銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

モノレールねこ

2006-01-30 11:09:08 | 映像空間
昨夜(1/29)、NHK第一放送の短編小説を朗読する番組で取り上げられた短編小説が面白かった。

元来、私はラジオが好き。同世代と言えば、テレビ育ちが圧倒的主流を占める中、私の生活の中心にはラジオが鎮座していた。どれだけラジオが好きなのかと言うのは別の機会に述べるとして、数あるラジオ番組の中でも、朗読の時間は至極の時間を与えてくれる。面白い作品だと、それはもうラジオに集中して聞き耳を立ててしまうほど。まるでラジオの前に正座をして聞いているかのような心境に陥ることさえある。

昨夜の番組では番組の冒頭に簡単な紹介が流れたものの、その時は特に気にしない感じで聞き流していた。しかし、本編が始まってすぐ、私は久々に猛烈な引き込まれ方をしてしまった。それだけ面白かった。

加納朋子著「モノレールねこ」
とても素晴らしい作品だと思う。ごく普通の少年と「ねこ」の触れ合い、「ねこ」を通しての触れありが、何ともユーモラスかつ微笑ましく描かれている。途中、悲しい出来事もあるが、最後にほんのりと温かい余韻をもたらしてくれるのも印象が良い。しかし、やはり一番いいのはある出来事の部分までだろう。

この作品の朗読を通して感じたこと、それはどことなく少女マンガのようなテイストと、「音」を感じたことだった。特に強く感じたのは「音」。イメージが谷山浩子さんに繋がってしまうようなところがある。最後の方の展開も「時空」を越えた「何か」と解釈すると、なおさら印象が重なってしまった。

加納朋子さんという作家は知らなかったが、少し興味を感じている。そして「加納朋子&谷山浩子」のキーワードでインターネットを検索すると、こちらでも面白い結果が見えてくる。

素敵な小説に触れることができた楽しみと同時に、小説から「音」を感じた瞬間でもあった。


メイド喫茶なるもの

2006-01-23 11:40:26 | あきかぜ便り~日記
先日、メイド喫茶なるものに行ってきました。退院したのだから、お茶でもしよう!という友人の誘いがあったので、お茶することに・・・しかし、それがメイド喫茶というカテゴリーの店でした。

私の中にあるメイド喫茶というものの定義は、果てしなく秋葉原チックな値に近似する定義しか持ち合わせていません。マニアな男性客が詰めかける場所というイメージです。

実は正直に言うと、メイド喫茶は今回が2回目。前回は少し閑散とした、静かな場所にあって、ゆっくりとくつろぐことが出来るお店でした。今回も同じお店に行くことになりました。秋葉原ではないためか、普通のお店のたたずまいをしています。女性のお客さんも普通にいるという、「お茶」をメインにしたいというお店らしいのです。なかなか落ち着いた雰囲気のいいお店です。

いちおうメイドさんはいます。前回のメイドさんはなりきっているというか、メイドさんというキャラが似合っている方でした。今回のメイドさんは何となく恥ずかしがっている風で、メイドになりきっていない印象。メイドさん目的の来店ではないけれど、せっかくの可愛い制服がちょっと浮いてしまっています。前回のお姉さんの方が良かったな~

ここのお店は紅茶がたくさんあるので、前回とは違う銘柄を頼んでみました。友人と会話をしながら、紅茶の飲むのですが・・・何かが違うのです。「確かに美味しいのだけど、どこか腑に落ちない」感じがしました。もっと美味しくできるのではないか?と考えてしまうのです。

まず、初めに出てくる水が美味しくないですね。いちおう氷も入った冷たい水が出てきますが、単なる水道水で美味しくないです。恐らくこの水が紅茶にも使われていると思うと、せっかくの紅茶も魅力がなくなってしまいます。こんな美味しくない水ではなくて、もう少し気を気張って欲しいですね。

私は長野県のあるホテルに、年に何回も一人でブラ~っと行きます。豊かな自然に囲まれた静かなホテルで、ただ何もしないでボ~っとするだけに行くのですが、ここのレストランで出される水が劇的に美味しいのです。丸い口当たりで、のど越しが柔らかく、とても優しい味の美味しい水がテーブルに出てくるのです。こういう時って、単なる水なのですが、とても嬉しくなってしまう瞬間です。水に感動してしまうこと自体が、毎回、私に新鮮な印象を与えてくれ、そこで食事をするのが楽しくさせてくれます。

