ためになる日記  こうの治療院 ブログ

私個人の自己紹介、病気のこと等をつづっていきたいと思います。文章が苦手な私のためになる日記です。

病院の言葉   No.393

2008年05月30日 | Weblog
最近の僕のブログは
インターネットの医療ニュースのネタが多いのですが
今日もそうです。


難解・誤解多い「病院の言葉」、分かりやすく言い換え検討

患者が理解できなかった主な言葉

~この中の話題の例の一部~
・「五十肩」(中高年にみられる肩関節周囲炎)と説明したら
 「60歳には治るんですね」と聞き返された。
・「川崎病」と言ったら『公害』と勘違いされた。

などのお話がありました。
「五十肩」は以前は50歳代に頻発したため
この名前が付けられました。
時代と共に40歳代の方にも多くみられるようになり
「四十肩」なんて言われたりもします。
最近は30歳代にもみられるので
「三十肩」なんて呼ばれる日も近いかも

僕も「川病」と初めて聞いたとき
「公害」の1つだと思い込んでました。

医療用語は分かりにくいものが多いので
患者に伝える時は分かりやすい言葉に変換してくれると助かりますよね。





こうの治療院HP

後部座席のシートベルト   No.392

2008年05月29日 | Weblog
平成20年6月1日から
後部座席のシートベルトの着用が義務化されます。
当面は高速道路の違反のみ罰則されますが
安全のために、一般道路でも着用した方が良いでしょう。

ウチでは妻が後ろに乗っているのですが
以前からシートベルトを付けるようにしてきました。
安全面はモチロンのこと
ベルトによって体がブレにくく
疲れにくいというメリットがあります。

妊婦さんについても
ベルトをお腹の下を通すようにすれば大丈夫です。
来月、臨月を迎える妻が着用していますが
何の問題もありません。


法律が変わったからというのではなく
積極的に着用していきましょう。





こうの治療院HP

心筋梗塞予防   No.391

2008年05月28日 | Weblog
心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査

ビタミンB群心筋梗塞抑制・厚労省研究班が調査

↑同じ調査結果のニュースなのですが
2つあったので両方ともリンクしちゃいます。


多くの人が何となく分かっていたことでしょうが
『魚や野菜、豆類を多く食べる人は心筋梗塞になりにくい』とのコトです。
栄養素で言うと、ビタミンB群(B6、B12、葉酸)で
具体的には、葉酸は野菜や緑茶など
ビタミンB6は魚やレバー、豆類など、ビタミンB12は魚などに多く含まれます。

つまりはバランスの取れた食事を
規則正しく摂りましょうということですね
僕が肉好きなため、我が家は肉料理が多かったのですが
今週あたりから魚料理の頻度が増えてきました。
少しでも、体のために良いことをしていきたいと思います。






こうの治療院HP

祝!200歳夫婦   No.390

2008年05月27日 | Weblog
祝!200歳夫婦 宮城・大崎

『宮城県大崎市田尻の鎌田安夫さんが25日
103歳の誕生日を迎え、妻のきく子さん(97)とともに
「夫婦で200歳」を祝った。』
という記事がありました。

結婚生活は81年で
子ども6人、孫13人、ひ孫18人、玄孫1人だそうです。
「やしゃご」って『玄孫』って書くんですね。
初めて知りました。


そんなことより
夫婦揃って長寿ってステキですね。
これからも仲良くお元気でいていただきたいですね。

暗いニュースが多いこの頃ですから
こういうニュースを聞くとホッとしますね。





こうの治療院HP

衣替え   No.389

2008年05月26日 | Weblog
昨日は日曜日でお休みだったため
洋服の入れ替えをしました。

トレーナーやジャケットを押入れの奥の方に詰めて
代わりに夏物を手前の方へ。
たった20~30分の作業でしたが
汗っかきの僕の額にはツブツブの汗が。
暑いついでに扇風機も出しちゃいました。


午後になってから、妻の実家の方へ
新生児用のイスやベビーバスを持って行きました。
そろそろ出産の準備を開始です。

おかげでお部屋がスッキリと広くなりました。
・・・ってコトは実家の方が手狭になっているということか
2~3ヶ月間だけご辛抱いただきたいです。





こうの治療院HP

こども病院近くに親向け宿泊施設   No.388

2008年05月24日 | Weblog
こども病院近くに親向け宿泊施設 娘亡くした男性ら建設

重い病気の子どもが多く入院する
神奈川県立こども医療センター(横浜市南区)そばに
患者の家族のための宿泊施設が25日にオープンします。
運営するNPO法人「スマイル・オブ・キッズ」(横浜市)に
県が土地を無償で貸すそうです。

