goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2014年04月21日(月) トイザラスのはしご

2014年04月21日 23時59分03秒 | Weblog
 5時、目を覚ます。
 5時15分、体温血圧を計り終える。雨が降っていて、寒いので少し厚き。
傘をさして、六仙公園、噴水前広場、ごみが散らかっていたが、杖は持てないのでゴミは拾えず、ポールを上げ、遊具広場を、中の道、コーンはまだ片付いていない。
 噴水にもどると、早、S嬢が、黄色の合羽を着て、自転車でやってきた。手を振り、挨拶。
 バックヤード前で少し打ち合わせ、男の人も来る。分かれて八小記念広場を一周、コーンを片付け、東口、富士山は見えない。
かわせみ、いないと思ったら、下の木の枝にとまっていた。背伸びをしないと見えないのだ。
 縄文広場へ、昨夜、間が捨ててあるのを拾いに行く。
目の前で、公園に、犬の散歩に来た人が、別に持って来ていた、ビニール袋に、その空き缶を拾って入れてくれた。
挨拶した。やはり綺麗な時は、ほかの人も、ゴミを拾っていてくれたのだった。
 (通り過ぎてしまったので、携帯で後姿を撮ったが、小さすぎて、画像を加工、トリミングしたもの)
     
丘にあがる。そして戻る。かわせみ、まだいた。八小記念広場、みはらし広場、噴水、
Sさんたち、桜の木の下、花が終わって、花弁?落ちているが、雨で掃く事が出来ず、苦労している。
 噴水も、葉っぱをちぎってきて流したものが、たくさん、落ちていたりしてる。
11時過ぎ、仕事終わったこと、また会うことにして、
 6時40分、家に戻った。雨がやみそうにない。妻に、送っていくけど、寝不足で、寝ているかもしれないので7時35分、起しに来て、と言って部屋に戻っている。
 布団に入りテレビをつけておく。
 7時23分、寝てしまっていた。目を覚まし、あわててチャンネルを替える。
 7時31分、かばんを持って下に行く。
 7時40分に、家を出れば良いから、と言ってあるのに、妻は玄関に行っている。水など飲んでいるが、仕方ないので車を出す。
 7時50分には野塩に着いてしまった。
 8時12分、家に戻る。雨なのに、草刈部隊の車が噴水前広場に来ている。
部屋でテレビなど。
 9時28分、長男が玄関を出て行く、駐車場に、長男のあとを追う。六仙公園に、朝爺がいて手招きしている。
そのまま長男の駐車場に行き、見送ろうとすると、会社の、カードキーを忘れたという、家に戻り探す。
 長男も家の前に車を止め探しに来る。置いたものの下敷きになっていた。
長男が出かけていったので、六仙公園に行こうとすると、道路に朝爺を乗せた、町爺の車が来る。
 トイザラスに行くけれど、一緒に行く?との、お誘い。
家に戻りバックを取って来て、後部座席に乗り込む。
 トイザラスに行くのは昨日夕方、親子が来て、ゴム飛行機を飛ばしていたそうで、その飛行機を調整してあげたら、大変良く飛んだという。
その、値段が安いというので、驚き、トイザラスで売っているから、と、教えてもらったので、見に行くのだとの事、大中があって、小さいほうが200円で買えるらしい。
大きいほうでも300円ちょっと、新座の、トイザラスに向かう。
 10時20分、ツバメ玩具製作所の、ライトプレーン大しかなく、買う。ネットでは、買えない値段の312円であった。
中も見たいというので、所沢の、トイザラスに行く。
11時、ツバメ玩具製作所の、ライトプレーン中を買う、204円で買えたが、これって前に、ちひろ館の帰りに駄菓子屋で見た売り切れのケース、12個入りのものであった。
アマゾンでは、440円している。
12個入りだと、1685円で、売っているのが安いかもしれない。@142円
http://item.rakuten.co.jp/festival-plaza/4907907012012/
 下に行く、
Sさんに、行かれない事を、謝ろうと電話を入れる。出なかった。
ダイソーも覗く。
発砲スチロールカッターがあったので買う。瞬間接着剤と、水泳マジックも。
 ここまで来たのだから、航空発祥記念館の売店にも行こうと言う事で、駐車場に車を止める。
記念館前の展示飛行機の前で、記念写真を撮る。

遠すぎる、近づいて撮る。

そして思い出して、今日は、月曜日、休館日だ!!

12時10分、プチフールの前まで送ってもらう。
長男おDMM、DVDを変換ポストに行く。
藤が綺麗に咲いていた
     
 生餃子を電子レンジで温める。田舎風チラシ寿司を温める。次男が起きてくる。
麦茶を入れ、コタツでテレビを見ながら、昼食にした。
 次男はインスタントラーメンを作り、チラシ寿司を食べていた。
13時22分、Sさんから電話を頂く、イオンで買い物をしていて、私からの着信があったことに気がついての連絡であった。
13時40分、家を出る。
13時55分、野塩に着く。
14時06分、妻を乗せて家に向かう。
14時11分、Sさんから電話を貰う、車を止め電話に出る。南中の件
14時20分、家に戻った。六仙公園、草刈の様子を見に行く。
 雨になる事が多いねと挨拶すると、そのほうが、ほこりがたたなくて良いよ、との答え、でも大変そう。
部屋に戻り布団に入ってテレビを見ていた。
寝ていた。
16時45分、妻が、上がってきて、買い物に言ってくるからと言いに来たので、目を覚ます。
 外で妻が、自転車のカバーをはずそうとしている、車のルーフが濡れている、雨がまた降っている。
車で行こうと妻にいい下に行く。
 イオンで買い物、妻に、前使っていた、WAONカードをあげる。
買い物を終え、WAONのチャージの仕方、セルフレジの方法などを教える。
 頭が痛くなったと妻が言っている。
17時30分、家に戻ると次男が帰っていた。コタツでテレビを見る。
18時50分、雨なので、六仙公園の見回りはやめ部屋でパソコン。
19時45分、ごはんだと妻が呼んでいる。
19時55分、下に行き、夕食。
20時30分、傘をさして六仙公園、パトロール。
21時08分、イオンへ、色々残っていて迷う
21時12分、次男に電話するが出ない。
21時18分、カツ重に決め、2つ買いセルフレジで済ませる。
C出口を出て、六仙公園東口、せめてしっかり歩きで一万歩を超えたい。
縄文の丘、八小記念広場、見晴らし広場、西の道に向かう、バックヤードで何かが光っている。
21時50分、近づいて見ると、場アックヤードの扉が開いていた。
     
光っているものは、電球、とめかたがわからない。
     
扉は誰が開けたのであろうか、
 付近を検索するも、人影は無い。
囲いの南側に置いてあった。ゴミ袋の山が無い。ひょっとしたら、ゴミの回収に来た人が、忘れて、鍵をかけずに帰ってしまったのかなと思う。
21時46分、時間が遅いが、S嬢に電話をしてみる。出ない、後でブログに書いておこう。
写真を撮る。暗いから無理かもしれない
21時55分、扉を閉じる。
鍵が渋いのでCRCを持ってきて。
22時、家に戻る。風呂、読んでといって部屋に戻り、ブログの準備。
22時34分、ブログを書きはじめる
23時、妻が、出たよと呼ぶ。下に行き風呂。
23時20分、風呂から出て、部屋に戻り、ブログの続き。
 体が冷えてきた。
足が冷たくなっている。
1時15分、投稿しよう。
4,661位 / 2,011,036, 昨日:23912歩, 起床5時00分, 血圧:111、67, 脈拍:68. 体温:35.6℃, 体重:68.5Kg, 天気:雨一時曇 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月20日(日) 談笑会2014に参加

2014年04月20日 23時58分45秒 | Weblog
 5時目を覚ますが眠い。体温と血圧を計り、歯磨き洗顔をして、六仙公園に手ぶらで行く。
油断していた、昨夜は雨なので、人は出ておらず、散らかることはないと思っていた。
しかし、戻るときには、まあだ子供たちが居たし、雨が降っていたので車で、ポールなど上げてきて、ゴミなど見てはいなかったのだ。
 ごみが散乱している。
な、何だ、これは、なぜこんな所に、昨夜、最後に女kの子たちが自転車を置いてあった場所に、こんなもの捨てておくなよな。
  
ゴミ袋も、杖もないので、後で拾おうと、ウォーキング。
中の道、コーン、どけてある。
 6時、かわせみの見れる場所、(171)
 6時03分、富士山の見える場所、(3E71)
 6時08分、縄文広場に行こうとすると、かわせみが来ている、餌をくわえている。
 下に降りていった。
 6時10分、覗くと、下の枝に、2羽、いる。そして1羽が飛び去っていった。
そして残った1羽が、枝にとまっていた。
    
 6時21分、2周目、トイレお掃除の、叔母さん来ていた、挨拶する。これで紙は大丈夫。
 6時30分、ラジオ体操が、2箇所で始める。ベンチに、女の子が来てまた座っている、日曜関係ないのだ。
 6時36分、鴨のつがい、こんな所に来ているのだ。
  
増爺と、町爺が来ている。
 6時50分、縄文広場、こんな所にも、鴨のつがいが居た。
    
 7時05分、噴水前広場に戻る。
 7時30分、家に戻る。
体重はかり、下に行き8枚切りで朝食を済ませる。
10時、六仙公園に行く、増爺、町爺、朝爺など、飛行機、
南の通りに、公園管理の、軽トラックが来ていた。
草刈のお知らせ
4月21日から
4月25日まで。雨天順延
8時30分から17時までの予定。
 道際の家に、お知らせを配っていた。拾い忘れていたゴムのことを言うと、
拾って起きてくれるとの事。
11時55分、家に戻る、ゴムまだ、落ちていた。
12時、餃子温める、肉じゃがコロッケを温める。
田舎風チラシ寿司、温める。麦茶をいれ、お勝手で食べた。
14時、杖と、ゴミ袋を持って、六仙公園。お隣の奥さん、娘さんと、孫を連れて公園から戻ってくる。
 ゴムを処理する。2014年04月20日(日) 談笑会2014に参加
2014年04月20日 23時58分45秒 | Weblog


 5時目を覚ますが眠い。体温と血圧を計り、歯磨き洗顔をして、六仙公園に手ぶらで行く。
油断していた、昨夜は雨なので、人は出ておらず、散らかることはないと思っていた。
しかし、戻るときには、まあだ子供たちが居たし、雨が降っていたので車で、ポールなど上げてきて、ゴミなど見てはいなかったのだ。
 ごみが散乱している。
な、何だ、これは、なぜこんな所に、昨夜、最後に女kの子たちが自転車を置いてあった場所に、こんなもの捨てておくなよな。
  
ゴミ袋も、杖もないので、後で拾おうと、ウォーキング。
中の道、コーン、どけてある。
 6時、かわせみの見れる場所、(171)
 6時03分、富士山の見える場所、(3E71)
 6時08分、縄文広場に行こうとすると、かわせみが来ている、餌をくわえている。
 下に降りていった。
 6時10分、覗くと、下の枝に、2羽、いる。そして1羽が飛び去っていった。
そして残った1羽が、枝にとまっていた。
    
 6時21分、2周目、トイレお掃除の、叔母さん来ていた、挨拶する。これで紙は大丈夫。
 6時30分、ラジオ体操が、2箇所で始める。ベンチに、女の子が来てまた座っている、日曜関係ないのだ。
 6時36分、鴨のつがい、こんな所に来ているのだ。
  
増爺と、町爺が来ている。
 6時50分、縄文広場、こんな所にも、鴨のつがいが居た。
    
 7時05分、噴水前広場に戻る。
 7時30分、家に戻る。
体重はかり、下に行き8枚切りで朝食を済ませる。
10時、六仙公園に行く、増爺、町爺、朝爺など、飛行機、
南の通りに、公園管理の、軽トラックが来ていた。
草刈のお知らせ
4月21日から
4月25日まで。雨天順延
8時30分から17時までの予定。
 道際の家に、お知らせを配っていた。広い忘れていたゴムのことを言うと、
拾って起きてくれるとの事。
11時55分、家に戻る、ゴムまだ、落ちていた。
12時、餃子温める、肉じゃがころっけ温める。
田舎風チラシ寿司、温める。麦茶をいれ、お勝手で食べた。
14時、杖と、ゴミ袋を持って、六仙公園。お隣の奥さん、娘さんと、孫を連れて公園から戻ってくる。
 ゴムを処理する。奥さんたち、見ていて、そんなものが、なぜそんな所にと驚いていた。
ゴミなど処理してみはらし広場。
朝爺、増爺、町爺、吉爺など来ていた。
15時20分、家に戻る。着替えなど、出かける準備、結局何も持たずに。
 16時20分、家を出る、六仙公園を抜け、こぶし橋に出る、大勢のカメラマンたちが居た。
東久留米駅17時12分の、各駅に乗る。
ひばりが丘駅で、17時16分の、急行に乗り換える。
電車17時17分に来る。この急行、座席が対座、
     
この手の電車では、初めて、得した気分で、一寸した旅行気分。
17時27分、池袋1番ホームに着く。回送電車になった。
     
17時50分、会場に着いた。
会費、おつりの無い様にと書いてあったが、1万円札、財布を調べると、4千円入っている。
小銭入れの、緊急用から千円を抜き取り、千円札5枚で支払った。
(1時30分になっている、ここまで投稿しておく。)

