mhideoの日記帳 gooブログ版

mhideoの日記帳。2014年10月よりblog人より移転。

今年もお世話になりますた

2005-12-31 18:53:54 | 日記・エッセイ・コラム

ほんとうなら今日中に掃除を済ませてしまいたかったんだが、昼過ぎに起きて買い物から帰ってきたら15時。寒い。止めた。あぁ、元旦に一年の計の大掃除ですか、そうですか。

ちょっと気になったんで、昨年の年末から今年の正月にかけての旧ヴァージョン日記を見返してみた。休みの間は、まあ相変わらず進歩の無い暮らしっぷりだなあとか思ってみてたんだが、その前後がけっこうおかしくて自分で書いてた文章に自分で笑ってしもうたよ。とにかく前の会社にいた時期で、その会社に対する怒りも頂点を通り越しつつ呆れかえってるのが基本スタンスなんだが、やっぱりことあるごとに怒ってるんだもの。何度もここに書いてあるとおり最近はもっと仕事させてくれーなんて言うくらいで、少なくとも仕事・会社に関して一年前より遥かに恵まれた状況になってるんだよなあ。住まいについてもこれを買ったのはちょっと失敗したかとは思ってるが、まあ一人で住む分にはほどよいところに移れたわけで、今年は色々とよろしい変化のあった一年であった。が、女性運だけは相変わらずだっちゅーのはどういうこと。。。orz

ここまで書いてはたと気がついた、というか忘れてた。今頃こんなこと書くのはちょっとあれなんだが、、、俺、よく考えたら今年厄年(大厄)だったんだよねえ(爆。

以前にこんな話を友達とした。厄年には自分で不幸を背負うようなことをすれば、相殺されて降りかかる不幸が少なくなるんだと。だから今年ローンを組んだのは厄落としにはちょうどいい、だと。ほんとかねえ。ま、意識してなかったとは言え、あと数時間だが、とにかく無事に過ごせたのは何よりだよ。

実はこれ、けっこう早い時間に書いてる。まだ19時前ですから。今年も紅白はPCでキャプチャ、テレビタックルはまた超常現象シリーズやるらしいのでビデオに撮っておこう。プライドとK-1は相変わらず区別がつかん。自分の書いてることも進歩がないが、テレビ局でやってる番組のことを書いてるわけで、これはつまりテレビも進歩がないっちゅーこと?

昨日は何してたかというと、近所をぶらぶらして家でごろごろしてましたとさ。ちゃんちゃん。

今年もこのつまらないホームページ(とblog)に付き合ってくれた人、どうもありがとう。来年も淡々と書いていこうと思います。本ページの更新も止まったままなのどうにかしなきゃね。来年もよろしくお願いいたします。

大晦日の昼飯 ツナ・タマゴサンドとチーズハンバーグマフィン
金曜の昼飯 喫茶店のハンバーグサンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえは飲み過ぎだろうw

2005-12-29 23:54:50 | 日記・エッセイ・コラム

年内の仕事オワタ。28日の仕事納めは夕方からオフィスで飲み会。前にいた別フロアの部署に顔出してたらそっちのほうでも盛り上がっちゃって20時過ぎまで話し込んでもうた。発泡酒・日本酒・ワインと飲んで、もうこの時点でけっこう酔っぱらった。自分の席に戻ったらもう誰もいなかった orz。

地下鉄で爆睡。乗換駅のベンチで爆睡。寒空の下、30分位寝てたんじゃなかろうか。体が温まってるんだか冷えてるんだかわけわからず、かなり具合がおかしくなる。

事前に「今晩行くよー」ってメールしてたから、あの子の店に行かなければ。今日は男性スタッフに何か差し入れを持っていこうと思ってたんで、スーパーに寄って何がいいか思案。目に入ったみかん。「!」って感じ。まあまあ日持ちもするし、好き嫌いで喰えない人も少ないし、一個一個なら手軽に口にできるし、なかなかええんでないの?ということで、大量買い。店長さんがちゃんとお礼しにきてくれたヽ(´ー`)ノ。

