ミッキーの日記

ミッキーの日記へようこそ

佐世保バーガー

2008-11-30 21:28:49 | 食べ歩き

佐世保バーガーがSUNAMOに店舗を出しました
関東初上陸とのことです
ハンバーガーにトマト オニオン レタス 目玉焼き チーズ マヨネーズを入れたものでした
スモールでもかなり食べ応えはありました
(レギュラーはかなり大きいです)
コメント

SUNAMO

2008-11-30 20:36:06 | 街歩き

今年の10月9日に 南砂町の高層マンションや病院街の中に出来た
「南砂町ショッピングセンター SUNAMO」
イオンの食品館やカインズホームやコジマなどの大型店や
100店舗ぐらいの専門店が入っています
今は クリスマス特集ということで もみの木が飾ってあったり
お店も クリスマスの装飾をしているのでした
意外と本屋さんが大きくて 専門書が充実をしていたり
商品もあまりみかけないような物も置いてあり
見ていて楽しいです
フードコーナーも充実をしていて
富士宮の焼きそばや神戸のスイーツ店「8DAYS A SWEET」
独一処餃子の支店や札幌ラーメン 讃岐うどんや佐世保バーガーなど
かなり充実をしているのでした

SUNAMOホームページ http://sunamo.jp
コメント

砂町銀座

2008-11-30 20:35:37 | 街歩き

久しぶりに 砂町銀座に行きました
砂町銀座は 活気があって安さが売り物の商店街です
いつも並んでいるお寿司屋さんの海幸は 
やはり今日も大勢の方が並んでおりました
夕方には お買い物の方が大勢来られます
お肉や魚 野菜はもちろん
焼き鳥や餃子やお惣菜なども 店頭にたくさん並んでいます
見ているだけでも楽しい物です

砂町銀座 ホームページ http://sunagin.main.jp/
コメント

花園神社 大酉祭 三の酉

2008-11-29 22:12:34 | 新宿

昨日は前夜祭 今日は本祭
商売繁盛がご利益の花園神社
ということで 商売繁盛を願う人たちがごった返しておりました
熊手もたくさん 売られておりました
あちこちで 熊手を購入をした人の 手拍子がなっていました
で 商売繁盛というより 運勢を上げるために熊手を購入(500円)しました
露天も 区役所を渡ると いっぱい所狭しに並んでいました
かなり にぎわっておりました
じゃがバター 焼きそば たこ焼き お好み焼き…と呼び込みも盛んでした
つい 食べ歩きもしたのでした
コメント

神宮外苑 いちょう並木

2008-11-29 22:01:06 | 街歩き

神宮外苑のいちょう並木に行きました
いちょうがきれいで いい感じでした
観光客がごった返していました
団体客もおりました
報道陣の方もいいところに陣取っていて 取材に来ておりました

神宮外苑のいちょう並木の思い出といえば
8年前 会社帰りに「行こうよ」と
夜の神宮外苑を 当時の会社の人と一緒に自転車で走ったのでした
誰もいなく 話しながら自転車で走り抜けたのでした
仕事帰りもあったせいか 夜の神宮外苑は気持ちよかったです
なんだか 「愛という名のもとに」のようなシチュエーションでした


今日のいちょう並木に行ったら ホッピーの車をみました
いつも ホッピーの車はカラフルですが
今日のも カラフルできれいでした
コメント

クリスマスゼリー ショコラリッチ

2008-11-23 21:19:49 | 料理

今月のお菓子の会は
クリスマスゼリーとショコラリッチです
クリスマスゼリーは ワインの効いた味
ショコラリッチは 濃厚なチョコレートの味でした
簡単なのに きれいにみえるのでした
コメント

デイサービスセンター ハート

2008-11-14 23:34:07 | 在宅

インターネットで知り合った ひろさん
看護師さんであり 社長さんでもあります
訪問看護とケアマネを数年前に立ち上げ 訪問介護に
昨年の12月からデイサービスを立ち上げました
以前からお会いしたかったこともあり 宇都宮まで行ってきました