同法人代表理事の田川尚登さん(50)は98年
6歳の次女はるかさんを脳腫瘍(しゅよう)で亡くされています。
面会終了時間にあちこちの病室から親と離れたがらない子どもの泣き声が聞こえ
ロビーや駐車場の車には泊まり込む親の姿があったそうで
田川さんは建設のための募金活動を始める決意をされました。

建設費用はもちろん
今後の維持運営費も寄付金でまかなう予定とのことです。


お子さんが重病を患うと、本人はもちろん
親御さんも精神的にも肉体的にも辛いことでしょう。
少しでも長く家族が一緒にいられるように
治療施設だけでなく
こういった施設の普及も考えていかなければならないですね。





こうの治療院HP

逆子   No.387

2008年05月23日 | Weblog
妻が妊娠中であることは以前もお伝えしましたが
2週間前の健診で、逆子(さかご)になったと告げられました。
その時にもドクターが手技で治そうとしましたが
変化は見られませんでした。

その一週間後の先週
まだ逆子は治っておらず
「来週(今週)治っていなかったら帝王切開しなければならない」
と言われました。

それからの一週間は
かなりの時間を費やして逆子体操をしたり
逆子に効くというツボを押したりしていたのですが結局治らず・・・。

そして昨日、健診に行った時
以前と同じようにドクターが軽くお腹を揉んだ途端
グルッと回って治ったそうです。



個人で開業されている産婦人科で
ベテランのおじいちゃん先生といった感じ。
1人目も取り上げていただきましたが
この産婦人科を選んで大正解です。
あとは、またクルッとしないように気を付けてもらい
産まれてくるのを待ちたいと思います。







こうの治療院HP

脳卒中リハビリの現在   No.386

2008年05月22日 | Weblog
国の脳卒中のリハビリに対する考え方が
少しずつ変わってきているようです。

これまでは急性期の治療に目が向けられがちでしたが
最近では、回復期の早期リハビリを充実させる動きがあります。

早く、切れ目なく 成功する脳卒中リハビリ(上)
早く、切れ目なく 成功する脳卒中リハビリ(下)


それこそ、5,10年前は
脳卒中の発症後、半年が過ぎれば「それ以上良くならない」
と言われていたし、そう思っていました。
しかし現実は、少しでもリハビリを続けていれば
それ以上、回復する可能性はあります。

どんな些細なことでも構わないので
自分なりの目標があると
リハビリに対して前向きに取り組めるのではないでしょうか。





こうの治療院HP

携帯型の尿糖計   No.385

2008年05月21日 | Weblog
携帯型の尿糖計を発売、メタボ予防に・タニタ

尿糖値は血糖値との相関性が強く
メタボ予防にも有効とのコトです。
尿糖を検出してから6秒で結果が出るそうです。

本体とセンサーのセットで店頭想定価格は1万5000円前後で
取り換え用のセンサーは6000円前後。


センサーの交換時期などが明記されていなかったのですが
どの程度持つのか気になります。。
センサーの値段が結構高いので
交換を渋って、衛生面で問題がないか・・・。


【<角膜感染症>コンタクト原因】
↑先日のコンタクトレンズの問題もそうですが
使用法を正しく守りましょう。





こうの治療院HP

強風   No.384

2008年05月20日 | Weblog
昨夜から現在まで
横浜では強風&豪雨に襲われています。
普段、雨が降ると屋根付きのバイクで移動していますが
風にあおられると怖いので
今日は屋根なしの方で移動しています。


読売新聞の朝刊の『医療ルネッサンス』というコーナーで
今週は『リハビリ』というテーマになっております。
昨日は、嚥下(えんげ)障害について
今日は在宅で過ごすための方法の1例が取り上げられていました。