 18時、星さんの司会で、会が始まった。
私はなんと、デズニーで、ご活躍していた、宮本貞雄先生の、隣と言う、幸運に恵まれた、お話まで出来た。
 小崎Kanonちゃんと言うかわいい、お弟子さんまでつれて来ていてお話できた。
そして、誰も知らない手塚治虫の時の、石津嵐先生、柴山達雄先生、高橋良輔先生、それに、 虫プロ当時の上司、プロディーサーだった、富岡厚先生と同じテーブルであったので、大勢の、先輩たちの中にいても、心強かった。
 ドラえもんの時の、上梨ディレクターのお兄さん、壱也先生も、ビデオを回していた。
乾杯の音頭は、撮影部にいた、BigBangの代表取締役、原屋楯男先生。
 そして、あいうえを順に、参加者の紹介があった。
 以下、敬称略
安部正巳、石黒由美、石津嵐、宇田川一彦、内田順久、大河原邦男、岡迫亘弘、尾崎正善、加瀬充子、上梨一也、コバヤシオサム、柴山達雄、下崎闊、進藤満尾、杉井興治、須田正巳、
高橋信也、高橋良輔、田崎正夫、出崎哲、富岡厚、野口まさつね、野田卓雄、橋爪朋二、原屋楯男、彦根のりお、彦根まふみ、溝上憲司、宮本貞雄、森田浩光、我妻宏、金山明弘、
ムサ・ジェルミ、星まこと、
 と、紹介された。
 私にとってはほとんどの人が、虫プロでの、大先輩、緊張したが、そこは、皆優しい人ばかり、楽しく、思い出話などしていただいた。

楽しい会は、あっという間に終わり、
21時、全員での、記念写真を撮って、解散となった。


 西武線、駅まで、柴山先生、高橋先生とご一緒、改札口で別れ、
21時20分発、飯能行き、急行に乗り、ひばりが丘駅で、降りて、徒歩にて、家に向かう。
六仙公園、東口から入り、縄文広場、八小広場など、いつものように、見回りして、
22時45分、家に戻った。
22時45分、風呂に入る。
23時、風呂から出て、パソコン。
ブログの準備。
23時58分、ブログを書きはじめる。
 1時40分、ブログを投稿。
 2時、寝た。
6,226位 / 2,010,675, 昨日:23912歩, 起床5時00分, 血圧:126、76, 脈拍:56. 体温:35.7℃, 体重:68.1Kg, 天気:曇一時晴 見ていて、そんなものが、なぜそんな所にと驚いていた。
ゴミなど処理してみはらし広場。
朝爺、増爺、町爺、吉爺など来ていた。
15時20分、家に戻る。着替えなど、出かける準備、結局何も持たずに。
 16時20分、家を出る、六仙公園を抜け、こぶし橋に出る、大勢のカメラマンたちが居た。
東久留米駅17時12分の、各駅に乗る。
ひばりが丘駅で、17時16分の、急行に乗り換える。
電車17時17分に来る。この急行、座席が対座、この手の電車では、初めて、得した気分で、一寸した旅行気分。
17時27分、池袋1番ホームに着く。回送電車になった。
17時50分、会場に着いた。
会費、おつりの無い様にと書いてあったが、1万円札、財布を調べると、4千円入っている。
小銭入れの、緊急用から千円を抜き取り、千円札5枚で支払った。
(1時30分になっている、ここまで投稿しておく。)

 18時、星さんの司会で、会が始まった。
      
私はなんと、デズニーで、ご活躍していた、宮本貞雄先生の、隣と言う、幸運に恵まれた、お話まで出来た。
 小崎Kanonちゃんと言うかわいい、尾で資産までつれて来ていてお話できた。
そして、誰も知らない手塚治虫の時の、石津嵐先生、柴山達雄先生、高橋良輔先生、それに、
虫プロ当時の上司、プロディーサーだった、富岡厚先生と同じテーブルであったので、大勢の、先輩たちの中にいても、心強かった。
 ドラえもんの時の、上梨ディレクターのお兄さん、壱也先生も、ビデオを回していた。
乾杯の音頭は、撮影部にいた、BigBangの代表取締役、原屋楯男先生。
 そして、あいうえを順に、参加者の紹介があった。
 以下、敬称略
安部正巳、石黒由美、石津嵐、宇田川一彦、内田順久、大河原邦男、岡迫亘弘、尾崎正善、加瀬充子、上梨一也、コバヤシオサム、柴山達雄、下崎闊、進藤満尾、杉井興治、須田正巳、
高橋信也、高橋良輔、田崎正夫、出崎哲、富岡厚、野口まさつね、野田卓雄、橋爪朋二、原屋楯男、彦根のりお、彦根まふみ、溝上憲司、宮本貞雄、森田浩光、我妻宏、金山明弘、
ムサ・ジェルミ、星まこと、
 と、紹介された。
 私にとってはほとんどの人が、虫プロでの、大先輩、緊張したが、そこは、皆優しい人ばかり、優しく、思い出話などしていただいた。
    みんなの寄せ書き、金山先生が、あしたのジョーの絵を書いていた。
     
楽しい会は、あっという間に終わり、
21時、全員での、記念写真を撮って、解散となった。
 西武線、駅まで、柴山先生、高橋先生とご一緒、改札口で別れ、
21時20分発、飯能行き、急行に乗り、ひばりが丘駅で、降りて、徒歩にて、家に向かう。
六仙公園、東口から入り、縄文広場、八小広場など、いつものように、見回りして、
22時45分、家に戻った。
22時45分、風呂に入る。
23時、風呂から出て、パソコン。
ブログの準備。
23時58分、ブログを書きはじめる。
 1時40分、ブログを投稿。
 2時、寝た。
6,226位 / 2,010,675, 昨日:23912歩, 起床5時00分, 血圧:126、76, 脈拍:56. 体温:35.7℃, 体重:68.1Kg, 天気:曇一時晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月19日(土)

2014年04月19日 23時59分37秒 | Weblog
 5時、オンタイムで目覚める。
 5時03分、血圧、体温、計り終える。
 歯磨き、洗顔、ビニール袋、杖を持って、六仙公園。ポール下がっている。
昨日の雨で、かれていた芝が、急に青々した。
中の道奥、コーン、除けて車が通った跡あり。
 遊具先、ベンチ、荷物のPBバンドが切られて、捨ててある。近くにはゆで卵の殻が。
PBバンドが、切られていると言う事は、刃物を持っていると言う事、注意しなければ。
トイレ、紙、OK
 みはらし広場、鴨のつがいが居る。ふんが、落ちている。藤棚した、ごみが多かった。
朝一のおばあさん、散歩、先日の、夜の事、心配かけてと、詫びられた。
 八小記念碑ベンチ、ゴミが、多い、袋がすでに一杯。
史跡モニュメント通り、吸殻一つだけ、富士山は見えない。戻って、史跡広場。
 今日はゴミ、少ないほう。これで一通り、ゴミ拾いは済んだ。
噴水前広場へ戻る、掲示板裏の、小山にも、鴨の、つがいがいた。ゴミを捨て、

 2周目。
 遊具広場をまわる。遊具で体操、挨拶。犬の散歩の一挨拶、すべり台前のベンチ、ファイルが落ちていると指摘される。
 案内板であった、でも。左側、こんなに浮いていたっけ?
     
 チューリップが開き始めている。八小広場、坂を上がる。
 6時06分、かわせみが来た。
     
 餌を運んでいると言う事は、巣の中に、メスが卵を抱いている。


 7時、見晴らし広場に上がっていくと、増爺と、海爺が、飛行機を飛ばしていた。
 挨拶、お話、
 7時13分、家に戻る、妻。洗濯している。土曜日だが、8時半出勤だとの事。
うがいと、手を洗い、部屋に戻る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時46分、体重を計り、下に行く。8枚切りで朝食を済ませる。食パン8枚切り、食べ終わった。
 8時、妻が出かけて行く。

 9時40分、長男が出かけていく、スリッパを引っ掛けて、外で見送る。そのまま、六仙公園を、覗きに行くが、誰も居ない。
否、南の道路に、みんなが居た。南側住宅の屋根に、飛行機が引っかかり、取っていたのだ。
挨拶して、家に戻る。飛行機と、こいのぼりを持って、靴を履いて、みはらし広場に行く。
朝爺、増爺、森爺、海爺、吉爺、など飛行機を飛ばしている。
 打ち合わせ時間13時で、OKを伝えた。
     
こいのぼりを立て、飛行機を飛ばした、風があったが、今回、調整して少しずつ良く飛ぶようになった。
     
 プロペラなど、部品が欲しいと、海爺が、ジョイフルホンダにあるからと、海爺の車で、朝爺と13時、行く事になる。
11時、解散。家に戻り、うがい手洗いを。
 外で呼ぶ声がする、出てみると、S嬢、イオンに買い物に来て、私のために、柏餅を買って来てくれたという。
11時04分、朝爺に電話して呼び。噴水前ベンチで、珈琲を頂、お話、休憩。
12時、家に戻る。中華丼を温め、麦茶を入れて、お勝手で昼食。
12時30分、次男が起きてくる。
12時45分、六仙公園、南東口に行く。海爺が来るまで来て、朝爺の家に。
12時53分、朝爺に電話をし、乗せて出発する。
13時40分、ジョイフルホンダ、海爺、いくつかの部品を買う。
15時20分、六仙公園で、朝爺と降ろして貰う。
 みはらし広場、ベンチで何かしていた、朝爺と行ってみると、ピクニックをしていた。
 藤棚下、ベンチに、多数の、中学生たちが自転車で来ていた、
遊んでいたが、土足で、ベンチに上がるのを、朝爺が注意した。
 ところが馬鹿にして、わざと土足で上がる。やめなさいと注意するが、朝爺の後ろで、わざと土足で上がり、明らかに挑発している。
見かねて私もよしなさいと注意するが、いまは、女のこの方が、手に負えない、
うざったいんだよ、とか、帰れとか、罵声を浴びせる。
 「そういう、挑発するような行為はやめなさい」と注意しても、聞かない。
携帯を取り出し、これ以上、態度が悪いなら、写真を取りますよと警告、
 それでも言う事を聞かないので、姿が写らない様、シャッターを切った。
     
 後ろの、女の子がすごかった。
罵声を浴びせていたが、自転車で立ち去って行った。

ゴミなどを拾い、噴水前広場に行き、ゴミを捨てて、
15時40分、朝爺と別れた。

家に戻り、部屋でパソコン。
18時15分、六仙公園、ベストを着て、見回りに行く。
 噴水前広場、先ほどの中学生たちが来ていた、早速、散らかしていたのでゴミを拾い、汚れた空き缶を拾う。
そのとたんまたまた、女の子が、「まだ飲もうと思っていた」といちゃもん。
 泥だらけの缶を渡す。すると、まだ飲めたのになどと、恐喝まがいの手口で、いちゃもんをつけるのに、あきれる。
この歳で、女の子が、何処で覚えたか、そこまでやるのかね。
 私に対して、やるのだから、同い年なら日常茶飯事に、行っているのであろう。西してゴミなど拾いながら、公園内をまわる。
トイレチェック、紙残り少なくなっている。チューリップ、つぼみ始める。
18時28分、八小広場で、Sさんに電話をする。
18時29分、Sさんから返事が来る。
 絡んだ女の子の写真を撮っておくことになり、家に戻り、カメラを持って、六仙公園。
 暗くて撮れない。
     
 絞りf/2.8 露出時間 1/5秒 携帯で
18時42分、
     
NIKON 絞り f3.7 露出時間 1.3秒 フォトショップで修正
18時50分、家に戻る。ウォーキング出来ず。
 部屋で、パソコン。
19時45分、夕食。
20時、見たい番組があったのを忘れていた。部屋に戻りテレビを見る。
21時、六仙公園にパトロール、外に出ると、雨が降っている。仕方なく車で行く。
コーンを出してくる。
 イオンに行き、ウォーキング。
21時52分、4000歩歩いて、牛肉コロッケ、田舎風チラシ寿司、3個を買い、セルフレジ。
21時57分、家に戻る。
22時、風呂に入る。
22時25分風呂からでると、長男が帰っていた。
 部屋に戻り、ブログ準備。
22時50分、ブログを書きはじめる。
 0時30分、ブログを投稿する。
5,902位 / 2,010,339, 昨日:18828歩, 起床5時00分, 血圧:136、72, 脈拍:65. 体温:36.2℃, 体重:68.2Kg, 天気:曇一時晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月18日(金) 地震

2014年04月18日 23時59分32秒 | Weblog
 5時、目を覚ます。外が暗い、雨戸の隙間から外を見ると、雨模様。
 5時05分、血圧、体温を、計り終える、下に行き、歯磨き、洗顔。
傘をさし、杖を持って、ビニール袋を、ポケットに突っ込んで、六仙公園に行く。
 雨なのに、すでにポールは下げてあった。
昨夜、ビニール袋が無かったので、ある程度ゴミをまとめて置いた、そのゴミを拾いながら。
 中の道、コーンは出たままを確認、
トイレチェック、花壇のチューリップは、閉じたまま寒そうにしている。
いつも通りのコースで、みはらし広場から、コーンを片付け、記念広場、Sさん、すでに来ており、自転車から手を振っている
「後でね」と声をかける。
東口、当然富士山は見えない。
縄文広場、(鳴声がする)
 5時57分、(かわせみ)
坂を上がり、西の通り横の道、噴水前広場で、Sさんたちに追いつく。一緒に、情報交換をしながら。
 7時、家に戻る、雨が少し強くなる。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、下に行く。
 7時35分、妻を乗せて、家を出る。
 7時49分、野塩に着いてしまう。野塩橋手前コンビニに、車を止め、長男のDVD返却をポストに投函。
家に向かう。

