銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

気が付いたら強制更新

2016-06-12 14:00:01 | Windows
数年前にタブレット新規契約の景品でもらったacerのノートパソコンは、いつも起動した状態で、普段はSETI@homeの処理をしています。

Intel Atom 1.66GhzとギリギリのRAM搭載でもSETI@homeの処理は頑張ってくれて、2ユニット並行処理、1ユニットあたり14時間くらいで終了しているようです。

普段使いには何も不満なく使えはしますが、なにせ Windows7 starter なので「軽い」環境が適した状態であることは確かです。

ところが先月、定期的に行っているPCの再起動をしようと画面を見たら、
「Windows10のインストール準備ができました」
みたいな画面になっていて、
「ああ・・・まずい!」
と思って、確か「×」のあたりをクリックしたと思うのですが、インストールが始まってしまいました・・・

この時、結構慌ててしまって、どこをクリックしたかは正確に覚えていません。おそらく「×」だったかと。


*****
まあ、1ケ月は元に戻せることは知っていたので、物は試しとインストール終了を待つことにしました。

インストールに長時間かかると読んでいたわたしは、30分ほどで終了してしまったことに驚き、この時は
「予想外に早いね、いいかも!!」
と思ってしまいました。

実際に再起動して、Windows10が起動すると、画面デザインはとてもクールで、タスクバーのアイコンもお洒落な感じを受け、初めの印象は悪くありませんでした。

一先ず、SETI@homeが立ち上がるか試したくて、スタートメニューを出そうと思ったのですが・・・・・・・・

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

思わず「O que?」と口に出してしまいましたよ。何も反応がないのですから。

表示するには何やらいろいろな情報を拾って、アニメーション的な表示まで組み込まれているようで、メチャクチャ重たいのですね。初回表示には2分ほどかかり、以後は30秒くらい待たないとスタートメニューが出てきません。

それでもSETI@homeは普通に立ち上がり、処理時間もWindows7と変わないようでした。

なのでWindows10を使ってみることにしました。


*****
3週間ほどお試しで使ってみましたが、細かい設定で余計な表示項目をしないしても、スタートメニューが出てくるまで遅延する状況は改善できませんでした。さらにメニューが表示されても、例えば電源を選択するにしても、マウスを移動させて20秒近く待たないと選択すらできません。これではイライラするだけで使えたモノはありません。

そして決定的だったのは、日本語入力の遅延です。エディタを起動して、アルファベットは一瞬の遅れで入力できるものの、日本語入力は遅延しまくりで、キー入力の文字さえすぐには表示されませんでした。文章作成は一番使う機能なので、この状況は看過できません。

日本語入力が快適にできないなら、この非力なマシンで無理してWindows10を使い続ける必要はありません。快適だったWindows7に戻す決断をしました。



*****
Windows10からWindows7へ戻す作業を開始。

Windows10のメリットを告知する文章が表示されて、元の環境に戻す理由選択画面が出てきました。「日本語入力が遅延しすぎて使えない。非力なマシンにまで強制的にインストールしないでほしい」とコメント入力しようとしましたが、ここでも日本語入力が超絶遅延しまくりだったので、アルファベットでローマ字入力しておきました。まあ、どうせ読まないでしょうしね(笑

復元作業開始・・・

ここでも30分くらいで作業は終了しました。

再起動・・・


うーん、やっと見慣れたWindows7の画面が出てきました。

元のWindows7 starterになって、サクサク軽いPCが戻ってきました。日本語入力も普通にできるようになって、一安心。


*****
Windows10自体は悪いOSではないと思います。画面がすっきりしていて、わたしは好きな印象でした。Windows10のPCを新規購入するなら、使ってみてもいいかなあ。


確かにマイクロソフト側がお勧めしたい状況は理解できますが、今回のように非力なPCにまでインストールを強力に推し進めてしまうのは問題があるのではないでしょうか。

「いつでもWindows10へ戻ってきてください」みたいな表示もあったかと思うのですが、このPCではWindows10に戻ることはあり得ませんので、マイクロソフト様どうぞよろしくお願いします。


エディタ

2013-06-17 15:00:01 | Windows
Mac時代から一番使うソフトウェアの一つがエディタです。文章作成が快適にできるので、わたしにとってエディタは無くてはならない存在です。

Windowsを併用するようになって、Windows環境でのエディタを探してきました。まずはフリーのものを使ってきたのですが、イマイチしっくりこないというか、違和感がありました。最近ではポルトガル語も少しずつ扱うようになって、いままでのフリーソフトでは対応していないことが分かり、愕然!

