ためになる日記  こうの治療院 ブログ

私個人の自己紹介、病気のこと等をつづっていきたいと思います。文章が苦手な私のためになる日記です。

脳卒中を予防する7つの習慣   No.1680

2013年07月27日 | Weblog
運動、血圧・脂質管理、etc. 脳卒中を予防する7つの習慣

(1)運動
(2)コレステロールの管理
(3)より健康的な食事
(4)血圧を適正に保つ
(5)適正な体重の維持
(6)血糖値を下げる
(7)禁煙、

私は今のところ禁煙に成功していますので
(1)の運動以外はクリアーできています

だからと言って脳卒中にならない訳ではありませんので
これからも気を付けていこうと思います

これら7つの項目に当てはまる方は
まずは1つずつ解決してみては如何でしょうか




昨夜は突然の激しい雷雨に
思わず私、妻、長女が目を覚ましました

次女も起きたはずなのですが
朝、確認してみると寝ぼけていたようです

あまりに凄い雷の音に
ドキドキしてなかなか寝付けませんでした

大きな被害はなかったようで
とりあえずは一安心です



そして、明日から長期休暇に入ります

8月2日の金曜日からは通常通りに戻りますので
宜しくお願い致します

また、マッサージのご予約ですが
月曜、金曜日の午後
土曜日の午前中が
比較的、空いていることが多いので
ご予約の際はご参考になさってください











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬の熱中症にご注意   No.1679

2013年07月26日 | Weblog
愛犬の熱中症にご注意=留守中、手遅れのケースも―獣医師ら

我が家で動物を飼っている訳ではありませんが
最近は愛犬家の方も多いようで
気になったので取り上げてみました

確かに、暑い日に
閉めっきりの部屋に置いて行かれたら
犬に限らずペットたちはたまったものではありませんね

ペットを飼われている方々は
大事に至らなぬようにお気を付けください




今週の月曜日22日から昨日25日まで
娘たちは朝早く起きてラジオ体操に行きました

そして、毎日毎日お土産にお菓子をもらってきます

最終日だった昨日はお菓子の詰め合わせに
ペットボトルのジュースまで貰ってきました

昨日が最終日ですから
たった4回しか開催されていないようです

確か、私が子供のころは
夏休みの間はほぼ毎日開催されていて
スタンプを集めて、やっと最終日に
大学ノート1枚を頂いていた気がします

時代が変わっているということでしょうか。。。
子供の行事など、昔との違いに
驚かされることが多々あります














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフリンピック   No.1678

2013年07月25日 | Weblog
デフリンピック2選手、知事に活躍誓う…高知

聴覚障害者の五輪「デフリンピック」が
ブルガリア・ソフィアで26日~8月4日に行われるそうです

恥ずかしながら
この記事でデフリンピックというものを知りました

パラリンピックはもちろん
スペシャルオリンピックスは聞いたことがありましたが
様々な大会があるんですね

目的意識があると
生活の質がはるかに高くなりますし
このような大会があることは非常に良い事ですね

リハビリに関しても目標を持って行えると
その効果はより高くなりますので
目的意識を高めていけるイイですね





1才6カ月になる我が家の長男ですが
今流行っている手足口病に感染しました

手足口に水ほうが出来て
かゆみや痛みが出るそうです

口の中にも出来ているので
ドクターから痛みで食べれなくなるかも。。。
と言われたそうですが
全く食欲が落ちず、モリモリ食べています

食欲も愛想も良いのは幸いですが
体中に赤い点々があるのは痛々しいです

来週から夏休みを頂いて旅行に行く予定なので
それまでには落ち着いてもらいたいものです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険証で臓器提供の意思表示   No.1677