店は早めにでたのだが、前に行ったBarで同席してた人がやってるというやはり同じくBarに寄り道。下北は小さなBarがけっこうあるんだなあ。もらった名刺の地図がややわかりにくく、全然違うところをうろうろしちゃったyo。3杯ほど飲んで店を出たが、当然既に電車は無し。よく考えたら、こんな日にタクシーは当然タクシーがなかなか捕まえられなくて、、、またもや寒空の下でうろうろと。。。どうしてそうなったのか全然覚えてないんだけど、道ばたで同じようにタクシーを探してた全然知らない男性とシェアして拾おうということに。今考えると怖い話だ。で、まあ、なんとか一台拾えて梅ヶ丘経由で帰ってきたわけ。

どうも一部記憶が欠落してて、書いてることが適当だな。日付が変わりそうな時間なんで慌てて書いているっちゅーのもあるが ^^;。どうでもいいが手袋の片方を無くした。

帰宅したのは何時くらいだっけなあ、、、今日は夕方16時まで寝てしまった。貴重な休みを寝るだけで過ごしました。年末年始の休みはあと5日です。

そういえば健康診断の結果が。相変わらず中性脂肪超高。γ-GTPやや高し。警告有り。んー、やっぱ飲み過ぎ。

木曜の昼飯 無し
水曜の昼飯 鮭塩焼きと冷や奴

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDの印刷が変だ

2005-12-27 23:47:51 | 日記・エッセイ・コラム

いかん、CDのレーベル面を印刷してたんだが、なんかうまくいかなくて、気がついたら日付が変わってしまいそうな時間に。今日はなんか書いておかなきゃ、昼飯が覚えきれない(w。

エプソンのプリンターだが、なんか印刷位置のずれを補正する機能が変。上下を補正したつもりが、左右に大きくずれるし。訳わかんねえよ。焼いたのに印刷駄目過ぎで没になっちゃうってどういうことよ。昨日から5枚焼いてジャケット作って今日中にレーベル印刷まで終わらせないといかんのにぃ。

明日は仕事納めどす。

火曜の昼飯 サーモンピカタ
月曜の昼飯 鰆のマヨネーズ焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか疲れた3連休だったな

2005-12-25 21:40:19 | 日記・エッセイ・コラム

で、まあ、クリスマスイヴの夜は夜中からキャバで過ごしてた訳です。結局0時過ぎから閉店までいちゃうし。こんな短期間に5回も来て同伴もできたし、そろそろプライベートでも会えるように口説こうかとしたら頑なに拒否された orz。やや勇み足。焦らずもうちょっと時間をかけてガードを解いていくようにしなければ。

電車がまだないし、気分転換にたまにはちゃんとしたBarでゆっくりカクテルでも飲めないかと町中を探してたら、落ち着いた雰囲気の店を見つけられた。小一時間ほど飲んでから駅に行ってみたら、始発が行っちゃったばかりで次が20分後って、、、朝一とはいえもうちょっと走らせろよ、小田急。。。寒い中で20分も待っているの嫌だから、結局タクシーで帰ってきちゃったじゃないか。時間つぶしした意味無し。

今日はさすがに体を休めるために、昼は家から全く出ず。有馬記念をテレビ観戦。話題のディープインパクト、初の敗退。個人的には全部のレースに勝たれても面白く無いので、これで良かったんじゃないかと。レース後2ちゃんの競馬板にてハーツクライのほのぼのスレを発見、暖かいファンが多いなあと思ったらハーツクライが勝ってよかったなあという気分にさせられた。

あの子にはとりあえず「昨夜は調子に乗りすぎてごめん」とメールしておいた。

今日の昼飯 レトルトの紅鮭がゆ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2005-12-24 22:27:32 | 日記・エッセイ・コラム

