goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『ぱ』-3 パイレーツ・オブ・カリビアン

2007-06-28 22:09:15 | 映画

先日“パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド”観てきました。
沈みゆく船から港に降り立ったキャプテン・ジャック=スパロウの冒険譚が今回の三作目でいよいよフィナーレ。なので前・二部作までの謎が明かされる。
まだ見てない人・・・
『一作目で死んだはずのバルボッサが何故二作目の最後に出てきたの?』
気になるでしょ。
ウィルはお父さんのブーツストラップを助け出せるの?』
気になるでしょ。
『そもそも二作目のラストでキャプテン・ジャック=スパロウクラーケンに食べられたはずなのに物語が成立するの?』
気になるでしょ。
そんな人は今すぐ劇場へ

とにかくストーリーの中で作品の生みの親であるジェリー・ブラッカイマーが仕掛けた様々な裏切り・疑心暗鬼がグルグル渦を描いて、最後には鍵が開くようにカチッと全てが解決する・・・見事な映画です。


『ぼ』-3 僕の生きる道

2007-06-27 21:02:16 | TV番組

ひとつ訊きたいんだけど
無難に地道に生きてていいの?トラブルに巻き込まれないように特に目立つこともなく生きてていいの?別にそれが悪いとは言わないけど・・・楽しい?

草剛演じる高校教師・中村秀雄がそんな生き方の虚しさに気付いたのは余命一年と宣告された後だった・・・子供の頃から後悔しないように生き、それこそが幸せに繋がると信じていたのだが

・・・本当は、後悔している。僕は、あの頃思い描いた人生を、生きてこなかった。二十八年間も、生きてきたのに・・・

”と直面することで生きること、生きることの素晴らしさを見つめなおした中村秀雄
彼の最後の一年は、誰にでも誇れるものになった。


この作品で病人を演じるために過酷な減量に取り組んだ草剛。週を重ねるごとにやつれていく彼が心配で堪らなかったファンも多かったことだろう。
僕はといえば、番組放送開始前の予告で《世界に一つだけの花》が流れ、「え!?これが主題歌になるの?」と驚き喜んだことを今回この記事を書くことで思い出した。

 


『べ』-3 ベジータ

2007-06-26 23:28:37 | 作品キャラクター

惑星ベジータの王子であり戦闘種族・サイヤ人の生まれながらにしてのエリート戦士。
王子としてのプライドの高さゆえ、悟空を初めとする強敵の出現、そして敗北の屈辱は相当なものだった。

だからこそ強くなれた。天井を知ろうともしなかった王子の頃とは違い、目標を持つことで強くなれることを肌で感じ取れるようになったことで強くなれた。最下級戦士であったはずの悟空に負けたことはベジータに思わぬ収穫をもたらした。

教訓:目標を持つことで人は変われる。←簡単すぎ?


魔人ブウとの戦いで息子・トランクスに妻であるブルマのことを頼んで命を懸けた攻撃、そして死んでゆく様は、当時は何も思わなかったけど子供がいてもおかしくない歳になった今、とてもカッコ良く思える。


『ぶ』-3 ブイゼル

2007-06-25 22:55:01 | ポケモン

シンオウ地方に生息する泳ぎが得意なみずタイプのポケモン・ブイゼル
初登場は昨年の映画“ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ”。水の民と一緒に旅をしていた。
主な技はみずでっぽうソニックブームアクアジェットetc・・・

来月公開される“劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ”のポスターなどにブイゼが描かれてるから、映画のためのゲストポケモンかな?と思ったら先日ヒカリがゲットしてた。よくよく考えたら2年連続でゲストポケモンてことはないか・・・

今年もポケモン映画の季節がやってきた。今年もまた映画館で泣くのかな・・・取り敢えず前売り券はゲットしたけどね。


『び』-3 BISTORO SMAP

2007-06-15 20:24:45 | SMAP

昨日に引き続きこの時間に見たらハラ減ってたまんねぇよシリーズ

SMAP×SMAP開始当初から続いている名物コーナー。
確か初めの頃はつよポンと慎吾ちゃんは料理が上手じゃなかったんだよな。記憶が確かなら慎吾ちゃんが最初にゲストに「美味しい」って言われたのはあんこを春巻の皮で棒状に包んだものだったはず。それが今ではメンバー1のパティシエ。僕は慎吾ちゃんの芸術性には一目おいているので、あの発想・表現力には脱帽です
最近は番組内で未来系の料理が流行っているようで、新しい調理方法を知れることだけでも楽しい。


かなり昔、秋田市内にあった沖縄料理屋に行ったときに僕のオーダーを聴いた店員さんが奥に行き「オーダー!!」と叫んでいた。だから料理を運んできたときに負けじと「『おいしい!!』って言ったら着ぐるみとかなんかイベントやってくれるの?」と言ってやった。店員さん困ってた。


『ば』-3 バンビーノ!