話を元に戻しましょう。紅茶を大切にするお店なら、少しは感動を与えてくれる水を提供して欲しいです。まず来店して口にするのは水ですから、お店の第一印象を与える重要なアイテムのはずです。水が美味しいだけで、そのあとの紅茶への期待感も実際の味も変ってくると思います。

ということで、メイドさんの可愛さにワクワクしている友人を尻目に、もっと美味しい紅茶があるのではないかという思いを強くしてしまいました。そこで帰りに早速、紅茶の本など買ってみたり、紅茶関連のホームページをみたりしています。やはり奥が深いです。紅茶というと何となくイギリスというイメージがありますが、全く何も知らないことを実感しました。私にとってイギリスといえば、繊細な音を再生してくれる音響機器の国、エドワード・ウィリアム・エルガーの生まれた国、BBCの国・・・最近は「とうもろこしのかべ」のアナちゃんも?・・・という音楽的なイメージだけが先行していました。そこに紅茶という専門分野が出来そうな勢いです。

メイド喫茶で紅茶に興味を持ってしまいました。


リスニング試験の音に思うこと

2006-01-22 08:47:54 | あきかぜ便り~日記
いやぁ~寒いですぅ~
一面まっ白の風景が広がっています。

今朝は目覚めが良く、血圧も安定しています。朝から空腹感があって、体調的にはいい感じです。おいしくご飯が食べられそう。
(^^)

早速、トイレに行って、顔でも洗おうかと・・・ありゃりゃ~水が出ませ~ん。どうも凍結してしまったようです。しばらく蛇口を開放したままでいたら水が出てきたので、プチ凍結だったと思いますが、水抜きもしないといけないかな?

外は雪でまっ白。気温がだいぶ下がったとみえて、道路が凍結しています。歩くのも危なそうです。今日は、昨日に続いてセンター試験の二日目です。受験生の方々には路面凍結にはご注意頂きたいです。自分の大学受験時代を思い出してしまう時期だけに、他人事のようには思えません。

先日行われたセンター試験のリスニング試験では、不具合が出てしまったと報道されています。メモリー式のプレーヤーで、一人ひとり個別に再生機が配られて聞くことが出来るというのは、方式としては悪くないと思います。ただ、再生不良発生や、操作方法がわかりにくいという受験生もいたようですし、まだまだ改良の余地はありそうです。

リスニング試験というと、イヤな思い出があります。趣味で受けている外国語試験ではリスニング試験が必須となっています。試験会場では試験会場の最前部にテープレコーダを置き、試験担当者が試験要項に添って再生し、試験が実地されます。

このテープレコーダがクセモノなのです。どういう指示があるのか分かりませんが、明らかに低音をブースとした状態で再生するのです。もとのテープがそのような状態で出荷されているのでしたらテープが問題ですし、再生機で低音をブーストしているとしたら運営者の問題だと思います。再生周波数の分析をしてみたいくらい、低音ばかり強調されていました。

低音が強調されれば、どうなるでしょう。試験会場にはたくさんの受験者がいるのであって、これだけで高域成分は低下してしまいます。ゲネの時と本番では、ホールの音響特性が全く違うのと同じ原理が少なからず働いてしまいます。低音強調によって、試験会場で出てくるネイティブの声は、声がつぶれ、単語の識別が難しいのです。極めて狭い再生領域でのリスニング試験となり、たいへん苦労しました。もっとも、「困難に立ち向かって聞き取れよなー、オメーラ」という試験なら納得しますけどね。そうそう、どれだけ音が悪いかというと・・・いま、私が使用している30年前のAMラジオの再生音より音が悪いです。

低音を無闇に増幅するという風潮は、携帯オーディオといわれる小型再生機と小型ヘッドフォンが氾濫してから顕著になりましたが、「音」というものを深く感じるには不愉快な再生音でしかありません。リスニング試験でクラシック音楽を再生するような環境を求めたりしません。しかし、「音」というものに対する配慮は大切だと思います。リスニング試験は「音」で試験をするのですから、「音」への配慮は欠かすことが出来ないはずです。