 7時58分、地震があったね。
  

18日07時53分頃地震がありました。
震源地 茨城県南部(北緯36.2度、東経139.9度)
震源の深さ 約50km、
地震の規模(マグニチュード)4.7
各地の震度。

茨城県  震度4  筑西市舟生
     震度3
     震度2 
     震度1 
栃木県  震度4  佐野市葛生東*
     震度3 
     震度2 
     震度1 
群馬県  震度4  桐生市元宿町*
     震度3 
     震度2 
     震度1  
埼玉県  震度4  加須市騎西* 加須市大利根*
     震度3 
     震度2 
     震度1 
東京都  震度3  調布市西つつじヶ丘* 町田市中町*
     震度2  東京千代田区大手町 東京千代田区富士見*
          東京千代田区麹町* 東京中央区築地*
          東京中央区日本橋兜町* 東京中央区勝どき*
          東京港区白金* 東京港区南青山*
          東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町*
          東京文京区スポーツセンタ* 東京文京区大塚*
          東京台東区東上野* 東京墨田区吾妻橋*
          東京墨田区東向島* 東京江東区越中島*
          東京江東区東陽* 東京江東区森下*
          東京江東区塩浜* 東京品川区広町*
          東京品川区北品川* 東京品川区平塚*
          東京目黒区中央町* 東京国際空港
          東京大田区大森東* 東京大田区多摩川*
          東京大田区本羽田* 東京世田谷区世田谷*
          東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
          東京世田谷区中町* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
          東京中野区中央* 東京中野区江古田*
          東京杉並区桃井* 東京杉並区高井戸*
          東京北区西ヶ原* 東京北区赤羽南*
          東京荒川区荒川* 東京荒川区東尾久*
          東京板橋区高島平* 東京板橋区板橋*
          東京板橋区相生町* 東京練馬区豊玉北*
          東京練馬区光が丘* 東京足立区中央本町*
          東京足立区伊興* 東京足立区神明南*
          東京足立区千住中居町* 東京葛飾区立石*
          東京葛飾区金町* 東京江戸川区中央
          東京江戸川区船堀* 東京江戸川区鹿骨*
          八王子市大横町 八王子市堀之内*
          八王子市石川町* 武蔵野市緑町*
          武蔵野市吉祥寺東町* 三鷹市野崎*
          東京府中市寿町* 東京府中市白糸台*
          調布市小島町* 町田市忠生* 町田市森野*
          小金井市本町* 小平市小川町* 日野市神明*
          東村山市本町* 東村山市美住町* 国分寺市戸倉
          国分寺市本多* 西東京市中町* 狛江市和泉本町*
          東大和市中央* 清瀬市中里* 武蔵村山市本町*
          多摩市関戸* 稲城市東長沼* 瑞穂町箱根ヶ崎*
          青梅市日向和田* あきる野市伊奈*
     震度1  東京港区芝公園* 東京新宿区歌舞伎町*
          東京台東区千束* 東京江東区亀戸*
          東京大田区蒲田* 東京杉並区阿佐谷
          東京豊島区東池袋* 立川市泉町* 昭島市田中町*
          国立市富士見台* 福生市福生* 東久留米市本町*
          多摩市鶴牧* 羽村市緑ヶ丘* 青梅市東青梅
          日の出町平井* 檜原村本宿* 奥多摩町氷川*
神奈川県 震度3 
     震度2
     震度1 
福島県  震度2  
     震度1 
千葉県  震度2 
     震度1 
山梨県  震度2 
     震度1
長野県  震度2 
     震度1 
宮城県  震度1 
静岡県  震度1 

この地震による津波の心配はありません。


 8時07分、地蔵橋から、途中、左折して、六仙公園、西口、Sさんが、遠く坂をおりて来ている。
 8時10分、家に戻る。
 8時45分、朝爺お通夜のお返しを持って、六仙公園に行く。
思ったとおり、丁度バックヤード、Sさんに渡してくる。
すぐに家にもどった。
 9時03分、長男が下に行く。バックなど持って下に行き、雨が降っている事を教える。
前進座、跡地、駐車場の工事が終わったので、自分の車で行くからとの事、部屋に戻って、テレビを見ている。
 9時35分、玄関で、長男が出かけて行くのを見送る。
部屋に戻り、パソコン、自分のホームページの一覧表の整理。
IDパスワードなど確認するだけで、時間ばかり。
12時10分、下に行くと次男が待っている。
 レバニラ弁当を温めて、テレビを見ながら昼食をすませる。
13時35分、そろそろ妻を迎えに、と、思っていると、寝不足から居眠り。
13時48分、家を出る。
14時、野塩に着く。
14時08分、妻が来て乗せる。
14時25分、家に戻る。そのまま六仙公園。
14時32分、みはらし広場、中の道奥に、軽自動車が2台停まっている。
 芝生広場立ち入り禁止の所を歩いている人が一人、公園管理者かな。
よく見ると、立ち入り禁止の敗れかかっていたネットが、新しく張り替えてあった。
雨の中、作業したのだね。
14時34分、みはらし広場に、鴨が2羽来ていた。前にふん害のやつら、雨で、犬の散歩も少なく、また戻ってきたのかな。

花壇のチューリップ、雨と寒さで、今日はお休み、花びらを閉じたまま。
15時、家に戻る。
部屋でパソコン。
17時、下に行き、モンドで麻雀を見る。
18時30分、傘は差さず、六仙公園、少し歩かなくては。
 雨は霧雨状態、縄文の広場に向かうとき、買い物に行っていた次男が帰ってきてすれ違った。
2周して、少し濡れて、
19時30分、家に戻った。
19時40分、夕食。
19時55分、長男が、帰ってきた。
いつもなら、バイクの音がするのに、今日は車、駐車場から歩いてくるので。突然、玄関が開いた、と、言う感じ。
20時20分、また雨が強くなる。傘をさして、六仙公園、コーンを出してくる。
 東口から真直ぐイオンへ、A出入り口から入る。
中華ドラゴン、焼肉弁当を買い
21時、セルフレジ。
A出口から出て、新しい住宅の道を抜け、東南口から六仙公園。
21時15分、ポールを上げて、家に戻った。
長男が、先に風呂、部屋に戻っている。
21時45分、風呂に入る。
22時風呂から出る。部屋に戻りブログの準備。
22時45分、ブログを書きはじめる。
23時59分、投稿する。
5,770位 / 2,010,005, 昨日:23122歩, 起床5時00分, 血圧:120、62, 脈拍:61. 体温:36.1℃, 体重:68.3Kg, 天気:雨 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月17日(木)

2014年04月17日 23時59分22秒 | Weblog
 5時、オンタイムで、目を覚ます。寝るのが遅くなったので、まだ眠い。
 5時03分、血圧、体温を計り終える。
六仙公園、ポールは下がっている。東へ向かう、太陽が出ているが、昨日と同じように真っ赤。
 中の道つきあたり、コーンが出たまま。
遊具前から、トイレチェック、やがておじいさんが清掃に来ていた。
 みはらし広場から、八小記念広場一周、コーンを片付ける。
東に向かう(カワセミ74)富士山の見える場所、今日も見えない。
戻って縄文広場、昨日寄せておいたゴミを拾う、今日はもうゴミ袋が一杯になる。
戻る。八小広場、みはらし広場、噴水前広場。
2周目。
 東口折り返して縄文広場を折り返す。
 6時23分、(かわせみ)
 6時27分、自転車で、練馬の人来る挨拶、何しているとの質問。
 6時30分、立ち去る。
みはらし広場、増爺と大爺が来て話などしている。大爺犬の散歩、お孫さんも一緒
 噴水前広場、戻る。3周目。
増爺に、4月23日、午後3時からの都合を聞く。
八小広場一周して坂を上がっていく。(かわせみ、鳴声)
 6時50分、こんな所で何も体操しなくても。
男性一人が、体操をしていた。東口、戻ってくるとやっと体操を負え立ち去る。(かわせみ74)
 縄文の広場折り返す。
ラジオ体操の人たち帰る。すれ地が合いながら挨拶する。
 7時10分、家に戻る。
うがい手洗い、2回で体重を計る。
 7時16分、横になってテレビを見る。
 7時30分、出掛けていく妻を窓から。
 8時10分、テレビを消し下に行き、8枚切りで朝食。
 9時35分、長男出かけて行くのを外で見送る。
六仙公園。朝爺、お悔やみを言う、通夜参列のお礼を言われた。
森爺、増爺、町爺など来ていたので、飛行機教室の初回打ち合わせ依頼
 4月23日午後3時からの都合を聞く。
午後1時ぐらいのほうが良いというので、それで連絡する予定。
 少し風が強い。
小金井からの人も来ており、たくさんの飛行機を持ってきてくれていた。
 どれも素敵な飛行機であった。
11時過ぎ帰りだし、最後となった。
11時40分、家に戻る。

11時50分、生餃子10個入りを、お皿にあけ、電子レンジで3分温める。
オーブントースターで焼、焦げ目をつける。
12時次男が起きてくる。インスタントラーメンを作り出す。
 麦茶を入れ、餃子と塩レモン握り寿司でテレビを見ながら、昼食。
13時20分、部屋に戻りテレビをつけ、布団に入っている。
14時50分、目を覚まし、下に行くと、妻がコタツに、次男は出かけていた。
15時部屋に戻り布団に入っている。
17時、目を覚まし下に行く、次男帰っていた。
テレビを見る。
19時20分、六仙公園、歩いてくる。
19時、家に戻り、部屋でパソコン。
19時42分、下で妻が呼ぶ、下に行き夕食。
19時50分、長男が帰宅する。
20時20分、六仙公園パトロール。
20時35分、みはらし広場、手前の円、二つ目の円をまわるとき、藤棚東側のベンチに、寝ている人影が見える、
携帯か何かの明かりも見えている。また、高校生のカップルが、Hな事をしていると思った。
 藤棚の円を回りながら、ベンチ下の、ごみがないか、懐中電灯で照らす。
どうやら、寝ているのは、お一人のようなので、ほっとして「こんばんは」と、声をかける。返事がない。
何か、嫌な気がして再度、声をかけたが返事がない。
 勇気を出して、懐中電灯で、照らしながら近づく。
おばあさんが、仰向けに寝ている、右手には、つけっぱなしの、懐中電灯が、握られている。
 「こんばんは、大丈夫ですか」と、声をかけたが、返事がない。何度も「もしもし、大丈夫ですか」と、声をかける。
しかし、ピクリとも、動かない、絵に描いたような、安らかな、寝顔に見え、不安が、頭をよぎる。
 携帯電話を、握り締め、救急車を呼ぼうかなと、覚悟を決め、近づき、声をかけながら、触ろうと思った。
手を伸ばした、そのとたん、幽体離脱のようにむっくりと、上半身だけを起こした。
思わず「ぎゃー」戸声を出しそうになるのを、かろうじて押さえ「大丈夫ですか、ご加減でも悪いのですか」と、声をかけた。
「急に、眠くなって、寝てしまった」と、そのおばあさん。
大丈夫戸言うので、坂を下り、八小記念広場を一周する、
その間、木になるので、藤棚下を見ていた。懐中電灯が、左右に揺れて見え、そして遠ざかって消えた。
安心した。
 
 縄文広場に行く、ゴミは朝拾おうと、まとめておく。
縄文の丘に行く、前見た事のある、カップルが居た、なぜこんな所に居るのであろうか、どうせ返事時もしないけれど、一応「こんばんは」と声をかけた。

やはり、返事がない、どんなときでも返事が帰ってくるのだが、このカップルだけは今まで返事をしなかったので、前に見たカップルに間違いないであろう。
東口に向かう。
 史跡モニュネントの通り、ベンチそばの、園灯が点いている。
まえ、公園の会議のときに、この、園灯下のベンチで、Hな事をするカップルが居るので、
園灯を点け、明るくして欲しいと、意見を言ったのであるが、点けてくれたのだ。
 ベンチのそばに、自転車2台が、とめてあるので、やはりあのカップル。
この明るさでは、悪いこと、出来ないであろうね。

 東口からイオンへ、
20時58分、中華ドラゴンに、レバニラ弁当が、2つ残っていた、次男に、電話して、それでも言いか聞く。
それで言いというので、
21時、カードをチャージして、
21時01分、セルフレジを済ませる。
21時17分、六仙公園、東口に戻る。縄文の丘、まだカップルが居たよ。
21時24分、中の道、コーンを並べておく。
おばあさんが、心配で、隅々まで懐中電灯で照らして行く。八小記念広場を一周、坂を上がり、藤棚を回る。
21時30分、寝ていたベンチには、姿は見えない。
トイレの中もチェック、紙もしっかりある。西の道、南の道、滑り台前、遊具の道。
 花壇、昼間、あんなに綺麗に咲いていた、チュウーリップが、花びらを閉じて、みんな、眠っていたよ。
誰も居ない公園、出入り口の、ポールを上げ、最後公園に目をやり、家に向かう。
21時40分、風呂に入る。
22時05分、風呂から出る。ブログの準備。
22時30分、ブログを書きはじめる。
0時30分、投稿する。
4,917位 / 2,009,697, 昨日:23687歩,起床5時00分,血圧:120、67,脈拍:57.体温:35.8℃,体重:68.9Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月16日(水)

