一円さんの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…一円さん筆『愛』です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…
【昼行燈になること】№754
会田雄次氏の心に響く言葉より…
日本には二種類の人間関係があります。
『表口』の人間関係と、『裏口』の人間関係とでもいえばいいでしょうか。
そして、日本的指導力にとってはこの『裏口』の人間関係が非常に重要な意味をもつのです。
『表口』の人間関係とはいわば建前、きれいごとの人間関係です、理解による人間関係といってもいいでしょう。
それに対して『裏口』の人間関係というのは、ホンネの人間関係、至らない同士がいわばお互いの『業』を許しあう人間関係です。
無礼講による人間関係といってもいいでしょう。
こういう『裏口』の人間関係、無礼講の人間関係はヨーロッパには乏しい。
なにしろ、父親が子どもと会食する場合にもネクタイを着けるくらいですから…。
『裏口』の人間関係は、建前を離れた赤裸々な人間のふれ合い、いわば弱点のふれ合いになります。
そして日本人が、「この男はちょっと裏切れないぞ」と感じたり、「この人のためなら場合によっては命を捨てても…」と思ったりするのは、表口の関係よりも、『裏口の関係』を通じてのほうがはるかに多いのです。
日本では指導者はこの裏口の人間関係で自分の弱みや欠点を部下にみせ、同時に部下の弱みや欠点をおおらかに許容してやらなくてはいけない。
能力だけを認めてくれているのなら、それをもっと高く買ってくれる人があればそちらにいってしまうでしょうが…。
ヨーロッパでは指導者は、いわばその短所(欠点)がないものとして行動する本能を要求されます。
たとえば、臆病者でも危険な場所へ場所へと自分がまっしぐらに先頭を切って駆け出すというような能力をもつように自分を鍛えねばならない。
そう鍛えるのがエリート教育です。
しかし、日本の指導者には、自分にそういう欠点(短所)があることを素直に認めて部下にもみせ、したがって部下の欠点も自分と同じ『業』として容認してやるというおおらかさが必要です。
もちろん、これを『表口』の人間関係で出してはいけません。
指導者がこの『裏口』の人間関係への感受性を失わないために必要なのは、やはり『虚』になること、『ボケ』る『虚勢を捨てる』ことです。
自己顕示から開放されて『昼行燈(ひるあんどん)』になれということです。
そのためには、まずどこかに強い自信がなければいけません。
『指導力 俺についてこい』三笠書房
日本の理想の指導者といえば、西郷隆盛だ。
その人格形成のもとは、薩摩藩の郷中(ごじゅう)教育にあるといわれる。
「嘘を言うな」、「負けるな」、「弱いものいじめをするな」、「質実剛健たれ」、「年長者を尊敬せよ」等々の価値観だ。
お互いが切磋琢磨し、胆力を練り、無私の心を養った。
忠臣蔵の大石内蔵助は「昼行燈」と呼ばれ、普段は凡庸な家臣であったが、一旦事あるときには恐ろしいほどの力を発揮した。
しかし、いつもは鈍重で、毎晩のように京のお茶屋に通い、バカになれたからこそ、50人に近い家臣を束ねることができた。
「大賢は大愚に似たり」
という老子の言葉があるが、まさに大愚とは、「ボケる」ことであり、「虚勢を捨てること」であり、「昼行燈」のことである。
そして、まさに西郷隆盛も大愚の人であった。
肚ができていて、威張らない、「昼行燈」のような人は、日本型リーダーの理想像だ。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
写真は…一円さん筆『愛』です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…
【昼行燈になること】№754
会田雄次氏の心に響く言葉より…
日本には二種類の人間関係があります。
『表口』の人間関係と、『裏口』の人間関係とでもいえばいいでしょうか。
そして、日本的指導力にとってはこの『裏口』の人間関係が非常に重要な意味をもつのです。
『表口』の人間関係とはいわば建前、きれいごとの人間関係です、理解による人間関係といってもいいでしょう。
それに対して『裏口』の人間関係というのは、ホンネの人間関係、至らない同士がいわばお互いの『業』を許しあう人間関係です。
無礼講による人間関係といってもいいでしょう。
こういう『裏口』の人間関係、無礼講の人間関係はヨーロッパには乏しい。