2007-06-14 21:55:27 | TV番組

・・・僕はつくづくツイてない・・・
毎週水曜PM10:00から日本テレビで放映中のドラマ・バンビーノ・・・つまり昨日この記事で更新できればベストだったのにな~

地元で自信満々になっていた料理人が上京して勤めた店で己の無力さを痛感する、絵に描いたような井の中の蛙クンのサクセスストーリー・バンビーノ松本潤て“花より男子”の道明寺の傲慢なイメージが強いせいか、ぶつかった壁をひとつひとつ努力して越えていく姿を見るのがとても心地いい
ワイドショーのインタビューで松本潤が「普段は料理をしないのでドラマのために特訓した」と聴いてビックリ彼ってめちゃめちゃ美味いモノ作りそうじゃない?

それにしても、あの時間にあんなに美味しそうな料理を見せられたらハラ減ってしょーがないよ


『ど』-3 どんど晴れ

2007-06-13 21:12:50 | TV番組

現在放送中のNHK連続テレビ小説“どんど晴れ”。
今回は岩手県が舞台。老舗旅館・加賀美屋の孫と恋に堕ち、結婚することになったヒロイン・夏美。「旅館は継がなくていい」という条件だったが、実質旅館を切り盛りしている大女将の次男夫婦とその息子が旅館を最新スタイルに改築しようと画策していることを知り、「昔ながらの旅館を残したい」がために継ぐことを決意。旅館の魅力にとりつかれた夏美は女将を目指し仲居修行を始める。

番組はもうじき開始して半分になろうとしている。責任を取れない未熟さから夏美が修行を投げ出したりといろいろ~なことがあったけど、ようやく先週末から復帰した。
でもまだ半分も経ってないんだよな!てことはまだまだ問題が起こるってことでしょ!めっちゃ気になるや~ん!!

番組にチョイチョイ出てくる岩手山。以前岩手で仕事をしていたことがあってよく目にしていた山。晴れた日に眺めるとめちゃめちゃ気持ち良いんだよなぁ。仕事をしていたのが短かったこともあって全ての土地・全ての角度から見たわけではないので異論を唱える方もいらっしゃるだろうが、僕が見て一番綺麗だと思ったのは滝沢村から見た岩手山だ。
名物のじゃじゃ麺も食べてみたいよ~。時間を見つけていつか食べに行きたいな。

しかし大女将の登場シーンで流れる音楽、いつ聴いても大奥を思い出す・・・


『で』-3 Destiny

2007-06-12 18:49:15 | 音楽

KATZEの3rdアルバム“Good Times Bad Times”に収録されているLOVE SONG。
やっぱ気になるのは、知らない人に教えたくなるのはサビの部分。

かすみがとれない空の下で ボクはきっと答えをさがすだろう
それがほんのつかのまの夢でも ボクはあなたを離しはしない

もしも僕の隣に宇宙一大好きな人が居たら目を逸らさずに伝えたい愛の言葉だ。


『だ』-3 ダウンタウン

2007-06-11 21:07:11 | お笑い芸人

大阪で活躍していた頃は全く知らない(だってオイラ田舎モンだったんだモ~ン)
その存在を知ったのは“夢で逢えたら”。おもしろかったぁ。土曜の夜が楽しみだったもの。
ごっつええ感じ”なんて毎っ週毎週ゲラゲラ笑ってたもの。月曜日の会社の同僚との話題はいつも“ごっつええ感じ”だった。だからこそ番組が打ち切りになったときは怒り心頭だったあ~、久々に見たいな、ダウンタウンのコント。

先日“人志松本のすべらない話”でも爆笑。突然、母・あきこから手紙を貰った松っちゃん。中身は工事現場の写真ばかり。そこに短い手紙が添えてあり「・・・尼崎も変わります・・・」だって爆笑何が言いたいねん

天才・ダウンタウンと呼ばれて誰もそれを疑わない彼ら。
さっきHEY!HEY!HEY!を見ていたら松っちゃんがオーラ診断されていて、頭に白いものが写っていて「頭を叩かれ過ぎ」だと言われていた仕事なのにね。

一度TBSで放送されている“リンカーン”て見てみたいな。

 


『ぞ』-3 ゾフィー

2007-06-10 20:44:15 | 作品キャラクター

M78星雲・ウルトラマンの住む光の国にある宇宙警備隊の隊長。そのなかでも最強のウルトラ戦士の称号《ウルトラ兄弟》のリーダー的存在。(注:ウルトラ兄弟兄弟とは同じ親から産まれた子供同士という意味ではない)
ゾフィーの必殺技・M87光線は87万度の高熱の強力光線技で、その威力は他のウルトラ兄弟の技の中でも最強だといわれている。

初登場はウルトラマンの最終回。宇宙恐竜ゼットンに敗れたウルトラマンの命を救いにきた。
ゾフィーは一度ウルトラマンタロウを倒した怪鳥バードンとの戦いで命を落としている。そのときは銀十字軍隊長ウルトラの母に救われている。

近年のウルトラマンシリーズのように青や黄色などの色が入ったカラフルなウルトラマンより、赤と銀のカラーリングのほうがやっぱ良いなあ。