2014年04月16日 23時59分41秒 | Weblog
 5時目を覚ます、
 5時06分、血圧体温を計り終える、着替、歯磨、洗顔
六仙公園、ポール、上がっている。
 5時20分、真っ赤な太陽
  
 5時23分、中の道、コーンを隅に片付ける。東口
 5時26分、富士山は見えなかった。
 5時27分、(かわせみ)海爺も外にいた、挨拶、これから長野へ車で行くとの事。
 5時38分、学習広場西ベンチ、そばに、つつじが咲いている。
     
昨日の少年らか、タバコの吸殻が、散らかして捨ててある。
 増爺の奥さんが見える。挨拶される。
 (5時41分、飛び去っていく。)
 5時45分、西口広場、掲示板に、縄跳びが引っ掛けてある。
     
 6時、ゴミなど捨て、2周目。増爺が来ていて、大爺と話をしていた。
 6時15分、学習広場、海爺が出かけて行くのを目で追い、見送る。 
 6時42分、学習広場手前の史跡、石の上に縄跳びが、
 
鍵もついている。
 
増爺、大爺とお話など。
 7時10分、分かれて家に戻った。

 7時15分、テレビを部屋で寝ながら見る。
 7時30分、妻、出掛けていくのを、窓から見送る。
 8時下に行き朝食。
 

 9時35分、長男が出かけていく、六仙公園を覗くと、森爺が来ている。
家に戻り、先日のゴム飛行機に、色などつける。
 10時20分、飛行機を持って六仙公園に行ったが、森爺、帰ってしまっていた。
一人で飛行機を飛ばす。よく飛んだよ。
 武蔵野市から自転車で来る。飛行機が飛ばなくなった。
何度やってもだめ。落ち着いて調べてみると、胴体、プロペラを取り付けている場所が、下を向いてしまったためと見られる。
 飛ばすのを止め、お話しする。
12時15分、あわてて家に戻る。次男、どれを食べてよいのか、わかったよと、唐揚炒飯弁当で済ませていた。
 お結び、5つを、電子レンジで温める。
生餃子を電子レンジで温める。そして、ポン酢で。
 麦茶を入れる。テレビで麻雀を見ながら、ギョーザと、お結びで昼食。
お結び3つ食べて満腹。
13時20分、部屋に戻り横になる。
韓国ドラマ、屋根裏のプリンスを見る。DVDで持っている。続きはいつでも見られる。
14時35分妻が帰った様だ。
14時45分、下に行き。そして六仙公園へ。
ウォーキング。鍵のついた縄跳び、バックヤードに持ってきておく。
 これで縄跳び8本となる。忘れ物ではなく、捨てて言ったのかもしれないね。
15時35分家に戻る。パソコン
17時10分、下に行きテレビを見る。
18時20分、Iさんから電話が来る。車でイオンまで会いに行く。
 スーザー車検相談されていたが、今回は、断る。
前回のとき、車をあけてくれず、まったく整備が出来なかった、今回もそのようになることは明白、
命にかかわることなので、整備工場に出すように進める。
20時30分、家に戻る、長男は帰っていた。すぐに夕食。
21時、六仙公園、パトロール。縄文広場、ゴミを集めておく
   
東口から、イオンへ
塩レモン握り寿司X2、マンゴー寒天、えび入り焼売を買い、
21時49分、セルフレジ。
ゆずり葉でまた玄米ポンを2つ買う。
22時02分、レジを済ませる。
東口から。縄文広場へ。
22時10分、バイクが入り込んでいた。
      

バイクの仕入れ禁止の看板がないよ、と、また言われた。     
  看板はがれてしまっていた
      
 
 西口に行く、3台のバイク、地面に座りタバコ。
朝日新聞に未成年者喫煙禁止の記事が出ていたので、歳を聞くと二十歳だという。
 吸殻を拾うが火がついている。誰が捨てたのか聞く、そしてまた歳を聞く、二十歳だというので、
それなら携帯灰皿を使ってと、持っていた、携帯灰皿を差し出した。
 すると「持っています」
思わず「だったら使ってよ」と言った。
22時30分、家に戻る。先に風呂に入るように言う。
22時45分、風呂
23時、風呂から出る。
23時39分、ブログを書きはじめる。
 1時30分になる、寝なくては。
4,550位 / 2,009,322, 昨日:20691歩,起床5時00分,血圧:133、54,脈拍:68.体温:35.9℃,体重:68.6Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月15日(火)

2014年04月15日 23時03分04秒 | Weblog
 5時、目を覚ます。
 5時05分、血圧体温を、計り終える。
着替え、おりて、歯磨き洗顔、六仙公園に行く。
ポールは下げてあった。東へ向かい中の道、ゴミを拾いながら、コーンを、隅に寄せに行く。そのまま東口。
 5時45分、富士山の見える場所、うっすらと見えた。海爺と、すれ違う、後でと分かれた。
 5時50分、学習広場、西のベンチ、焚き火のあとがあった。焼けた、領収書があった。間が捨ててあるし、タバコの吸殻も。
自販機に缶を捨て、縄文の丘をチェックして、八小広場をまわり、見晴らし広場、
向こうから海爺がやって来る。お香典を預かった。
 6時に朝食だからと、家に戻って言った。
 6時10分、噴水前広場に戻る。見落としがあるかもしれないので、ゴミ袋を持ったまま、いつものウォーキング。
 6時30分、ラジオ体操の人たち。2箇所で体操。
 6時45分、噴水前広場、もう一周。
 7時10分、1万歩を歩いて、家に戻る。
 うがい、手洗い、2階で体重を計り、布団に入って、テレビをつける。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、テレビを見ながら窓から妻を送る。
 8時、下に行き8枚切りで朝食。
 8時30分、部屋で横になっている。
 9時03分、長男が、降りて言った。
 9時30分、下に行く。
 9時35分、出掛けていく長男を、外で見送る。
お風呂の残り水で、車を洗う。
12時、長男とお昼を食べる。
13時30分、車の荷物を出す、パソコンの置き場を作り、部屋においておく、
2階、ベランダに置いてある、ロッカーの中を片付ける。ブロワー、ヘルメット、電源ロール。
長靴2足等々。
2回も掃除機を、下ろして、下の部屋から、電源をとり、社内の掃除、数年やっていないので、小石だらけ。

15時、妻が帰ってくる。ぼろきれを出してもらい、車を拭く。
 ゴミ袋を貰い、掃除機の清掃。
15時50分、部屋に戻り、黒いズボン、ワイシャツ、黒っぽいネクタイなど探し、着替える。
16時20分、家を出る。
16時25分、増爺宅に付く。
16時26分、町爺が来る、
16時27分、森爺も来る。
増爺が出て来る。
 予備の香典袋と筆ペンを、増爺に渡す。持ってきておいて良かった。
16時30分、3人を乗せて、出発する。
16時50分、コムエルホール駐車場に着く、このあたりには1軒しかないので、誰も疑っていなかった。
 たまたま出てきた人に、尋ねると、今日は、葬儀は入っていないという。
そして先にも葬儀会場があると教えてもらった。
 メモリアル三光に行く。
駐車場に着くと、朝爺が居た。お悔やみを言い、
17時、待合室に皆で行く。
受付を済ませる。大爺がお孫さんを連れ、ご夫婦で見えた。
会場に行く。
18時、しめやかに、葬儀が取り行われた。
座主の説教が良かったと皆さん。
 謹んでご冥福をお祈りし、朝爺と、みんなで仲良くすることを誓う。
19時30分、後にした。
20時前には、森爺、を送り、増爺と町爺を送る。
20時、海爺宅に、届け、家に戻った。
 軽く夕食。
20時30分、六仙公園、パトロール。
縄文広場へ行くと、学習広場、西のベンチに、パトカーが来たときの少年たちが自転車で来る。
 声をかける。
東口に行く。
イオンに行く。
 中華ドラゴンで、鶏カツと炒飯弁当を買い、お結び5個を買う。
セルフレジ。
 六仙公園、少年たちが騒いでいると、苦情を言われた。
学習広場に行くと、大声を上げたりしていた。
 少し、ボリュームを下げるようにお願いした。
縄文広場、八小広場、みはらし広場に上がったころ、少年たちの自転車が、中のみ位置を南に走って行った。そして西に消えた。
 噴水前から東に向かう、中の道を軽自動車が入って行った、コーンを立てさせてもらっている、理由を説明、誤ってこようと、車に行く。
人影が車から降りたのは見た。
八小記念広場を照らしたが、人影がない。史跡モニュネント通りかなと思い、行ってみたが居ない。
縄文広場も探したが、いったい何処に消えたのであろうか。
暫く探して、22時、家に戻った。

長男が風呂に入り、次に妻に入るように言い、部屋に戻る。
22時40分、風呂に入る。
23時、風呂から出る。
23時03分、ブログを書きはじめる。
 0時30分、ブログを投稿する。
6,014位 / 2,008,938, 昨日:20691歩,起床5時00分,血圧:118、57,脈拍:65.体温:35.7℃,体重:68.2Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月14日(月)

2014年04月14日 23時59分57秒 | Weblog
 ブログで、遅くなり2時半過ぎに寝た。
 5時、テレビの、オンタイムで、目を覚ます。寝不足。
 着替えをし、下に行き、歯磨き、洗顔。ベストを着て、ゴミ袋と、杖を持って、六仙公園に行く。曇り空、ポールは、下がっていた。
 中の道から奥を見ると、コーンが出たまま、今日はまだ、片付けてくれている人が、来ていない様だ。
中の道の、ゴミや吸殻を拾いながら、行き、コーンを片付ける。東口に向かう。富士山は、曇っていて見えない。
折り返して、縄文広場、途中の学習広場、西のベンチに行くと、タバコの吸殻が落ちていた。
縄文広場、昨夜拾って置いたので、2つしか落ちていなかった。
 戻って交差点へ。芝の中に犬が座り込んでいた、リードを持った、奥さんは、へっちを向いている。(反対側)
つまり、犬はケトン。
 済ませて犬が後足で土を蹴る、奥さん、そのまま、立ち去る気配、しかし、私の杖には、小さな鈴が付いていて、時々小さく鳴る。
その音に気がついて振り返り、あわてて、バックを探しビニール袋を取り出し、拾っている、その脇を通り過ぎた。
(写真撮ってあるので、この次同じことを見かけたら、写真載せちゃうぞ(笑)
みはらし広場、バックヤードに、すでに、Sさんと、相方が来ていた。挨拶、情報交換など仕事しながら話す。
拾ってきたゴミを捨て、2周目、少し早めに歩かなくては。見落として拾えなかったごみがまだある。
拾うと、どうしても歩く早さが落ちてしまう。
 6時30分、八小記念碑まで戻ってくると、ラジオ体操をしていた。
 みはらし広場、遊具前でこちらもラジオ体操をしていた。
噴水前広場に戻る。最近、気になる事が出来た。
遊具広場の南の通り、ベンチがあるが、東側ベンチに、若い女性が二人、ラジオ体操を見ているように座っているのだ。
 西側に、座っている子は、イヤホンで音楽でも聴いている体。もう一人は、本を開いて、読んでいる体なのである。
前を通り「おはよう」と、声をかけると「おはようございます」と返事が帰ってくるのであるが、
ちょっと目をそらした間に(ラジオ体操は終わっている)消えているのである。
 外の道路を探しても居なかったのであった。
いつの間にか現れ、そしてスーと消える。だから気になっていた。
 今日は、消える時間の、タイミングで、前を通った。ラジオ体操の人たちはすでに帰ったので、ラジオ体操関係ではないようだった。
 6時42分、2人の居る所から、アラームが鳴った。するとベンチから立ち上がり、置いてあった、自転車に駆けて行き、立ち去っていたのであった。
その早いこと、だから消えたように感じていた。
 みはらし広場まで行く7時になっていたので、家に向かう。
 7時10分、家に戻りうがいと手を洗い、2階へ、体重を計り、布団に入りテレビをつける。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、テレビを見ながら窓から、出掛けていく、妻を見送る。晴れそうだ。
 7時45分、テレビを見終わる、続いて、火野正平、血圧、体温を計る。
 8時04分、計り終え下に行く。8枚切りで、朝食を済ませる。
 9時05分、長男降りてくる。
 9時40分、長男が出かけていく、一緒に家を出て、郵便局に向かう。
 9時55分、郵便局に付いたが、4,5人の人が、待っている。開店10時だった。
10時開店する。反則金7000円を、払い込んでくる。
 自動支払機3人並んでいる。待っている間に2人が後ろに並ぶ。
貯金を少し下ろしておく。
 イオンに行く、新しく出来た、市の、緑地、水飲み場がある、六仙公園より、立派、蛇口がひとりでに戻るタイプ。
 しかし元栓が締められていて、水が出ない。何のための水飲み場、飾りかい!
 イオンで餃子を見る。
BP生餃子3パック。丸洋生餃子3パック。鳳食生餃子3パックを買い、
10時22分、セルフレジ。
C出口を出て、六仙公園東口。みはらし広場に上がる。
11時30分、バックヤードに、Sさんたちと、Aさんが見えていた。会話に割り込む。
お茶を頂きお話。写真家の、T橋・Kさんが、見えて、花壇の綺麗に咲いているチューリップを撮っていた。
 また素敵な写真を撮ったら、大勢のカメラマンたちが、チューリップを撮りに来るかもね。
 Sさんからお香典を預かる。
話に夢中になって、やっと時間を見たら12時35分、次男を忘れていた。
片付けもせず、お暇、急いで家に戻った。
次男起きていて、お昼を食べないで待っていた。
 番頭を温めお昼を食べた。
14時部屋に戻る、パソコン。
15時、下に行って見ると、妻、帰っていて、コタツでテレビを見ていた。
次男は、長男の本を買いに出かけていた。
15時20分、カメラを持って、六仙公園、
15時30分、チューリップを撮っていると、犬の散歩のおじさんに声をかけられる。
手塚先生や、虫プロ当時の話をする。
元祖、ドラえもんの、プロデュースしたといったら驚いていた。
16時、お別れする。
16時10分、みはらし広場、海爺が見えお話などしている。
16時30分、増爺が、飛行機を持ってやってくる。風が強いのに飛ばしている。
明日17時の、お通夜、増爺の家に迎えに行き、一緒に行く事になっている、再度打ち合わせる。
 海爺のお香典を預かることになった。
17時10分、家に戻った。結局、まったく歩けなかった。
次男が帰って来ていて、妻が買い物に出かけていた。
下でテレビを見ている。
18時妻が帰ってくる、大福食べてしまう。
18時30分、部屋に戻っている。
17時45分夕食だというので下に降りていく、気が付かなかったが長男が丁度変えって来た所だった。
20時40分、六仙公園、パトロール。
東口からイオンへ
中華ドラゴンで、レバニラ弁当と焼肉弁当を買い、
21時10分、セルフレジ。
 C出口に向かう途中。ゆずり葉で、Iさんと会う、少しお話など。
21時27分、ふかほり邸国内産、赤玄米ポンと、黒玄米ポンを買う。
21時40分、六仙公園東口。
縄文の丘に、男子高校生が4,5人来ていた。望遠鏡で星を観察、木星を見ているのだとの事。
 月の近くに、火星が接近しているとも、教えてくれた。
トイレ、チェック、紙は大丈夫。
 コーンを並べたし、ポールも上げたし。
21時58分家に戻る。
22時、妻に先に風呂に入ってと言い、部屋に戻りパソコン・
22時20分、風呂に入る。
22時45分、部屋に戻り、ブログ準備。
23時、ブログを書きはじめる。
 0時30分、ブログ投稿する。
4,631位 / 2,008,588, 昨日:21690歩,起床5時00分,血圧:118、72,脈拍:76.体温:34.9℃,体重:68.3Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月13日(日)カラスの巣、落とされる。