2013年07月23日 | Weblog
健康保険証で臓器提供の意思表示をする人が増加

一時、メディアでも頻繁に取り上げられていた臓器移植の話ですが
ここ最近は、ブームが去ったかのように
めっきり聞かなくなりました

私個人的には、定期的に医療ニュースをチェックしているので
時々目にはするものの
以前ほどの注意が無くなっていました

世間の関心が薄れているからこそ
ここで取り上げて
1人でも意思表示ができたらと思います

些細なことではありますが
小さなことからでも始めていければと思います




サッカー元・日本代表の松井大輔選手が
所属するポーランドのチームの開幕戦で2ゴールを挙げ
華々しいデビューを飾りましたね

試合自体は引き分けでしたが
上々の開幕戦ではないでしょうか

一時は横浜F・マリノスへの移籍が噂されていて
それを期待していましたが・・・

今までもずっと海外でプレーしていましたし
必要とされるところで頑張って欲しいです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーフルーツ・アセロラ   No.1676

2013年07月22日 | Weblog
スーパーフルーツ・アセロラ(1)ビタミンCの宝庫

スーパーフルーツ・アセロラ(2)ビタミンCはこまめに摂取を

スーパーフルーツ・アセロラ(3)ダブルの抗酸化パワー


アセロラのジュースを時々飲むことがありますが
様々な良い効能があるんですね

こういう記事を読むと
単純な私はアセロラのジュースを
積極的に飲もうとしてしまいます

テレビなどのマスコミで取り上げられると
すぐに飛び付いてしまいますが
食品に限らず、続けることが大事だと思います

本当に自分に必要な物を見極め
継続していけるとイイですね




昨日は、男子サッカー日本代表の試合がありましたね

結果としては残念でしたが
これだけ新鮮なメンバーということを踏まえれば
私はまぁまぁ良かった気がします

個人的に好きな選手である
山口蛍が出場していたのは嬉しいのですが
同じくセレッソ大阪の扇原貴宏選手も観たかったです

それと、サガン鳥栖の豊田陽平選手も観たかったなぁ


ふと思うと、セレッソ大阪は先発出場した柿谷曜一朗選手もいるし
海外で大活躍の香川、乾、清武もセレッソ出身

別にセレッソサポーターではありませんが
ちょっと好きなチームになってきました

これを機会にJリーグの試合を
今まで以上に注意していきたいです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初のiPS臨床実施を承認   No.1675

2013年07月20日 | Weblog
世界初のiPS臨床実施を承認、6人の網膜再生

iPS使わずに心筋細胞再生…慶大チームが成功

iPSを使ったり使わなかったりと
様々な手法がとられていますね

方法はどちらでも構わないので
安全であることを願っております




2人の娘が今日から
揃って夏休みに入りました

もちろん世間的にも子供たちは夏休みに入ったので
町には子供が溢れることでしょう

子供って突然飛び出してきますから
交差点付近は特に
バイクの運転にはいつも以上に注意したいと思います

皆さまも是非
いつも以上にご注意ください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70~74歳の医療費2割負担明記へ   No.1674

