銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

現状では充分ですね

2011-11-22 10:00:01 | Windows
東芝ダイレクトトップ
で注文して、使い始めた
dynabook Satellite T571(2011秋冬)
ですが、まだ設定が完了していません・・・

無線LANの設定がうまくゆかず、有線で接続しています。Windowsに関しては知識不足でよく分からないことが多いので、LANの設定は後日回しにします。この状態でも使えますし、さすがに17インチのノートパソコンを持ってひょいひょい外出することも当面は無いので、ひとまず良しとします。

せっかく新しい Core i7 のマシンを使い始めたのですから、早速、回線速度を計測してみました。

携帯電話で撮影したので、画像がイマイチです。




うわぁー!!
いきなり90台が出ました。

複数の計測サイトで何回か計測してみましたが、87~92くらいで数値が出て来ます。さすが Core i7 です、Bフレッツの能力をフルに生かしているようで、速いですね。古いG4 450 AGP Mac では、良くて30くらいなのです。世代が全く異なる、違う環境のパソコンですから、比較するのもおかしいかもしれません。最新のMacにすれば快適な世界が広がるのだろうなあ・・・と、妄想が広がってしまいます。


***

現在はExcelデータの移行、フリーのエディタを導入した段階です。Excelに関しては、年間の単純な合計と平均値を求めるものでデータ入力を始めてみましたが、2007よりも計算速度が向上したのか、あるいはCore i7の恩恵なのか、動作が速くなりました。

あと日本語の変換効率も改善しているようですね。Macの「ことえり」も少しずつ進化していますけど、Windowsの世界も賢く進化しています。これなら印象は悪くないです。

これは良い買い物をしたと思います☆



東芝dynabook届きました!!

2011-11-21 10:00:01 | Windows
東芝ダイレクトトップ
で注文していた
dynabook Satellite T571(2011秋冬)
が届きました!!

出荷予定が11月23日頃という表示があったので、届くのは今週末かと予想していましたが、素早く発送が完了したようです。迅速な発送はとても嬉しいですね。

さっそく中身を出して、セットアップしています。

ウェブサイトで見て、仕様を重視して購入しているため、実物を見てビックリしたところもあります。全体的につややかな筐体に包まれ、落ち着いた作りになっています。しかし同時にイルミネーションが多用されたデザインになっていまして、とても賑やかな印象にも見える本体になっていました。




イルミネーションはちょっとキラキラしすぎた感じもしますが、エコモードにすると消灯します。普段はエコモードでしか使いませんので、キラキラ光ることはないかもしれません。

これから、じっくり設定を進めて行きますね。



東芝ダイナブックを注文しました!!!

2011-11-19 10:00:01 | あきかぜ便り~日記
先日、古いダイナブックが起動しなくなりました。危ない予感はあったので、事前にダイナブックを1台注文してみました。これが届けば稼働しているダイナブックが2台体制になりますね。

実はMacの購入も検討していましたが、もう少し様子見をすることにして、今回も見送りに・・・けしてMac離れということではありません。OSが入れ替わったばかりということもあり、この部分が気になって見送りにしました。来年には買うと思います。

さて今回もダイナブックは
東芝ダイレクトトップ
を利用しました。いちおう最新モデルを購入してみようということで
dynabook Satellite T571(2011秋冬)
から
「dynabook Satellite T571/W5TD
という機種を選択しました。

まだブルーレイ関連の機器が無いので、ブルーレイドライブが装備されている点も良かったです。Macにも装備してくれると便利なのですが、Mac mini などはドライブが無くなりましたし、この点でも様子見をしてみたいと思い、ダイナブックの方に気持ちが傾きました。

ウェブページによると来週あたりから出荷されるそうなので、届くのを楽しみに待ちたいと思います☆


2年間の沈黙後、ついに・・・

2011-11-18 10:00:01 | あきかぜ便り~日記
古い東芝ノートパソコン「AX/550LS」がリカバリに成功して起動し始めました。いや、正確には「起動し始めたかに見えました」かもしれません。というのも、ついに起動しなくなってしまったからです。