昨日のクリスマスイブイブ(まあ前々夜ってことだ^^;)は例のお気にの子とプレゼント買いに同伴で会うことができました。ヴィトンのベルトが欲しいと言うので、渋谷で待ち合わせて西武に行ってきた。いやー、もうまさしく今がかき入れ時と言わんばかりの混雑。一年の売り上げの何パーセントがクリスマスにあがるんでしょうね。それはさておき、欲しがってたものが予算よりちょっと安かったので、もう一点スカーフもおまけで買ってあげちゃった。締めて7万弱。彼女が笑顔で喜んでくれたから、もうこれくらいってなもんだ。よくよく考えてみると、今まで女の子にプレゼントした中で最も高価だったのだが。ご飯食べてからお店に行ったら、彼女はあらかじめおいらへのプレゼントを用意してくれてベストとマフラーとタイピンもらったyo ヽ(´ー`)ノ。

あまり長居する気はなかったのだが、けっきょく延長延長しちゃって(ぎりぎり間に合うつもりだっただが)終電をたった数分タッチの差で乗りそびれた orz。

話は昨日の昼に戻るのですが、アニエスbのジャケットの修理ができあがったとの連絡をもらったので引き取りに行ってきたです。修理に出した日の日記で褒めちぎった店員さんが、顔を覚えてたらしく見た瞬間に反応されたのでまた感心。包装する際においらがヘルメット持ってたのを見たせいか「なるべく小さくたたんだ方がいいですよね?」と気を利かせてくれてまたまた感心。

ヴィトンの店員も対応がすごくよくて、夜ご飯食べてる時にも話題にしたんだけど、ああいう一流ブランドの店員は(まあ、たまたまあたった店員が素晴らしかったのかもしれないが)対応がよいのかという話になって、教育プログラムが行き届いているか、自分がブランド名を背負っているという自負がそうさせているのか、てな二つの話で落ち着いた。

21日の日記を書いたあと、録画しといたあいのりスペシャルのビデオを見たです。ラブワゴン最長記録なヒデの旅終了特集でしたが、ダブル告白で選ばれなくてえーっ(落胆、ってな感じ。なんていうか、結局はフィーリングが合うことの前には、その人を思って努力することはあまりにも無力なのかなあ、とか思うと。

なんか今日この後、またあの子の店に行く、らしい。ノルマがあった三連休のクリスマスチケットが結局捌けなくて売れ残っちゃったからあげる、とか言って貰っちゃったもんで。

今夜のテレビ映画は「ローマの休日」をやってて今見てる。オードリー・ヘップバーンがとても可愛い名作だけど、それに加えてグレゴリー・ペックが格好良くて好きなんだよなあ、これ。

土曜の昼飯 ゆずつけめんうどんとミニ牛丼
金曜の昼飯 ampmのグルメミックスサンドとえびとブロッコリーのサラダ
木曜の昼飯 キーマとマトンのインドカレーセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はキャバ好きではない。嫌いではないが

2005-12-21 21:33:27 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の自社忘年会。20時始まり22時終了。帰り道ではなんか知らないが勝手に足が途中下車して、お気になあの子の店へ。。。 結局、行ってしまったわけで orz。電車がある内に帰りはしたが、腹が減ったので地元でラーメン食べてしまったり、帰宅してから家計簿だけは付けておかないとと思ってPC起ちあげたら、メッセで話しかけてきた友達と話始めちゃったりで、結局寝られたのが26時ですた。おおぅ、さすがに今日は一日しんどかったぜい。

あー、一言言っておきますが、私はキャバ好きかと思われそうですが、そうではなくて、あくまでお気にの子に入れ込んでるだけであって、同じようですが違いますからね。

今日の午前中は打ち合わせで外出してたんだが、まあ、なんつーか、帰ってきてからトホホな気分。具体的には書けませんがすんごいくだらない話で、かと言って放置しとく訳にもいかんし。社内でも関係者がやたらと部門間で多岐に渡ってるという事情もあって、意識合わせるための打ち合わせを招集するのも一苦労。まんどくさ。。。

