goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

甘いものは別腹?

2010-02-13 22:53:56 | yaplogから

今日は午前中にずっと気になっていた美容院に行って、
その後のランチは仕事にかまけて暫く顔を見ていなかったH美ちゃんと『ファームハウス旬菜』へ。
3ヶ月ぶりくらいで会いました。

なんだかスリムになったような…。
「痩せた?」って聞いたら「ううん、太ったよー。」と言われたけど、あやしいなー。
私に黙ってダイエットしてたりしたら許せん!(笑)

お任せランチはお魚が2種類から選べると言うので、
彼女はサワラ、私はカジキマグロをチョイス。
これも美味しかったけど、
沢山のお豆さんが入った豚の角煮が抜群の味でした。


そしてそこから怒涛のスウィーツ攻撃が私を襲いました。
お店で出されたデザートは黒豆の入ったパウンドケーキ。
最高~。


我が家でおしゃべりしながら食べたのは、
昨夜母から貰ってきた松月堂の鶯餅。
私が好きなのを思い出して買ってきてくれたんだとか。
いつもながら美味しい!

H美ちゃんを家に送ってから出かけたのは、
自宅療養中のアケビ宅。
そこでまたまたスウィーツの登場です。

昨日病院の帰り、トピコに行ったら沢山のスウィーツが並んでいたので、
私に食べさせたくて買ってきたのだとか。
病人の癖に見舞い客に気を使いやがって。(嬉しいぞ!)


京都森半の抹茶ロールケーキです。
抹茶の香りが濃厚で、生クリームは甘さ控えめなのに美味しくて、
お腹いっぱいだったのに、ペロリといかせて頂きました。
甘いものは別腹とはよく言ったもんだわ。

そして、後日談。
実はスウィーツの売り場でお菓子を選んでいたら、
鶯餅を見つけて、
私が好きなのを彼女も思い出して、買ってきていたんです。
どんだけ、あちこちで鶯餅好きを力説してるんだろうね、私。(お恥ずかしい↓)

「悪い。嬉しいんだけど、実は食べてきたんだ。いくらなんでもこれ以上は食べられないよー。」
と言ったらお土産に持たせてくれたので、
明日の分もちゃんとあるんですよ。(エヘヘ)


これを見よ!

2010-02-11 20:53:58 | yaplogから

今日は建国記念の日。
なのに出勤でした。(あーーあ)

お昼に仕事仲間と食べたのは、
秋田の誇る(?)B級グルメ『たいあん弁当』のからあげ弁当です。

ほら、唐揚げがはみ出ていて蓋が閉まらないでしょう?
このボリュームが人気の秘密のようです。

これで420円という感動のコストパフォーマンスです。

市内に3店あるローカルなホカ弁やさんなのですが、
微妙に味が違うのだとか。
「テンション上がるなー。」と言いながら若者の一人が
「これは手形店でしょう?」と、買ってきたS君に聞いてました。

ズバリ賞だったみたいだけど、
見ただけで当てるあんたにびっくりだよ。


中を開けると大きな鶏の唐揚げが9個も入ってました。

さて、私は何個食べられたでしょう?
このところ疲れ気味で食欲の無い私、
まことに残念なことに2個残しちゃいました。(ちなみにご飯は半分!)
いつもなら完食できるのになー。

いや、7個も食べたら充分でしょう?という声が聞こえたような…。


花発見!

2010-02-09 20:23:28 | yaplogから

毎年12月になると蕾をつけて、
丁度クリスマスの頃に咲くシャコバサボテン(クリスマスカクタス)に
今年は蕾が付いていないなーとがっかりしていました。

ところがこの間、
ほこりが気になって出窓の鉢を全部寄せて棚を拭いていたら、
あらまあ、窓側に5つほど蕾がついて咲き始めていました。
沢山の鉢を置いているので、裏側までは見えなかったのです。

そう言えば、部屋側の葉っぱには蕾がつかず、
窓側のほうだけ咲くんだった。
何でだろう?