2年前はハードディスクの認識がおかしくなりました。そしてリカバリ後のここ数日は、順調に稼働していました。ノートン360の試用版を導入してみると、エディタ使用中でもメモリーの使用率が高くなっているとのアラートが頻発、同時に時間経過とともにWindowsの動作が緩慢になりました。BOINCも処理がほとんど進まなくなり、処理完了時間が伸びる一方でした。

何となくメモリーの認識がおかしいのでは?と疑いを持ち始めていた今朝、ついにWindowsが起動しなくなり、メモリー関連のエラーが表示され、青い画面のまま止まってしまいました。セーフモードでも立ち上がりません。

購入当初、自分でメモリーの増設をしているので、メモリーを抜き差ししてみたのですが・・・・・

ついにハードディスクも動かず、液晶も明るくならなくなり、完全に沈黙してしまいました。この段階になるとお手上げですね。古いWindowsマシンの復活に失敗、ここは復活作業から潔く撤退することにしました。もう1台の東芝ノートパソコン(Windows 7)がありますし、Macもあるし、拘る必要もないでしょう。


うぅ~残念。



アラジン・ブルーフレーム点火!!

2011-11-17 10:00:01 | 良質な生活グッズ
この冬用に新しいストーブに買い替えながらも、暖かい日が多くて出番が遅れていたアラジンストーブに、やっと出番が巡ってきました!

今朝は冷え込みがキツく、一ケタ台の気温となりましたので、さすがにストーブが恋しくなりました。そしてアラジンに火を入れてみることに・・・


点火そのものは説明書通りに行えば良く、火加減さえ間違わなければ、ニオイもなく点火できます。以前、使っていたこともあり、懐かしさを感じますね。

眺めているだけでもホンワカ、楽しくなってしまうブルーフレーム!!



***

火が安定してくれば、ホンワカ暖かい空気が部屋の中を循環して来ます。このホンワカ感はオイルヒーターに近い感覚。灯油を燃料にしていますので、オイルヒーターよりも暖房効果の立ち上がりが劇的に早く、6畳程度ならば
「あぁ~暖かくなって来た!!」
と感じるまで、それほど時間を要しません。

本体が温まってくると、さらにホンワカ度が上がってきて、柔らかい温かさがストーブ本体からも伝わって来ます。

ニオイもないし、ファンヒーターやエアコンのような送風音はありません。何よりありがたいところは無音であることで、灯油カートリッジ式タンクの器具にありがちな、灯油の流れるボコボコ音もありません。

またオイルヒーターではサーモスタットが動作する際にカチン!と音がするものですが、アラジンブルーフレームには機械的な動作音がなく、静かです。


***

ただし、火力調整的な使い方は出来ません。部屋が暖まって来たら、ストーブを消すか、部屋の窓を開けて温度調節が必要になる場合があります。比較的暖かい日中は、アラジンで温めて、その後はオイルヒーターに切り替える使い方にするつもりです。

灯油の補給は本体ごと持ち歩くか、灯油タンクを部屋の中まで持ち込んでの給油となります。わたしは車で使うような「オイルジョッキ」を用意して、必要量だけオイルジョッキに移し替えて給油しています。カートリッジ式タンクのような手軽さはありませんのでご注意ください。

そして日頃のお手入れも必須です。構造が単純なので難しい作業ではありませんが、こまめなお手入れが面倒に感じる場合、このストーブはオススメしません。

何かと使い勝手に手間がかかるストーブともいえるかもしれません。それでもオイルヒーターのような柔らかい暖かさ、眺めて楽しいブルーフレームに魅力を感じ、細かくお手入れを出来る人は、購入候補になり得るでしょう。


***

古いファンヒーターからの買い替えでしたが、今回は再びアラジンを選んで良かったと思います。しんしんと冷えきった雪の日、アラジンの青い炎を眺めているのが好きだった自分を思い出しました。

☆☆☆無音なので、音楽や読書に集中できます!!