今回のセンター試験は同じ水準の音質を提供しようという配慮があったものと思います。この姿勢は評価できます。しかし、ハード面での問題が浮上してしまいました。受験をされた受験生の心情を考えると、心理的負担は小さくないはずです。運営する側はもっと受験生心理のことを考慮して欲しいと願って止みません。


寒い日はアマゾンでお買い物

2006-01-21 18:55:21 | あきかぜ便り~日記
今日は各地で雪が降っているようで、寒いですぅ。
朝起きた時は我慢していたのですが、やはり寒くて暖房を入れました。本当は買い物とかに行かないといけないのに、寒いので家でゴロゴロしています。

そういえば、先日は退院して初めて地下鉄などに乗りました。遠くまで動き回ったせいか、今日はお疲れ気味。というか、普段なら疲れるはずも無い行程なのに疲れてしまうのは、まだまだだなあという印象です。

来週は大好きなDVDが発売されるので、すでにワクワク状態です。何かといえば「苺ましまろ」なわけでして、どうやらツボにハマってしまったようです。この作品は、会話や細かい効果音などに遊びの要素があって面白いです。今回もアマゾンで予約しているので、アマゾンの箱が届くのを楽しみにしています~

最近、私はCDやDVDを買うのは、ほとんどアマゾンになっているような気がします。私の場合、自分の好みの作品を店頭で見つけることが難しく、おのずとアマゾンに頼ってしまいます。アマゾンって不思議なくらいレアなものも置いてあるので、たいへん便利ですね。反面、最近のリアルな店舗の在庫状況は満足できません。秋葉原でも私好みの作品を置く店舗は無くなってしまい、探す気力も無くなってしまいました。可愛いメイドさんはたくさんいるようですけど、たとえばクラシックやバロックが充実している店があってもいいのに・・・と思うわけです。

その不満を解消してくれるのがアマゾンでして、イギリス輸入盤まで手に入ってしまう便利さは、いちど経験してしまうとクセになってしまいます。また、毎回、驚くのが個人別に表示される「オススメ」商品の的確さ・・・このプログラムを組んだ人はスゴイと思います。上手い具合にピンポイントで私のツボを攻撃してくる分析能力は、見ていてニヤリ・・・を通り越して、怖くなるくらいな時もあるほどです。逆を辿れば、同じ趣味の人は同じ系統のものを好むということなのでしょうが、レアな環境にいる私としては有り難い機能です。

う~ん、いま表示されるオススメは・・・最近、「苺ましまろ」や女性コミックを連続で買っているので、何とも怪しい画面を構成しています。ゲーム系も含まれるケースもありますが、全く興味がないのでスルーです。~きっと他の人たちは買っているのかな?これじゃ、マニアになっちゃうね~それらのアイテムに混じって、私の好きな音楽CDが組み込まれています。私のアマゾントップ画面は私への的確なピンポイント爆撃をしながら、全体としてカオスと化しているような気がします。
(^^;


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=blog0b48-22&o=9&p=6&l=ez&f=ifr&f=ifr" width="120" height="150" scrolling="no" border="0" frameborder="0" style="border:none;"></iframe>


最近の病院食は美味しい!

2006-01-20 22:07:39 | あきかぜ便り~日記
今日は定期健康診断へ行ってきました。

う~む・・・
尿に若干の蛋白が出ているそうです。まだ、体調も完全ではないし、仕方ないかな?体重も入院時比べて2キロ減少、入院前からトータルすると6キロ減少しています。ウェストもかなり落ちました。体調を崩すと、本当に痩せてしまうものですね。病院の食事では完食していましたが、食欲が完全に回復しない日が続いています。

健康の為には食事が重要ということで、今日は入院した時の病院食についてです。

私の場合、初めは3分粥から始まりました。この日は気分が悪かったので、1食目は残してしまいました。食事のニオイで、余計にクラクラしてしまったので、1食目は少しだけしか食べられなかったのです。しかし、夜からは少し持ち直して、完食。先生から「まだ、完食は早いよ」と注意されてしまいました。
(^^;