あー、昨日録画しといたあいのり見ないと。

水曜の昼飯 まぐろユッケ丼
火曜の昼飯 油淋鶏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は理事長(w

2005-12-19 22:29:00 | 日記・エッセイ・コラム
なんかマンションの組合の理事会があったのを忘れてた。最初に決めてた日にちが変更になるのは知ってたのだが今日だというのは全然忘れてて、家帰ったら管理会社の担当が管理人室で待ってて「?」と思ったら、どうも先週の忘年会ん時にかけてきた電話で聞いてたことになってたらしい。そんな時に話してる電話の内容なんて覚えているわけがない(w。以前から言ってたことだが、今日ちゃんとメアド教えて今後の日程調整とかの連絡はメールでしてもらうことに。

明日は自分の所属してる会社の忘年会だ。先週のは職場の忘年会、ね。派遣ではないのだが、給料もらってる会社と仕事をしてる会社は違うもんで。平日だし飲み過ぎないようにしないとな。帰り道は途中下車してキャバに寄らないようにしないと。(明日は給料日なんで後者はやや自信がないかも)。

明日の夜はテレビの「あいのり」がスペシャルであるじゃんか。ビデオの録画予約を久しぶりに設定してみたが、リモコンの電池が切れたままで、使える電池はどれじゃい!みたいなとこからやらなければならなかった。今年に入ったあたりから家の電池を全て充電式に切り替えようという運動を始めてまして、それはいいんだけど、最近切れたまま充電してない電池が溜まってて、どれが何やら訳わかめな状態になってたのね(w。

月曜の昼飯 おろしとんかつ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団乾燥機

2005-12-18 22:29:24 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の話になってしまうが、実家から布団乾燥機を借りてきた。今のところは布団干せないんで。使ってみたら布団がもっこり盛り上がって見てておかしかった。寝る直前にも、も一回やってみたらすげー暖かい、、、てかやりすぎて熱かった(wけど、いや、これは慣れてしまうと手放せなくなりそう。今日、実家に返しちゃったけど、そう高いもんでもないから買っちゃおうかな。

これも昨日の話だ(w。ずーっと前にサニクリーンが玄関マットとモップの交換に全然来ねえ、という話を書いたことがありますが、とにかくあまりにも来なさすぎなんで、また電話をしてみた。電話にでた女性に電話と名前を告げたら「解約になってるようなのですが・・・」。私は思わず「なにーーーっ!」と口走ってしまいました。いや、マジで。そこで、自分は解約をしたつもりもないのでとにかくちゃんと交換しにきてくれと話をし、それでは担当者に確認をとって折り返しご連絡しますということで電話を終えた。1時間半後、ピンポンパンポンとチャイムがなったので出てみたら「サニクリーンです」と、いきなりやってきた。「おお、言われてすぐきてくれるとは、今回はなかなか素早い動きじゃないの」と思ってみたら、「解約で回収と聞いて伺ったのですが」って、、、神様、私はもう駄目です orz。全然話が違うことを、そのサービスマンにまた一から言って聞かせ、とにかく定期的に交換にきてもらうことにしましたけど。ほんとにちゃんと来るんだろうか(懐疑的。

キャバのお気にの子から、とりあえず返事はきたです。とりあえずそのうちお買い物にはいくことになりそう。

日曜の昼飯 マクドのダブルチーズバーガーセット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクル真央

2005-12-17 22:40:46 | 日記・エッセイ・コラム
女子スポーツ界で今一番熱いのがバレーボール・ゴルフときて、スケートではなかろうか。安藤美姫が若手注目株として脚光を浴びるようになったかと思ったら、それを凌駕する勢いで浅田真央が大ブレイク。今日のグランプリファイナルで見事優勝。すげえ。テレビで見てましたが、あんな小っちゃな女の子が大観衆の中、トリプルアクセル2回はやらなかったものの、ミス無く難しい演技を決める姿は、なんかもうおぢさんは感動でうるうるしてしまいまいたよ。安藤ミキティが不調だったのかこけまくってましたが、そちらはちょっと心配。真央ちゃんの台頭に焦りがあるのかな。この二人には、これからエースとして日本のスケート界を引っ張っていく形でライバル物語を作っていって欲しいものだ。それにプラス荒川あたりもベテランの意地で二人に対する壁として、まだまだ老け込んだりしないで立ちはだかるような構図を見せてくれればなお面白いのだが。