なにしろ、父親が子どもと会食する場合にもネクタイを着けるくらいですから…。
『裏口』の人間関係は、建前を離れた赤裸々な人間のふれ合い、いわば弱点のふれ合いになります。
そして日本人が、「この男はちょっと裏切れないぞ」と感じたり、「この人のためなら場合によっては命を捨てても…」と思ったりするのは、表口の関係よりも、『裏口の関係』を通じてのほうがはるかに多いのです。
日本では指導者はこの裏口の人間関係で自分の弱みや欠点を部下にみせ、同時に部下の弱みや欠点をおおらかに許容してやらなくてはいけない。
能力だけを認めてくれているのなら、それをもっと高く買ってくれる人があればそちらにいってしまうでしょうが…。
ヨーロッパでは指導者は、いわばその短所(欠点)がないものとして行動する本能を要求されます。
たとえば、臆病者でも危険な場所へ場所へと自分がまっしぐらに先頭を切って駆け出すというような能力をもつように自分を鍛えねばならない。
そう鍛えるのがエリート教育です。
しかし、日本の指導者には、自分にそういう欠点(短所)があることを素直に認めて部下にもみせ、したがって部下の欠点も自分と同じ『業』として容認してやるというおおらかさが必要です。
もちろん、これを『表口』の人間関係で出してはいけません。
指導者がこの『裏口』の人間関係への感受性を失わないために必要なのは、やはり『虚』になること、『ボケ』る『虚勢を捨てる』ことです。
自己顕示から開放されて『昼行燈(ひるあんどん)』になれということです。
そのためには、まずどこかに強い自信がなければいけません。
『指導力 俺についてこい』三笠書房
日本の理想の指導者といえば、西郷隆盛だ。
その人格形成のもとは、薩摩藩の郷中(ごじゅう)教育にあるといわれる。
「嘘を言うな」、「負けるな」、「弱いものいじめをするな」、「質実剛健たれ」、「年長者を尊敬せよ」等々の価値観だ。
お互いが切磋琢磨し、胆力を練り、無私の心を養った。
忠臣蔵の大石内蔵助は「昼行燈」と呼ばれ、普段は凡庸な家臣であったが、一旦事あるときには恐ろしいほどの力を発揮した。
しかし、いつもは鈍重で、毎晩のように京のお茶屋に通い、バカになれたからこそ、50人に近い家臣を束ねることができた。
「大賢は大愚に似たり」
という老子の言葉があるが、まさに大愚とは、「ボケる」ことであり、「虚勢を捨てること」であり、「昼行燈」のことである。
そして、まさに西郷隆盛も大愚の人であった。
肚ができていて、威張らない、「昼行燈」のような人は、日本型リーダーの理想像だ。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
なるほどねぇ~~~
イネさんは
初対面では やっぱり「表口」が 多いかなぁ~~~ そのうち 「裏口」
ず~っと 「表口」で いることもありますけど
「裏口」で いられたら やっぱ
楽かなぁ~~~
「表口」で いたほうが 楽~
って ことも ありますけどねぇ~~~
表からでも 裏からでも~
前からでも 後ろからでも~
自由自在に 気持ち良く~
対応~ 体応~
出来たら いいなぁ~~~
なぁ~んて
下らない 下ネタ を
使っているわけで
下ネタも
時と場所 を見て使っているつもりですが
一応
ねぇ~
一円さん~~~
アハハハ・・・笑
愛
を 込めて
ステキな記事 書 感謝
ありがとうございます
そういうことなんですね~…
一円さんは…
裏専門(うらせんもん)です…
なんかAV(アダルトビデオ)の話みたいですけど…笑(^^)v
表(おもて)を歩く人間じゃないんですよね…
裏貝道(うらかいどう)をイキタイ…笑
できれば…
大好きな女性たちと…
裏貝道(うらかいどう)に…
楽しく遊んでいるのがちょうどいいかなと…
もちろん…
表(おもて)を正々堂々と暮らせる人達を尊敬していますし…
ステキだなって思いますけど…
みんな役割があるんですよね…
一円さんは…表は苦手なんです…
だから…表は得意な人達に…
どうかお願いします…って感じなんです…m(__)m…
なんてね…
人前が不得意なだけなんですけど…
マヤ暦で『青い手』だから…
書いて伝えるコミュニケーションでいいんですよね…
そちらのほうが…得意だし…
落ち着いて…
言葉を選んで使う余裕がありますから…
一円さんには向いてるんですよね…
人前は…人前が得意な人達にお任せいたしますってね…m(__)m…
まあ…裏口がありの…
日本に生まれてよかったぁ~ってね…
この記事を読ませていただきますと…
ほんと思いますね…
感謝…感謝…ありがとうございます…m(__)m…