3日目からは食欲がさらに持ち直して、3分粥も完食してしまい、回復が早いようなので、早めに食事のランクを上げていこうと言うことになりました。5分粥~全粥とトントンと移行して、4日目の夜からは全粥を完食するようになりました。それだけ回復が早かったということですね。

食事の内容は、メニュー構成がよく考慮されていて、おかずやデザートが温かいもの・冷たいもので明確な区分けがされており、たいへん美味しいものでした。よく病院食は美味しくないと言われるようですが、最近の病院食は改善が進んでいるようです。病人向けということもあってか、確かに薄口の味付けです。しかし薄い中にもいろいろな工夫がされているようで、なかなかいけていると思います。特に私のように薄口の食事が好きな人にとっては、とても美味しいものに感じると思います。

中でもお粥が美味しく、七草の日に七草粥まで登場したのにはビックリ。何かと楽しみが限定されてしまう入院患者にとって、この演出は嬉しいものに感じました。おかずもバラエティーに富んでいて、途中からはメニューのコース選択が出来るように配慮されていました。事前に希望メニューの調査用紙を配られ、希望を出すと、2種類のメニューから選択できるのです。もう、これを見てワクワクしちゃいました。

ただ幸運にも早期退院が出来たので、希望を出した食事メニューの日まで食事を体験することはありませんでした。メニューから想像しても美味しそうな内容だったので、食べられなかったことだけは、少々、残念に思います。
#やや贅沢なことを言っているような気がしますが

単調な一日をすごすことになってしまう入院生活。その中で、食事がこれほどまでに楽しみを与えてくれるなんて、考えてもいませんでした。当たり前の生活の中で、食事というものが持つ意味合いが、実はかなり重要なのではないか?と再認識させられた感じがします。

また病院食を美味しいものするべく努力をしている、病院側の姿勢も高く評価したいです。美味しい・楽しみという意識が、病気の治癒に有効な影響を与えるはずです。細かいところまで配慮されている最近の病院は、大きく進化していると思いました。


CT検査

2006-01-19 17:34:26 | あきかぜ便り~日記
入院中、CTの検査を受けました。

CTの検査は全くの未体験。入院した翌日だったということもあり、車イスでの移動となりました。CT検査室には、今までテレビなどでしか見たことの無い、ドーナツ型の白い機械がありました。移動するベットに横になり、ドーナツ型の機械の中へ・・・

気分が激しく悪かったこともあり、CTのメーカーとか、座標表示のような数字が変化するのをボーッと見ていました。その病院のCTはGE製。丁度、ベットに横になって上を見ていると、これでもか!という具合にGE社のマークが見えます。そのマークを見た時、気分が悪いことを忘れるくらいな勢いで
「おお~これはGEではないの~!」
と変わった感動が・・・
(^^;
しかし同時に
「このマーク、どこかで見たような気がする」
などと考える込んでしまいました。

そのうち頭に浮かんできたのは、某アニメでも有名な「リリアン女学園」の校章・・・GEのマークと、リリアン女学園の校章がグルグル頭の中で回ります。こんなことを考えている自分は何なんだろうと、少し反省モードになりました。

さて、ドーナツの奥に進むと、ドーナツの中ではどうやらスキャン装置が円運動をしているらしいのです。一部透明な部分があって、スキャン装置が動いているのが少しだけ見えます。これは予想もしていなかった構造だったので、少しだけ嬉しくなってしまった瞬間でした。と、同時に・・・
「う~ん、このようなものをどこかで見たような気がする」
と再び考える。
「そう、この動きって映画コンタクトに出てくる転送装置だ!」
と勝手に決めつけ納得したところで、検査終了。検査自体はあっけなく終わってしまいました。非接触で検査できるなんて、これも面白い機械です。輪切りになっているはずの私の画像を見る機会が無かったのは、少し残念ですね。

今回のCT検査では
☆GEのマークとリリアン女学園の校章
☆CTの装置と映画コンタクト
という、妙な関連付けが私の中で構築されてしまいました。
(^^;


胃カメラ検査

2006-01-18 15:28:39 | あきかぜ便り~日記
今日、内視鏡検査をしてきました。先日の入院劇に関連する検査です。

胃カメラなんて、ほぼ10年ぶり。医療機器のメカニカルな部分に興味はあるので、ワクワクしながら病院に入っていく私・・・自分でも「変なヤツ」と思う瞬間です。入院中も点滴の成分を見て面白いと思うのですから、やはり「変」なのでしょうか??

