goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『よ』-4 夜の上海

2007-09-28 02:33:41 | 映画

旅先で、恋におちたり、恋におちそうになったりしたことない?
例えば移動の電車の中でたまたま向かい側に座った人だったり、ホテルのロビーでぶつかりそうになった人だったり・・・

カリスマスタイリスト・水島直樹、周りが何でもしてくれるため自分のことを何もできない、そんな生活に嫌気がさしていた彼が仕事先の上海で出会ったのは、親を亡くして我が儘な弟を育てる肝っ玉ぶりを見せながらも好きな相手に自分の気持ちを伝えられない女性タクシードライバー・リンシーだった・・・
言葉の通じない二人が何とかコミニュケーションをとって見つけた共通点、それは
・・・伝えるべき想いを伝えるべき人に伝えること・・・
二人の長い夜が始まる。

水島を演じる本木雅弘はとってもスタイリッシュなので水島役にピッタリ。
リンシー役のヴィッキー・チャオは“少林サッカー”のヒロインだった娘。パッと見菅野美穂に似てると思うのは僕だけ?


『ゆ』-4 湯山邦彦

2007-09-26 22:44:50 | 尊敬

TVアニメ“ポケットモンスター”、そして“ピカチュウ・ザ・ムービー”と呼ばれるポケモン映画の総監督であらせられる湯山邦彦氏。いつも楽しく拝見しています。
僕がアニメのポケモンを愛してやまないのは、漫画のように凄惨なシーンが無く、冒険心をくすぐられ、何より心温まるエピソードが多い、そして見ている誰もがサトシになれるからです。

この夏の“ピカチュウ・ザ・ムービー”、10周年おめでとうございます。今年は3回も観に行きました。
今までの作品と違い、泣けなかったのが残念でなりません。でも街の景観やポケモンと人々の関係、迫り来る危機感はさすがでした。世界中を周ってロケハンして、そこから生み出されたストーリーを作品に仕上げて僕らを楽しませてくれる監督及びスタッフの皆様には感謝をしています。

今頃は来年公開の映画の製作をしているのでしょうか?TVシリーズの進行も映画に合わせなければならなかったり大変でしょうね。楽しみにしていますので来年も感動を宜しくお願いします。


『や』-4 八嶋智人

2007-09-25 18:40:22 | 俳優

『ひ』-4 HEROで「ドラマの第一話から見てから映画を観に行く」と宣言したとおり、
最終話まで見てから昨日ようやく観てきました。

さすがに6年も経つと主要キャラの皆さん、それぞれ渋さが増していたり趣きが出てたりするんだけど・・・
八嶋さん、変わってねぇ~!!!

ひょっとして缶コーヒーのBOSSのCMで当時の横綱・貴ノ花の肩をポンと叩いていた頃と変わってないんじゃ・・・
“救命救急24時”の第1シリーズに出ていた頃と変わってないんじゃ・・・

気になる方は今すぐ劇場へGO!
HERO絶賛公開中。


『も』-4 もずく酢

2007-09-24 15:58:46 | 食事

僕にとってはおかずにも酒のつまみにもなるもずく酢。
どんぶり一杯のもずく酢があれば何もいらないな。そんぐらい好き。

今年の夏は異常に暑くて食が進まなかった人も多いと思うんだけど、
そんな人でももずくならすんなり食べれるんじゃない?

そう考えると、最初にもずくを見て「これは食べることができる」と判断した人に感謝


『め』-4 Metamorphoze~メタモルフォーゼ~

2007-09-17 22:55:26 | 音楽

Gacktが歌った劇場版機動戦士Zガンダムの主題歌。

何が凄いって、この歌のプロモーションビデオ!
・・・宇宙空間に漂うガンダムMk-Ⅱの残骸・・・コクピットにはなんとGacktが!!
Gacktがモビルスーツを操縦している!!

ガンダムを愛するものの永遠の夢、モビルスーツを操縦すること。
撮影クルーもみんな羨ましがっていたらしい。そりゃそうだ。
僕にしてみれば大好きなGacktがガンダムMk-Ⅱを操縦してくれただけでハッピーだ。
そういう意味では忘れられない歌になった。


『む』-4 ムコ多糖症と正面から向き合っている方々

2007-09-14 20:40:18 | 尊敬

ムコ多糖症・・・
僕がこの病名を知ったのは日本テレビ毎週日曜AM8:00から放送されている《ザ・サンデー》だ。
この病気は小児難病で、体内にムコ多糖を分解する酵素が生まれつき無く、それが蓄積し様々な臓器に障害をきたし死に至るもの。その寿命は・・・10歳から15歳くらいまでだと言われている。
信じられる?いま僕は34歳。その半分も生きられないんだよ。しかも50000人に一人の割合でこの病気を発症するらしい。この数字、少ないと思う?僕は多すぎると思う。
僕は学生時代、全くと言っていいほど勉強をしなかった。普段はそれを後悔しないし勉強なんてこれからだって出来ると思っている。でもこうして苦しむ子供、次々と消えゆく小さな命を見せられると「何故あの時勉強しなかったんだろう・・・」と悔やまれてならない。