「デイサービス ハート」
個別性を重視し…『その人がその人らしく過せる空間作り』をモットーに
利用者様が、自立(自律)出来るようなケアを目指しています
(パンフレットより)

午前中は 入浴と個別の機能訓練
お昼は ご飯とけんちん汁と今日は「みんみんの餃子」
(みんみんの餃子は ホットプレートで焼いていました)
午後は 職員2人利用者2人と私で 車に乗って公園に紅葉を見に行きました
紅葉はきれいな色使いで 満開に咲いていました
利用者は15人定員で今日は12人
金曜日が一番多い人のこと
看護師が代表ということがあり 医療処置が必要な方をを積極的に受けておりました
胃ろうや気管切開の方などそれぞれ数名いました
ひろさんの考えるデイサービスとして
医療処置が出来て 個別的にかかわれて要介護の高い方でも受け入れられるデイサービスにしたかったとのこと
時には 利用者が主体となって 号令をかけて体操をしたりしている時もあるとのこと
また 重度な利用者が多いので 事故のないように 外出のときは1対1で対応をするように配慮しているとのこと 
お風呂もリフト浴と家族風呂があり 両方ともジャグジーがついていたり
(1回の入浴は2人までである)
脱衣室には 医療処置がしやすいように ベッドが置いてあったり 洗濯機があったりしました
畳のスペースもあり そこにはコタツも置いてありました
コタツの横で ゆっくりと休む利用者もいました
その方のニーズをよんで 家族の背景を考えてケアにあたることの必要性
たとえば 訪問看護なら バイタルだけを測るのではなくて 利用者の状況を見て家族の精神的なフォローも大切とのこと
医療器具を使うにしても 家族に使い方を教えて もしそれが外れたりしても対処方法を教えておけば 家族もあわてなくてすむとのこと
また 体調の変化があらわれた時も 予測できることは家族に教えておくと 家族も安心して対応が出来るとのこと
未来の在宅生活を支えるための人づくりとして 実習生(看護学生、ヘルパー、高校生など)を多く受け入れているとのこと
お会いしたいと思って 念願がかなって嬉しかったと同時にいろいろと勉強になりました
ひろさん ありがとうございました


コメント

オフ会

2008-11-12 23:33:32 | Weblog

nursmanさんがやっている「泉州精神看護研究会」というところが
主催をしている会のオフ会に行きました
東京駅の丸の内ビル内の「CITA CITA」という
アジアン風の料理屋さんでした
さすが東京の丸の内 ビルの中にいる人もみんなスーツ姿でした
ジャズが流れる店内を 緊張しながら入り
みんなが話しているところに ひたすらアジアン風の食事をパクパクと食べました
来ていた方とも いろいろと話しも出来ました
看護師さんが多かったのですが clear blueさんや ご家族の方 
2丁目にいそうな男性の方も来ておりました
2次会も 隣りの店で盛り上がり 閉店までいたのでした
ただ nursmanさんとは あまり話せずに残念でした

泉州精神看護研究会 ホームページ  http://www.seishinkango.jp/
コメント (4)

まぐろのご当地丼

2008-11-09 17:05:52 | 食べ歩き

三崎と言えばまぐろ
で三浦海岸の福の家で
まぐろのご当地丼(赤身と中とろ)を食べてきました
新鮮で美味しかったです
値段は1480円でした
ちなみに まぐろラーメンもあります
コメント

三崎朝市

2008-11-09 16:00:03 | 街歩き

早起きして三崎朝市に行きました
魚や野菜が新鮮で 安かったです
三崎名物のまぐろはもちろん
まぐろのしっぽなどもありました
テレビの取材も来ていて 宮川大助が来ていたそうです
まぐろ汁は まぐろがたっぷり入っていて美味しかったです
コメント