goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『と』-3 トゲピー

2007-03-31 02:54:19 | ポケモン

やっと出会えたよ~、トゲピーカワイイムギュッとしたい~

「チュキチュキプルィィィ」と鳴くトゲピーの主な技はゆびをふる。「指を振るだけ?」なんて単純に思ってはいけない。ポケモンの世界でのゆびをふるは何が起こるか分からない、どんな技が出るか分からない、ドラクエで言うところのパルプンテのようなものなのだ。

アニメ初登場はまだ産まれる前、タマゴのとき。当時主人公・サトシと一緒に旅をしていたカントー地方ハナダジムのリーダー・カスミと悪の組織・ロケット団の人間の言葉を話すポケモン・ニャースがタマゴを奪い合った末、カスミがゲット、孵化させたのだ。


『て』-3 手紙

2007-03-29 00:07:27 | 映画

泣ける!実に泣ける映画だ!

この作品のテーマは『繋がり』・・・人と人との繋がり・・・

山田孝之演じる武島直貴には一生拭えない繋がりがある。殺人で服役中の兄・剛志の存在・・・両親のいない二人には貧しいながらも楽しい生活があった。それが一変したのは剛志が直貴の大学進学の資金を手に入れるために空き巣に入り、それを見つけた家主を殺害してしまった日から・・・
直貴には仕事をするにも夢を見るにも人を愛するにも《兄が殺人犯》という汚名がついてまわる。ついに直貴は兄との繋がりを、兄が刑務所から送ってくる手紙という名の繋がりを断ち切るために返信に「兄貴を捨てる」と綴ってしまう・・・

僕はもしかしたら人との繋がりをあまり大事にしていないのかもしれない。分かったふりをしていたのかもしれない。だから直貴が就職した電器店の会長に繋がりについて諭されるシーンで心の中の何かが解かされたかのように涙が溢れたのかもしれない。誰かにこんな風に言って欲しかったのかな・・・

それにしても山田孝之はこの作品のように陰のある演技が上手いな。見ているこちらがキャラクターとリンクしたり、そのキャラクターの身近にいる人間の心情にさせてくれたり。感謝したくなる。

この“手紙”のDVDが来月発売されるらしい。多分同時にレンタルもされるだろうから是非多くの人に見て欲しい。そんな作品だ。


『つ』-3 円谷プロダクション

2007-03-27 00:02:27 | 尊敬

特撮作品で有名な円谷プロダクション。ウルトラマンを世に送り出して昨年40周年を迎えた。その記念作品として昨春から放送されているのがウルトラマンメビウスだ。

子供の頃はよく見ていたウルトラマン。大人になったら自然と遠ざけていたウルトラマン。子供番組だと思ってナメていた。40周年記念だということで見てみたら・・・とても子供レベルで考えてはいけないくらいよく作りこまれている。

昨年公開された劇場版ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟の中に心に突き刺さる言葉があった。主人公・ウルトラマンメビウスことヒビノ・ミライが自分の不甲斐無さに悩んでいる時に先輩であるウルトラマンことハヤタウルトラセブンことモロボシ・ダン達に諭すように言われた言葉・・・
「我々ウルトラマンは決して神ではない。救えない命もあれば届かぬ思いもある。」
「大切なのは最後まで諦めないことだ。どんなに辛い状況でも未来を信じる心の強さが不可能を可能にする。信じる力が勇気になるんだ。」
僕はどこかでウルトラマンを神と同等に考えていたのかもしれない。怪獣が現れたら倒すのが当たり前。地球を救うのが当たり前。そんな風に考えていたのかもしれない。でも現実問題と照らし合わせてみたら・・・もし災害が起こって身近な人が、ネット上で知り合った人たちが被害に遭ったら・・・ウルトラマンはたまたま力を手にしているけど自分には力など無い。だったらどうする?そんな大きなことじゃなくてもいい。仕事上のトラブルに巻き込まれたら?力が無いからと傍観するのか?いや違う。
         大切なのは最後まで諦めないこと

僕は思った。「あぁ、ウルトラマンて道徳作品なんだな。子供にとっても大人にとっても。」これからもっとウルトラマンのことを勉強しよう。何十年かのブランクの分まで。


『ち』-3 チコリータ

2007-03-15 18:57:22 | ポケモン

ジョウト地方の初心者用ポケモン三体のうちの一体、くさタイプのチコリータ
この子も可愛くて可愛くてしかたないよ~
主な技ははっぱカッターつるのムチなど・・・

アニメのチコリータは主人公・サトシのことが大好きで大好きでいつもベッタリ。
あれはだよ、


『た』-3 たいがー:りー

2007-03-14 14:31:44 | お笑い芸人

素敵な言葉で全国の女子たちを魅了するたいがー:りー
・・・いや、正確には素敵な言葉・・・と見せかけて笑いにして、ファイナルチューンと呼ばれる最後のネタで女子たちを喜ばせるたいがー:りー。しかも最後に贈る言葉が「全ての女子にRESPECT!」って!あのスタイルはカッコイイと思うな。そういえばファイナルチューンのあとに流す曲が今まではMr.Childrenの《しるし》だったのに、この間は宇多田ヒカルの《Flaver of life》だった。