早速クルリと向きを変えて明るい花を楽しんでいます。


そして職場では、去年巨大な花を咲かせたアマリリスが、
外の寒さに負けず、芽を出してきました。
葉っぱが先に出てきたと言うことは、
もしかしたら今年は咲かないかもしれないけど、
生命の強さを感じて、
元気をもらえるので、お水をあげるのが毎日楽しみです。

*今日のおまけ

アマリリスの隣にちょこんと置かれているサボテン。
昨年この部屋にいたKちゃんが置いていったもの。
1年でかなり大きくなりました。
でも、もしかして毛虫みたいで、気持ち悪い?



タンパク質が足りないよ

2010-02-07 20:46:02 | yaplogから

この間12月に採血した検査結果をお医者さんで聞いたら、
「他は正常値だったのですが、タンパク質が足りないですねー。
珍しいですよ。」と言われました。

基準値は6,5~8,2g/dlなのに、私は6,2。

お肉は控えているけど、
ちゃんと豆腐や納豆やお魚を食べてるのになー。

ってわけで、今夜は豆腐たっぷり晩ご飯です。
茶碗蒸しにも豆腐、お吸い物にも豆腐って、
ちょっと芸が無いですか?

あ、メインが見えませんか?
以前ご紹介したことがあるお宝の螺鈿の塗り物の蓋を見せたくて、
上の写真はふたつきにしましたが、
開けるとこんな感じ。


大根の肉餡かけです。
ちゃんと十字に隠し包丁を入れたので、
とっても柔らかく煮えました。


お吸い物に使ったのは、
Sさんに頂いたメカブ茶です。
これ、高血圧や糖尿病の人にいいんですって。
とろっとして、いいお出汁が出ていました。

簡単で美味しいお吸い物、
こりゃあいいものを貰っちゃったわ。


自分にご苦労さん!

2010-02-06 22:02:57 | yaplogから

7月のパンフレット作製から始まった大きな仕事が
遂に、遂に終わろうとしています。

今週は水曜の準備、木曜の本番、
昨日今日の処理作業と目がくぼむほど大変な日々でした。

何度も倒れそうになったり、泣きたくなったりしましたが、
本人的には無事に終わったつもり。
(ボスがどう思っているかはこの際気にしないことにしています。)

ないない尽くしの中で計画した割には上手くいったほうじゃないかと、
自分に甘い私はほっとしています。

ちょこちょことトラブルは発生しましたが、
職場のみんな(中には腹の立つ人もいたわけですが、それは組織の中ではしょうがないことでしょうね?)で
協力して何とか乗り越え、
1300人以上の参加者を帰した後、全員集合し、
その場でボス2から
「みなさんに一言どうぞ。」と声がかかりました。

疲労の極致にいた私は
「今日はどうもありがとうございました。」と言ったとたん、
不覚にも涙声。
実は泣き虫の私、
今回だけは絶対に泣きたくなかったのになー。

昨日仕事を終えて帰ろうとしたら、
車が雪ですっぽり覆われていました。
エンジンを掛けて雪を払っていたら、
隣に車を止めていた新人が黙って私の車の雪を払い始めました。
後ろに止めていた若いのも手伝い始めました。
こんなこと初めて。

「あんたたち、よっぽど私が怖いのね。」と
軽口をたたきながらもまた不覚にも涙が…。
(暗くてよかったよ!)

感謝の気持ちが伝わってくれたんじゃないかと、
甘ちゃんの私は感動してしまったのでした。

ってわけで、今日は仕事が一段落したので、
自分へのご褒美にスーパーでお寿司を買ってきた安い女です。

来週の発送までまだ何が起こるかわからないけど、
ここまできたら、怖いものなどないって感じ。

ご苦労さん、自分!
今回のことで、また少し図太くなった気がします。