この病気の治療方法や治療薬は欧米では認可されていたり研究が進んでいたりしている。でも日本ではまだ認可されていない。厚生労働省が重い腰を上げないからだ。薬を心待ちにしながら亡くなっていく子供がいるのに・・・
しかし先日の放送で舛添厚生労働大臣ができるだけ早い認可を約束してくれた。一日でも早く、一人でもたくさんの子供たちが寿命を迎える前に薬を届けてほしい。

ムコ多糖症患者とその家族を常に応援してくれている湘南乃風の若旦那さんがライヴでファンに向かって叫んでいた。
「自分らだけが生きているわけじゃねぇんだよ!!」
何もできない僕に今できることは、この病気を知ること。そこから始めようと思う。


『み』-4 ミミロル

2007-09-13 21:59:06 | ポケモン

うさぎポケモンのミミロル
折りたたまれている耳は伸縮自在で、伸ばして相手に攻撃することも可能。その威力は結構大きく、油断をしているととんでもないことに。

ヒカリミミロルはこの夏の映画で初登場ながらも大活躍でした。ディアルガパルキアのせいで消えようとしている世界をれいとうビームで食い止めていました。

あとヒカリミミロルサトシピカチュウに恋をしています。映画でもピカチュウに褒められて照れていました。しかしピカチュウミミロルの気持ちに気付かない。おこちゃまだなぁ


『ま』-4 まるまる ちびまる子ちゃん

2007-09-12 21:04:02 | TV番組

知り合いとの会話・・・
「最近『泣ける映画』に出会わないよね。」
「ホント。泣けるとしたら『まるまる ちびまる子ちゃん』ぐらいだよね。」

僕は子供が泣いていたり、苦しんでいたり、ガムシャラに頑張っていたり、努力が報われずに悔しがっていたりしているのを見るとすぐに泣いてしまうんです。だから毎回毎回泣いています。
子供にもいろいろと考えがあり、大人には理解し難くも、しかし子供には確かな形が見えていて、だからこそ僕ら大人は子供の傷に触れたり塞いだりするのではなく、行く末を見守るべきだと思うのです。参考程度に自分の意見を伝えたりしながらね。

アニメは見ないけどドラマからは目が離せない『ちびまる子ちゃん』。
・・・それにしてもよく見つけてきたよなぁ、みぎわさん役の子。そっくりだ。


『ほ』-4 ホタルノヒカリ

2007-09-11 20:27:32 | TV番組

男子諸君!!

干物女、干物女って言うけどさ・・・
家でジャージでいちゃダメ?
縁側でビール呑んで「ぷはぁ」って言っちゃダメ?
テレビや動物に楽しそうに話しかけちゃダメ?

そーゆーけどさ、女の子だって大変なわけよ。ずーっと素敵女子のままじゃいられないわけよ。(確かに新聞をかけて寝るってのはヒド過ぎだけど)

だいたい自分らはどーなのよ。きちんとした生活おくってるわけ?
洗濯物、干してもハンガーにかけたままで使うときにはずしてるんじゃないの?
部屋の隅に新聞紙が積み上げられてるんじゃないの?
冬はコタツのままで寝てるんじゃないの?
・・・それじゃあオレだよ。

話はドラマ本編に戻すとして・・・
ひょんなことから会社の部長とひと夏、同じ屋根の下に暮らすことになった干物女・雨宮蛍。同じ会社の新進気鋭のイケメンデザイナー・手嶋マコトに恋をするも、恋愛から遠ざかっていた干物女は上手く気持ちを表せない。部長の手助けもあり運良く付き合うことなったのだが・・・な~んか部長との間に不思議な空気が・・・え、やっぱそっちの方向に進むの?長い間一緒に暮らしていたから恋が芽生えたとか?そんなベタな展開イヤだなぁ・・・
そんな『ホタルノヒカリ』、明日最終回です。
最近のヒーロー出身俳優の活躍はめざましく、手嶋マコト役の加藤和樹君は『仮面ライダーカブト』仮面ライダードレイクです。

『ハケンの品格』一ツ木さん役だった安田の顕ちゃんが今回二ツ木さんなのには笑った


『へ』-4 ヘキサゴンⅡクイズパレード

2007-09-09 23:16:16 | TV番組

水曜日の夜のお楽しみ、『ヘキサゴンⅡクイズパレード』。

本来クイズ番組は、知識の豊富な者同士の争いが見物。
でもこの番組は《おバカ》がもてはやされる。次々と繰り出される《おバカ解答》に毎回腹がよじれるくらい大爆笑しているHIROYASSです。
でも《おバカ解答》連発で笑っていられるのは司会の島田紳助の手腕によるものだと思うのです。彼の人をまとめ上げる力は相当なものです。そして《おバカ》たちは「自分たちはこのままで良いんだ」という自身をもらって次からも《おバカ解答》をしてくれるのです。・・・いいのかな?

先日、会社の女性陣が自分の子供の将来のことでこんなことを言っていました。
「ヘキサゴンでバカなことを言っているような人間にならなければどんなのになってもいい」
・・・・・・ま、まぁ・・・彼らをそんな悪く言わないで。島倉千代子も歌ってるじゃないですか、『人生いろいろ』だって。