得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

家電の生活

2007-05-22 | 日記
とくのうです。

先日、携帯電話の画面カバーを買おうと思って電気屋さんにいったのですが、
無意識に家電売り場のフロアーに行ったら、
面白くてなかなか帰れなかったです。

家電売り場をしっかりと眺めるのは、何年ぶりかで、
そのテクノロジーの進歩に驚くばかり。

まず目に付いたのは、掃除機です。
いろいろな用途に分れていて、何十種類もあることに驚きました。
そして最近のものは吸引力がとても強い。
それと、昔30万くらいで売ってた、
床を1人で勝手に掃除してくれる掃除機が、今は8万くらいで帰るんですね。
本当に種類が沢山ある。

自分で掃除機を買ったんだって歌ってるんですけど、
実際買うことになったら、かなり迷うでしょう・・・


もう一つ目に付いたのは、健康器具。
特に、マッサージをするチェアーです。
高級自動マッサージチェアーも売り場に何十種類も置いてあるのです。
そして、その殆どには一般の人が気持ち良さそうに座って試しているのです。
(たぶん、購入する気でためしているのではなく、疲れを癒すために
来ているのでしょうが・・・それも無料だから・・・笑)
そういう人々をみていると、今の社会はストレスが多くて、
過酷なんだなとあらためて思ったりしました。

マッサージ器や体脂肪率を量る体重計、美顔、美肌のための器具、
健康器具は本当に数限りなくありました。
メーカーの企業努力の成果なのか、本当にイマジネーションが溢れた物が
たくさんありました。

他に、エアコンや冷蔵庫も凄かったです。
なんと言うか、日常の中の非日常はこんなところにあったのかと思った日でした。

ウインドウショッピングは楽しいなあ。

ではまた!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« toto BIG【1等出ちゃった・・... | トップ | ドキッとした・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘン滝 (ヘン滝)
2007-05-23 00:01:51
どうもご無沙汰しております。

さて巷の電化製品は確実に値下がりをしているようですが、それに対して、チョコレートって30年ぐらい前とほとんど値段が変わってない気がしませんか?全然関係ないですけど。

例えば、グリコのアーモンドチョコレートって昔も今(もあるのかどうか定かじゃないけど)も180円ぐらいだし、板チョコも定価で買えば100円ぐらいするわけで。
まぁ昔はチョコレートってちょっとした贅沢品だったのであります。

そんなわけで子供の頃は、(昨日の話題ですが)もし宝くじでも当たったら、鼻血が出るまでチョコレート食いてぇなぁというのがささやかな夢なのでした。
返信する
Unknown (とくのう)
2007-05-23 00:52:52
>ヘン滝氏
ごぶさたしておりました!
そういえばチョコレートは値段が変って無いですね。
アイスキャンディーとかが昔は30円くらいだったのを
考えると、なるほどなあとおもいます。
滝さんの書き込みで、子供の頃は遠足で300円のおやつを
選ぶのにとても苦労したのを思い出しました。
そのおやつの選び方でその人のセンスを問われるんです。
友達でその300円全額で1.5リットルのペットボトルのコーラを
買って来ていた奴がいて、男らしいなあと思ったのを思い出しました。
返信する

日記」カテゴリの最新記事