ミッキーの日記

ミッキーの日記へようこそ

ハーバリウム

2021-07-22 23:55:12 | 物作り

先月に続いて
ハーバリウム教室に参加しました
今日は星形の形に
コメント

さをり織り

2021-07-17 23:52:17 | さをり織り

今日も横糸
織っても織っても続く横糸
ようやく2mほどきました
まだまだ続きます
コメント

白桃のリースタルト

2021-07-17 10:58:06 | 料理

料理教室で白桃のリースタルトを作りました
タルトは2回目
それに桃をのせるのが大変でした
自分で作ったものは感動物です
コメント

大輪の花火

2021-07-14 21:35:03 | 臨床美術

臨床美術で大輪の花火
花火の画像をみて
花火を思い出しました
ディズニーの花火
自衛隊の花火
庄川の花火などなど
で 出来た作品です
コメント

うちわ

2021-07-10 23:35:07 | 物作り

デザイン書道の初体験でした
書道とキットパスでうちわを作る
まずは普通の紙で下書き
意外と書道は書けました
うちわに書くと途中ぼこぼこがあり
書くのが大変でした
それにしぶきを上げるように
キットパスを溶かして波のように飛ばす
細かい波にはならず
大幅な波になってしまいました
コメント

暮らしの保健室10周年

2021-07-05 01:18:27 | 在宅
暮らしの保健室は新宿区戸山ハイツにあります
戸山ハイツとは都営アパートで高齢者が半数以上います
一人暮らしの方も多い場所です
本屋さんの場所提供がきっかけで
白十字訪問看護ステーションが
10年前に戸山ハイツで暮らしの保健室を作りました
がんになる前に早めに相談できる窓口があればということで
秋山さんが開設されました
開設のきっかけとして
①アイディア 訪問看護師の実践の中で聞こえた声
②地域資源 今は元気な地域住民の声
③モデル事業 地域の医療福祉専門職のニーズ
があり それがマギーズ東京にもつながります
暮らしの保健室の6つの機能として
居場所 相談窓口 交流の場 学びの場 連携の場 育成の場
そのためにラジオ体操に参加して脱水の講義をしたり
近隣のためにミニ講座を開いたりしていました
またケース勉強会を月1回行なっています
その方がお元気な時から暮らしの保健室でつながることの大切さを実感し
NHKスペシャルで2014年9月に放送されることもありました
教育の場所として東京家政大学と協力したり
住民主体の通所介護B型を運営したりとすることで
「地域で暮らしたい 暮らせる」ということを実感しています
2017年にグットデザイン賞をいただき世界的にも注目されています
白十字訪問看護ステーションの服部さんから
暮らしの保健室は5年10年先を見通し
地域住民のニーズを形にしている
続けられたのはボランティアの力が大きいと言われました
暮らしの保健室は全国に広がりその実践の発表もありました
暮らしの保健室があることで 
介護保険にかかる前から継続的な対応をすることができる
地域のニーズを形にすることでさまざまな形に繰り広げられることができる

個人的には zoom上ですが秋山さん 白十字訪問看護ステーションの服部さん
コンフォガーデンクリニックの木下先生などお会いできたのが嬉しかったです
暮らしの保健室10周年おめでとうございます
コメント

鯖の味噌煮

2021-07-03 23:27:27 | 料理

料理教室で鯖の味噌煮
鯖を一回ゆでるといい
切れ目を入れるといい
味噌は2回に分けて入れる
美味しかったです
コメント

ハンバーグとクラムチャウダー

2021-07-03 08:11:33 | 料理

料理教室でハンバーグとクラムチャウダーを作りました
ハンバーグの玉ねぎは超みじん切りにするとか
パン粉を牛乳と玉子で
ひたひたにひたしてからひき肉に入れるとか
やはり小技が効いていました
ハンバーグはジューシーでした
コメント

臨床美術作品展

2021-07-01 23:56:33 | 展示

荒井基吉さんの写真展をみに行ったことがきっかけで
6月にハレとケで臨床美術を展示しました
実際の絵より素敵に飾られていました
ハレとケで展示できたこととても嬉しく思っています
コメント