銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

YouTube の厚生労働省チャンネル

2009-08-20 12:07:09 | あきかぜ便り~日記
新型インフルエンザの感染拡大が心配なり、情報を集め始めました。過去に季節性インフルエンザで入院するよう診断された経験もあるので、どうしても神経質になってしまいますね。リンクをたどっているうちに、動画サイト YouTube に厚生労働省のアニメがあることを知りました。
「新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策」
という題名のアニメです。

内容的には重要な基本知識がまとめられていて、参考になります。わたし個人としては既知の内容が多かったといえますが、再確認という意味では見て良かったと思いました。特に、アニメの最後の方で説明されている内容は、いま知りたかった内容でした。それは、自宅に待機しなくてはならない場合に備えて、2週間分の食料・日用品を備蓄しておくと良いというもの。

そうですか・・・でも、2週間分というと結構な量になってしまいますね。少しずつ、食料の準備もすることにします。



インフルエンザが心配・・・

2009-08-19 22:36:56 | あきかぜ便り~日記
新型インフルエンザの勢いが増しているようですね。ニュース報道の通り、すでに広範囲な流行をしていると考えるべきなのでしょう。わたしとしては、できればもうタミフルは飲みたくないので、個人レベルで予防できそうな部分は対策を強化することにしました。


***
予防対策といえば、手洗い・うがい・マスクの3点セットです。うがいは手持ちのうがい薬があるので良いとして、秋冬期の流行も考え、長期戦の構えで備蓄を増量することにしました。

5月の流行期にもマスクを用意しましたが、今回も
楽天市場

でマスクを注文することにしました。「マスク インフルエンザ」で検索をしてみると、いまなら在庫のあるショップも多いですから、早めのチェックが吉となりそうです。

わたしは
サージカルフェイスマスク3

にしました。お値段も手頃だと思います。

さらに今回は、手洗いも強化するために
デンティストハンドソープ

も注文してみました。こちらはお値段が高めかと思うのですが、肌荒れしにくいようなので決めました。


***
今回の注文で、マスクの準備は大丈夫かな~
サージカルフェイスマスク3

は家族分を含め4箱注文しました。夏前に注文した分の備蓄もありますから、しばらくは大丈夫でしょう。
#余剰分は花粉症対策に回せますし

あとは食料関係も少し用意しておこうと考えています。まあ、インフルエンザで直接の影響が出る可能性は少ないと思いますけど、最近は地震も多いので、これを機会に食料の準備も見直してみるつもりです。




7月のウォーキング(T.T)

2009-08-03 00:12:03 | あきかぜ便り~日記
汗疹の影響からペースダウン、そして連日のように不安定な天候が続いたことなどによりまして、7月は距離が伸びませんでした。最終的な距離は76キロ。ちょっと残念な数値です。

しかし、ここ数日で汗疹の方はかなり良くなりました。このまま涼しくなってしまえば完治しそうな勢いなのですが、まだ8月は始まったばかりですから、そう甘くはないでしょう。今後も油断はできません。

8月はどのくらい歩けるかな??


今夜のNHKラジオ

2009-08-02 23:37:26 | あきかぜ便り~日記
今夜も何気なくラジオのスイッチを入れると、NHKラジオ第一放送で
「世界天文年に宇宙(ほし)を語ろう」
という番組を放送していました。
#うわっ!想定外の番組です!!

元来、この種のテーマが好きなわたしなので、もちろんそのまま聞き込んでしまいました。ちょうど、大好きな「神山純一さん」が登場するところからだったので、それはもうワクワクしましたね。神山純一さんの話をじっくり聞けるというのは、嬉しい限りです。

番組は天文学に関してガリレオ時代の話、最先端の話題、他分野との関わりなど、短い放送時間の割には要領よくコンパクトにまとまっていたと思います。個々に深く切り込んだ話も聞いてみたいですね。最近は、宇宙デジタル図鑑のような見応えのある番組が無くなってしまい、とても残念です。

***
さて、今夜のラジオ番組で特に関心があったのは、やはり神山純一さんのお話。八ヶ岳で創作活動をされているとか・・・小淵沢周辺はドライブ中に通ることがありますが、運転していて目にする景色から受ける印象はわたしも「音」なので、何となくお気持ちがわかるような気がします。星座をみて音符になぞらえる等の話は素敵だなぁ〜と、思いました。八ヶ岳は星がきれいなのでしょうねえ。山や森を見ているだけでも、フンワリしたイメージが広がります。

番組に同席されていた渡部潤一さんとの話も面白かったです。音楽と科学にはそれぞれ調和があるかもしれないとの指摘は、興味深い視点です。一般に音楽は音符で記述できますし、科学は数学などのロジックで記述していきます。記述方式にさえ違いがある各々異なった分野が、どこかで調和との接点を求めているとしたら、それはそれで面白いと思います。


***
宇宙や星の話を番組で聞いていたら、星を見たくなりました。じっくり天文台で見学してみたいとは思うのですが、行けないままでいます。せめて音楽からだけでも、宇宙(そら)を旅してみたいですね。