2013年07月19日 | Weblog
70~74歳の医療費2割負担明記へ…国民会議

またもや国民の負担が増えるというのに
参院選直前の為でしょうか
政治家の方々はそんな事は殆ど言いません

1割負担だった医療費が倍増する訳ですから
ましてや現役世代ではない年齢の方々ですから
非常に大変な話です

こんなことも踏まえつつ
今度の選挙も慎重に投票したいと思います


そうです、今度の日曜日は
参院選の投票日です

我が家は例によって
朝食後に家族全員で行く予定です


その選挙の投票に関しまして
障害者手帳をお持ちの方は
郵便等による不在者投票ができます

詳しい内容につきましては ↓

総務省:郵便等による不在者投票ができます

↑ こちらをご覧ください










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴場に規制の波   No.1673

2013年07月18日 | Weblog
海水浴場に規制の波、喫煙・ペット…

喫煙ただでスマんよ 須磨海水浴場…兵庫



受動喫煙防止条例がある神奈川県民の私にとって
ごくごく当たり前のことと思います

現在はタバコを止めていますが
歩きタバコなどの喫煙者のマナーの悪さには
喫煙時も嫌な気持ちになっていました

自分がタバコを止めてからは
なおさら気になるようになりました

国が宣伝、販売をしていた過去も悪い気がしますが
百害あって一利なしですから
喫煙者の方も禁煙を考えてみては如何でしょうか

私の禁煙して良かったことは
①(特に朝)タバコを吸う(無駄な)時間を有効に使えるようになった
②タバコ代が浮く分、趣味(釣り)のお金に回せるようになった
③(元々、分煙していましたが)子供たちへの悪影響がない
④体に良い  などなどです


様々な禁煙グッズや
最近では禁煙外来などもありますから
是非お試し頂きたいところです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の欧米化で大腸がん激増   No.1672

2013年07月17日 | Weblog
【STOP!メタボリックシンドローム】 食の欧米化で大腸がん激増

やはり日本人には和食が合うということですね

リンク先の記事にありましたが
炭水化物の摂取を控えるダイエット法は
食物繊維の摂取量が減るなど
様々な弊害があるので止めた方が良さそうです



昨日、今日と朝の気温が低く
目覚めの良い朝を迎えることが出来ました

しかし、日中は気温が上がってきますから
引き続き熱中症には気をつけたいですね


昨日もお伝えした通り
15日の月曜日にボート釣りに行ったのですが
実は同じ姿勢で座り続けたためお尻を痛めてしまいました

坐骨は赤くなり
仙骨の先端は皮が剥けてしまいました

じょくそう(床ずれ)と同じような感じですよね

若いつもりでもこんなことがおき得ますので
皆さまは、こんな機会もないかもしれませんが
もしありましたら、是非お気を付けください







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧と頭痛は本当に関係あるの?   No.1671

2013年07月16日 | Weblog
低気圧と頭痛は本当に関係あるの?