先日の『エンタの神様』ではホワイトデー前だから、そのネタで話すのかな?と思ったら話さなかったな。その期待の裏切り方もいい。

せっかくだから素敵な言葉じゃ僕も負けてはいられないので、たいがー:りー風にネタやろうかな。
クラスのメガネをかけた女子がさ、それを気にしてコンタクトにしようか迷ってるわけ。それを見てこう言うわけよ。リッスン・・・
別にメガネのままでもいいじゃん。素顔を見せるのはオレの前だけにしろよ
BGMはDREAMS COME TRUEの《未来予想図Ⅱ》で。


『そ』-3 孫悟空

2007-03-11 23:32:49 | 作品キャラクター

「ん?オメェ誰だ?」
「オラか?オラ悟空だ。孫悟空。おめェは?」
「いいか、よ~く聞け。俺様の名前は『凄天太聖 孫悟空』様だ!」
「長ェ名前だな~。」
「・・・う、うるせーよ。よけぇなお世話だ!」
グ~・・・
「うっ・・・あぁ!ハラ減ってもう一歩も動けねぇぞ、チクショー!!」
「オラもハラ減ったぞ。帰ってチチに飯作ってもらうか。おめェも来るか?」
「オメェいいヤツだな!俺様のなまかにならねえか?」
「ナマカ?なんだそれ?うめぇのか?」

あーっ!!!会話が成り立ってなくて聴いてるこっちがイライラするっ!!!!!


『せ』-3 聖闘士星矢

2007-03-08 19:00:49 | マンガ

遙か遠い神話の時代、軍神アテナのもとに武器を持たず己の体を鍛え闘う少年たちがいた。その名を聖闘士《セイント》という・・・

“リングにかけろ”や“風魔の小次郎”でおなじみ車田正美の20年以上前に連載を開始した作品。確か僕が中1の年末から始まった気がする。今だに新たにアニメ化されたりゲーム化されたりと多くの人から愛されている。

聖闘士は一人一人がそれぞれ星座を宿し、星座を模った聖衣《クロス》と呼ばれる鎧を纏っている。そのおかげでマンガを読みながら星座の勉強ができたな・・・


『す』-3 鈴井貴之

2007-03-06 18:46:02 | CREATIVE OFFICE CUE

大泉洋TEAM NACSの面々が所属するCREATIVE OFFICE CUEの社長である鈴井さん

大学時代から演劇の道に進んだ鈴井さん

タレント活動だけでなく企画までする鈴井さん

“水曜どうでしょう”で大泉洋をダマす鈴井さん

映画監督までこなしちゃう鈴井さん

鈴井さんには社名に使われているCREATIVEという言葉がとても似合うなぁ


『し』-3 湘南爆走族

2007-03-05 21:05:42 | マンガ

アスファルトを切り裂く真っ赤な星に選ばれし男達

 

チーム全体を冷静に見つめる桜井信二

親衛隊長としてのその熱量はときに情愛、ときに核弾頭・石川晃

度胸一発、特攻隊長の拳は誰にも止められない・丸山角児

何よりも大きな体と心、不動の武将の如きリーダー補佐・原沢良美

そんな彼らを魅了する関東一のバイクマスター、二代目リーダー・江口洋助

PURPLE HIGHWAY OF ANGELS・・・TEAM湘南爆走族
五つの風は今も僕の傍を駆け抜ける

 

 


『さ』-3 桜塚やっくん

2007-03-02 18:24:09 | お笑い芸人

今や休む暇の無いくらい忙しい芸人の一人の桜塚やっくん。なんかのTV番組で知ったんだけどEXILEUSAくんと同級生らしい。

彼の芸風は好きだな。有名な物語を絵にして様々な視点から笑いにしていく。笑いもそうだけど絵の上手さにも脱帽!!芸術面に興味のある僕にはそっちのほうが気になる。あの絵は自分で描いているのかな?でも、あれだけ忙しいのに描いている暇あるのかなぁ・・・誰かに描いてもらっているのかな?う~ん、気になる・・・

それにしても、やっくんが所属してる関東スケ番連合のメンバーのヒロミって頭悪すぎ!!