mhideoの日記帳 gooブログ版

mhideoの日記帳。2014年10月よりblog人より移転。

8月終了

2007-08-31 22:50:20 | 日記・エッセイ・コラム

夏休み明けの仕事がやっと終わったでつよ。はあ、やれやれ。明日は天気が崩れなければ、土曜のテンプレ生活だ。暑さも和らいできたようだし、テニスレッスンもここ数週間よりは楽にこなせそうかな。あうあう。

よく考えたら、8月も今日でお終いね。。。

金曜の昼飯 鶏肉の竜田揚げ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に涼しいお日柄で

2007-08-30 23:17:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日の天気予報は雨だったらしいがタカをくくって傘を持たずに外へ出たら、やっぱり降ってた。しょーがねーなーと思って傘を取りに部屋へ戻ってから出かけたんだが、駅に着く前に差さなくても大丈夫な位にやんできた。帰り道は全然いらないくらい。あ゛ー、もう、どうしてこう最近は雨と相性が悪いんだあ。

一昨日の雷雨以降、急速に気温が下がってきてるようで、今日辺りは上着があってもいいくらいだったなあ。だんだん季節の移り変わりにきているのだろう。かと言って朝のラッシュ時はやっぱり暑い感じだし、外出前の服の選択が悩ましい時期になってきた訳か。

借りてるDVDは明日までに見なきゃあかん。この間までTRICKを全部見たから今度はTRICK2を見ようと借りてたのを途中まで見た。2からは一回60分で、今回借りてきたのはDVD一枚で三時間弱もあったのか、ということに今日まで気がつかなかった。残りは明日だ。

木曜の昼飯 豚骨ラーメンと明太巻き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雨でつかー

2007-08-29 23:17:47 | 日記・エッセイ・コラム

さて、昨夜の雷雨で中止になってしまったテニスのレッスンを今晩に振り替え直した訳ですが、帰宅路の駅についたら雨が。。。でも降ったり止んだりで中止になるかどうか解らなかったし、とりあえずマクドで腹ごなししてから帰宅して出かける準備。ケータイで中止かどうか見られるのでちゃんとチェックして家を出た。てくてく歩いて、途中で再度チェックして中止じゃなかったし現地まで行ったが、クラブハウスに着いたら中止になってた orz。

権限有りそうなスタッフがいたんで、orz な態度で相談したら、8月中の期限だった無料レッスン券を9月まで延期にしてくれた。ついでにガット張り換えを頼んだら、先週で終わりになってたこと忘れてたキャンペーン価格で受けてくれた。無駄足にはしなかったじょー。

再帰宅してから、借りてたビデオ「幕末太陽傳」を見る。コメディなんだが、渋い。渋すぎる。

水曜の昼飯 鮭といくらの親子丼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2007-08-28 23:05:04 | 日記・エッセイ・コラム

5月だか6月にテニススクールでおいらが通ってた時間のクラスがスクールの都合で休講になってしまった詫びに一回分の無料レッスン券をもらってたんだが、期限が8月中ってことで、今日の夜に予約をしておいた。

仕事を定時にあげて、地元の駅前でそばをさくっとたいらげてから一旦帰宅し、余裕をもって出かけたです。なーんか遠いところで稲光が頻繁に光ってて、その時点では「あら、遠いところでは雷なのね」などと悠長に構えて歩いていたんだが、、、コートに着く手前から雨がぽつぽつと降ってきて、でもここまできたら一旦コートに着いたほうがええべ、とそのまま歩いてたら、着いた頃にはけっこうな雨。レッスンも既に中止決定 orz。あららと思ってクラブハウスで様子を見てたら、雷雲がどんどん近づいてきたようでものすごい雷と雨量。40~50分程度足止めを喰らう。ま、最近入ってきたらしい割と可愛い受付の女の子と二人っきりで話せる機会ができたから、それで良しとするか。

振り替えは明日に変更したよ。雨脚が弱まったと思って傘を借りて帰ってきたら、途中から止んでもうた。結局雨が降ってた時間自体は1時間もありゃしない。どーゆーことよ。

火曜の昼飯 ミートグラタンとなめこおろし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事再開だが

2007-08-27 22:00:58 | 日記・エッセイ・コラム

朝は普通に起きられたのはいいんだが、通勤の電車は通常通りに戻った混雑でキッツー。これだきゃあ通年盆休みの程度がいいよう。

出社してメールチェックしてみたら750通程度だったので予想よりは少なかったかと。ほとんどは自分に直接関係ないグループ内のメーリングリストやシステムから飛んでくるやつだったりで、午前中に処理はできたわい。

