっと得した気分。
お食事を済ませると、もう雨は止んでいた。
300段ほどの石段の上にある貴船神社本殿に参る。


古い社殿だった。




なんか ありがたい気がした。
昨夜は相当きつい雷雨があったようだが、
今朝はすっかり晴れていた。
9時に出発して、11時過ぎに目的地
貴船神社前に着いた。
鳥居前の川床料理の料亭の方が迎えてくださって、
雲行が怪しいので、お参りは後にして、先にお料理をした方がいいとすすめてくださった。
鞍馬山から流れ出る川のすぐ上に、座敷がしつらえてある。
とっても涼しい、というより寒い。
前菜、お吸い物をいただいていると、近くで雷鳴がした。


仲居さんが 「今に、急な雨が来そうなので
中の座敷へ移ってください。」と言われた。
中へ入ると間もなく、ザーッと雨が降って来た。
続きのお料理は中でいただ言った。
アユの塩焼きがとってもおいしかった。
川床での席と、料亭内での席と、少しあわてたが
2か所で味わえて、ちょっと得した気分。
お食事を済ませると、もう雨は止んでいた。
300段ほどの石段の上にある貴船神社本殿に参る。


古い社殿だった。




なんか ありがたい気がした。