2014年04月13日 23時59分56秒 | Weblog
 目が覚めた、外はまだ、暗い、電気をつけると、まだ4時であった。
目をつぶっていた、
 4時30分、眠れそうにないので、オンタイム、5時に、設定する。
 血圧、体温を計る。
 4時56分、計り終える。
 4時59分、テレビの、オンタイムで、テレビがついたのを確認、テレビを切り、着替えをし、環境美化の、ベストをつける。
歯磨き洗顔、杖と、ゴミ袋、少し、寒いので、襟巻きをして六仙公園に行く。
 ポールは、下がっていた。中の道まで行く、突き当たり、コーンを見ると、除けてあった。
ゴミを拾いながら、ウォーキング、トイレのお掃除、(おじいさん)が来ている。
先週、トイレットペーパーが、無くなっていた事で、公園に来ていいた人たちから、苦情を言われたことなど、お話した。
 棚の、上に、予備を幾つか、おいて置こうか、など、相談されたが、放火されたことがあるので、まずいのでは。
結局、使用されたものはすべて、新しいものと、交換して行く事に、してくれた。
 1日後あたりに、点検に来れたらいいのにとも。
 5時30分、みはらし広場へ、太陽が、あがっていた。
     
 5時51分東口から富士山の見える場所へ。残念、富士山は見えない。
     
 縄文の広場に向かう。学習広場、西のベンチ、空き缶が見いえるので行く。
 皐月が、咲こうとしているよ。
     
下のほうにはすでに咲いている。
     
 ごみが多すぎる、取り辛い中のほうも、綺麗にしておこう。
     
 枝の中に、隠すように空き缶を捨ててある。
     
ちょっと、探すとこんなに、まだまだ取り出さなくては。
     

     
 6時、後にして、縄文広へ、空き缶は、外の自販機へ、捨ててくる。
 2周して、みはらし広場に来ると、増爺が来ていた。家に戻り、車から飛行機を取ってくる。
一緒に飛ばした。滑り台の所の桜の木に引っ掛けてしまう。
バックヤードから、竿を持ってきたが、少し短い、引っかかっている枝に差を投げつけ、何とか、落とした。
 増爺が、帰り、8000歩、歩いたので
 7時10分、家に戻った。洗濯機、動いていたが、妻は起きてはいなかった。
体重を計り、少し横になった。
10時30分、下に行き、8枚切りで、朝食、昨日の新聞のクイズをしながら。妻はお風呂場の掃除、
 クイズ3問全部出来た。「正解者、抽選で、図書券がもらえる」と妻に言う。「出せば」といわれたが、忘れた。
11時20分、六仙公園、来ているか、見に行く、来ているようなので、行く。
 ちょうど、増爺が、帰っていく後姿。
朝爺、森爺、町爺、吉爺、など。
 公園管理の人が来て、カラスの巣を2つとも、落としていったと、教えてくれた。
これで雛がかえってから、カラスに、襲われる、恐れがなくなった。
 お父さんに連れられて、2人のお子さんが、飛行機を持って遊びに来ていた。
大きいほうの子が、ゴムを落としたと、探していた。
森爺が、お父さんのほうにゴムをあげたようなことを行っていたが?
11時過ぎ、また来ると、森爺と、町爺が翔って言った。
大きいほうの子が、ゴムを探している。
朝爺が、家にゴムを取りに戻った。
 
子どもが自分でゴムを見つけた。
11時40分、家に戻り飛行機を。妻、買い物に行ってくると。自転車で出かけていった。
 公園にもどり、親子と一緒に飛ばした。
12時15分、朝爺と。引き上げる。分かれて
12時20分、家に戻った。
部屋に戻っている。妻は、長男と、寿司丼の出前を頼んだようだ。
12時40分、出前が来た様子。
12時45分、妻が来て、お昼にしよう、温めようか。
下に行き、電子レンジで、鶏カツ弁当を暖めた。
13時10分、妻でかけていく。
部屋に戻っている。
14時30分、下に行くと、次男も出かけた様子。六仙公園に行く。まだまだ、たくさんの人たちが遊んでいる。
     
14時55分、中の道へ行く、交差点内に、車が停まっているので」、出て行く車が、出にくそう。
 目立つゴミを拾い、一周して来る。
15時35分、家に戻る。
16時30分、洗濯物を、取り込んでおく。
17時30分、「笑点」を見る。
17時45分、次男に続いて、妻も戻ってくる。
18時、麻雀。
19時、部屋に戻り、ブログを書いておこうかな。
19時33分、少し書き始める。
18時45分、夕食に呼ばれた。
20時20分、六仙公園、パトロール、学習広場西ベンチに、自転車で来た、少年たち6,7人が、集まっている。
「こんばんわ」と声をかける。顔なじみ。つつじが咲いたので、ゴミを回りに捨てないように注意し、
落ちていた、空のペットボトル1本を拾い、縄文広場に行く。
 空き缶、吸ガラらが散乱、集めた。
        
自販機に捨ててくる。
東出口から、イオンに行く。
21時13分、焼鮭幕の内弁当とおこわ幕の内弁当を買い、セルフレジ。
六仙東口に戻る。縄文広場に向かうと、先ほどの少年2人が、学習ベンチに、何か探しているようなので「落とし物?」と声をかける。
違うとの返事。
 コーンを並べ、八小記念広場へ、西から公園境にある道に、不審車両のヘッドライトが、まぶしい。
西入口へ、懐中電灯で照らしながら歩いていく、道から、西口に出てきたのは、パトカーであった。
パトカーが、パトロールしてくれるなんて珍しいと思った。
ユーターンして南に走り去った。
 一周して、見晴らし広場に行く、広場を一周していると、さっきの道に、パトカーが戻ってきた。
          
近寄っていくと、6号車
「何かあったのですか」と尋ねると、少年たちの蝟集らしい、さっきの子らだ。
トイレチェック、和式、片方無くなっている、障害者用、両方なし、大勢来ると、なくなるの早いね。
遊具広場一周、パトカー戻っていく。
22時、ポール上げて、家に戻る。
 長男が風呂、妻に、先に入るように言い、部屋に戻る。
昨日のブログを書く。
 0時30分、投稿して、今日の文を書く。
2時、投稿する。
4,349位 / 2,008,273, 昨日:23279歩,起床4時30分,血圧:122、64,脈拍:60.体温:35.5℃,体重:67.9Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月12日(土) 飛行機教室

2014年04月12日 23時59分49秒 | Weblog
 5時50分、目を覚ます。着替え、歯磨き洗顔、六仙公園に行く。ポールは下げてある。
コーンも、片付けてあった。トイレチェック。トイレットペーパーが、ホルダーが2つあるが、片方が名、両方とも、無くなっていた。
 みはらし広場に向かう。チューリップのつぼみが膨らんできている。
     
 6時10分、東口を出て、畑、富士山の見える場所、富士山は、見えなかった。
縄文の丘から、いつものように、八小記念広場を一周して、みはらし広場に、上がると、町爺が飛行機を飛ばしていた。
 先ごろ飛行機を、作った、海爺、も飛行機を持ってきて、飛ばした。町爺が調整などしている。
 7時10分、家に戻る、うがい、手を洗い、2階で体重を計り、布団に入る。
 7時15分、テレビを見る。
 7時50分、下に行き、8枚切りで、朝食。
 9時35分、長男が出かけていく。
10時40分、妻自転車で、駅に向かう。友人と、銀座へ行くのだとの事。
 お風呂の水を使い、車を洗う。
11時10分、おむすび弁当を、電子レンジで温める。
からの、ペットボトルに、熱い麦茶を入れる。
 それらをリックに入れ、11時20分、車で家を出た。
秋津駅に出て、駅前混んでいたが、所沢よりの、踏切から、七曲通りで、志木街道に出て、所沢警察の信号を曲がり、
11時56分、航空発祥記念館の駐車場についた。3台待ち。
     
12時02分、駐車場に入れた。
     
所沢公園の、案内図。
     
12時07分、会場を下見、受付12時30分から。
     
館内の、売店で、ワインダーを買う。
 ゴム飛行機、あれこれ迷った。
12時15分、B級の、オリンピックキットを買った。
時間があるので、車に戻り、おむすび弁当を、麦茶を飲みながら、食べた。
12時30分、会場に行き、受付で400円払い、席に座った。
     
すでに受付を済ませた人たちが、座っていた、親子での参加者が多かった。
     
机の上には、使う道具がそろえて、置いてあった。
     
12時45分、道具に、はさみがなかったので、日撮る後ろの席に移った。
     
13時、先月、室内機の工作のときにも、挨拶された館の人が、挨拶。
     
講師の、先生、グループの人たちも来ている。
     
今回作る、飛行機。
     
 クラブの人たちが、手分けして、部品を配ってくれる。モニターで、映し出された部品が、あるか、あわせた。 
     
 足りないものがある人は手を挙げて、補充してもらった。
     
機体に、ゴム止めを、糸で巻居てとめる。グループの人たちは、糸の上から、のりを、たらして乾き待ち。
     
主翼の製作。
     
切り方などの、説明
     
穴まで切る、切過ぎないようにと注意。
     
おった後の角度。
     
主翼台に取り付ける、説明
     
乾いてから貼る、のりなので、のりをつける場所のしるしをつけておく。
     
しるしの所まで、のりをつける。主翼を取り付けると、主翼にものりがつくので、
     
暫く、のりが乾くのを待って、主翼を取り付けた。左右が、同じかチェックしておく。
     
切った箇所の上を、補強する。
     
垂直尾翼を、胴体につける、のりがはみ出さないようにつける場所をしるしをつけ、のりをつける。
 主翼のときと、同じように、垂直尾翼を押し付けのりがついたら、暫く乾かし、つけた。
     
同じように、穴の位置で、真直ぐにつくように注意して、水平尾翼を胴体に貼り付けた。
     
プロペラを取り付ける。
     
主翼を、胴体に、ゴムで止めて、完成。
     

     

     
14時、作り終え、外で飛ばす。
     
滑空テストの後、グループの人たちが、ワインダーで、ゴムを巻いてくれ、テスト飛行。
     

     

     

私のも、早いスピードで上空に上がり、驚くほど、良く飛んだ! 
14時40分、駐車場を出る。
ここまで来たのだからと、PCデポに行く。車が混んでいた。
ダイソーにも入ってみたが、何も買わず、
七曲通りに出て、帰ろうとしたが、うまく出れず、秋津駅、北口に何とか出る。
 池袋より、踏切を渡る、いつもは、踏み切り沿いに、駅前に出るのに、次の道を左折して、変えるつもりであった。
その道に抜ける道が斜めにあるので入って行った。出口に、おまわりさんが2人いる、交通安全週間なので、取締りなのであろう。
 道路に出るところで一時停止、左折すると、おまわりさんに止められた。
一時停止違反。降りて見に行くと、通りの出口の手前にもう一つの一時停止の標識が、道の電柱に隠れてあった。
 停止線も、かすれて入るが、確かにある。
おまわりさんを見ていて、見落としてしまったのだ。
 何年ぶりの違反であろうか、恥ずかしい。
自分を恥じ、7000円の切符を貰う。
 後は、いつも通る道、再度、安全運転意心がけて戻る。
15時40分、生涯学習センターに寄る。Sさんが居て、飛行機工作教室に言ってきた話。
 8月23日の、飛行機工作教室の打ち合わせなど、相談した。
外に出て、CoCoふわっとにも、顔を出す。まろにえコンサートの、チラシと、入場整理券を渡し、宣伝をお願いした。
16時30分、家に戻った。
17時20分、夕焼け小焼け。
17時30分、六仙公園、パトロール。 縄文の丘から、東に向かう。
17時45分、史跡モニュメント通りに、望遠で旅客機を撮影している人が居る。
     
