goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『お』-5 音尾琢真

2008-03-28 20:05:34 | CREATIVE OFFICE CUE

先日まで放送されていた、日テレ1~3月のクールの火曜22:00のドラマ“貧乏男子【ボンビーメン】”。
その中でオムオムさんの頼りない部下・チャぎーこと小茶切譲役を好演していた音尾クン

彼が芝居の世界を目指した理由・・・
自分の将来について考えたとき、『演じることに興味がある』『音楽をやっていたし歌でもイケるんじゃないか』『器械体操をやっていたから踊れるんじゃないか』という3つを組み合わせたとき、自分が目指すべきものはミュージカルスターだという結論に達したそうです。このエピソードを知ったとき爆笑しましたよ、僕は。

人より少し両目の間隔が広い音尾クン。そんな彼のキャッチフレーズは
目は離れていても、あなたの心は離さない
因みにこれを考えてくれたのは大泉洋大先生。さすが大先生。ナイスなセンスです。

・・・あ、音尾くんの紹介なのに大泉洋を誉めちゃった・・・


『ち』-4 TEAM NACS

2007-07-25 20:51:57 | CREATIVE OFFICE CUE

森崎博之・安田顕・佐藤重幸・大泉洋・音尾琢真
北海学園大学演劇研究会で出会った5人がスペシャルユニット・・・と言えば聞こえは良いが、ほかの人達が演劇について語り合っているときに別の場所でバカ騒ぎをしていた5人組(と、NHK『トップランナー』出演時に言っていた)
年齢の違う5人が何故同じ時期に大学にいたのかには触れないで

森崎さんと顕ちゃんが大学を卒業、就職のために地元を離れるということでTEAM  NACSの一度きりの旗揚げ解散公演を行う。が、芝居を忘れられない森崎さんが北海道に戻り残りのメンバーを集めて『北海道一の演劇集団』を目指して再結成。

今では北海道どころか全国区になったTEAM  NACS。その理由はやはり5人の芝居に向かう姿勢にあると思う。森崎さんが書いてきた話を5人であーでもないこーでもない言いながら納得いくまで練り上げていく、すべては《面白いものをつくりたい》から。

僕はまだ生で観たことがない。死ぬまでに一度でいいから観てみたい。


『す』-3 鈴井貴之

2007-03-06 18:46:02 | CREATIVE OFFICE CUE

大泉洋TEAM NACSの面々が所属するCREATIVE OFFICE CUEの社長である鈴井さん

大学時代から演劇の道に進んだ鈴井さん

タレント活動だけでなく企画までする鈴井さん

“水曜どうでしょう”で大泉洋をダマす鈴井さん

映画監督までこなしちゃう鈴井さん

鈴井さんには社名に使われているCREATIVEという言葉がとても似合うなぁ


『お』-2 大泉 洋

2006-10-11 22:28:15 | CREATIVE OFFICE CUE

北の大地は遂に天才を産んだ。

大泉洋・・・見ていて全然飽きない、ホントに天然で楽しい人だ。

北海道ローカルだった“水曜どうでしょう”が全国に進出できたのは、勿論企画やスタッフの素晴らしさもあるけど彼の功績は大きいと思う。しっかしよく考えたよなぁ、カメラ1台まわすだけであんなに面白い番組が作れちゃうんだから。金を懸ければいいってもんじゃないんだなってつくづく思う。

彼は俳優としても素晴らしい。今年も沢山の映画やドラマに出演してた。この秋も“シュガー&スパイス~風味絶佳~”に出演してた。かなり頭の悪そ~うな役だったけど・・・

この夏放送予定だったリリー・フランキーの“東京タワー”のドラマ・・・あの事件以来延期になったままだけど、早く見たいなぁ・・・


『こ』 小橋亜樹

2006-03-09 10:21:17 | CREATIVE OFFICE CUE

小橋亜樹さん
北海道が産み出した超キゲキ人・大泉洋が所属するCREATIVE OFFICE CUEの女優さんだ。調べてみたら同い年だった。ちょうど三ヶ月彼女のほうが早く産まれている、そんな些細な共通点に幸せを感じている僕はかなりイタイ人間だ。

彼女はかなりの酒豪らしい。僕も酒呑みなのでこういう娘が居てくれると嬉しい。酒呑みにとってなにが嫌かって、楽しく呑んでいるときに呑めない人に「そろそろやめたら?」言われること!中指を立てたくなる。

彼女を初めて見たのは『ドラバラ鈴井の巣』で放映された『雅楽戦隊ホワイトストーンズ』の青葉もみじ役だ。もみくちゃにされる彼女がとても痛々しかった。いつも罵声を浴びせる安田顕に「顔がイケメンで体が幼児体系になってしまえ!」と呪いをかけたくらいだ(安田顕さんのファンの方、ゴメンナサイ
現在秋田では『山田家の人々』が放映されている。早く他の作品も見てみたい。

彼女が愛されているのは彼女のファンサイトやブログを見ているとよく分かる。どこを見てもカワイイカワイイが並んでいる。確かにカワイイ!酒豪だろうが本番にズボンのチャック全開だろうがカワイイ!と思う僕はやっぱりイタイ人間だ。