ためになる日記  こうの治療院 ブログ

私個人の自己紹介、病気のこと等をつづっていきたいと思います。文章が苦手な私のためになる日記です。

裸眼視力1.0未満の小学生、過去最悪34%…   No.1853

2019年12月25日 | Weblog
裸眼視力1.0未満の小学生、過去最悪34%…文科省「スマホの影響か」

ウチの娘も視力低下により眼鏡をかけています。
スマホを使ったり、本や漫画を読んだりと
それらが原因だと思われます。

先日、テレビで聞いたのですが
暗いところで本を読むと視力が低下すると信じ込んでいましたが
目が疲れやすいだけで、視力低下は起こらないそうです。

それよりも、物を近くで見ることによって
視力低下は起こるのだそうです。

スマホを使うことが多いので
気を付けたいと思いますが
老眼が始まった為
自動的に目から離してしまうのは少々悲しいところです。(笑)



前回のブログで横浜F・マリノスが優勝目前と書いていましたが
見事、優勝してくれましたね。

来期は久しぶりのJ1での横浜ダービーが見れますし
神奈川県は4チームもあるので神奈川ダービーが盛り沢山ですね。

今から開幕が楽しみです。



こうの治療院の年末年始のお休みでですが
12月29日から1月3日までとなり
1月4日から診療を開始いたします。

本年も大変お世話になりまして
誠にありがとうございました。。

また来年もよろしくお願いいたします。

少々早いのですが
皆さま、良いお年をお迎えください。





こうの治療院ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケア技法「ユマニチュード」…   No.1852

2019年12月02日 | Weblog
ケア技法「ユマニチュード」…「優しさ」伝え 笑顔に



「あなたは私にとって大切な人間です」とのメッセージを伝えるため
〈1〉見る〈2〉話す〈3〉触れる〈4〉立つ――の基本行動を重視する。
 例えば、「見る」場合は近くで正面から水平に相手の瞳を捉える。
「話す」では「体をふいています」「きれいになったね」などと
状況を説明しながら前向きな言葉をかけ続ける。
 この間、弱い力で柔らかく、相手に「触れる」ことも並行する。
可能であれば、細切れで「立つ」時間も確保し
全身の筋力の衰えを防ぐ。1日合計20分を目標にする。


最近、テレビなどでも取り上げているので
私も見聞きしたことがあります。


認知症の方を介護されていると
ストレスが溜まることも多いと思いますので
このような行動は大変なことと思います。

ただ、認知症の症状が改善することで
少しでも介護負担が減ることがあれば
お互いにとって良い方向へ向かうような気がしますので
取り組んでみる価値はあると思います。

介護などで悩みがある方は
一人で抱え込まずに
各専門機関や周囲に相談していきましょう。

もちろん、こうの治療院でも
相談に乗らせていただきます。






以前から応援していた横浜FCが
見事J1への昇格を決めてくれました。

当日は私用で観戦に行くことができませんでしたが
様々なニュースでその瞬間を見ることができました。

会場にいたら号泣していたこと間違いなしです。

来シーズンの更なる飛躍を願っております。


同じ横浜のF・マリノスがJ1優勝目前なので
こちらも応援したいと思います。

>






こうの治療院ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする