goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの日記

ミッキーの日記へようこそ

お誕生日

2021-04-30 23:54:42 | Weblog

お誕生日おめでとう
今日から新たな一年です
お祝いの言葉をいただき嬉しかったです
足元をみつめて頑張ります
今年もよろしくお願いします
今年もマイスィーツパーラーのケーキです

秋田

2021-04-09 23:00:29 | Weblog

秋田の名産品当たりました
感想がよかったというけど
素直なことを書いた気はします
ドライいちじく
いぶがっことチーズのオイル漬け
美味しくいただきました

3月31日

2021-03-31 23:07:18 | Weblog

今日で一区切りです
お世話になった方が異動になります
採用からお世話になり
今の仕事にもう一回再挑戦することができて
自分が出来ないところも見守ってくれて
感謝しきりです
明日からも今仕事ができることを喜びにして
自分のできる仕事をしていきます
相手あっての仕事なので相手の気持ちを読み取り
よりよい仕事をしていきたいです

11周年

2021-03-14 21:21:36 | Weblog

今日は結婚記念日ということで
ホテルの最上階でディナー
11年前にここのホテルで結婚式を挙げたのでした
11年来るのにとても長く感じました
ホテルの対応は素敵でした
最上階からの夜景もとてもきれいでした
来年も行けるように日々の生活を大事にしていきます

ブログも13周年です
これからも日々のことを書いていきます

ファイナンシャルプランナー

2021-03-08 23:58:40 | Weblog

一昨年の9月 ネットに載っていた「FP3級」のオレンジの本に
一目ぼれでした
そこには「FP3級」の勉強会があると書かれていたのです
早速会場に行きました
「FP3級の知識は生活する上で誰もが持ってほしくて
この講座を開催した」という主催者の話と
先生の分かりやすい講義と
当時の疑問をその知識で解決できたことで
毎回勉強会に行きました
生活に役に立つことも多く 個人賠償責任保険の加入とか
先進医療保険の見直しとかもしました
この知識があれば今までの生活でも
解決できたことがあったのかなと思いました
昨年の3月に3級合格
その頃勢いもあり2級を目指すことにしました
3級が基礎なら2級はいきなり2段抜かしに難しい
コロナで試験がなかったり 試験勉強が思うようにできなくて
ypadというスケジュール表で管理したり
一問一答をネットで探して勉強しました
もちろんFP3級の先生が2級の勉強会をしていたので参加しました
昨年11月に実技が合格 
知識があやふやなことが分かり
もう一回FP3級の講義を勉強しなおし今回が2級完全合格です
合格は嬉しかったです
と同時にホッとしました

LIFE SHIFT

2021-02-20 22:54:10 | Weblog
ファイナンシャルプランナーであり社会保険労務士である
西田昌代さんが富山朝活で
「何歳まで働きますか 自分の働き方を考えよう」の話をされました
来年の年金制度の改正の説明とともに
これからは「自分で何歳まで働くのか」
「どのように生きていくか」決める時代になってきたと話されました
「LIFE SHIFT」(100年時代の人生戦略)として
今までは 教育→仕事→老後 だったけど
これからは マルチステージ 教育→老後までに
何回も仕事して学校に戻り転職して…そんな時代になってくる
そして お金以外の「資産」も大事になってくる
健康 家族 友人 仲間 知識 スキル
変化への対応力 新しいことを楽しむ姿勢など
いろいろな働き方があり 新しい事を挑戦することも大切ではないか
自分で自分の生き方働き方を考えてみようという話でした
まだ老後は想像できませんが 働けるうちは働いて
その後はもう一回学校に行ってみたいなとも思いました
その時は自由に移動ができる世の中であればいいなと思いました

新年

2021-01-01 00:04:37 | Weblog

新年明けましておめでとうございます
今年も仕事を続けられるように頑張ります
今年もよろしくお願いします
今年は臨床美術と千代紙のコラボの年賀状です

今年一年

2020-12-31 20:11:49 | Weblog

今年一年大変お世話になりまして
ありがとうございました
今までのことをひっくり返すまではいきませんでしたが
今年は仕事ができたこと
zoom世界になり 昔の仲間とも再会できたこと
新宿の五島先生に再会できたこと
結婚10周年を迎えたこと
FP3級に合格できたこと
など嬉しいこともありました
来年もよろしくお願いします

はらだみずきさん

2020-09-13 20:31:56 | Weblog

今日 紀伊国屋書店に行ったら
はらだみずきさんの色紙があり
びっくりしました
はらだみずきさんは同郷であり
まさか ここに色紙があるとは思いませんでした
本と一緒に色紙が送られてきたとか…
「サッカーの神様を探して」は母校がモデルです
はらだみずきさんの色紙をみて
「海が見える家」「海が見える家 それから」を買いました

HAMON

2020-07-01 06:12:07 | Weblog

多目的鍋を買いました
煮る 蒸す 揚げる 焼くなどの他に
パンやケーキも焼けるとか
いつの日か挑戦してみたいです