知識の豊富な方には若干の物足りなさを感じるかもしれませんが
これから在宅で介護をされる方
始まったばかりという方には参考になるかもしれません。

新聞の記事をスキャン&添付して
メールで送りますので
興味のある方はご連絡ください。





こうの治療院HP

BBQ   No.383

2008年05月19日 | Weblog
昨日、日曜日は
橋本に住む姉夫婦が来ていたこともあり
みんなでバーベキューをしました。

最高気温が23℃だったようですが
日差しがキツく、気温以上に暑く感じました。
なので、写真のように
ブルーシートをベランダと庭の木にくくり付けました。

いや~っ、快適快適。
次から必須です。

肝心の料理はというと
いつもウチで買っているよりイイ肉が出てきて。。。
とても美味しかったです。
たまに外で食べるのって良いですね。





こうの治療院HP

C型肝炎を抑制   No.382

2008年05月17日 | Weblog
グレープフルーツに含まれるフラボノイドである
ナリンゲニン(naringenin)に、C型肝炎ウイルス(HCV)の
感染細胞内での分泌を抑制する働きがあることが発表されました。
詳しくはこちら↓

グレープフルーツに含まれる物質がC型肝炎を抑制


薬によってはグレープフルーツと食べ合わせの悪い飲食物があります。
カルシウム拮抗薬(降圧剤)、睡眠薬、杭ヒスタミン剤、免疫抑制剤・・・など。
薬の作用が増強してしまう可能性があります。

グレープフルーツに限らず
食べ合わせの悪い薬と飲食物の例として
血液凝固防止薬のワーファリン、ワルファリンと呼ばれるものは
納豆やパセリ、ホウレンソウ、ブロッコリー等の
緑黄色野菜と一緒に食べてはいけません。
その他、例として一部載っていましたので
参考になさってください↓

薬と食べ物 飲み合わせにご注意

↑これはあくまでも一例にすぎず
それ以外のものでも注意しなければいけないものがあります。
このように危険性がはっきり分かっているものは
食品を避けるか、あるいは2時間程度ずらすなどの注意をしつつ
ドクターの指示に従うようにしましょう。





こうの治療院HP

(社)神奈川県鍼灸マッサージ師会   No.381

2008年05月16日 | Weblog
毎月第3土曜日に開催されている
中途障害者交流会『グループピアズ』
明日 開催され、僕も参加予定です。

この会には、神奈川県はもちろん
その他の都県の方も参加されています。

その中には訪問マッサージを受けたいという方もいらっしゃいます。
金沢区内とその周辺でしたら僕が伺えますが
その他の地域に関しては
大変申し訳ないのですが、お断りしております。

磯子区、港南区、中区に関しては
知り合いがいるので、紹介することができますが
その他の地域に関しては正直言って分かりません。


僕の所属している(社)神奈川県鍼灸マッサージ師会
「治療院検索」のページから
神奈川県内の治療院の検索をすることが出来ます。
保険以外の実費での治療を行っている治療院に関しても調べられるので
治療院を探している方はどうぞ。

こうの治療院の保険で行う訪問マッサージ
についてはこちらから↑





こうの治療院HP

不眠   No.380

2008年05月15日 | Weblog
不眠に、ぐっすり眠る。(最新医療情報:治療法)

不眠対策については様々な意見があると思いますが
色々試してみて
自分に合った方法を探すしかないでしょうね。
トップに貼り付けたリンク先には
基本的な不眠対策について書いてあります。


僕も以前は寝つきが悪かったのですが
自分なりの方法で克服し
昨日は9時半に寝て
朝7時までグッスリと寝すぎてしまいました。

僕の場合は、時計のカチカチする音を数えたり
自分の脈拍を取ったりして
一定のリズムによって睡眠に誘う方法です。
羊を数えるのと一緒ですね。

または、騒音といわれるものに対して
敢えて、耳を傾けることをしました。
ウルサイと思うから騒音になるのであって
逆に、それを集中して聞くようにすると騒音になりませんよね


最初に申しましたように
自分に合った方法を見付け出しましょう





こうの治療院HP

最近の給食   No.379

2008年05月14日 | Weblog
昨夜、とあるバラエティ番組を観ていたら
最近の給食が紹介されていました。

給食と言えば
体育の授業と同じぐらい大好きな時間でした。

そうじゃなくて、最近の給食には
ラザニア、タンドリーチキン、パエリア、カレー&ナン、ビビンバ・・・etc.
がメニューとしてあるそうです。

こんなにバラエティーが富んでいたら
体育の授業を抜いて
ダントツで『学校の好きな時間1位』に躍り出ちゃいます

自治体によっても違うでしょうが
だいぶ様変わりしてきました。
僕が小学生の時に
ご飯が週1回出るように喜んでいたのを思い出します。

ウチの子が小学校に入る頃には
どんな給食になっているのでしょう





こうの治療院HP