前回は麻酔の聞きがイマイチだったため、やや苦しい感じがあった記憶があります。さて、今回・・・胃の泡を消すとかいう白濁溶液を少量のみ、ノドの麻酔となる液体を口に含みます。前はゼリー状のジェルのような薬液でしたが、今回は普通の液体でした。今回の麻酔はよく効きまして、舌からノドにかけてしびれまくり。話をするのも困難なくらいの効き具合で、指示通り最後は薬液を飲み込みました。
「う~~にが~~い」

最後に注射をして、診察台に寝て、先生を待ちます。入院した時の先生だったので、この点でも安心感がありました。カメラのチューブ自体は、前回より少しスマートになったような感じがしますね。私はノドのところですぐに「オエ~」となってしまう傾向があるので、その山を越えてしまえば大丈夫のはず・・・どうやら、このチューブからは空気が出ているようで、ノドを通る時に気体のような触感を感じつつ、お約束の「オエ~」。少々、息がしにくいこともあって、涙が出てきてしまいました。

自分の体の中が見えるという好奇心の方が強いので、特別に緊張しているわけではありません。でも、ここの場所を通過する時だけは変な反応をしてしまう私です。後はス~っと奥の方に移動します。何回か組織を採取されたり、着色の為の色素液?を注入されたり、目の前で展開されるメカニカルな動きに興味津々。この段階では楽しむ余裕さえありました・・・

組織を採取したり、鉗子でコチョコチョされたりしまして、前回より明らかに診察時間が長かったです。チューブの横からいろいろ操作できるみたいで、先生の操作が完全に見えないのがちょっと残念でした。この機械は本当に上手くできていると感心しまくり。

そうこうするうちに先生が「お疲れさま、終わったよ」のひと言で終了。機械を抜く時は拍子抜けなくらいすぐに抜けてしまいますねえ。

診察では表層性胃炎があるとのことで、ストレスが原因でしょうとのこと。自分の内部の写真も見せてもらって、ワクワク感のほうも納得。前回あったような出血とか、潰瘍は無かったので一安心。胃炎があるのは確かなので、しばらく外来で通院し、経過観察とすることになりました。

ということで、胃カメラの日は終了しました。胃の中で機械が動き回ったせいもあって、まだ異物感があります。食欲もイマイチかな~今回も面白い経験でした。


新年あけまして入院です

2006-01-15 21:53:31 | あきかぜ便り~日記
12月から風邪気味で普通の風邪薬などを飲んで誤魔化していました。仕事が忙しかったり、イベントやらコンサートやらに行って、全く休養を取らない状態で年越し・・・年が明けても忙しく飛び回っていたら、ついに一気に「不調の波」が押し寄せてきました。

深夜になって、立て続けに急激な嘔吐と下痢を繰り返し、歩くことも出来ない状態になってしまいました。運良く、近くの大きな病院で夜間診療をやっていたため、フラフラしながら病院へ。入り口の守衛さんのところで、すでに限界状態。

ということで、新年早々、深夜の入院ということになりました。診断では、風邪気味で体調不良が続いていたところに、ウィルス性の急性胃腸炎になってしまったとのこと。脱水症状もひどく、熱も高いから入院だね~と説明されたような気がするのですが、かなり意識が薄くなっていましたので、よく覚えていないです。前回の腸閉塞と同じく、ひどく苦しい経験だったのは確かです。

その後は比較的早期に退院できましたが、今年はクリスマスも正月も実感することなく、気がつけば1月も半分が過ぎ去っていました。私の中では12月で時計がストップしています。現状は自宅療養ということですが、好きなクラシックも聴く気にならないし、食欲もイマイチ。購入しておいた「苺ましまろ」のDVD4も観る気力が出ないです。

今になって、年賀状も書けなかったので寒中見舞いでも書こうかな・・・と考えているところです。