いまは毎回 Word で処理していて、少しイライラすることもあります(笑)。
#イライラし通しかも

だったら、いっそのこと他言語をサポートしたエディタに乗り換えようと考えました。資料集めで、すでにサイズが大きくなってきたポルトガル語含みの Word ファイルを快適に扱いたいので、早めの乗り換えが吉となりそうです。

そこでWindowsでは有名らしい「秀丸」なるものを導入してみました。まだ良くわかっていない状態で、まさにインストールしたばかりですが、サクサクした感触は良い感じですね。おそらく問題なくポルトガル語も使えるみたいだし、しばらく試用してみて、気に入ったら本格的に導入しようと思います。
Eu sou do Japão.
なんて、ちゃんと入力できて、うれしいです。

あとは機能的に欲しいものがMIFESにあったので、こちらも気になりますね。

そうそう、やっとWindowsでポルトガル語の入力ができるようになりました。意外と簡単だったのね・・・



エプソン・プリンター PX-G930 が到着!!

2012-01-15 18:00:12 | Windows
hp のプリンターが不調になり、エプソンダイレクトで注文していたエプソン製プリンター「PX-G930」が到着しました。

箱から出して、設置中です。

hp deskjet 5551 は印刷できるものの大きな異音が発生していました。エプソンのプリンターへの更新を前に置き場所を移動し、仮置き場で最後の仕事を処理しています。そこで気が付いたのですが、本体側電源プラグの差し込み口が接触不良になっていたようです。印刷中に突然電源が落ち、原因を探っていると、プラグ部分がぐらついていて、ココを押さえると通電することが分かりました。場所も動かさずに使い続けたプリンターでしたので全く気が付きませんでしたね。経年劣化でプラグ部分が壊れていたようです。

こうしてみると今回の買い物はタイミングが良かったと言えそうです。完全に壊れる前に購入できたのですから、幸運でしたね。hpのプリンターは残りのインクをできるだけ使って、引き取りサービスへ出す予定です。

さて、新しいプリンター(形式は古いですけどね)のセットアップは時間がかかりそうです。MacとWindows両方の設定が必要なので・・・

焦らずゆっくり設定することにします。



現状では充分ですね

2011-11-22 10:00:01 | Windows
東芝ダイレクトトップ
で注文して、使い始めた
dynabook Satellite T571(2011秋冬)
ですが、まだ設定が完了していません・・・

無線LANの設定がうまくゆかず、有線で接続しています。Windowsに関しては知識不足でよく分からないことが多いので、LANの設定は後日回しにします。この状態でも使えますし、さすがに17インチのノートパソコンを持ってひょいひょい外出することも当面は無いので、ひとまず良しとします。

せっかく新しい Core i7 のマシンを使い始めたのですから、早速、回線速度を計測してみました。

携帯電話で撮影したので、画像がイマイチです。




うわぁー!!
いきなり90台が出ました。

複数の計測サイトで何回か計測してみましたが、87~92くらいで数値が出て来ます。さすが Core i7 です、Bフレッツの能力をフルに生かしているようで、速いですね。古いG4 450 AGP Mac では、良くて30くらいなのです。世代が全く異なる、違う環境のパソコンですから、比較するのもおかしいかもしれません。最新のMacにすれば快適な世界が広がるのだろうなあ・・・と、妄想が広がってしまいます。


***

現在はExcelデータの移行、フリーのエディタを導入した段階です。Excelに関しては、年間の単純な合計と平均値を求めるものでデータ入力を始めてみましたが、2007よりも計算速度が向上したのか、あるいはCore i7の恩恵なのか、動作が速くなりました。

あと日本語の変換効率も改善しているようですね。Macの「ことえり」も少しずつ進化していますけど、Windowsの世界も賢く進化しています。これなら印象は悪くないです。

これは良い買い物をしたと思います☆



東芝dynabook届きました!!

2011-11-21 10:00:01 | Windows
東芝ダイレクトトップ
で注文していた
dynabook Satellite T571(2011秋冬)
が届きました!!