どうでもいいが、夕方に打ち合わせがあるのをすっかり忘れてて、出社してからスケジューラ開いて「ん?なんだこりゃ」とか思っちまった。あぁ、そう言えばこんな予定があったっけ、みたいな。私は一言も発言する機会の無い会議っす。

月曜の昼飯 チキンソテーポテトチーズ焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇終了

2007-08-26 23:46:29 | 日記・エッセイ・コラム

結局今日は特に何をするということも無く夏休みが終わりなわけでつ。まー、のんびり静養したんだからいーんじゃないの、と、自分を納得させておりまつ。

昼飯をねー、あっさりしたもので済ますより、敢えてがっつりと牛丼喰うことで、明日からの仕事や残暑にも耐えられるようにしとこう、と。

日曜の昼飯 吉野家の牛丼、玉子、豚汁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの生活に戻った?

2007-08-25 22:35:25 | 日記・エッセイ・コラム

今日も休みだけど、いつもの土曜日だからもう日常に戻ったのと同じことなんだな。

昨日も書いたが、ほぼ予定通り。歯医者、テニスレッスン、掃除、DVD返却と新たにレンタル、クリーニング屋へ引き取りと新たに出しに、と、順調にこなした訳である。

今日も暑いことは暑かったんだが、ピークは過ぎた感じがしたかな。テニスも先々週までの2回より楽だったもの。スクールまで歩く往来で冷えピタシートを首の後ろに貼っておいたのがけっこう効いたのでは、という説もある。

夜はTVでエンタの神様も恋からもあるし、あぁ、ほんとにいつもの土曜日ですねえ。

土曜の昼飯 セブレブの一口サンド(野菜ミックス)とクリーミーグラタンコロッケパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクを掃除

2007-08-24 23:45:09 | 日記・エッセイ・コラム

今日はバイクのお掃除。今回のツーリングじゃ、雨の中を走ってくれたから、きれいにしてやんないとね。水洗いした後にワックスまでしてボディはピカピカになりますた。ホイールの汚れは、、、まあ、それなりに。

今まで使ってたグローブが寿命に近づいてきてて、今回のツーリングでダメージ大きくそろそろ退役かと言うことで、新しいのをパーツショップで買ってきた。今までのと同様に掌側がメッシュ(?)の奴にしようかと思ったのだが、イマイチいいのが無くて、久しぶりに皮のグローブを買ってみた。今回グローブも赤が入ってるのにしたので、これでヘルメット・グローブ・靴(ハイカットバッシュ)の3点セットが全部バイクの色と同じ赤で揃えられたわけであります。(゜ー^)b

出かけたついでにホームセンターでミントのおもちゃとおやつも買ってきただよ。

借りてきたDVDは、昨夜「馬鹿が戦車(タンク)でやってきた」、今夜「ホテルルワンダ」を見て、ちゃんと明日の返却予定日に返せそう。ほっ。

あー、連休もあと2日ですが、残りは言ってみれば普通の土日な訳で、夏休みとしては今日でお終いってことになりまつ。明日は歯医者、テニス、部屋の掃除、クリーニング屋の引き取り、DVDの返却、と、いつも以上に忙しいじゃないか。休みの後半で疲れてどーすんだっての。

金曜の昼飯 ジャンバラヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング行ってきたわけだ

2007-08-23 22:47:59 | 日記・エッセイ・コラム

行ってきますた、ツーリング。今回は茨城福島方面。

結局火曜日は寝たのが何時頃だったかねえ、2時前位のような気もするんだが。水曜の朝は何とか8時半頃には起きられた。家を出たのは10時前だったけ。

この前書いたコメントで言ったように、やはりどの道を通ったかの記録は残しておいたほうが良いと思い、とりあえずトレースと出来事を無理矢理まとめてみる。

環八から外環道を走るも、既にこの時間には渋滞しててすっかりめげる。外環道→川口JCT→東北道へ。蓮田SAで一服。その後次の佐野SAでももう一服w。佐野SAで給油。栃木都賀JCTから北関東自動車道へ乗り終点の宇都宮上三川インターへ。R4→R121と繋いでR408を北上しR123で右折しなきゃいけないところをいきなり通り過ぎてしまう。自分でもおかしいと思ったので止められるところでチェックしてみたら、やっぱり曲がらなきゃいけない交差点だった(´д`;)。慌てて予定ルートへ復帰し、R123→R294を北上。交通量は多くもなく、たまに乗用車や中型トラックにつまらなければ、まあまあの道でしたかねえ。