 出張ばかりで、地元に居ない、松爺、久しぶりに会った。
お話しする。
18時15分、分かれて、八小広場を一周。
みはらし広場、サッカーボールなど、ボール2つ忘れ物、
 遊具広場をまわる、縄跳びの縄が2つも落ちていた。
18時30分、バックヤードにボールは入れておき、縄跳びはフェンスにかけて置く。チューリップがまたつぼんでいる。
19時、家に戻りうがいと、手洗い、部屋に戻り、パソコン。
19時47分、夕食。
20時30分、六仙公園、パトロール。
20時50分、イオン
21時、中華ドラゴン、鶏唐揚げ弁当と、鶏カツ弁当を買い、セルフレジ。
六仙公園、東口に戻り、パトロール。
21時36分、家に戻る。次男が風呂に入っていたので、部屋に戻っている。
21時37分、長男が帰宅する。
メールなどチェック。
21時44分、風呂に入る。
22時05分、風呂から出て部屋に戻り、メールのチェックの続き。
23時、写真の取り込みなど。
23時45分、ブログの準備
疲れているのに、ブログを書く時間がない、
写真だけは、修正できた。
写真だけ、ブログしておく。
13日、22時30分、文章を書きはじめる
14日、 0時30分、書き上げる。
3,832位 / 2,007,944, 昨日:24260歩,起床5時30分,血圧:112、70,脈拍:56.体温:35.7℃,体重:68.2Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月11日(金)

2014年04月11日 23時59分07秒 | Weblog
 5時05分、目を覚ます。外はもう明るいのだ、雨戸を開ける。
 5時24分、血圧を、計り終える。体温はまだだ、
 5時27分、やっと体温を計り終える。着替えをして、六仙公園に行く。
ポールはすでに下がっていた。暖かいと思って薄着、北風が寒かった。中の道、コーンも片付けてある。
 トイレチェック、紙はOK
噴水をまわり、花壇の通り、チューリップが今にも咲きそうにつぼみを膨らませている。
 みはらし広場、自転車で坂を上がってくる、S嬢、今日は清掃の日か、いつも30分前に来て、公園を1周して来たのだ。
バックヤード先でお話、公園の情報交換など、もう一人の、方が、リックを背負い歩いてくる、挨拶。
 5時50分、坂を下って八小記念広場、中央の道、破けていた、芝生広場、立ち入り禁止のネット、直してあった。
     

     
 6時、学習広場、富士山が見えている。
     
 縄文広場から丘に上がり、東口、史跡モニュメント通りに行く。
 6時05分、東の空、太陽が雲に隠れて風が冷たい。でも綺麗な雲なので、立ち止まって携帯電話で写真を撮った。

 6時06分、富士山も見える場所から、富士山を
     
八小記念広場にもどる、
 6時30分、西口桜の丘、やっと、桜の木に、花が咲いた。山桜なのか花が遅い。
それに、木の上のほうに咲いているし、花が地味、まるで私みたい。
             
 ラジオ体操の人たち、八小記念碑前で体操を始めている。
坂を上がると、遊具の所でもほかのラジオ体操のグループが体操をしていた、
 6時45分、2週目をまわり終える。体操の人たち帰っていく。欲張って、もう一周がんばろうかな。

 7時09分、3周目、噴水前広場に戻ってくる。
     
 急いで、家に戻った、うがいと手洗い、2階の踊り場で、体重を計り、布団に入って、テレビをつける。
 7時17分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけて行くのを、窓から、テレビを見ながら送る。
 8時、までテレビを見る。
下に行き、8枚切りで朝食、替わったことをしようと、スライスチーズの上に、餡をつけて食べてみた、
 8時40分、部屋に戻り、布団に入っている。
 9時06分、長男が下に降りて言った。
 9時28分、下に降りていき、
 9時35分、出掛けていく長男を外で見送る。そのまま六仙公園に行く。
暖かくなったのは、太陽が照っているから?
 9時40分、花壇の、チューリップ、咲いているよ。綺麗なので、形態で写真を撮った。
     

     

     
 ひこうきクラブの人たち来て飛行機を飛ばしたりしている。
     

 風が強くて、大変、朝爺に明日、
所沢航空発祥記念館1階研修室で
「ゴム動力飛行機工作教室」 オリジナルキット「つばめ」の製作がある
教材費 400円で、募集人数が40名 当日受付らしい。  開催時間は午後1時から(製作時間 約1時間)だという。
 受付開始が12時30分からと言う事で、車で行こうと思っている。
と話した。
 ワインダーを買ってきて欲しいというので、先日買ってきたのを取りに、家に戻る。
朝爺に、譲ることにして渡す。千円、預かったので、明日買って来よう。
11時、風が強すぎると、解散。
S嬢が、清掃終わるのを待って、噴水前ベンチで朝爺と一緒にお話。
 先日、お財布を落とされた、ご夫婦が通りかかり、丁重なご挨拶を頂いた。
分かれて、家に戻った。
お勝手に行くと、ストーブの上のやかんが、音を立てて沸騰している。ストーブのスイッチはオフになっているのに
 芯が下がりきっておらず、火がついている。
 なかなか消えなかった。吹き消した。臭くなったので、換気扇を入れておいた。

12時だったので、次男が起きているか、部屋を覗いた、まだ寝ているようなので、部屋に戻り布団に入ってテレビをつけた。
12時30分、まだ起きないのかなと下に行くと、すでに起きており、インスタントラーメンを食べていた。
私が、ふすまを少し開けた音で、目を覚ましすぐに起きたのだという。
 作事使っておいた弁当、テレビで麻雀を見ながら、おいなりさんだけ次男に渡し
、助六と、焼きそばを、食べた。
13時20分、部屋に戻る。妻、ユニクロに、寄るから遅くなるといっていた。
NCISを見ている。
14時NCISを見る。
15時10分、妻が帰って来た。
15時50分、六仙公園い行く。ウォーキングしようと東中央の道、まで行くと、町爺が来て一緒に、みはらし広場へ。
、飛行機を飛ばしているが、風がまた強くなった。
海爺も来る。飛行機を桜の木に引っ掛ける。朝爺の家まで町爺が釣竿を取りに行った。
 朝爺も出て来る。
花壇ボランティアの、ご夫人が、
花壇の様子を見に来ていた。チューリップが、よく咲いたので、話をしに行くと、カナダの人と、お話をしていた。
仲間に入る。そして朝爺も来る。16時50分、噴水前口から自転車の男の子たち、大勢が入ってきた、いたずら盛りの顔見知りの子達。
例によって、縄文広場のほうに走って行った。
17時20分、一人で家に戻った。うがい、手をああらい、したで、テレビを見る。
18時20分、環境美化のベストをつけ、腕章をして、杖を持ち、六仙公園に行く、ゴミなど拾いながら一回り、
東口から戻ってくると、学習広場、西ベンチ前あたりで、炎が上がっているのが見える、かけて行き、少年たちの写真を撮る。
 何が燃やされたのか、燃えた跡がなく確認できなかった。でもかれた芝なのでもしもが怖い。
少年たちと少しお話などした。
19時、家に戻る、写真を調べるが、何が燃えたか確認できず、ライターのガスかな?
 少年たち、何事も起こさなければ良いのだが、使わないので、当分クラウドのフォルダーに、入れておこう。
19時04分、長男が帰宅する。
19時40分、夕食
20時20分、六仙公園、パトロール。
21時、イオン。
21時18分、明日持って行くのに良い、おにぎりセットを2つと、食パン8枚切りを買いセルフレジ。
21時26分、六仙公園に戻り、パトロール、コーンを出し、噴水前広場のポールを上げ、
21時43分家に戻る。
221時40分風呂に入る。
22時15分、風呂から出る。
 ブログの準備
22時49分、ブログを書きはじめる。
 1時、投稿する。
 3,154位 / 2,007,570, 昨日:21877歩,起床5時30分,血圧:129、68,脈拍:58.体温:35.3℃,体重:68.4Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月10日(木)

2014年04月10日 23時59分34秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます、血圧体温を計る。
 5時34分、計り終え、着替えて、下に行き歯磨き、洗顔、ゴミ袋と、杖を持って、六仙公園に行く。
ポール下げてある。滑り台、ぶら下がっている、コーン、片付いている。
 トイレお掃除が来ている、行って挨拶。昨日午後、トイレットペーパー持って来てくれたと言う。
昨日、縄文広場に、ゴミを集めてある。
今からゴミを拾ったのでは、戻ってくるまで、ゴミ袋を持つことになるので、いまは拾わないで、チェックするだけ。
 八小広場、西口、西の階段、坂を上がりいつもは、東に行くが、縄文広場へ行く。
 6時05分、昨夜見えなかったが、空き缶、タバコの吸殻など集め、写真を撮った。
東口に向かう、増爺が、飛行機を持って、自転車で来るのとすれ違う、挨拶。
 6時15分、東口から富士山の見える場所、富士山は見えない。
 昨日、中国体操の、人たちが、大勢来て、お昼を食べて行った、中心となった、奥さんが来ていて、
ごみが落ちていないかと、心配で、拾いにきたといって挨拶された。
 綺麗でしたよと言い、少しのゴミの入ったビニール袋を受け取った。
 6時16分。通りを、北へ帰って行った。
あんなに、たくさんの人たちが来ても、ゴミは、ほとんど落ちては居なかった。
 八小広場逆周り、みはらし広場に行く。
 6時31分、飛行機を飛ばしている増爺、カラスの爺と話をしていた。
ラジオ体操の人たち、体操をしている。
19時25分書き始めて、19時46分、夕食に呼ばれ中断する)
 6時45分、増爺帰って行った。
 ゴミを捨て、もう一周する。
 7500歩歩き、
 7時10分、家に戻った。うがい手洗い、部屋に戻り、布団に入っている。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけて行く
 7時45分もテレビ、火野正平が、トーストに餡をつけ、食べていた。

 8時、下に行き、8枚切りで、マーガリンに餡を塗り、新聞を見ながら朝食。
 8時20分、六仙公園に行く。町爺が、一人、飛行機を飛ばしていた。
犬の散歩の人2里が見ていた。

 挨拶する。増爺の家に寄ってきたが、呼び鈴を押しても出てこなかった、自転車も見えなかったと言っていた。
 8時58分、「家に戻るから」と言って、家に戻った。

 9時35分、長男が、出掛けていく、外で見送り、六仙公園に行く。
森爺も来ていた。金爺、海爺、吉爺、
町爺が 、みんなが着ていると、朝爺に電話をする。
10時、朝爺も来る。
森爺の飛行機が、トイレの屋根に引っかかり、朝爺が家に戻り、釣竿を持ってきて取る。
11時15分、解散、分かれて家に戻る。部屋に戻り、パソコン。
12時、次男と昼食、テレビを見ながら。
13時20分、NCISを見る。(シーズン6最終回)
14時、NCISシーズン7の1話を見る。
14時50分、下に行くと妻が帰っていた。
15時、100円ショップに、買い物に行ってくると、妻から300円、カンパしてもらい家を出る。
向かい風、押し戻されるぐらい強く吹いてきた。
 裏道で、小金井街道に出て、前沢の靴屋をのぞく。店変わったのかな、名前が違うような気がする。
店内は変わっていなかったが、どうして靴ってこんなに高いの。どうせ2月も、持たないのだから安いの無いかな。

続いて、100円ローソン、滝山団地、南北にある、遊歩道、一番東を行く。
山桜も散り始めて、強い風に、花びらが、舞っている。
上空西に、怪しい雲が出ている、夕立にならなければ良いのだが。
15時50分、新青梅街道に出る。カシコシュ、改装するのかな、外壁がはがされ鉄骨だけになっているのが見える。
15時52分、小平、ダイソーに着く。
 近くでも買える、ものしかなく、がっかり。新青梅街道を渡る。
16時10分、東久留米市わくわく健康プラザ、2階にある、東久留米市、社会福祉協議会へ行く。
 ボランティア保険について、説明を聞く。ボランティア保険と、行事保険の説明を聞き、案内書を貰う。
16時30分、ドイトに行く。バルサー材など、見てくる。
16時50分、滝山、プライスに行く。
17時05分、私にも買える靴があったので、買う。
風が強いね。
滝山通りで、夕焼け小焼けを聞く(17時20分だ)
17時50分、100円プラザ前沢店で、クリアファイル、懐中電灯、こいのぼりなど買う。
16時10分、家に戻る。
妻買い物には行かなかったとの事。
コーヒーを入れ、食パン8枚切り1枚を焼く。
餡をつけ、コタツで、テレビ(麻雀)を見させてもらいながら珈琲ブレーク。
18時30分、部屋でパソコン。ブログの準備。
19時03分、長男が帰宅する。
19時25分書き始めて、
19時46分、夕食に呼ばれる。テレビを見ながら、夕食。
木部さんを見ていたら、21時になっちゃった。外風は強いし、寒くなっている。
くるまでイオンに行く、六仙公園、外回りでパトロールしてイオンへ。
一口いなり、お楽しみ助六季節おこわ、中華ドラゴンの、焼きそばを買う。
21時13分、セルフレジ。
21時20分、家に戻る。次男がお風呂に入っていたので、部屋でパソコン。
すぐに呼ばれ、
21時24分下に行く。風呂に入り
21時40分、風呂から出る。
寒くなったので、ストーブをつけてある。やかんのお湯が沸いているので、
朝、寒いかもと、やかん一杯に水を足し、湯たんぽにお湯を入れておく事にする。
22時04分、ブログを書きはじめる。
22時30分、妻が、お湯が沸いたというので下に行き、
お湯を入れた、湯たんぽを持って部屋に戻る。
ブログの続き。昨日のブログに写真を載せなくては。
23時59分、ブログを投稿する。
3,043位 / 2,007,246, 昨日:34984歩,起床5時30分,血圧:113、60,脈拍:61.体温:35.8℃,体重:68.5Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月09日(水)湧水ウオッチングウオーク