アラジン ブルーフレームヒーター 39シリーズ BF3905-G グリーン
クリエーター情報なし
日本エー・アイ・シー




2年間の沈黙・・・

2011-11-14 10:00:01 | あきかぜ便り~日記
ハードディスクの認識がうまく行かず、起動不能に陥っていた古い東芝ノートパソコン「AX/550LS」ですが、処分する前にLinuxでもインストールしてみよう!と考えました。

そこで2年ぶりに電源を投入すると・・・

アレレ??????

何となくWindowsが起動しそう。試しにリカバリディスクを入れてみると、初期化が出来てしまいました。そしてリカバリも正常に完了。

早速、アップデートをかけて、あれよあれよと言う間に
「Windows XP SP3」
の状態まで行き着いてしまいました。不具合発生時はダメダメ状態だったのですがねえ。




偶然にもXP機が復活したので、テスト運用を始めました。連続して作業をさせて様子をみるため、BOINCを導入して「SETI@home」を走らせています。さすがに古い機種なのでワークユニット終了まで72時間などという表示が出ていますが、それなりの時間予測ではないかと思います。

復活、そして始まりの鼓動を得てからAX/550LSはアップデートなどで再起動を繰り返しながら、24時間以上正常に稼働しています。

このまま順調に動いてくると嬉しいですね♪



1メガカロリー!!

2011-11-08 10:00:01 | あきかぜ便り~日記
先日のウォーキングで
「1000キロカロリー」
を超えることができました。



「1000キロ」ですから「1メガカロリー」!!

一昔前のメモリーの話ではありませんが、「メガ」クラスを達成したのはたぶん初めてです。それでも全く疲れを感じないのは体力が付いた証拠と言えそうです。

実はこの日はインフルエンザの予防接種も受けていまして、体調変化が心配でした。最近主流(?)の1回注射はわたしの体には負担が大きいようで、微熱が出たり、強烈に怠くなったり、影響が出ていました。

しかし、今年は何ら自覚症状も無く、体調は良いまま。その上、ガンガン歩けるのですから、自分でもビックリしてしまいました。ウォーキング3年、継続は力なり!でしょうか。

***
わたしはオムロンの歩数計(HJ-302)を使い続けています。
ついに3年目になりますが、歩数計も着実に進歩しているようです。

データの管理が楽! オムロン歩数計



足の爪

2011-11-07 10:00:01 | あきかぜ便り~日記
足に合わない靴を履いていたため、数ヶ月経ってから両足親指の爪が剥がれてしまうアクシデントに見舞われていましたが、思っていた以上に早く回復が進んでいます。

指先が多少弱いままではありますが、毎日バンドエイドで補強していれば問題なく、先月のウォーキングで180キロ超えを達成できる状況になりました。歩くペースは落としていますけどね・・・

しばらくこのままバンドエイドで補強して生活します。あとは巻き爪みたいに食い込まないよう注意したいですね。


10月のウォーキング状況

2011-11-06 19:30:01 | あきかぜ便り~日記
10月は気温の高い日が多く、ウォーキングには最適と言えない状況でした。秋にもかかわらず汗疹ができてしまった時期もあり、早く寒くなってくれないものかと願う1ヶ月でした。

10月の歩行距離
 181.2 キロ

悪い条件がそろっていたわりには、満足できる距離ではないかと思います。ただ、シューズの摩耗が進んでしまったので、「また」新しいシューズを買うようですね・・・3ヶ月周期で新品を買っているという状態です。

今日も暖かい1日でした。

アラジンストーブに点火する日はいつになることやら・・・


***
わたしはオムロンの歩数計(HJ-302)を使い続けています。
ついに3年目になりますが、歩数計も着実に進歩しているようです。

データの管理が楽! オムロン歩数計