烏山駅のところで、バイパスと間違えて市街地の方へ入ってしまう。R294って標識があったからこっちでいいのかと思いきや、なんか変なので止まって地図を見てみたら、よくある国道が分岐してるパターンだった。確認ついでに休憩と思って、店の前にベンチがある商店の前に止めてドクターペッパーなんぞ飲みながら地図を見てたら、お店の旦那さんから話しかけられて、そっちへ行くならこの道を行くといいよーとか、袋田の滝はいいから時間があれば見にいったらいいよー、などと言われた。結局、道は曲がるポイントを通り過ぎてしまい、自分の予定してた道になってしまった。袋田の滝は後述。

気を取り直してR294へ復帰し、R293から若鮎大橋を渡り、田町交差点から県道52号を経由してR461へ。奥久慈だいご道の駅で昼飯。食堂にテレビがあって、甲子園の決勝をやっていた。ちょうど後半戦の辺りで、食べ終わってからもちょっと見てたら、8回裏の逆転満塁ホームランのシーンも見てしまった。あらら、広陵のピッチャーが割といい投手だなと思って応援してたが。満塁ホームランに至るまでの過程で出してしまったフォアボールに関して、俺もちょっと怪しい判定だなと思ってたんだが、帰宅してから2ちゃんの芸スポ板でもスレが立ってた。ま、それについては今ここで深くは触れまい。ツーリングのこと書くので手いっぱいだから。機会があったら後日にでも。

とりあえず昼飯食べて落ち着いたので、ちょいとお奨めもあったし、袋田の滝も見てこうかと思ったのが、後に後悔、アドバイスのありがた迷惑。滝に行くのにトンネル通行量とかで300円払っててくてくと滝へ。つきました。感想「ん?他にも滝はあるんですか?」。いや、どうもこれがメインの滝らしい。えー。別のコースに生瀬の滝というのがあって、吊り橋渡って階段上ると上のほうにある滝を見られるらしい。ふーん、じゃあちょいと行ってみる?って気軽な気持ちでてくてく昇っていくが、、、
Dscf0009_2
この画像で解りますでしょうか。けっこうきつい階段っす。ちょいと頑張って昇ればすぐなのかなと思いきや、、、
Dscf0007
鉄製の階段がいつの間にか石の階段になって、なおかつこれがまあ不均等な幅の歩きにくいこと。
Dscf0004
こんな階段を延々10分だか15分だったか。。。足は棒のようになってしまうし汗はだくだく。さて、苦労の末に、生瀬の滝展望台にやっとついだどー!
Dscf0003
ん?ここが苦労してついた目的地でつか・・・。いや、見る場所の良否じゃない、見えるものの良否が肝心だ!ということで見えたのは、
Dscf0001
えっとぉ、今来た階段を戻らなきゃいけないんですよねえ。。。orz

降りなきゃしょーがないんで、頑張って降りてきましたよ、えー。この時点でかなり嫌になってたんですけど、その後にもっと嫌になるようなことがあるとも知らずに観光地価格のアクエリアスをぐびぐび飲み干したわけでつ。

気を取り直してR461→県道22。この辺りはやや狭いワインディングで無理しなければけっこう気持ちよく走れた感じ。偶然か、大子の手前も含めて3回位、乗用車の後ろについたらあっさりよけて譲ってくれたのね。地元のルールなのか、その辺を解ってるドライバーに当たっただけなのか不明だが、おかげですいすいと。

県道22号を走ってる途中に、真正面の前方に光る稲光を発見。をー、雷だー、なんて言ってたんだが、やや不安も。R349に入って北上してから、その不安が実際に降りかかってきますた。

矢祭とかいうあたりに入ったところで、雨。しかもかなり急に降ってきたー。様子見ながら走ってたが、継続不可。雨宿りできるところを探しつつ走ってたら、商店の小さな軒下を発見、慌ててビバーク。一服しつつ様子を見てたら、店主のおじさんが、椅子を出してきてくれた。ああ、さっきのありがた迷惑なのに続いて、田舎の人の人情を感じたひととき。

かれこれ30分ほど経っただろうか。雨はほどなくあがったようなので、お店のおばさんに礼を言って再出発。。。したら、10分もしないうちに、またもや強い雨。うがぁ~~~。こりゃたまらん。ファミマを見つけて即停車。今度の雨は雰囲気からして、夕立とは違い止みそうもない。もう待つの面倒なので、ここで初めて雨具を装着して即出発。R349をひたすら北上。天気の良い時なら気持ちよく走れそうな中低速のワインディングも、こういう時は試練の道。さっきまでと変わって、後ろに自動車がついたら、先を譲らざるを得ないほど。うー、悔しー。

そんなこんな言ってるうちに辺りはどんどん暗くなってくるし、時間がチェックイン予定の18時。あらら、宿に連絡入れないと、となんかよく解らない建物の軒下に止めて携帯を見たら、、、圏外 orz。そこから5分もしないところに公衆電話があったから連絡できてまだよかったが。

さて、この頃にはもうすっかり辺りも暗くなり、おまけにキリまで出てきて、ロービームじゃよく見えないし、ハイビームじゃキリでやっぱりよく見えない。対向車なんが来た日にゃ、「よく見えない」じゃなくて「何にも見えない」。速く走るとか走りを楽しむとかなんて言ってる場合ではなく、走っている数秒先には何があるのかも解らない状況でも前に進まなければならない、はっきり言って罰ゲーム状態。

県道71号から390→14というコースを予定してたんだが、ちょうど右折するポイントのガソリンスタンドで給油した時に店員さんに話したら、そっちのコースは狭くて今日だと危ないからR349を進んで直接県道14号に入ったほうが良いというアドバイス。うーんと思ったが、とにかく雨がひどくてジモティの判断を聞き入れたほうが良いと思い、コース変更。R349を進み、県道14号→R6→県道66を通って、やっとこさ神白温泉へ到着。時刻、20時過ぎ。

風呂入ってから、待っててもらった飯喰って、ビール飲んで、はー、やれやれ。キンキの唐揚げがかなりのインパクト。写真を取り忘れたのが後悔。あとメヒカリの唐揚げっつーのもこの旅館の名物とかで、美味しかったでつ。部屋に戻ってテレビをつけたら、綾瀬はるか主演の「ホタルノヒカリ」をやってて、あぁそう言やこれも今まで見たいと思ってたけど見てなかったっけ、と思い見る。あとはもう何もする気が起きず、ニュース番組などをちょいと見て23時半には寝てもうた。

木曜の朝、7時15分に旅館の人から朝飯準備OKの内線で起こされる。飯喰って風呂入って、宿を出たのは9時過ぎだったかな。雨は止んでおらず、かなり憂鬱にレインウェアを着込んで出発したが、R6をちんたら走ってたら徐々に弱くなってきた感じ。もう木曜は走りを楽しむより、第一義は無事帰宅すること、第二義は気楽に走ること、としたので、なんかどーでもいーって感じで走ってました。日立駅近辺から市街地を抜けてR245へ。なんか晴れてきたじゃあーりませんか。コンビニ休憩で止まった時には、強い日差しが・・・。一晩部屋で干しておいたのにぐじゅぐじゅのままだったグローブが、20分位陽の当たるところへ置いておいただけである程度乾いたのを見て、お日様の力はやはり偉大だなあ、と実感。

さて、あとはもうぐだぐだ。天候次第で嫌になったら常磐道の途中か東水戸道路のひたちなかIC辺りで高速乗って帰ってきちゃおうかと思ってたんだが、なーんか天気は良くなっちゃったし。なもんで、R245→R51→県道101号と通って、いたこ道の駅で昼飯。あ、その前にかしまサッカースタジアムの脇をとおってきて、外からだけど初めて見ますた。脇見運転注意!ですな^^;。

もう、後は東関東自動車道に入ってから、給油で一回酒々井PAに入った以外、ノンストップでレインボーブリッジ・首都高渋谷線経由で帰ってきたですぅ。湾岸道路は市川を過ぎた辺りで渋滞に巻き込まれ、なんで3車線の高速でこんなに混んでるんじゃあ~、という世界においても首都圏以外には考えられない状況に、改めて地方を走る環境と面白みの違いを実感したわけです、などと無理矢理締めてみる。

今までだったら、帰りなんかはもっと捻った行程を考えてたところなんだけど、やっぱり今は、ミントが中1日相手もいなく一人で過ごしているのだなあ、と思ったら早く帰ってやりたくなって、シンプルな行程にしたってのはある。んで、帰宅してみたら、まあ、なんかフツーにしてたんで、ほっとした。

ちなみに、いつもなら数枚撮ってるマイバイクの写真ですが、今回は一日目の悪天候と二日目の撮影ポイントも無いようなルート取りのため、バイクの写真は一枚も撮影しておりませんでした。

水曜の昼飯 冷やし山菜そば
木曜の昼飯 豚角煮と中華風サラダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわくちゃ

2007-08-21 23:58:15 | 日記・エッセイ・コラム

今日はオフだというのに職場の関係と、以前に同じ職場にいて今度実家に戻って地元で再就職してしまう故に都内を離れる奴と、計6名で飲みに行ってきました。

明日、どーするかはこれから決めます。0時過ぎる前にこれを書いておかなきゃいかんのと、ミントがかまってかまってーってうるさいのと、ツーリング行くなら宿の予約をしないのと、あー、もう今大変ですぅ。

火曜の昼飯 なか卯のカレーうどんとミニ牛丼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする