goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『け』-3 ケビン・コスナー

2007-02-28 23:27:10 | ハリウッドスター

彼を初めてスクリーンで見たのは“ボディーガード”だったな。
憧れた。《》を感じた。《ヒーロー》とはこういう人のことを言うのだな、と思った。

彼の新たなヒーロー像を描いた作品が今、劇場で公開されている。THE GUARDIAN・・・邦題“守護神”だ。
アメリカ沿岸警備隊の救難士の物語で彼は過去に200人以上を救った伝説の救難士役。ネタバレするので多くは語らないが、荒れ狂う海での救助シーンは圧巻だった。
彼はある事情で救難士を育成する学校に教官として行くことになるのだが、あまりの厳しさに他の教官たちから不満が出る。そのときのセリフ・・・「訓練と現場の差に開きがある。それを狭める」を聞いた時に「あぁ、この人になら命を任せられるな」と思った。冒頭の救難シーンを見た後ならなおさらだ。

まだご覧になってない方はぜひ見てほしい。劇場にいけない方はレンタルされたものでいいから見てほしい。そこには間違いなく男が存在して、間違いなく冷たい海なのに熱い想いが存在している。


あれから一年が経ちました。

2007-02-28 22:49:07 | お知らせ

いつも“あいうえお”ゲットだぜ!!を閲覧していただいて有難うございます。

このブログ(?)を始めて今日で一年が経ちました。初めは10人ほどの閲覧数だったのに今はその何倍にも増えて嬉しい限りです。ちなみにこの一年で一番閲覧数の多かった記事は『ぶ』-2 武士の一分 でした。

50音順なので本来なら一年で7周以上しているはずなのに、更新しない日が多かったせいで先日ようやく3周目に入りました。これからはなるべく休まずに更新するつもりですが、世の中何があるか分からないので確かなことは言えません。まぁ肩に力をいれずにやっていきますのでこれからも宜しくお願いします。


『く』-3 クッキー

2007-02-27 18:33:12 | 甘いモノ

CAUTION!!


HIROYASSにクッキーを与えてはいけません。あなたが食べる分が無くなってしまうからです。ちょっと目を放した隙にペロッと。まるでセサミストリートクッキーモンスターみたい。
HIROYASSにクッキーを与えてはいけません。


『き』-3 キャモメ

2007-02-26 21:57:11 | ポケモン

みずひこうの属性を持つキャモメ。主な技はみずでっぽうつばさでうつetc...

グライダーを思わせる長~い翼で風を受けて滑空するのが得意。

そういえばハギろうじんのトコのキャモメピーコちゃんは元気かなぁ・・・


『か』-3 華麗なる一族

2007-02-25 23:20:25 | TV番組

ハマってます。見事にハマってます、“華麗なる一族”。

よく「難しい説明が長すぎる」とか言う人がいるけど、僕はそうは思わないな。むしろあの説明は必要だよ。あの年代・・・知らない年代に感情をリンクさせるためには必要だよ。

【閨閥作り】って嫌な響きだね。まぁ財閥を支えるためには必要なんだろうけど、命を物として扱っているみたいでイヤだ。キレイごとだと言われるだろうけどイヤだ。

それにしても策略を練っている人間がとても醜く描かれているドラマだなぁ。逆に鉄平のように純粋に信念を貫こうとしている人間がとても美しく描かれている。そのメリハリをきちんと演じる俳優陣も素晴らしいけど、きちんと見せる演出も素晴らしい
素敵なドラマに出会えたな


『お』-3 オレンジ

2007-02-24 19:47:46 | SMAP

SMAPのシングル“らいおんハート”のカップリング、オレンジ
2/12に放送されたSMAP×SMAPでも冬に聴きたい曲として流れてましたね。あと昨日紹介したM同様“マチャミの名曲100選”の『泣ける歌』『恋の歌』両方に選ばれてましたね。

名曲だよなぁ・・・なんだけど・・・つらい・・・つらいというか、『ここまで強くなれない』というのが正直な感想。最後に『ありがとう』って歌うんだけど、愛する人との別れに『ありがとう』とは言えないな・・・そんなに僕は強くないんだ・・・
でもこの『ありがとう』が無ければこの歌は成り立たないと思う。

SMAPのファンにとっても、そうでないひとにとっても特別な歌になること間違いなしな一曲。


『え』-3 M

2007-02-23 20:36:27 | 音楽

PRINCESS PRINCESS4thアルバム(フルアルバムとしては3枚目)“Let's Get Crazy”に収録されているほか、7枚目のシングル“Diamonds”のカップリングにもなっているM

この“Let's Get Crazy”を紹介するためのラジオの特別番組でVocalの奥居香さんが『最高のロック・ラヴ・バラードができた』と言っていたがまさにその通りの歌だ。

この歌が世に放たれた頃、僕はまだ高校生だった。恋心などまだ分からないお子ちゃまだった。だから意味も分からずメロディーラインを気に入って聴いていた。思うんだけどLove songの素晴らしさって恋の痛み(失恋や届かぬ想いなど)を知って初めて分かるんじゃないかな。

今月3回に亘って放送された“マチャミの名曲100選”でも『泣ける歌』『思い出の恋の歌』の両方に選ばれていた。それだけたくさんの人々の心に深く刻まれた歌なんだなぁ

歌詞の中に“あなたのいない右側に”とある。つまり男性にとっては左側。僕が女性と歩くときは必ず左側を歩いてもらうよう導きます。映画館などで席に座るときに先に進んでもらうのもレディーファーストではなく左側に座ってもらいたいから。
なぜそこまで頑なに《左側》にこだわるのか?心臓って左側にあるでしょ?やっぱ好きな人には僕の鼓動を感じてもらいたいんだよ。
じゃあ私の鼓動は感じたくないんかい!!
という女性たちの非難がGO GO


『う』-3 宇多田ヒカル

2007-02-22 19:56:55 | ミュージシャン

彼女との出会いは衝撃的だった・・・
「え!?この詩をこの娘が書いたの?」
「この娘がこんなにも心に刺さる詩を?」
「この娘がこんなにも心を包んでくれる詩を?」
「しかも16歳で?」

まずヤラれたのがFirst Loveだった。それまで《初恋》をテーマにした歌はいくつか聴いたことがあったけど、
今はまだ悲しいLove song 新しい歌 歌えるまで
このフレーズ!!素晴らしいよねぇ・・・素晴らしすぎるよねぇ・・・

あとは2ndアルバムの《Distance》も好きなんだよな。とにかく彼女の今後に目が離せない。目を離してしまうとくまの歌を歌っちゃったりするから


『い』-3 芋たこなんきん

2007-02-21 20:33:30 | TV番組

現在放送中のNHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』、面白いよ~アッチャン、面白すぎるよ~(オリラジの藤森くん風に)

作家・田辺聖子さんの半生のドラマ化。こんなオモロイ女性とだったら僕が結婚したかったよ。カモカのおっちゃん、ウラヤマシーあ・・・でも出逢った頃や次男の登くんを躾のために殴ったときに突き飛ばされて頭を打ち付けているんだよなぁ・・・う~ん、それも考えもの。
子供の頃から小説を書くことが大好きで小説家になる夢が叶うまで三十ン年間結婚の機会を逃し続け、・・・いや、違うな。あの期間はカモカのおっちゃんに出逢う運命が他の男を寄せ付けなかったんだな、きっと。そう!その結婚式も笑ったなぁ。嫁は小説書いていて遅れるは、旦那は急患で遅れるは、旦那の兄貴は式場にニワトリ届けて本人消えるは、そんなドタバタで嫁は何回身なりを整えてもボロボロになるは・・・
笑えるだけでなく泣けるのもこのドラマの魅力。ヒロイン・町子が戦時中、軍国少女だったことには考えさせられたし、結婚後のエピソード、徳永医院の待合室から町子の記事の載った新聞や雑誌が消える事件が。犯人は三男の隆。なぜなら学校の先生に「悪いことをした人は新聞に顔が載る」と聞かされ、好きな町子を守るためにそれらを捨てたのだと言う。・・・優しいよね・・・いつかもし子供が産まれたらこんな優しさを持った子供になってほしいな・・・
カモカのおっちゃん・健次郎さんも素晴らしい。普段は冷静で温厚。でも間違ったことにはとても厳格。酒ばかり呑んで働きもしない浮浪者、呼吸停止で運ばれてきた浮浪者仲間の姿をまざまざと見せつけ「お前もこんな風になりたいか!!」と一喝。その後この浮浪者は仕事を見つけ結婚をするまでに至る。また町子に勝手に弟子入りに来た小説化志望の男、実は自分の妻が胃潰瘍なことに気づかずに夢ばかり追いかけていることに怒りを覚え、「僕には小説の才能がないって言うんですか?」との問いに「無いわ!!」とはっきり言い諭した。その後、その男は奥さんのことを見つめるようにはなったのですが・・・相変わらず《花岡町子の弟子》だと嘘をついてまわってるよう・・・懲りてね~でも健次郎さんのようなきちんとした性格にも憧れるな。

なんだかんだ書いてきたけど一番興味があるのはヒロインを演じる藤山直美さんがめちゃめちゃ好みのタイプだってこと。ポッチャリだし。史上最年長のヒロイン?無問題、無問題

そんな(どんな?)花岡町子さん、ただいま《ツチノコ》に夢中です。もうホントいろんなことに興味を示して手を出して、あるいは向こうからやってくる町子さん。次はどんなことに興味を示すのかな?
さ~て、来週のマチコさんは?」(サザエさん風に)


『あ』-3 アチャモ

2007-02-20 20:47:24 | ポケモン

「チャモチャ~モォと元気なひよこポケモン、アチャモ。この子もカワイイなぁ

アチャモはホウエン地方の冒険者がオダマキ博士から最初に貰える初心者用ポケモン三体のうちの一体。ホウエン地方のポケモンの中では一番好きだなぁ。カワイイから。ほのおタイプのアチャモの主な技はひのこかえんほうしゃ、ひよこということは鳥なのでひこうタイプの技も使えるのでつつくetc・・・