出荷予定が11月23日頃という表示があったので、届くのは今週末かと予想していましたが、素早く発送が完了したようです。迅速な発送はとても嬉しいですね。

さっそく中身を出して、セットアップしています。

ウェブサイトで見て、仕様を重視して購入しているため、実物を見てビックリしたところもあります。全体的につややかな筐体に包まれ、落ち着いた作りになっています。しかし同時にイルミネーションが多用されたデザインになっていまして、とても賑やかな印象にも見える本体になっていました。




イルミネーションはちょっとキラキラしすぎた感じもしますが、エコモードにすると消灯します。普段はエコモードでしか使いませんので、キラキラ光ることはないかもしれません。

これから、じっくり設定を進めて行きますね。



Windows 7 Service Pack 1 インストールしました

2011-03-08 00:00:12 | Windows
Windows Updateから実行できました。ただ接続先のサーバーが混雑しているのかファイルのダウンロードは遅めで、その後のインストールまでの動作にも時間が必要でした。アップデートを適用させるため再起動させ、インストールが完了するまで40分ほどかかりました。
#使用中のダイナブックは PXW/55KW (2009年秋冬)です。
東芝dynabook ノートPC製品 ラインアップはこちら!


セキュリティーなどの問題を考えると最新版にしておくべきとは思いますが、ある程度の時間が必要なようですので、お茶でも飲みながら待ちましょう。




Service Pack 適用後、パソコンが立ち上がっても動作が緩慢になりました。再起動しても何らかの作業をしているのか、パソコンの動作がたいへん重たくなり、使えない状態に・・・15分ほど様子見で放置、さらに再起動させてみました。

再度の再起動後はいつも通りの動作に戻り、いまのところ動作が重たくなるなどの問題は生じていません。一時的な変化だったようです。

あとは何が変化したのかは分かりません。
ひとまず最新版にしておけば安心かな・・・


***
新しいパソコンで春の新生活を!

東芝dynabook ノートPC製品 ラインアップはこちら!

VAIOオーナーメード




ノートンのキャンペーンに申し込み

2010-09-11 00:10:00 | Windows
先日、導入しました
ノートン 360 バージョン 4.0
ですが、いま開催中の
ノートン360でもれなく2000円分ギフトカードプレゼント!
というキャンペーンに申し込みました。

封筒や申し込み用紙は、ノートンのサイトからダウンロードして使いました。
#切手は自己負担ですょ



あとはギフトカードが届くのを待つのみです。
届いたら、すぐに買い物に使うつもり♪



USB拡張テンキー

2010-07-22 00:00:16 | Windows
東芝直販サイトで購入したノートパソコン
dynabook Satellite PXW/55KW
(型番:PAPW55KLF10W3)
にUSBテンキーを購入しました。




購入したのは
USB拡張テンキー(レッド)
です。いちおうパッケージには「経理・会計向け」との記載もあります。色はブラック、ブルー、レッドの3色あり、わたし的に一番格好良く感じたレッドにしてみました。

この製品を選んだ理由は、もちろんExcelを主目的に考えていまして、「親指キー」と「数字キー」の組み合わせでExcel使用時にいろいろな機能を呼び出せるという部分が気に入ったからです。つまり機能優先で選択したことになります。

まだ使い始めたばかりなので、全ての機能を使っていませんが、利用する頻度が極めて高いExcelで真価を発揮できそうな感じがしています。

購入した量販店では触ることの出来る見本が無かったので、キーを押したときの感覚は確かめることが出来ませんでした。実際に使ってみたところ、キーの押し込みが浅めになっていました。またキーを押し込んだときの感覚がしっかりとしたものになっているので、確実な押し込み感が得られて安定しています。安っぽさのない感覚で、なかなか良い感じですよ。

テンキー本体の裏側にはゴム足が付いていて、デスク表面にピタッと付着するように踏ん張ってくれるのが嬉しいです。使っているうちに動いてしまうテンキーもありますから、この安定感は良いですね。ちょっと心配なのはゴム足の耐久性。たとえば、パソコンと一緒にテンキーもバッグに入れて持ち歩くという場合、バッグの中身と接触してゴム足が取れてしまわないか、少し心配です。持ち歩くときは小さなタオルで包みましょうか・・・

USBコードと本体は分離することが出来るので、コンパクトにしまうことも出来ます。あとNumLockをオンにしたときに、パソコン本体のキーボードが連動しないよう設計されているところも良いですね。


全体として、とても気に入りました。Excelで便利に使えるテンキーということで、これから使い込んでいきたいと考えています。






ダイナブックにキーボードカバー

2010-06-03 10:20:11 | Windows
東芝直販サイトでノートパソコン
dynabook Satellite PXW/55KW
(型番:PAPW55KLF10W3)
を購入して、すき間時間を利用して細かい設定をしています。大まかなセットアップは終わっていますが、週末までまとまった時間が取れないので、メールの設定など細かい設定部分までなかなか作業が進みません。家族用にユーザーアカウントを作ったところですね。

作業をしているうちにキーボードカバーが欲しくなりました。漢字Talkの時代から必ずキーボードカバーを使うようにしていて、救われたこと複数回。緑茶、コーヒー、紅茶・・・それはもう「やっちまった」状態になってしまうわけですが、カバーのおかげで本当に助けられています。

常にお茶が手元にあるわたしには必須のアイテムなのですよ。

そこでキーボードカバーを探してみたのですが、最近はフリーサイズ的な製品が主流のようですね。近くの量販店で見つけたのが、エレコムの製品です。とにかくキーボードカバーだけはすぐに欲しかったので、すぐに買いました。

ELECOM PKU-FREE2 キーボード防塵カバー

エレコム

このアイテムの詳細を見る




***
パッケージを開くと、カバーは3つ折りになっていて、折り目のクセがついているように見えました。しかし、この折り目のクセは台紙によるもので、カバー本体には強い折り目クセがついているわけではありません。台紙を剥がしてしまえば、気になりませんでした。

ただ、台紙に折り目クセがついていると貼りにくいため、重しでクセを直してから貼るようにしました。
#台紙の折り目クセは完全に取れませんでしたが

サイズ的には「まあまあピッタリ」という感じ。わたしの場合は縦方向を4センチほど切り、大きさを調整しました。スピーカーの穴を完全に塞ぎたくなかったからです。

使用開始直後の感想は、使っているうちにカバーがずれるかな?という感じがします。細かい感想はもう少し使ってみてから、カバーがなじんで来た頃にまとめてみたいと思います。



東芝ダイナブックを購入しました

2010-06-01 00:00:46 | Windows
東芝直販サイトでノートパソコン
dynabook Satellite PXW/55KW
(型番:PAPW55KLF10W3)
を買いました。

2009年冬モデル、15.4インチ、Celeron 2.2GHz、メモリ 2GBという仕様です。
#直販モデルのようです

もともとダイナブックを家用で使用していましたが、ハードディスクが故障してお休みしていました。修理代を考えると、買い替えもお得かな?と考えまして、そのまま買い替えという形にしました。古いダイナブックはそのうち修理に出して、サブ機扱いにする予定です。


***
今回の買い物はとてもお得でした!!

手頃な大きさのノートパソコンで、Office付き、なんと3年間の保証が付いて「77800円」でした。2009年冬モデルという型落ちならではの、お買い得感が購買欲をそそりましたね。
#「型落ち」をよく買うわたしなのです、ハイ

購入にあたっては他社のノートパソコンも比較検討しました。Mac化も考えましたが、Windowsマシンは1台必要なのでWindowsのまま、さらに同じメーカーならキーボードも大きな違いが無いだろうということで「東芝」を第一候補にしていました。

キーボードに関しては、仕事で使用しているパソコンがIBMから他社製パソコンへ変更となったとき、キーボード配列が異なることから打ち間違いが増えた経験があるので、重要な検討ポイントにしていました。

そこに型落ちのお買い得モデルを見つけ、
「買うしかない」
「いまだ!!」
と、その場でそのままクリックしてしまいました。


***
いままでと同じダイナブックなので、全く違和感がありませんね。キーボードも問題ありませんし、打鍵感も大きな変化が無く快適です。

唯一、少し戸惑っているのが、初めて触るWindows 7環境ですね。何も事前情報を集めず、いきなりXPから引っ越ししたので、所々でアレレ?なんてことに出くわします。まあ、Windowsもどんどん進化しているのですから、操作する部分でも変化が出るのは当然なのでしょうけど・・・

いちおう基本的な設定は終了しました。NECのルーターWR8500Nとも接続が出来ました。古いダイナブックと同じく、ノートンのインターネットセキュリティー2009年版をインストールしてから2010年版へ移行しようとしましたが、インストール時にけられてしまい(XP環境を要求する)、ダイナブックに標準でインストールされているウィルスバスターを利用することにしました。

はじめノートンをインストールしようとしたのはユーザーのアカウントが余っていたので、活用しようと考えたからです。ダイナブックには初めからウィルスバスターがあるので、ウィルスバスターでも良かったのですね。ただし、ウィルスバスターは何やらポップアップのお知らせ(CM)が表示されました。

当面はWindows 7のお勉強もかねて、使い倒してみるつもりです。


***
パソコン3台で使えるセキュリティのノートン

ウイルスバスター


お勉強のお伴
近所の書店にあったものをとりあえず購入してみました。

Windows7パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)
野田 ユウキ
秀和システム

このアイテムの詳細を見る



とても動作が安定しています。
NEC AtermWR8500N PA-WR8500N

NEC

このアイテムの詳細を見る