急な気圧の変化が血管を膨張させ
神経を圧迫することがあり
それが頭痛につながる


このことを踏まえると
頭痛だけでなく、様々な神経痛にも繋がりますね

私も、低気圧が近づくと
坐骨神経痛が出ることがあります

元の疾患の原因をつかんで治療することで
これらの症状も緩和、治癒することが
出来るのではないかと考えております





昨日は、2日ほど前までの天気予報では
最高気温が30℃を下回っていました

涼しい陽気だろうと見込んで
釣りに行く計画をし、実際に行ってきました

ところが実際には
横浜では今季初の猛暑日を記録し
非常に暑い一日となりました

そんな中、朝早くから午後2時ごろまで
日陰の無いボートに乗っていました

しかも、11時ごろまでは全く釣れず
そこから何とかおかずになるぐらいは釣れました

普段は天ぷらにすることが多いシロギスですが
お刺身で頂くと結構美味しいんです

青ねぎを刻んだものを醤油に絡めて
一緒に食べるとさらに美味

しかし、炎天下の中の釣りは疲れました

次はもう少し涼しくなってからにします








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がん接種8人副作用   No.1670

2013年07月13日 | Weblog
子宮頸がん接種8人副作用…群馬

私には娘が2人いるので
将来的に接種させたいとは思っているのですが
現状では安全性に不安があります

より安全なワクチンが開発されるように願い
今後も注意していきたいと思います





今週、来週と近所のお祭りが続きます

子供たちは楽しみな様子で
何だかソワソワしています

私は小学生の頃にサッカーをやっていたので
あまりお祭りに参加した記憶がありません

子供たちには少しでも
楽しい記憶が残せたらイイなと思います











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンあるのに半数が使わず   No.1669

2013年07月12日 | Weblog
エアコンあるのに半数が使わず 熱中症で搬送の高齢者

私は訪問マッサージを行っており
高齢者のお宅へ伺うことが多いのですが
やはりエアコンがあってもつけていないお宅を見受けます

私も、さすがに窓を締め切っているようなお宅では
説明をして窓を開けさせてもらいます

私の方まで熱中症に成りかねませんし

もしかしたら加齢と共に体温調節の機能が低下して
暑さを感じにくくなっているのかもしれません

身の回りに高齢者の方がいらしたら
室温の状況をご確認された方が良いと思います






今日は熱中症のニュースを取り上げましたが
我が家の対策が出来ていませんでした

と言うのも今週のお昼、帰宅をすると
室温が38度だというのにエアコンをつけていませんでした

1歳の長男は汗だくで
慌ててエアコンをつけました

妻的には家事や炊事で
窓を開け放したいところかもしれませんが
掃除機がけよりも熱中症に成らないことのほうが大事

ウチを反面教師にしていただいて
皆さまも是非お気を付けください


今週から急に暑くなり、体が慣れるのに大変ですが
この夏を何とか乗り切っていきましょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢期のがん治療 どこまで   No.1668

2013年07月11日 | Weblog
高齢期のがん治療 どこまで 体力や状態の個人差大

「全部摘出」と「何もしない」の両極端の選択肢を示され
たそうで、90歳の方には酷な気がします

結果的には局所切除にされたそうですが
非常に難しい選択だったことでしょう

セカンドオピニオンという言葉も定着してきましたから
診察に疑問を感じたら
他の医療機関に相談すのも手かもしれませんね





昨夜、スタジオジブリを特集したテレビ番組がありました

最新作の宣伝も兼ねてなのでしょうが
改めてジブリ映画は素晴らしいと感じました

監督はもちろん、支えるスタッフの方々
全てに感銘を受けました

久しぶりに、子供を祖父母に預けて
ゆっくりと劇場で映画を観たいと思いました

さて、行けると良いのですが・・・
ちなみに、私の好きな作品は
天空の城ラピュタです
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPSで肝臓」臨床研究へ   No.1667

2013年07月10日 | Weblog
「iPSで肝臓」臨床研究へ…横浜市大チーム

この技術の臨床研究を7~10年後をめどに行う構想を明らかにした。


とのコトですから
現実的にはまだまだ先の話ですね

と、素人的には思うのですが
医学界的には「たった10年」と思うのでしょうか

少しでも早く実用化されると良いのですが
早さよりも安全性を高めて頂きたいところですね






昨夜の我が家の夕飯はおでんでした

この暑いときに・・・
と思う方も多いかもしれませんが
コンビニなどでは意外と売れているそうです

職場などでエアコンが効きすぎて
足元から冷えてしまう事が多いのかもしれませんね

暑いからといって
冷たいものばかり摂取していると
夏バテの元と成りかねませんので
皆さまも是非お気を付けください

私もついついキンキンに冷えた麦茶を飲みすぎてしまいます

この季節の冷えた麦茶は最高ですね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の子供の皮膚トラブル   No.1666

2013年07月09日 | Weblog
夏の子供の皮膚ト>ラブル 清潔・保湿・UVカットが肝心

ウチは子供が3人ですが
まぁ見事に私に似て
超が付くほどの汗っかきです

子供だから当たり前と言われればそうかもしれませんが
とにかく汗をかきます

1歳5ヶ月の長男が1番の汗かきで
まめに拭いてあげるのですが
なかなか追いつきません


そんな、汗をかいたときは水分はもちろん
塩分やミネラルなどの補給も行いたいですね

最近は塩分を含んだ飲料水が増えています

エアコンや扇風機などを有効に使って
この暑い夏を乗り切りましょう




7歳になる長女ですが
昨日やっと最初の乳歯(前歯)が抜けました

と言うか、私が引っこ抜いたのですが

本人は思っていたよりも全然痛くなかったようで
こんな事なら早く抜いておけば良かったそうです

今朝は対になっている歯も抜いてしまいましたが
永久歯が顔を出していて
成長を実感していました

こうやって、だんだんと大人になっていくんですよね













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする