Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
集めて固めると (えふ)
2009-05-31 20:30:38
小さなシラクどんの人形ができそうですね(笑)。ふくろうでもいいです。
今日も例文 (miauleuse)
2009-05-31 20:56:03
えふさん、サヴァ?
今日も例文作ってます。
後で、記事にするかも。

で、BINGOですよ。
「猫毛フェルトの本」ってあるのご存知ですか?自分ち猫の抜け毛を集めてフェルトにし、それで人形を作るんです。

http://www.amazon.co.jp/%E7%8C%AB%E6%AF%9B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9C%AC%E2%80%95%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%8C%AB%E3%81%A8%E4%BD%9C%E3%82%8B%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88-%E8%94%A6%E8%B0%B7-%E9%A6%99%E7%90%86/dp/4870318997

えふさん、相変わらず、スルドイっすね!
ケサランパサラン? (Elza)
2009-05-31 21:53:05
ちょっと。。だいぶ古かったでしょうか

今の季節、収穫期ですねー。真っ白できれいですね。ベンガルは抜け毛だけ見ても斑点は想像できないからつまらないかも(笑)

いつもは丸めてボールにして遊びに使ってしまうのですが、私もフェルトの本を見て、抜け毛をためようかどうしようか思案中です。
それなりに味がでそう (miauleuse)
2009-05-31 22:49:00
Elzaさん、お疲れ様でした!

さて、本当によく抜けますね。
衣替えの時期ってことなのでしょうか?

たしかに、ベンガルは、なんとなくもや~っと黄土色?って毛が取れます。
でも、それはそれなりに味がでそうですよね。
ちなみに、リランちゃんの場合はどんな感じですか?

エルメスからは黒い毛がとれるかというと、そうではなく、濃いグレーなんです。不思議です。

ところで、あの名前の化粧品メーカーありましたよね?今はもうないのでしょうか?
まだありますよ~ (Elza)
2009-06-01 19:16:59
ケサランパサラン、パウダーとファウンデーションを愛用しています。
といっても、そもそも平日の朝だけちょっと使ってあとはおしまい、なので一番最近買ったのは4月ですが

リランからは ぼや~っとしたミルクティー色の毛が取れます。エルザと比べると、コーヒー牛乳ときなこ牛乳ぐらいの違いでしょうか。
本体より薄めの色の塊になるのが不思議ですよね。。。エルメス君も真っ黒の毛が収穫できそうなのに。
毛を収穫(笑) (えふ)
2009-06-01 20:33:56
おお、フェルトであれこれ作れるのですね。小さいねこさん、かわいいではありませんか。きっと、ふくろうもかわいいでしょうよ。

シラクどんはいいとして、エルメスさまやパスカルさまは、毛の色がうまく本体を表現できるとは限らないのですね。不思議~。

ねこさんの造形がむずかしければ、丸めて、お餅のマスコットとかにするといいかもしれません。分身ってことで(笑)。
失礼しましたぁ(汗) (miauleuse)
2009-06-01 22:54:40
Elzaさん、こんばんは。
ケセランパサラン、今もあるんですね!
ご愛用なんですね!
とんでもない”暴言”をお許しください、パスカルに免じて・・・(笑)

リランちゃんはミルクティー色なんですね。
いいじゃないですか!素敵です。ニュアンスカラーですね。
鏡餅! (miauleuse)
2009-06-01 23:04:13
えふさん、ボンソワ

不器用なわたしは、鏡餅ぐらいが精一杯かも。
でも、なかなかのものになりそうです。

鶴の恩返し、転じて、シラクの恩返し。
「決して、部屋を覗いてはいけませんよ」と言い残し、毎晩シラクは自分の毛を抜いて、鏡餅マスコットをつくり、翌朝に渋谷センター街に売りに行き、そのお金でワインを買って帰ってくるのでした。ワインは、もちろん、飼い主の女性が夜な夜な空けているのでした・・・とさ。

コメントを投稿