昨夜は職場の忘年会。賞品かかったゲーム大会ではお菓子をget ヽ(´ー`)ノ、、、orz。まあ、それはいいんだが、一次会で抜けて、帰りには先週に続いてまたキャバに行ってお気にの子に会ってきてしまった。「この前はすごい酔ってたよー」と言われる。あぁ、やっぱそうですか。今回は電車に間に合うように帰ってきたけど、また20400円も使ってもうた。X'masプレゼントを買ってあげる約束をしたのはいいんだが、外で会って買ってあげるんだかおいらが選んで次に店に行くときにあげるのか、時間がなくて決められねーでやんの。今日、メールしてみたら返事がないし。どういうこっちゃ。

15日の日記を書いた後に、仰木彬氏の訃報を聞く。野茂選手やイチロー選手を見出し育てたことで野球好きにはお馴染みのかたですが、今シーズンもバッファローズの監督を務められてたのに、あまりにも突然な話で驚いております。優秀な野球の監督像として、私は2パターンあり得ると思っているのですが、一つは広岡氏・森氏・野村氏らのような、プロフェッショナルとして極限まで技術を高め作戦を練り上げて強いチームを作り上げるストイックなタイプ。もう一つが仰木氏・権藤氏のように楽しく解りやすいチーム作りを展開しつつ選手の個性を最大限に生かして楽しいだけではない強いチームを作れるタイプ。どちらが良い悪いということではなく私はどちらのタイプも好きですが、ほんと、後者の代表に挙げさせていただくほど一つのスタイルを作り上げたと言っても過言ではない、素晴らしい人だと思います。70歳というと監督業を続けていくには体力的にはきついでしょうが、ご意見番としてもっとプロ野球を面白くするために辣腕を振るっていただきたかった。あまりにも残念です。

土曜の昼飯 ビーフシチューシナモントーストランチ
金曜の昼飯 肉詰めはんぺんフライ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争学

2005-12-15 21:50:42 | 日記・エッセイ・コラム
最近読みたい本が無くて特に通勤時はかなり暇をもてあましてて。そろそろ読書通勤生活を送りたいと、昨日は紀伊國屋書店の文庫コーナーを見て回った。いくつか面白そうな本があったけど、その中から「大人の国のための戦争学」(PHP文庫)なる本をチョイス。昨日今日と読んでてなかなか面白い。

詳細はこちらを

200P位しかないんで明日までは持つだろうが、一週間はもたないのが惜しい。

小泉政権の外交についてなんやかんやと言われてますが、個人的にはここ最近の政権ではかなりマシなほうとは思うんだけど、まだまだやるべきことはありそう、という感想です。じゃあ具体的に何をどうしたらいいのかということについて、自分の考えとかなり近い論調と、自分ではそこまで言及できない「何故」について語っているところに惹かれて読んでいる。

別に私は国粋主義でもなんでもないんだが、少なくとも日本人に生まれてよかったと思ってるし、日本がもってる実力はこんなもんじゃなくてもっともっと国力つけて、そうすることで結果的に世界に貢献できる国家だと思ってる。が、どうも色々な経緯で、この国にはそうは思ってない人もいっぱいいて、国政選挙に当選するような人もいたり、そういう論調の新聞社があったりして orz。まあ、その辺の話をしだすと長くなるし長い話はコラムにて書く話ですからここではこれ以上書きませんけど(って、たまにはコラム書けよ>おれ)。

まあ、とにかくもうちょっと頑張れ>日本 ってことで。

木曜の昼飯 和風ハンバーグ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする