goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『ぞ』-2 象

2007-01-27 21:17:29 | 時事ネタ

実は(“ティンカーベルが教えてくれた。。。”を御覧の方はご存知だと思いますが)1月7日・・・全国的に台風並みに天気が荒れていたあの1月7日、動物園に行ってきました。

この冬、1月2月に秋田市にある大森山動物園では《雪の動物園》と題し、冬の動物の生態を観光客に見せるという企画をやっていて・・・いや、やっててもそんな日に行かなきゃいいのに、って思うでしょ?うん、僕もそう思う

でも・・・どうしても行きたかったんだ。
この象、実は昨年末に何かしらの理由で鼻がもげてしまって!!
でもこの日は元気に動いてましたよ。


『ぜ』-2 ゼニガメ

2007-01-26 21:28:41 | ポケモン

昨日が水に関係のあるモビルスーツだったので今日はみずタイプのポケモンを紹介。

ゼニガメカントー地方を舞台としたポケットモンスターピカチュウファイアレッドリーフグリーンで冒険者が最初にゲットできる三体の初心者用ポケモンのうちの一つ。主な技は《みずでっぽう》や《ロケットずつき》など・・・

アニメの主人公・サトシが出会ったゼニガメは、《ゼニガメ団》を名乗り数匹のゼニガメを引き連れて悪さをしていたが、サトシの心に触れて改心し仲間になった。ほかのゼニガメ達も消防活動を手伝うなど人々の役に立つ存在になった。
やっぱり基本は“みんな、なかよく”。ね


『ず』-2 ズゴック

2007-01-25 21:14:53 | ガンダム

戦場は何も宇宙や大地だけではない。その七割を水が占めている地球では水中戦も想定しなくてはならない。光の粒子であるビーム兵器は水が天敵・・・無効化される。
そこで開発されたのが魚雷やクローなどの打撃武器を装備し、なおかつ陸上でも活動できるモビルスーツ・・・水陸両用モビルスーツである。

このズゴックはその中でも群を抜いて運動性能に長けていた傑作機だと言われている。


『じ』-2 ジラーチ

2007-01-23 21:52:57 | ポケモン

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション“七夜の願い星ジラーチの主役ポケモン・ジラーチ

千年に一度、七日間だけ夜空を駆ける『千年彗星』と千年に一度だけ目醒めるジラーチ・・・それらの力を合わせればどんな願いも叶うと言われている。

この映画はポケモンのことを知らない人にもとても分かりやすいストーリーだと思う。ポケモンと人との関係、そして出逢いと別れなど。あ、ちなみに泣けますよ。この作品、僕が初めて映画館に観に行ったポケモンの映画で、それまでは子供たちに混じってアニメを見ることに抵抗があって(今は平気ですが)敢えて観に行かなかったんです。実際観に行ったこの日も周りの子供たちに泣いているところを見られたくなくて我慢して我慢して家に着いてから思い出し号泣しちゃいました。今は映画館内でガンガン泣いてます。

千年に一度目醒めるジラーチ・・・次に目醒めるのは996年後です。
待ってられるかぁ


『ざ』-2 ザクⅠ 

2007-01-20 02:21:54 | ガンダム

ジオン公国のモビルスーツ開発は早かった。一年戦争と呼ばれる戦いが始まる前、地球連邦軍がまだ戦術の基本は艦隊戦だと思い込み、結果その機動力の高さにあっさりと敗れる前から。

このザクⅠは形式番号MS-05。つまり開発から5番目の機体。たかが5番目とは口に出来ないくらい涙ぐましい努力の産物が《名機》と呼ばれるまでになったのだが、MS-06・・・次の機体が開発されたことであっさりと旧式扱いされた悲劇の機体である。


しっかしオレってばモビルスーツとか機械関係の絵を描くのヘタクソ


『ご』-2 ゴッグ

2007-01-12 20:54:35 | ガンダム

ジオン軍が開発した水中戦、陸上戦両方で戦うことが出来るモビルスーツ。
その腕は伸縮でき、見るものを圧倒する大型の爪を擁した手は肩部に収納することが出来る。水中を突き進む姿はまさに《魚雷》だ。

その運動能力とパワーに地球連邦兵士は恐怖した・・・


『げ』-2 ゲンガー

2007-01-10 18:49:55 | ポケモン

あなたは《お化け》を見たことがありますか?

実はポケモンの世界にもいるんです、《お化け》が

それがこのゲンガー


一般世界のお化けと違うのは、仲間に出来るということ。ゲームではわりと使いやすく役立つので連れて歩いてます。


『ぐ』-2 Good Times Bad Times

2007-01-07 01:20:37 | 音楽

KATZEの3rdアルバムタイトル曲。
彼らはこのGood Times Bad Timesの意味合いを~いい時もあれば悪い時だってあるさ。でも、そんな時だからこそ笑っていようぜ~と伝えてくれた。

口笛吹きながら ポケットの中 夢いっぱいで歩いていこうよ
地図なんて無いさ 明日の風が教えてくれる どこだって行けるさ

こんな言葉で僕らを引っ張ってくれた。

つらい時だってあるさ だけど そんな時も心の中は 笑っていたいんだ
今 世界の真ん中で 笑っている素直な君が いちばん素敵さ

この歌があったから今ポジティヴに生きていられる。


『ぎ』-2 銀河鉄道999

2007-01-05 20:19:08 | マンガ

機械の体を手に入れた人間共が本来あるべき姿のはずの生身の人間を牛耳るという理不尽な世界から少年・星野鉄郎の旅が始まった...自分の母親の命を奪った機械の体を手に入れるために・・・

機械の体ってそんなに欲しい?古くなった部品を交換していけば千年は生きられるらしいけど、それで満足できる?納得できる?僕は満足も納得も出来ない。たとえ短い時間でも温もりを感じてこその“愛”なのだから。