2014年04月09日 23時59分03秒 | Weblog
 5時30分、目を覚ます。着替えて、下に行き、歯磨き洗顔。
 5時40分、杖と、ゴミ袋を持って、六仙公園に行く。ポールは、下げてあった、
朝一の、ジョギングさんの車が有り、滑り台の、鉄棒にぶら下がっている、と言う事は、コーンもどかしてくれてある。
 そのままジョギングコース。トイレをチェック、すべて、トイレットペーパー無くなっているまま。昨日から、相談を受けている。
 八小記念広場から、西口、昨日、高校生たち、声をかけたが、どこか心配があった。階段へ行く。綺麗、吸殻一つ、落ちていない。
誰か掃除をしてくれたのかな、と思えるほど。
手前の、入口、女子高生たちが居た場所。こちら、片付いてはいるが、掃除をしようとしてくれた、努力の跡が見える。
 たぶんケーキの、下の厚紙?丸い髪が落ちている。暗くて見えなかったのであろう。
そしてなにやら、黄色いクリームみたいな、砕けたような痕跡が残っている。外の通りに行く、まるで掃き掃除をしたように綺麗。
だが、黄色いものが路上にある。それが、何かわかった。
拾え無かったのであろうか、草に隠れて、つぶれた、シュークリームが一つ落ちていた。それに壊れたライター
 私の推理だが、女の子の一人が、お誕生日、そこで、ケーキ、ろうそくを立てたかもしれない、だから、ライター
その後、パイの変わりに、シュークリームを投げあった。
 そういえば、昨年、縄文広場で、シュークリームを投げ合った、誕生日を祝っているのを目撃した。
最近の子は、シュークリームを投げるのかい。あんなにおいしいものを投げ捨てるなら、私にくださいよ。
 6時09分、富士山の見える場所、富士山は見えていない
     
 6時18分、縄文広場、いきなり、ビニール袋が目に入る、カラ袋と思い拾うと、タバコのにおい、中に吸殻がたくさん入っていた。
     
吸殻拾ってくれたのかな。
 昨日、暗いので、空き缶を拾い集め置いておいたが、綺麗になくなっている。どなたかが、捨ててくださったのだ。
     
コミが溜まりすぎて、大きなビニール袋に詰め替える。縄文の丘、覗くと、ビニール袋が、捨ててある。
 拾うと、中身が入っていて、ケトン。これは、確信犯、いつもの人であろうか、これで何度目、ケトンだけは、勘弁してよ。
 見分けがつかず、拾ってしまったが、持って行くの、今回だけだよ。
 6時35分、噴水前に戻る、拾うごみが多かったので、時間がかかってしまった。でも、もう一周しておきたい。
ゴミを捨て、身軽になった所で、もう一周。
 7時01分、見晴らし広場まで戻ってくる。カラスが鳴いているので、カラスの巣が気になる。
 7時10分、家に戻る。うがい、手洗い、2階で、体重を計り、部屋に戻り、布団に入っている。明らかに寝不足。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が外に居ない、心配していると、やがて出てきた。花粉用の、メガネが見つからないのだという。
 「ポケットに入っていた」と言って、出掛けて言った。
 7時54分、血圧、体温を計り終える。
 8時、下に行き、新聞を見ながら、いつもの朝食。
 8時30分、部屋にも土地布団の上で横になる。
 9時05分、長男が下に降りて行く振動で目を覚ます。下に行く。
 9時35分、出掛けていく長男を、スリッパを履いて、外で、見送る。
そのまま、六仙公園を見に行く。
(18時56分、ブログを書き始め)
(19時40分、ここまで書いておく。ご飯だと呼ばれ下に行く。)
家に戻り、靴を履いて、六仙公園に行く。
 トイレに行ってみる、トイレ清掃無かった、だからトイレットペーパーが無い状態。
みはらし広場へ、朝爺、町爺、森爺、金爺、吉爺、それに、海爺(ごめん)までが来ていた。
 9時43分、公園管理サービスに電話をし、2日前から、トイレの紙が無くなり、何人かに質問されたことを伝えた。

飛行機を飛ばしたりしている、中央の道を超えて、畑まで、飛んで行ってしまったりする。楽しく会話も。
 カラスが、新しい巣にきたので見に行くと、枝を銜えてきたが、人の姿を見て、遠くに飛んで行き、こちらの様子を見ている。
藤棚下に、奥さんたちが、のぼりを立てている。
お話を聴くと、中国体操の人たち、中国体操の会があって、今竹林公園から、こちらに向かう、ウォーキングをしているのだという。
六仙公園で、昼食休憩となるので、お茶などの用意をしているとの事、飴を頂いた。
100人ぐらい来ると言っていた。

11時、解散して、家に戻る。部屋でパソコン。
11時50分、お昼を済ませておこうと下に行き、栗赤飯を温めて、麦茶で昼食。
12時、リックにカメラを居れ、「言ってきます」と言い、家を出た。次男起きていたらしく「行ってらっしゃい」と声がした。
六仙公園、うそではなかった、こんなに大勢の人が、お弁当など食べている。
     
仲良しどおりでグループを作っているのかな。
     
 トイレットペーパー間に合って居なかった。困るだろうね、でもこれだけ人が居たら、何とかなるであろう。
     
22時27分、ブログを書き始め、22時48分、ここまで書いて、お風呂に呼ばれ中断する)
12時10分、みはらし広場、藤棚前、挨拶して、坂を下る。
12時11分、カラスが、人の姿を見て、ヒマラヤスギの梢から威嚇している。
     
にらみつけると飛んでいった。
縄文広場口から、
12時20分、こぶし橋に抜け、多門寺浦から
12時30分、市役所を抜ける。
 市役所、野外にある、喫煙場所。
     
すぐそばに、吸殻と、空き缶が捨ててある、マナーの悪さ。
     
 タバコ吸う人イコール、マナー知らず。
喫煙場所、なくしたほうが良いことになってしまうのにね。
結局、自分の首を絞めていることに気が付かないのかね。
 私、以下のばかって居るのだね。

 せっかく用意した、飲み物置いてきてしまった。100円ショップを覗く。
ヤマザキを覗く、マツモトキヨシまで、
       
12時45分、富士見テラスを見ると、すでに、参加者が集まって居るようだ。
      
12時46分、テラスの階段を上り、集合場所に付く。
「湧水ウオッチングウオーク」
平成の名水百選にも選ばれた「落合川と南沢湧水群」をはじめとした落合川上流部、
大円寺の桜見物を兼ねた黒目川下流部など、湧水を巡るツアーを開催します。

主催は、東久留米市市民環境会議水とみどり部会。
前回の、都立六仙公園と名水百選の湧水巡り」
東久留米駅→竹林公園→南沢水辺公園→南沢緑地保全地域(湧水池)→都立六仙公園→神明橋→落合川水生公園→多聞寺→いこいの水辺→東久留米駅
 3月21日に参加したが

 3月27日行うはずの「桜見物と湧水巡り」=東久留米駅→稲荷塚公園→弁天川→新落合橋→黒目川落合川合流点→神山大橋→厳島神社→
門前大橋→新大橋→大円寺→東久留米駅  
 が、朝の雨で中止となり、本日、順延したのである。

12時50分、早いですが、全員集まったので、開催しますの挨拶。
     
 駅を抜け、東口に下りて、東口通り、ローソン、100円ストア先を左折して、稲荷塚公園厳島神社とあるが、弁財天を祭ってあるとの事。
昔は湧き水があって流れる川を、弁天川といった。
今は暗渠(地下に埋設された,あるいは地表にあっても蓋(ふた)をした水路)となって上が歩道化されている。そこを歩いていく。

リサイクルショップ、トレジャーファクトリーの裏を通り、踏み切り通りに出た。
浄牧院に行く、見学して、踏み切り通りに戻り、弁天川跡を歩いた。
 東久留米市、スポーツセンター南脇から出て、落合川新落合橋、下流につながる、弁天川を少し見ることができたのが、湧き水がああって見学する。
 落合川を下る。合流点、神宝大橋、付近の湧水。
黒目川を登り、新神山大橋で休憩となる。

門前大橋手前の、厳島神社。
門前大橋先の湧水
     
大圓寺見学、
15時20分、裏の、竹林の奥に、池のあとを発見する。
     

     

     

大圓寺の山門近くで桜見物
       
 都営幸町アパート近くの、黒目川に流れ込む、旧河川の湧水。
黒目川から見た、桜に埋もれた大圓寺さんの鐘楼、手前には、菜の花も
     
曲橋まで戻り、踏み切りそばから、東久留米駅西口に帰って来た。
16時10分、無事解散。市役所を抜け、こぶし橋を渡り、
16時40分、縄文口、自転車で来ている少年たち5人が屯していた。手前サングラスしている子が、タバコを吸っている。缶ジュースなど飲んでいた。
 奥のフェンスに近くに、空の、ペットボトル、はがされたラベルと一緒に投げ捨ててあった。
通り過ぎたが戻ってそれらを拾い、後にゴミなどないか見て、近くの、自販機回収ボックスに入れてくる。
 みはらし広場、中国体操の方たちは、もう居ない、ほかの家族などが、遊びに来ていた。心配のトイレットペーパー、新しくなっていた。
17時、家に戻った。
パンと珈琲、コタツで、テレビを見ながら、一休み。
18時30分、部屋に戻り、少しブログを書く。
19時40分、ご飯だと呼ばれる。
下に行き夕食。
20時50分、六仙公園、パトロール。
21時15分、縄文広場、空き缶吸殻など散乱、拾い集める。
     
先ほど居た少年(悪がき)たちの写真、提供される。
     
奥でサングラスかけているやつが、タバコを吸っていた。
     
東口からイオンに行く。
21時30分、イオン
中華ドラゴンのカツライス、2つ買い、
21時44分、セルフレジ。
22時05分、東口。
22時10分、縄文広場、
22時15分、噴水前広場、帰ってくる間に西のベンチで空き缶やミスタードーナツの食べ残し、ドーナツの入れ物やビニール袋が散乱していた。
     
 落ちているドーナツを拾い集め、空き缶を捨て、ゴミを捨てる。
22時20分、ポールを上げて家に戻った。長男が帰っていた。先に風呂に入るという。部屋に戻っている。
22時27分、ブログを書き始め、
22時48分、ここまで書いて、お風呂に呼ばれ中断する)
23時20分、風呂から出て部屋に戻り
23時24分、ブログの続き。
 1時、ブログを投稿する。
2,683位 / 2,006,901, 昨日:23904歩,起床5時30分,血圧:119、65,脈拍:58.体温:35.1℃,体重:68.9Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月08日(火)

2014年04月08日 23時59分11秒 | Weblog
 この所、ブログを、書き終わるのに、時間がかかっている。
 5時30分、オンタイムで、目を覚ますが、おきるのが辛い。着替え、歯磨き洗顔、
 5時40分、六仙公園に行く。噴水前広場への南入口、ポールが下げてあった。公園内に入り、ゴミを拾いながら、東へ行く。
中の道から、奥のコーンを見ると、道端に、除けてあった。
 車でジョギングしに、来る人の車が置いてあり、滑り台横の鉄棒にぶら下がっていた。
挨拶して、遊具広場を一周する。
トイレをチェック、和式トイレ、紙が、ほとんど無くなっていた、障害者用トイレも、少なくなっている。
今日は、かみに見捨てられる人が増えそう。
 みはらし広場、石畳、またふんが、落ちていたが、かものつがいの、姿は無かった。
坂をおり、八小記念広場を一周、西口ベンチ周り、ゴミは落ちていなかった。
 コーンをきちんと、道の端に置き直す。
坂を上がり、東口に行く。
 5時58分、富士山の見える場所、富士山は、かすんで見えていた。
縄文の広場と、丘、相変わらず、ごみがひどい、
 中央の通りを渡り、八小広場を逆周り、カラスの泣き声がするが、このところ巣には、近寄っていないように感じ入る。
坂を上がり、無晴らし広場をまわり、西のミリから、噴水前広場に戻り、一回り。ゴミ袋を捨てる。
 ホッピングの忘れ物がおいてある、バックヤード前においてくる。
2周目は、手ぶらで、8000歩歩いて、戻ってくる。
 6時52分、桃畑、いつの間にか、花が終わっていて、緑が、目に優しい。
 6時58分、家に戻る。妻は洗濯等終えていた。うがいして、手を洗い、2階で、体重を計り、部屋に戻っている。
 7時15分、横になって、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけて行く。
 7時49分、血圧体温を、計り終える。
 8時、テレビを見終わる。
 8時05分、着替えて下に行き、8枚切りでの朝食を済ませる。
 8時20分、六仙公園、
 8時26分、カラスの鳴き声が聞こえ、西の上空を見上げると、アオサギが、東に向かって、飛んでくる。
それをカラスの数羽が、鳴きながら、威嚇攻撃していた。アオサギは、ゆうゆうと、東上空へ飛び去っていった。
     
南通りから新しい住宅の道を抜けて、イオンに行く。
 8時50分、イオン、E口で、並ぶ。
 9時、イオン開店、卵ゲット、イオンの、コーラー缶3本と、スポーツドリンク、すっきりCa鉄、そして食パン8枚切りを買い、
 9時07分、セルフレジを済ませる。リックは背負っていなかった、携帯の買い物バック。卵と食パン以外は、すべて水物。
重い、車で来た時に買えば良かったと、すぐに、後悔する。
 9時13分、家に戻る。長男、お勝手に、いた。部屋に戻っている。
 9時37分、出掛けていく、長男を、外で見送る。そのまま六仙公園の様子を見に行く。
朝爺、増爺など、飛行機を飛ばしている人影が見える。
 戻って、部屋に行き、前、ちひろ記念館へ行った、帰り駄菓子屋で買った、ゴム飛ばし機を組み立て、持って、六仙公園に行く。
 みはらし広場に、誰もいない。もう、帰ったのかな、それにしても、風は無いのに、探す。
 9時45分、居た、遊具広場に、みんなが居た。
     
どうやら、木に引っかかった、飛行機を、取っている様だ。
     
 左から、飛行機の持ち主、増爺、竿を使って、取っているのが、町爺、
予備の、竿を持って見上げているのが、朝爺、杖を突いて、見上げているのが、吉爺。
     
 無事取れて、見晴らし広場に行く。
お話など、S嬢が自転車で、来ている。紙の、話をしようと、行くが、
犬の散歩の人たちが取り囲んでいる、3匹の犬が、次々ほえて、餌をもらえるのを催促している。
 とても、話のできる状態ではなかった。
戻って飛行機飛ばし。
 増爺の飛行機が、南の通りを越えていく、戻ってきて、通り際の家の壁に当たり、壁をずり落ちていた。
町爺の飛行機、飛びすぎるからと、ゴムの巻き数を少なくして飛ばす、
 ゴムが無くなって、滑空、しかし北側、ぶなの木の枝に、少し吹いた風で、落ちたが、下にあった枝につかまった。
釣竿を持って木の下に行く。届かないので予備の竿を、結わえつけている。増爺のほうに行っていた、朝爺がこちらに来る。
増爺の飛行機も、出窓のさんに引っかかっているので、竿を取りに来たとの事。
先に、町爺の飛行機を取ることにした、隣の木の枝に、新しく作られた、カラスの巣を発見した。
 前の巣は、私を始め、通る人たちが、ロープを揺らして、脅すので、巣作りをやめたらしく、こんな所に、新しく、作っていたのだ。
2羽のカラスが、威嚇していた。
 両方の飛行機無事に回収でき、金爺も来ていて、お話などする。
 S嬢、買い物があると帰っていく。
11時30分、解散して、噴水前で朝爺と別れ
11時35分、家に戻った。部屋に戻る、何か疲れている、会議などで、疲れたのかな。布団に入りテレビをつけ横になっていた。
目を覚ますと12時15分、次男、お昼どうしたなかな、と下に行く。
 今日のお昼は、おむすび。
次男、3個食べたよ。
 10個買ってきたので、6個食べて良かったのにと、7個のお結びを持って、コタツへ
モンドチャンネルを、見させてもらい、暖かい麦茶を入れて、お結び4個で、昼食を済ませる。
 火曜日なので、続いて麻雀がある。
15時、妻が帰ってくる。少し残業したらしい。
部屋に戻っている。
やはり疲れている、寝ていた。
16時30分、目を覚ます。
17時20分、夕焼け小焼けが、六仙公園のスピーカーから聞こえてくる。
下に行く、イオンに、買い物に行ってきたと、妻と次男が戻ってくる。
 「買い物行ってくるよ」と言って出かけたのだそうだが、そのときにはすでに寝ていたのだね。
コタツで、妻が買ってきた、菓子パンを食べ、麦茶を入れてもらい、モンドチャンネルを見る。
19時15分、見終わり、六仙公園、パトロール。みはらし広場へ
18時28分、西の通りで、八小跡地との境に、3軒の家が残っているが、突き当たるが、通りがある、
そこにバイク3台が入り込んできた。
 そのうちの一台、バイクが壊れていて、マフラーも壊れている、騒音が出ているのだが、お金が無く修理が出来ない様子。
走ろうとするのだが、エンジンが止まりそうなので、やたら空ぶかしして、走りまわっている。
その、騒音の、やかましいこと、ほかのバイクの3人、お金、貸してあげて、修理させればいいのに。
 馬鹿にして、笑っているだけだったよ。
18時40分、東から折り返して縄文広場。やはり、最近は、ここが一番ごみが落ちている。
空き缶を集めてみた。
     
 ちょっと集めただけでこんな感じ
つぶした缶が、目につく。男の子の仕業だとばかり思っていたが、最近、女の子が、片手で簡単に空き缶をつぶしているのを、目撃した。
 時代は変わっている、消して女性は、か弱くない。
 最近、写真は、携帯電話で撮っている、だから画像が悪いと思うが、ご容赦ください。
19時、家に戻る。
19時07分、長男が帰宅する。
19時45分、夕食。
20時10分、部屋に戻りパソコン。
20時11分、少しブログを書いておく。
20時30分、六仙公園、パトロール。
バイクは、居なくなっていた。八小広場から西口、
階段の所に高校生が3人、タバコを吸っていた、どうやら警察官と間違え、どきどきしていた様子。
 「こんばんわ」と声をかけると3人が「こんばんわ」
「火の始末よろしく」と言うと「携帯灰皿持っています」
西の入口付近、自転車の高校生らしき女の子が4,5人、「こんばんわ」と声をかける。
同じく「こんばんわ」と返事が。
 「ゴミの始末よろしくね」と声をかけると「わかっています」
縄文広場から東口、イオンに向かう。
栗赤飯、中華ドラゴン、唐揚弁当を買う。
21時23分、セルフレジを済ませる。
 C出口に向かうと、そうめんのエスカレーターで2階から長男と次男が降りてくる。
まだ買い物があるというので同行。
A出口を出て一緒に家に。
21時50分、家に戻った。
 たこ焼きを食べ
22時風呂に入る。
22時25分風呂から出て、部屋に戻り、パソコン。
ブログ準備
22時45分、ブログを書きはじめる。
23時59分、投稿する。
4,949位 / 2,006,512, 昨日:16242歩,起床5時30分,血圧:117、67,脈拍:60.体温:35.1℃,体重:68.9Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年04月07日(月)

2014年04月07日 23時59分27秒 | Weblog
 5時30分。目を覚ます。寝巻きの上に、ズボンと、コートを着て、六仙公園に行く。
ポールはおりていた。遊具広場をまわる。中央の道、コーンが片付けていない。行って、端に片付ける。
 薄着過ぎた、寒い。東口、富士山は見えない、縄文広場、ビニール袋が無いので空き缶5つをまとめておく。
みはらし広場に戻り、噴水前に行く。Sさんの自転車、手を振っているので、こちらも手を振る、
 5時50分、家に戻る。寒いのでストーブをつけておく。
 6時、妻と入れ代わりに2階へ、体重を計る。布団に入っている。
 血圧体温を計り、
 6時20分、計り終える。
 7時30分、妻が、出かけていく。
テレビを見ている。
 8時30分、下に行き、8枚切りで朝食。
 8時55分、ストーブをつけておく。
 9時、部屋に戻っている。
 9時35分、バイクで、出掛けていく長男を、外で見送る。
六仙公園に行く、みはらし人場、藤棚ベンチ、坂に行く手前の、つつじ、綺麗になっている。昨日職人さんが入った様子が無かったのに。
今日の清掃、Sさんたちが、綺麗にしたのだという。まるで職人が手入れしたよう。今度は、下の、つつじも、お願いね、などと冗談をまじめに言う。
 石畳の上のふん、実は、かもたちだったと、説明、犬の散歩の人だと思い、悪いことをしたと、反省していると言う。

増爺と、金爺が来ていた、飛行機を飛ばしていた、Sさんと、お話しているうちに、朝爺も来ていた。
 昨日、増爺の飛行機が、飛びすぎて、桃畑のほうで見失い、行方不明になったとの事、今朝、そこよりかなり東側のベンチあたりに、尾翼だけが落ちていたのだという。
桃畑のほうの家は、昨日よく探したのだが、まさか東側のベンチとは思っていなかったという。4人で探しに行く。
結局見つからず。
森爺が来ていた。まだ探し回っている増爺を置いて、見晴らし広場に戻る。
10時12分、六仙公園友の会 飛行機クラブ森爺講師と朝爺六仙公園友の会 会長
     
 そこに、金爺も入って
     
 手前に、吉爺、増爺も、戻ってきて。
全体で撮った写真が無いよね、と、写真を撮ったよ。
     
 飛行機の相談、公園内の相談など、声をかけてね。
そうそう、私も居るからね。このページの似顔絵が似ているって。
 ふしぎなメルモのワレガラス先生
       
  こんな顔したのがいたら、それが私(笑)
       
10時30分、パソコンの途中であった、家に戻る。
 環境美化推進連絡会、資料などの整理などする。
12時、下に行き、バッテラ、助六寿司、で、次男と昼食、テレビで、麻雀を見させてもらう。
13時20分、部屋に戻り、着替えをして資料をバックに入れる。
家を出て、六仙公園を抜ける、見晴らし広場で、朝爺と、少年3人が、バルサープレーンを飛ばしていた。
 少年の一人が、楢の木の枝に、飛行機を引っ掛けた。時間が無いのであとにする。
縄文口を出る、時間を見たらすでに13時43分、走り出す。
こぶし橋、顔なじみさんに、ご挨拶、しかし急ぎ足。
13時54分、市役所南口に付く。
     
13時55分、エレベーター、丁度委員の一人が来て、一緒に7階の702会議室へ。
まにあった。
14時、平成26年度 「東久留米市環境美化推進員連絡会」開始、
馬場会長の挨拶
環境政策課功刀主査から瀬戸口主査に人事異動があり、瀬戸口主査の挨拶
その後、議題に移る
平成25年度、第5回会議報告書の確認、修正。
平成26年度、第1回環境美化マナーアップキャンペーン資料の確認。
平成26年度第1回商店訪問・路上呼びかけについて、
 私は東久留米駅西口、
仲間で集まり、実施日を決める。
4月24日13時50分、駅西口集合となる。

第18回環境フェスティバルについて
 フェスティバル期間中、パネル、説明員として参加。
私は全日参加にした。
 委員の情報紹介。
日本たばこ産業の担当者が変わった、挨拶がある。
その他、
16時、終了、
4月30日、パネル作り13時30分から。を決める。
 市役所南口を出て、リサイクルショップ、どんぐりに寄る、
T樫さんとお話など、こぶし橋手前。Bさんと、Eさんがいた。お話。
Eさん自転車を押し、付き合ってもらい、六仙公園縄文口までご一緒。
16時30分、家に戻った。
部屋に戻り着替え
17時下に行く、妻、買い物二出かけたと次男が言う。
テレビを見させてもらう、
18時妻が帰ってきて、大福、つい食べてしまう。
18時30分、部屋に戻る。
19時30分、長男が帰ってくる。昨日夕方車のバッテリーをはずし、充電してある。
帰ったら、取り付けつと行っていたので、手伝う心算。でも、疲れたので明日にしよう、との事。
19時45分、夕食。
20時30分、六仙公園、パトロール。
中の道に車が入って行く。
 八小記念広場一周、車は犬の散歩の人、3匹も連れていた。
縄文広場と、丘、戻ると、車が出て行った、コーンを並べてくる。
 東口からイオンに向かう。
弁当が無い、消費税上がってから、安い弁当が売れてしまうようだ。
お結びが残っていた、最後の手段、無いよりまし。
21時12分、次男に電話をして、おむすびで良いか聞く。
鮭マヨおにぎり、3個、照焼マヨおにぎり3個、梅おにぎり4個、私用に、きな粉のおはぎ一つを買う
21時19分、セルフレジで済ませる。
六仙公園東口に戻る。縄文広場への交差点ベンチに、自転車の男の子3人がお話をしていた。
 縄文の丘を回って戻る、近くを通る時に「こんばんわ」と一声かけると、3人から「こんばんわ」の返事が返ってきた。
八小広場、みはらし広場、西の道から、遊具広場を一周、トイレをチェック、紙は大丈夫。
22時家に戻る。妻、先に風呂に入ってもらう、部屋に戻りブログの準備
22時20分、風呂に入る。
22時40分風呂から出る。ブログを書きはじめる。
 0時30分、ブログを投稿する。寒くなったね。
44,115位 / 2,006,157, 昨日:17701歩,起床5時29分,血圧:121、70,脈拍:58.体温:35.8℃,体重:68.8Kg, 天気:晴 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする